X



昭和49年度生まれ(1974/4/2~1975/4/1)Part64
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/01(土) 22:31:38.85
同い年だから語れること、最近の発見・愚痴・出来事などを報告しあいましょう。
自分が50歳になった時に、一緒に50代板へ移動してくれる唯一のスレです。一生付き合えるスレを目指して参加しましょう。

※慌てず、騒がず、マターリと
※既婚・独身煽りは基本禁止
※次スレは>>980を越えたら建てられる方お願いします
※sage進行(注意してもsageない人は荒らしなので、スルーするなり叩くなりお好きにどうぞ)

※前スレ
昭和49年度生まれ(1974/4/2~1975/4/1)Part63
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1658134246/
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/09(日) 15:23:08.35
>>100
うちもそろそろ家出そうな感じ
今はどういった家族のかたちが最善なのかはわからないけど
子供は実家を離れたほうがが良いとは思ってる
寂しくはなりそうだけどそのときは夫婦でまた色々遊びにいったりすれば良いんじゃないかなと思ってる
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/09(日) 17:28:28.61
組織票になる可能性のない個人には、直接配らない方針ですからね
きわめて低コストかつ直接的なのは減税だけど、財務省が絶対やらせないからね
財務省のポチ岸田には無理
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/09(日) 17:48:41.50
最近は酒、アニメ、ゲームばっかり
なんか人生でやり残したことがある気がする
50代のうちにやってしまおうか
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/09(日) 18:22:29.65
尼のメールに見せかけたnoreply@Amazon.co.jpってアドの詐欺メールに騙されるところだった
アカウント情報の更新だのクレカの異常検知だの不安にさせて入力誘導させる手口だが
ぱっと見尼のメールそのものだから引っかかりそうになったわ
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/10(月) 02:36:34.55
>>110
俺なんかそういうメール一切無視してる
知らない番号からの着信もとらない
まあそれで本当に困ったことなんて一度もないから
一回だけそれでクレカ使えなくなった事があったけど、電話で怒鳴りつけてすぐ使えるようにはなった
何度か連絡したとか言ってたけど知らんで通した
それくらいでいいんだよ
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/10(月) 12:53:30.90
家にテレビも1台しかなかったし兄姉と一緒の部屋だったから
アニメ・漫画を観るのはものっすごい限られていたな。観たい番組があっても祖父・父親の野球中継や時代劇が優先されちゃったり、
学校で自室にテレビある子たちの昨日観たやつの話題に入れなくてつらかった
仕方ないのでお年玉でかったやっすいラジカセでラジオ番組きいてたな・・・
おかげさまで自立してからはレンタルなどで片っ端からアニメ観まくったし、
今もレコーダーで予約してるし、サブスクで思い返すように観てる。もはや中毒だな
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/10(月) 12:56:08.35
アニメだけじゃなく当時のドラマや音楽なども、色々とサブスクで、、コンテンツ中毒か。ほんといい時代になったよ。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/10(月) 15:48:15.53
お笑いとかバラエティは穢多非人の職業かつああいう番組を見るのは下賤だと教えられた

まぁ確かにその考え方には同意するわ
ああいう人種は生きるに値しない命だな
それもあってテレビ放送は20代後半以降全く見なくなった
今も家には65インチモニターあるけどアマプラネトフリ専用
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/10(月) 18:54:48.04
テレビは見すぎてたら親がキレてテレビ禁止になってたな
電源コード切断して押し入れの奥にしまわれてた
その代わり小説を読みまくっててご飯中にも読んでたからそれはそれで怒られてたわ
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/10(月) 19:38:50.75
>>116-120
上級国民になれました?
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 12:54:54.46
>>128
陰湿なジャップにはピッタリの娯楽だな。
エスケープゴートの相手が上級国民でなく、
叩きやすい底辺層というのが、また滑稽
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 13:36:44.80
>>55-57
四国
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 13:45:40.74
SNSなんて、顔写真付きの便所の落書きやろ
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 13:51:52.10
高校時代の同じクラスの人から久々に連絡来たと思ったら、マルチの勧誘だった
貴重な休日をかえせ・・・
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 14:13:17.90
そうかの勧誘とかもあるよw
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 14:19:57.29
昔はおかしなルールの家庭はいっぱいあったな
上にあるTV禁止やNHKのみとか、買い食い禁止とか炭酸飲料禁止とかラーメンのスープ飲むの禁止とか
そういう奴と遊ぶのは本当に気を使ったもんだ
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 14:45:53.08
『港南中学校』の卒業アルバムの写真で

