X



【転職】40代未経験からできる仕事を語ろう【天職】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 12:30:43.72
40代未経験から
新たな職業に進まれた方、体験談、成功談、失敗談をお願いします。
どんな仕事に就いてどれぐらい年収が上下したか?
あと、職場での40代からの人間関係など
40代から掛け持ちの副業(アルバイト可)を始めてそれが性に合ってたって
話でも可です。
夢を語ろうや。
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/03(木) 17:25:41.84
わしにとっては死活問題なんやが

日清が値上げ カップヌードル、チキンラーメン、ラ王、出前一丁、どん兵衛、ウマーメシ等 [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643872034/
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/03(木) 17:33:23.60
>>668
1だけど
要ります!次スレ!
俺は、ポスティングで天寿を全うしようとしたのだけど
証明写真撮ったら長渕みたいな眉毛に
ヨーダみたいな表情筋のルックスで
ここ3〜4年で老け込んでいて
紫外線に当たるポスティングバイトはやっぱりやめようと
面接キャンセルしたんだよ。
天職は未だ見つからず。
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/03(木) 17:43:58.70
>>670
そうか
しかし現状40代板に就職転職スレがここ1つなんで荒らしが来るのは覚悟で
前はいくつかあったんだけど荒らしやコテに潰されて
「板尾(いたお)」っていう50代疑惑のコテが来たらスルーするか出禁にしてくださいw
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/03(木) 17:49:44.15
>>672
まぁ少しでも40代の人が天職に就いてくれればってスレなので
コテからみたら
荒らそうとする人もいるのかもしれませんね・・・・。
スルー推奨にしましょう。その
いたおっていう人は・・・・・。
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/03(木) 22:20:09.49
49歳だとあと1年で50代
50代になると特定の業界にいるかマネージメント経験者でないと
正社員は底辺職ですら厳しいしな
大型トラックくらいかな50代未経験で正社員可能なのは
大型は免許必要なのと外国人が殆どいないから超人手不足みたいで
(事故った時に非正規だとバックレられるから責任負わせるため
正社員にするというのは本当なのか)
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/03(木) 23:56:36.52
値上げラッシュはまだ続くのかね
ただでさえステルス値上げで中身も減っているんだが
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 00:19:40.45
確かにどん兵衛とかの値上げビビるよな
108円なら買うかもだが138円とかだと絶対に買わんし
みんな普段は何食ってるの?
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 00:38:17.61
うどんラーメン焼きそばパスタ米は業スー
肉は鶏
魚は半額品
キノコはエリンギ
これに豆腐納豆モヤシ
旬の安い野菜、の見切り品
これらを適当に煮たり焼いたりして食う
腹一杯食って1日の食費は700〜800円位
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 00:49:33.28
レトルトごはん、レトルトカレー、レトルト味噌汁(マルコメの80円〜100円のヤツ)、シリアル
1日1〜2食でローテーションして食べる
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 11:07:47.57
【総務省】NHK受信料、テレビを持つのに契約を結ばず支払いを逃れている人への割増金制度の導入 国会提出へ ネット「スクランブルやれ [Felis silvestris catus★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/snsplus/1610959785/

NHK受信料下げや外資規制見直し 放送法改正案を閣議決定―政府 [ひよこ★]  
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1643940011/
>今回の改正では、積立金制度のほか、テレビがあるのに正当な理由なく受信料を支払わない世帯から割増金を徴収できるようにする。
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 11:18:36.63
>>670
年齢で落とされるとかはとりあえず置いといてやりたい仕事とかないの
ポスティングで生きていこうとしてたくらいだから
正社員とかじゃなくてセミリタイア的な仕事でもいいんだよね
俺も結婚諦めたから独身ならしんどいフルタイムじゃなくて週3〜4とか
4〜6時間のパートで気楽に働きたいと思っている
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 11:40:34.26
結局大学出てから苦手な仕事にしか就いたことがない
何で苦手な仕事に応募してるのかって
片っ端から応募してるけどそれしか採用されないからで
転職は何回もしてるけど天職に就くのは夢のまた夢
ちなみに自分の中では天職が何なのかは理解できている
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 14:17:21.95
>>687
安くても楽なパートやアルバイトはシルバーの高齢者が独占している
国から助成金が企業に支払われるから65歳以下の席は空かない
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 14:33:49.49
天職はきこり
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 14:34:44.50
>>689
それそれ
コロナで40代や50代のおっさんがバイトで食いつなぐことすらできないのに
年金生活のジジイどもがその足しのため助成金でバイトしてるなんて
即刻シルバー助成金は廃止すべき
あれはコロナ前のアベノミクスでガチの人手不足だった頃に出された政策だし
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 15:02:43.73
勝手に切ってる
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 15:03:25.81
通報は過去2回
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 15:57:23.47
>>691
安倍政権自体が高齢者と上級優遇の政権だったしな
特技が人の話をしっかり聞く岸田総理にその声は届いていないようだ
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 16:43:04.44
>>696
岸田は人の話は聞くけど優柔不断だからな
人の話を聞かないで独断専行するスガと足して2で割ればちょうど良いのだが
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 17:04:31.45
>>687
やりたい仕事はありますね。
でもその仕事は東大に入るより難しい倍率です。
20代の時、少しだけその仕事の経験者です。
なかなか激務でした・・・・。稼ぎはどうでも良しとして
アマでその仕事をやって
割り切って生活の為にパート・バイトでいいかと
正社員は諦めてますね・・・・・。
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 17:16:57.22
すいません。
東大入るよりは言い過ぎました^^;;
まぁ競争倍率が高い仕事です。
何と言ったら特定されるので・・・・。
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 17:26:27.54
フリーランスプログラマー
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 17:45:18.72
>>700
その天職は諦めてるのかな
他に天職はないか探してる状態か
しかしそこまで競争率高い仕事となると概ね察しがつくな
もちろん何かは言わないけど
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 17:53:43.62
ババアはチンポを咥えるだけの仕事
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 17:54:21.49
女は簡単でいいよな
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 18:02:20.69
>>704

