X



昭和52年度 1977/4/2~1978/4/1 その9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 11:09:57.92
物欲が大して無いせいか、給料日もそんなに楽しみって感じでも無いなー
給料日だから何か買おうともならない

若い頃はブランド物とか買ってたけど、今となっては重たい革のバッグより
ノーブランドで汚れも気にしなくていいナイロンバッグで十分だし
アクセサリも何もしないのが一番サッパリでいい感じ
結婚指輪も普段は邪魔で付けてない
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 15:03:58.38
20代の頃はバレたら恥ずかしいからユニクロ着て外出るなんてあり得なかったけど
今はどうせ誰も見てないし・・・て感じだな

さすがにしまむらはまだ行ったことないけど
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 15:20:30.66
>>651
えー、20代こそユニクロのパーカーとか着てた
今の若い子も服はH&Mみたいなファストファッションで
バッグとかアクセサリみたいな小物だけハイブランド持ってる子が多い気がするな

そういえば昔のユニクロって品質が良かったのか
20年ほど前に当時の彼氏とペアルックで買ったロンT未だに着れるよw

しまむらは気になるけど生活圏内に店舗が無いな...
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 15:34:14.60
>>652
20代の頃はユニクロ=安い=家着みたいなイメージあったからなぁ
俺は自分で言うのもなんだけどオサレには気を使っていて結構ストリートブランドとか着てたから
Tシャツに1万近く出したりしてたしw今じゃ考えられん、今は5千円でも高く感じる

パーカーなんかも最高で3万近く出して買ったのもあるけど大事に着てたから殆ど着なかったわ
まだ保管してるけど今着るとデザインが微妙なんだよな・・・まぁ黒のパーカーで派手な文字とかプリントされてるわけでもないんだけど
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 15:38:21.28
体鍛えだしてからブランドとかどうでもよくなった
どんなに高級なもの身にまとってもだらしねー体してたら意味ないなって
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 16:12:57.37
655
そのとおり大切なのは年代に合わせた服装
身だしなみつまるところぅ清潔感てやつだねエチケットでありマナーだよな
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 16:42:04.46
ダイエットなら筋トレとウォーキングジョギングサイクリングをメニューを変えながらやるといいよ
脂質多め糖質過多の食事はできる限り避け、可能ならプロテインを飲むと
効率よく楽に燃焼してやせれるしプロテインはその中にアミノ酸とか
亜鉛等各ビタミン類も豊富に入ってるのね。あとはサプリメントで足りない
栄養素を補給すると運動しやすい体に出来上がっていくからね
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 22:26:23.24
俺は195cmの超超高身長が祟ってとにかく目立つから服装はそれなりに気を使ってる
けどブランドで固めるとかそういうのはないなぁ
基本はアウトドアオタだからノースフェイスやモンベルなんかが多いけど
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 02:50:54.02
>>662
身長高いのはカッコいいけど、高身長過ぎても生活は大変だよね
昔の彼氏が194cmだったんだけど、よく電車で寝て飛び起きた時に
吊革の下がってるバーに頭ぶつけて悶絶してた
日本の規格はどれもこれも小さすぎるんだよ!って常々文句言ってた
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 07:24:21.40
>>663
普通の椅子とか小さすぎて非常に座りにくい
クルマも軽自動車は一切無理で普通車でもコンパクトは無理
まぁ大変は間違いないね
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 12:17:56.87
>>667
バレーボールやってたから、身長高い人は良く見かけた。最高は197かな

大きいというより、長いってイメージ
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 12:52:58.45
高校大学で180台のやつは何人か居たけどそれでもデカいなぁって印象、俺は170ちょいだがあと5センチくらい欲しかった
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 19:35:27.82
さっきテレビで昭和の喫煙事情やってて医者がタバコ吸いながら診察してて笑ったw

台風来てるから「今日はパパ換気扇のとこでタバコ吸っていい?」って聞いたら、ダメに決まってんじゃん!と一蹴されたよ
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 19:56:04.99
俺らの世代なんて周りの大人の副流煙吸いまくって育ってきたからなあ
職員室とか煙かったし、電車の椅子にも吸い殻入れ付いてた
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 20:10:08.40
今日はコミケ100なのね
結婚して行けなくなって十数年
この間コロナ陽性になって暇すぎてこれまで見てなかったpixivとか見てたら
出戻りたい気持ちが湧いてきちゃったわ…はぁ〜
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 20:10:46.34
あら誤爆失礼w
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 20:17:07.28
コミケ最後に行ったのは大学2年かな
徹夜組に偽造スタッフ証を売り付けてる最中に300円でもバカ売れしてるコーラの露店を見てバカ臭くなって行かなくなった
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 23:59:03.36
幕張のコミケは面白かった
当時はナチスドイツの軍服とか無問題でさ
バカがその手のコスプレで幕張本郷駅とか練り歩いて外人なんかに見られて大問題になってな
千葉県知事やら県警本部長あたりまで話が進んでコミケごとメッセから追い出されたんだよね
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 00:17:50.19
コロナワクチン4回目接種券来たけど、基礎疾患ないと打てないのか
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 00:42:56.46
>>677
幕張から追い出されて晴海になったのを知らずに幕張に行っちゃった人が
結構いたんだよね当時
インターネットも携帯も無かったし、今思うとよくやれてたよなぁ
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 09:41:49.10
コミケとハムフェアを連続開催したことがあった
でコミケのスタッフ連絡特小無線にアンカバーがジャミングしまくって大混乱になった
当時のハムフェアは今では違法な無線機やらガジェットの見本市だったから
懐かしいのぉ
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 09:57:11.03
俺、沖縄在住の者だけど、何か質問ある?
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 12:35:37.82
>>684
あ、そう。
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 17:02:11.27
オレも年金貰うようになったら支給日を指折り数えるようになるんだろうな、今の懐具合からして裕福にはなれそうにないし
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 20:50:02.62
クーラー代わりか
0706まちゃ
垢版 |
2022/08/18(木) 15:53:04.16
 
