X



40代のセミリタイア

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/06(日) 15:37:06.44
アーリーリタイアスレは多いのにセミリタイアスレがないので立てました
コロナ禍で失業者も急増
再就職するにも命を削るような職しかなくてリタイアしたいけど資産がちょと足りない
セミリタイアしようと思ったら飲食業や観光業の不振で短時間バイトやパートも競争率激しい
副業ブームでネット関連の仕事も単価激下げ
話題のUberEatsも都会でなければ稼げなかったりエリア外だったり
そんな苦境の中どうすれば快適なセミリタイアできるか意見交換や議論をしましょう
参加は自由ですが当然荒らしや冷やかしは禁止です
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/29(日) 10:39:14.71
>>346
セミリタイア歴一年のワイの場合(元Sl)

年収ね↓
不動産500万円(貯めた金はここにつぎ込んでる)
ブログ100万円
週3フリーランス 150万
 社内SE、PCサポート、キッティングの簡単なやつ
→コーディングきたら、絶対しんどくなるのですぐ逃げること。


治験もやってみたいな。
他楽しそうなバイトないか探しとる。
女子高生とお喋りするようなのないかな?
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/29(日) 11:09:54.92
>>347
ありがとうございます。
すみません。自分の身体を危険に晒すのは避けたいので、治験は辞めときます。
もちろん、人間での治験に来る頃にはほぼリスクは0になっているとは思うのですが、万が一を想像してしまい、ストレスが溜まりそうですので。

>>348
ありがとうございます。
不動産だけで年間500万円の収入があるということでしょうか?
それならば、もう働かなくていいような。。。

私はどちらかというと純粋なプログラマに近いです。社内が上流ばかりで実際の開発やトラブル対応が出来ない状態になっていたので、その様な仕事ばかり回ってきてました。
コーディングからは上手く逃げる方法を考えたいと思います。
社内SEやPCサポートなど興味があるのですが、どの様に探してきましたか?
転職サイトなどに登録してみてはいるのですが、イマイチ楽そうな仕事の判断がつかないです。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/29(日) 14:25:10.29
>>349
不動産年収500でも、出ていく費用そこそこあるので。
固定資産、借地、修繕積立金、空き家リスクとあんまり安心できない。
800あたりにして、ようやく一安心なのかな。

コーディングできるのは羨ましい。フリーランスで1000万超えると思うけど。
ワイは逆に上流(VBA,エクセル職人…)だから、フリーのスキルがなにもない。


リクルートに相談したら見つけてくれた。もうフルタイムはいやだ、週三程で楽な仕事、要求した。

どれが楽かはよく分からん。
一社目は運用で入ったのに、いきなり本格的なシステムをCシャープでコーディングしろ!ときたのですぐやめた。鬱になれば、全て中途半端に放り出せてお得。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/29(日) 19:37:29.42
>>352
ご回答ありがとうございます。

なるほど。不動産投資は利率は良さそうですが、費用も多いのですね。
私は株式投資しか経験がありませんが、株式投資は税金以外にほぼ費用が無いので気が付きませんでした。

リクルートに相談出来るのは気が付きませんでした。
私も仮にセミリタイア出来たら、保守運用やサポートで定時退社出来るところを希望してみます。

また、私のスキルですが、大したことないです。
ほとんどの仕事が大昔の製品に対する機能追加やバグ修正で、ゼロからアプリを設計した経験は非常に少ないです。

色々とありがとうございました。
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 21:41:17.44
70歳を超えた親二人が農業で月に15万円ほど稼いでいた。
最近あまり動けなくなったので俺が手伝って代わりに家にお金を入れなくてもいいことになった。
物流バイトも検討したけど怖い兄ちゃんに怒られてしんどかったので親の後を継いで
農業で月10万取ればいいかなーとか考え中。色々経費で落とせるようだし。
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 23:30:12.83
>>355
身内に実際に会社を辞めた後の稼ぎ方を知っている人がいるのは心強いですね。
私の親はリタイア後は完全に無収入で生活しているので、会社を辞めた後の稼ぎ方はよくわからないです。
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 09:30:36.15
>>356
親が兼業農家だったんで子供のころは手伝いばっかりさせられて嫌でした。
ただ、定年後の仕事としては所得・体の負担・やりがいを考えると選択肢の一つにはアリと思う。
サラリーマンの家庭は週末農業や(奥さんに)農家のお手伝いバイトやってもらって適性やノウハウを高めて
金がたまったら移行するとかになるかな。
あと俺は独身だけど夫婦で農作業している家が多いから田舎が好きな妻がいれば家族持ちでもセミリタイアできるかなと。
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 20:21:03.07
世の中にはフルタイム派遣で一人暮らしして親に仕送りまでして貯金できないと嘆いてる人もいるんやで
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/13(月) 16:42:11.07
男は年を追うごとに孤独が苦痛になっていくもんだ
若い頃は孤独でも平気だったやつでもね

反対に女は若い頃孤独は苦痛だったが、年を負うごとに平気になっていくもんだ
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/15(水) 12:38:31.85
帰れる自宅があれば孤独でもいいかな。
前職の勤務時間が長かったから定時で
上がれる仕事に変えた。これも自分の中
じゃセミリタイアだな。パワーショベルだから
ある意味職人の世界で怒られながらやって
給料も当然下がってるけど充実してる。
家のローンも終わったし。何より18時には
家で風呂入ってる素晴らしさ。飯食べて
趣味の時間があるのが嬉しい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況