X



40代のひとり旅 [国内編]34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 10:32:26.32
今年に入って
軽のキャンピングカーに乗って旅してる

自分は四国なんですけど
四国、中国で良いところありますか?
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 10:43:30.30
四万十川
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 11:18:26.63
軽キャンええよなー
俺は身長が高すぎて軽キャン運転も寝ることも出来ない
ハイエースでどうにかやっと
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 11:18:55.40
>>7
中国地方で良かったのは龍頭峡
人少ないくて静か、温泉やコンビニ近い
景色良い、涼しい、滝の音心地よい


「中華人民共和国のキャンプ場」のレスしてボケようかと思ったが「中華人民共和国、キャンプ場」でググっても日本の中国地方のキャンプ場しかでてこねー
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 11:39:42.12
龍頭狭か…
聞いたことないですね、これは行くしかないな

四国の道の駅めぐりしてるんで
まずは四万十ですね
夏場の四万十川、最高だろうなぁ
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 11:45:49.25
>>12
俺は7/16の鮎解禁の日に宿抑えたよ
鮎出してくれるって

で、四万十川からの仁淀川行ってカヌーで巡ってくる
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 16:24:34.98
鮎の解禁日に鮎をいただく
そういうの、いいですねぇ
カヌーも楽しそうですね!

自分は高知だったら絶対行こうと決めているのがあって
「新子まつり」
カツオの子供を新子と言うそうだが
これが成魚とは別物の旨さらしい
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 21:39:47.17
四万十とかに住んでたら
東京とかどうでも良くなるだろうなあ

しかし、ここらに住んでる人はどんな仕事してるんだろ?
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 22:28:55.85
車中泊用にポータブル電源を買ってみた
掃除機とか電子レンジ使えるやつ
さっそく使ってクルマの掃除してきた
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 07:38:28.41
大半の人にとって東京なんて興味ないw
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 07:44:34.64
沖縄はもともと日本の領土ではなく琉球王国という独立国だったって知ってた?
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 09:09:36.86
>>17
自分はN-VAN使ってたけど我慢できなくて、軽キャブコン買ってしまった
その辺の感覚はひとそれぞれなので、買う前に一度レンタルなどで確かめてほしい
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 09:21:56.61
それこそ、我々みたいに旅してれば
そこまで東京に住みたいとは思わないんじゃない?
都会はたまに行くところ
でも、それは都会に住んでたまに田舎に行くのも一緒か…
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 10:24:34.06
田舎っていうのは集落みたいなところを言ってるんだろ
5万人以上の自治体なら不便はないような気がする
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 10:58:28.07
>>24
地方でも大阪、広島、福岡とかに住んでたら東京と変わらんのだが
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 20:00:13.76
東京の街がバラけてるって意味分かんねえな。
オタショップが点在してるとか、そういう意味?
お前の好きな店が集中している街が理想的とか?
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 20:01:52.58
たしかに店舗もバラけてるわ
効率よく回ろうとしても
ルートが重複したりしてイライラする
もっと一筆書きのようにスラスラ回りたいのに
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 20:30:49.15
今週の土日に実家に帰って2stバイク(敢えて言わない)
をメンテして走る
バカは世界の金儲けの道具になって
偽善で環境に気を配って散財してろよ(爆笑)
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 21:56:55.04
オイラ江戸っ子だけど、東京住むなら中央線沿線が理想的だな。
阿佐ヶ谷高円寺西荻とか、ライブハウスやら飲み屋やら飲食店やら沢山あって文化的に裏山。
ちょうど良い活気なんだよな。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 01:22:55.74
>>22
東京は人間が住む所ではないよ。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 01:30:26.35
>>44
まあ、田舎に移住はしょっちゅう考えるが、やはり便利ではあるよ。
仕事もあるし、給料も高い。
金貯めてもうちょい歳取ったら田舎に移住しようかな。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 02:30:12.95
後悔するぞ
とんでもない意地悪がいるのは田舎のほう
のどかな環境を人間にも当てはめる無知がなんて多いことか
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 06:57:49.07
>>44
分かっとらんなぁ
田舎民にとって東京ってのはエグゼクティブなんだよ
東京に住んでたとかとか言うのは大した事ないんだが
東京に住んでるダチとか居るともうマジカッコイイわけ
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 08:48:58.07
>>46
地方のが便利よ
東京で車なし電車生活より、地方で車の方が快適
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 08:49:31.62
>>48
地方で車の方が快適
買い物の時とか
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 12:06:26.91
住めば都とはいうが、田舎だろうが都会だろうが、町内会の付き合いで駆り出されるというのが苦痛。祭りが盛んなところで人足に駆り出されるのが無理。そういうのを切っても生きられるのが都会だから都会じゃないと生きられない。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 12:25:01.96
田舎といっても山奥ぽつんと一軒家以外は、地方百万都市なら東京と変わらん