ドラクエ10してるひとおる?
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/18(木) 15:56:10.80
最初の三年くらいはやってた
途中でなんか飽きちゃった
ログインしてないと家無くなるって最近知ったわ
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/18(木) 17:48:52.83
>>706
おるで
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/18(木) 18:11:34.94
>>703
ウチの冷蔵庫もSHARP製だな
20年くらい前のやつだけど
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/18(木) 20:13:52.60
>>710
去年までシャープの両開きのをずっと使ってたんだけど、
引越しに合わせてパナのに買い替えて片開きになってしまった
野菜室は劇的に良くなったけど、なんだかんだ両開きが便利だったなーと、軽く後悔してる。
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/19(金) 00:43:26.24
>>711
エアコンは買い替えろ
電気代が全く違う
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/19(金) 00:56:07.98
日朝同梱 <; `Д´>🇯🇵🇰🇵
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/19(金) 07:16:32.37
>>703
お一人様??
家族いたら足りないよな?
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/19(金) 10:31:00.38
そこまで古いとどっちも買い換えた方が良さそうw
古すぎる電化製品は発火とかの危険性もあるしね
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/19(金) 16:22:03.09
やっぱり古い冷蔵庫と新しいのじゃ全然電気代違うの?
前にそんなに変わらないと聞いたが、まぁサイズは小型もしくは中型の話だったと思うけど
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/19(金) 21:22:09.19
ずっと動いてるからな、冷蔵庫
ずっと動かしてればドライヤーとか電子レンジが消費電力がやばそうだな
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/19(金) 22:06:27.82
ググってみた

経済産業省資源エネルギー庁の調査による、
家電の電気使用量トップ5と使用量の割合は以下の通りです。

電気冷蔵庫(14.2%)
照明器具(13.4%)
テレビ(8.9%)
エアコン(7.4%)
電気温水器(5.4%)

冷蔵庫の1位はやっぱりそうだよねって感じだけど、照明が意外と食ってるのに驚き。
うちは数年前に家中の電球をほぼ全てLEDに替えたけど、
爺婆世帯で白熱球とか使ってるケースもまだ多いんだろうな。
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/19(金) 22:46:04.27
LEDにしても電気代よりもLEDの器具の方が高いと思うんだけど、それはどうなんだろ?
我が家は全てLEDに交換したけど、何十マンとかかったよ
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/20(土) 00:20:35.60
東京都ならLED化の補助が出るだろ
なにかのポイント付与だっけ?
東京都民はググってみてくれ
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/20(土) 06:21:37.55
デブスちゃんの住んでるオトッチャマのアパートは風呂場に暖房ついてるんだけど2006年式なんだよね。これはどうなのかな(´・ω・`)?
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/20(土) 13:12:42.38
コロナの後遺症で咳が止まらんわー
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/20(土) 13:30:14.51
>>738
実際かかってる最中はただの風邪だったよ
後遺症がヤバい
髪の毛もめちゃくちゃ抜ける
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/20(土) 13:32:55.59
>>728
家電の技術的な仕組みや感覚的な統計で考えたらまさにこんなもんだな
エアコンけちってキッチン暑くて冷蔵庫の電気代上昇とかも容易に思い付く
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/20(土) 16:03:55.23
統一教会と自民党のズブズブの関係が明らかになっても自民党に投票するやつはバカ!
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/20(土) 20:21:23.28
髪の毛はコロナ関係なく抜けてるだろ
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/20(土) 21:03:47.90
>>743
いや抜ける量が尋常じゃないんだよ。
今朝も起きてベッドにマリモみたいな物体あると思ったら自分の毛玉でびっくりした。
私は多毛気味の女だからまだいいけど、男で薄毛の人だったら1番辛い後遺症かもねコレ。
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 07:33:34.76
一般的な風邪とインフルに加えてコロナが仲間入り。風邪インフルコロナは各自何とかしろ!以上ってことか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況