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6417191

今20〜30代の女はギャラ飲みすれば一生分稼げそうだし
デブやブスじゃなければいけるらしいぞ
コロナで風俗やキャバに行く人減って需要が増えてるみたいだし
今後は風俗嬢やキャバ嬢が減ってギャラ飲み女やパパ活女が増えるのかな
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 18:08:20.12
>>702
今日も5時間ほど作業
その天職をアマで。
天職とは別に稼げる
適職を探してる状態かな???
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 19:18:49.85
わしどないしたらええんやろ

【経済】永谷園が「お茶漬け」「即席みそ汁」等の家庭用19品目を値上げ 6月1日納品分から [凜★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643966660/

ほんま死活問題や
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 19:55:58.17
コンビニ一人夜勤はハッキリいって内容的には天職と言っていいくらいだったけど
一生続かないからなぁ
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 20:03:38.72
>>710
夜勤できるのは羨ましい
俺は規則正しい生活しないと不眠症になるから職種問わず夜勤が無理
警備も日勤のみで雇ってくれるんだったらいいのに
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/05(土) 15:57:32.43
>>720
もらってないというか働いて課税してたから今回はもらってない、もらえる資格が無かったということでしょ?
ちなみに裕福なんですか?
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/05(土) 16:34:12.24
転職したい
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/05(土) 16:49:01.51
>>722
今はまだ我慢
コロナで中年男性は大型かトレーラーの資格でもなければどこにも採用されないぞ
必死で会社にしがみついてリストラだけはされないように
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/05(土) 17:16:38.40
>>723
アドバイスありがとうございます
もう何年も悩んでいるのですが…
通勤用自家用車に当たり前のように道具や材料を乗せて現場にいきゴミが出たらそれも積んで…
通勤車なのでもちろん税金保険車検ガソリン代も自己負担。
現場でパンクしても自腹。
同業者の方々は当たり前の様に会社からクルマを支給されてるのに私だけが自家用車で年間1万キロ走行してます。
2年おきの車検が来るたびにいっそのことクルマを手放してしまおうと思い悩むのです。
結局転職する勇気も無いのですが
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/05(土) 17:47:19.55
道覚えられない人と話せないグーグルマップでもたまに左右間違えて曲がっちゃう

こんな人間でもウーバーやアマフレって出来るもんだろうかなぁ
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 16:25:06.15
地図が読めないのは大半が女
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 16:25:43.99
カーナビはファッション
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 18:07:26.26
風俗の出張サービス
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 18:13:08.72
うんこ梳くい
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/07(月) 23:21:13.59
若い人にニートや引きこもりが多いとか、仕事もプライベートも無気力って言われるのって
がむしゃらに努力していたら報われる社会でなくなったことと、社会に余裕が無くなったので成果が出ていない『陰の努力』を評価しないようになったから
だろうね
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/08(火) 00:07:03.65
わしは上書き保存やで
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/08(火) 12:37:20.27
という以前にリモートワークなんて40代未経験じゃ採用されない
そもそも未経験でホワイトカラーは中高年ましてや男性は採用されないかと
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/08(火) 13:50:46.53
みんなわかっているとは思うが
企業の多くは40歳以上がリストラ対象だからな
人員整理の対象である者の中途採用者に期待している企業などほぼ皆無に等しいだろう
ヘッドハントされるような人材なら話は別だが
そもそもそういう人材は企業側が手放さない