物価安くて、仕事もリモートで東京と変わらん
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 12:40:59.10
いやあそれだけじゃなく俺は東京以外は嫌だよ
LAとかなら住みたいって思うし
地方都市でいい、って奴は人生を楽しんでないんだろうな
映画みるにしても、札幌と東京で同じ映画みても設備が全然違うしな
まあでも飯なんて食べれれば一緒、ってのを拡大してきゃ大差ないって感じるんだろうし
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 12:52:27.50
俺も町内会とかの付き合い嫌だから格安別荘狙ってる。
管理費のないとこ。
ボロくて結構、DIY好きだからなんでも直すし、増築するから狭い小屋で結構。
しかし、これがなかなかないんだよな。
無駄にデカい物件ばかり。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 12:56:08.19
100万人の政令指定都市住んでるが都内よりずーっと便利だよ
どこに行くのもクルマだからドアtoドアで天候なんか関係ない
通勤如きに30分だの60分だの都民は頭おかしいよ
映画?そんなもん家で見るだろ大画面TVもないのか
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 12:58:09.69
>>66
うち地方都市でマンションだけどそんなもん一切ないよ
回覧板が月に一回来るかどうか
隣近所は誰が住んでんのか分からん
ロビーのコンシェルジュの名前と歳は知ってるが
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 13:03:57.34
要するに、東京より地方がいいって、地方都市がいいって話で田舎暮らしがいいって意味じゃないんだな。
まあ地方が死につつある今、10年後20年後に同じセリフが言えるかは知らんが。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 13:41:25.24
そもそも東京民は勘違いしやすいけど横浜や千葉埼玉も地方だぞ?
ゴミゴミしてるのが良いなら大阪や福岡なんか23区内と大差ない
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 14:42:47.26
綺麗事ばかりでGoogleマップでお出掛けしたつもり
なんも勉強になっていないようだななんのための学歴社会?
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 19:01:48.08
東京は田舎モンの集合体だからね
自分は爺さんの代から東京生まれ東京育ちだが都民の9割はお上りさん
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 19:14:20.00
23区内で6年ほど働いてたけど、都内には住みたくないんで、
松戸に住んでた。わざわざ東京に住むなんてオノボリさんと
しか思えない。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 19:22:24.16
都内がうざいのは夏の暑さと冬の寒さかなぁ
あと行列と待ち時間
何をするにも立ってなきゃいけないし疲れる
若い頃は平気だったけど
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 23:01:29.62
>>65
それがわかんないやつなら田舎でいいんじゃね
エンタメだけの話としか思えないならそれでも
年とったら、同じもの体験するなら高質なモンじゃねえと感が強くなった
人生半分超えてるだろうしな
若いウチは金が結構なハードルで枷でもあるけどな

まあここ数年の東京の夏はほんと暑いけどな
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 23:58:49.89
親が地方から出てきて生まれた都民だけどブロック割の仲間はずれが酷すぎて埼玉県民になりたい
百合子はマジで使えないな
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 23:59:25.36
凶悪犯罪は実は田舎のほうが多い よくニュース見てるといい 
いじめやパワハラ自殺、煽りや飲酒運転もな
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 05:45:40.27
昔は電車内でシャカシャカ音漏れさせてる奴にイライラしたもんだけど
今はもう諦めの境地で石か何かと思えるようになった
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 07:19:08.47
東京嫌いは>>74のように論理的な理由を述べてるから理解できるが
東京以外ダメは映画館の設備以外に何ら理由述べられてなくてサッパリだな
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 09:24:37.40
東京はいいよ、それは認める
だが、田舎の良さも認められないような奴はまともな大人じゃない
空気の旨さ、野菜、魚の旨さ新鮮さ、そんなものに価値を置く奴もいるんだ

何より、田舎が寂れてしまえば東京も終わるということが何もわかっていない
こんな幼稚な40代がいることに驚きだ
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 09:32:11.19
そんなみつをみたいな思考停止したら
そもそも話題にならねえのがなんでわかんないんだろう
40代でコレなほうがびっくりだぞ

それに食材も一番美味いのは大都会にすぐ流れるけどな
とれたての刺し身が一番美味いとか思ってそう
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 11:10:12.83
都会の良いところ、地方都市の良いところ、田舎の良いところ、それぞれあるだろ。このスレは旅行スレなんだから、それはみんな分かってるはずだろ。
別にどこに住んでようがどうでもいいだろ。自分は自分だし、他人を腐す必要ない。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 13:41:20.79
それこそ今度仕事で東京行くんだが
お勧めのスポットある?
空き時間は9時~夕方まで
今のところテレビでやってたサウナ行こうかと思ってる
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 14:02:54.34
歌舞伎町
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 14:08:38.54
スカイツリー
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 16:58:40.08
東京住んでると観光しようと思わないからわからないんだよな
上野とか浅草とか東京タワーはさすがに行ったけど
迎賓館とか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況