あえて書くまでも無い事なんだが忘れていたら困るので念のため
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/08(火) 14:58:20.65
現場でもリモートワークやで
携帯があれば簡単に出来るじゃん
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/08(火) 15:09:44.17
>>742
それでリストラされた中高年(主に40代と50代)が再就職するとなると
きつくて薄給なブルーカラーの仕事しかなくて渋々就く訳だけど
コロナ禍でそういう仕事すら採用されなくなってるんだよな
建設や運送みたいに求人自体減ってるところと警備や介護みたいに
これまで来なかった若い失業者(主に飲食からの)が流れてきてるため
あぶりだされた中高年(特に男性)が長期失業者になってるのが現状
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/08(火) 15:17:54.69
>>745
いやこれでも結構減ったのよ
今はほとんどが星スレだし
一昨日アーリーリタイア民スレをニートが荒らしたので
キレたスレ民が追いやるため一時的に乱立させたけど
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/08(火) 16:07:41.64
100社以上 書類で滑る 1社面接決まったが..
いきたい業界じゃないけど、応募だけしてみるかってポチったとこ。
あー憂鬱。
でも、採用されるかなんてわかんないし、良いよな。
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/08(火) 16:11:30.17
コロナ失業でUberEats配達員になった30代男性「月40万円稼げるように」「収入が倍増し、心も体も健康的に」
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/08(火) 17:52:00.66
もう倉庫でもいいんだが、
暑い、寒いが嫌なんだよな。
あと、荷物の重さにも持てる限度ってのがあるし。
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/08(火) 18:15:24.06
>>750
地域にもよるが倉庫も40代以上の男は今人余りで採用されないぞ
特に飲食多い地域は辞めた若者が倉庫や工場に流れついてる
コロナ終われば飲食に若者が戻ってまた採用されるようになると思うけど
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/08(火) 22:39:41.87
>>752
介護はきついとか以前に基本女性の仕事だしな
看護や保育と同様に
逆に建設や警備に運輸は基本男性の仕事
一応雇用機会均等法で男女区別はなくなっているとはいえ
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/08(火) 22:46:16.28
働き方改革なんざクソ なんて言うとる会社経営者が、弊社はSGDsに真摯に取り組んでおりますって掲げるの、あれ本当に清々しいよなあって思うよなあ
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/09(水) 06:37:56.60
>>753
なるほど、そんな感じか
確かに雇用均等法で女の警備も見るし、男の介護って必要だろ
戻るが介護の仕事って相当キツイの?経験無いんだが
もしキツくなかったらコンビニのおばさんや女の警備(おばさん)なんていないよな?
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/09(水) 10:00:57.81
>>755
とはいっても介護、看護、保育は女性のほうが採用されやすいし
建設、警備、運輸は男性のほうが採用されやすい
あと事務も女性しか雇わないしな
年齢もそうだけど性別に関しても企業側の体質が変わってないのよ
ちなみにきついかどうかで言えば介護はかなりきついと思う
きついのは飲食、小売、建設、警備、運輸、介護、看護、保育あたりかな
結局ブルーカラーは物流と製造がちょっとマシなくらいで他はかなりきつい
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/09(水) 10:09:00.14
介護は利用者の移動や風呂介助で腰を使う
利用者とのコミュニケーションがいる
同僚のおばちゃんたちと仲良くするスキルがいる
暇はしないし利用者が優しければ楽しいと思う
同じ会社の介護士見てるとある程度の強引さは必要
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/09(水) 19:39:38.89
>>759
俺らの世代でも大々的にやってくれれば良かったのに
というか森と小泉政権以外はやってたけど周知不足で機能してなかったんだけどな
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/09(水) 21:42:59.08
NTTがドコモ社員に「月収10万円賃下げ」提案 内部資料入手 = 文春

通信インフラを有する大手企業でさえこれだからね
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 03:20:07.34
しかし物価高いよな。普通にスーパー行っても買いづらすぎる。
そっか、オレは男だが介護はキツイしオススメしないのかじゃあ何が出来るんだろう?
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/11(金) 22:23:40.65
>これも何度も言ってる話なんだが、仕事の絶対量が変わらんのにも関わらず『男女共同参画社会』とか言って低賃金な女性労働者を市場に大量供給した結果な
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 04:45:07.09
時間に余裕があるなら、ネットワークエンジニアを目指すのも良いんじゃないかな
もう消える事がないインフラだし、コロナ過やテレワでVPN構築等の需要もあるし
プログラミングと違って学習コストも高くない。
40代なら余裕で間に合うと思うけど。
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 16:59:32.70
>>766
問題はIT業界が知識があっても40代の未経験を雇うかどうかだな
ネットワークとセキュリティ関連は確かに技術者不足なんだけど
業界自体が若者重視の傾向なので
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況