科学部で受賞もしてない宮本拓士や佐川清和がトロフィーを持って、受賞した岡田雅仁君らが持ってなかった。

顧問の教師は、児玉健次。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 15:34:32.47
竹田恒泰さんてラーメンのスープ全部飲むのかな?
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 15:38:06.01
うちのねーちゃんは、社交的で友達も多かったけど、お嬢様学校だったからか、
大学行くまで、学校帰りに友達と食事とかお茶したこと無かったらしい。
親から禁止とかされてたわけではないので、俺は普通にしてたが
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 16:11:12.80
>>140 
私立高校で高校の近隣からの目も厳しいってのもあってか、
放課後は先生達がエージェントになって通学路などに散らばり、
買い食いできそうなポイントに出没しては早く帰れと注意していたの思い出した
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 16:19:51.70
買い食い禁止は上流の証
0145女将 ◆8BeEu9lunTT5
垢版 |
2022/10/11(火) 16:43:33.09
高校生くらいになれば買い食いじゃなく喫茶店でのレベルですワン
小学生じゃないんだから

オーホホホホホホホホホホホホホノホ
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 17:04:15.48
小学校通学路の途中にある文具屋&駄菓子屋は
いったん家に帰ってからなら言ってもOKという謎ルールはあったな
ゲーム好きな先生が交代で入り浸っていたので
トラブルも起きず平和な空間だったw
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 17:34:42.85
ニュースで、朝晩食事付き、テニスゴルフ麻雀施設使い放題のシニア向けマンションの特集やってたよ
こういうのに住めるのが上級国民なんだろうなと思った
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 18:09:32.55
>>146
部活帰りはラーメン屋とかCoCo壱
当然帰ってから普通に家で晩飯も食う
あんなに食っててなんで太らなかったのか
そして今、食ってないのに何故太るのか
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 21:56:07.75
>>150
めちゃくちゃわかる!
高校のOB経営の店で奥の席陣取らせてもらってモクモクにしてた
今あの時の仲間は誰もタバコ吸わない
俺ももう気持ち悪いとさえ思うようになった
なんであの頃はあんなものを必死に吸ってたんだろう?
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 22:25:53.50
>>149
高校生だけで飲食店なんて金持ちだな
マックやカラオケに入り浸る女子高生も
信じられん
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 07:25:05.53
今更ひろゆきにガチギレしてる人たち見てると5chで下げないとか長文をおちょくられてキレてる人と被る
でキレたところでひろゆきは変わらないし5chも変わらない不毛な戦い
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 08:07:25.29
座り込みの件とか、普通にひろゆきの言ってる疑問の方が正しいような気もするけどね
マイノリティーに気を使えというやつは、だいたいマジョリティーに気を使わないあほが多い
私たちの気持ちを察して寄り添えとか、傲慢すぎるわ
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 08:35:19.14
座り込みの件はもう「座り込みをしている自分たち」というものに価値が出来てしまってるんだろうな
だから抗議をしていることよりも座り込みを継続しているということのほうが重要になってしまってるんだろう
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 22:21:54.61
「座り込む」… そんな言葉は使う必要がねーんだ
なぜならオレや オレたちの仲間は その言葉を頭に思い浮かべた時には!
実際に座り込んじまって もうすでに 終わってるからだッ!
だから使った事がねェ―――ッ

『座り込んだ』なら使ってもいいッ!
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 22:47:56.46
定年まであと12年か。明日にでも定年してえよ・・・
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/13(木) 13:20:49.42
独身か子供が成人しある程度自由の身なら、セルフ定年もありなんだろうけど
住宅ローンとかリフォーム控えてるとかなら定年まで頑張らないとな…
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/13(木) 14:30:19.74
70までは働かないとローン終わらん
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/13(木) 14:37:22.55
大変だな…残り10年ぐらいになったら繰り上げ返済とかは厳しいのか…?
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/13(木) 15:53:10.74
うちはすぐにでも完済できる以上の蓄えはあるけど子供がまだ小さいからとりあえず借りたままにしてる
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/13(木) 16:35:56.85
>>173
まあそうなるだろうけど、そうすると老後も不安だしなぁ
何よりまだ動けるうちは気楽にでいいから小遣い程度稼ぎたい。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/13(木) 17:59:36.34
残債がだいぶへったんで、固定から変動に変えて月額の支払い2万近く下がってヤッターとか思ってたんだが
世界情勢など踏まえ、これから金利上がっていくのかなと不安になるな…
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/13(木) 18:43:32.48
そうなんだ。
まぁ、バブルの頃は6%ぐらいで、これがずっと続くよだから貯金いっぱいしようね〜なんて言われてたけどさw
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/13(木) 18:44:27.10
>>177
俺が変動で借りた12年前からそんな事言われ続けて全く上がらない
その当時も今までほとんど金利は上がってないと言ったら、今まで上がってないからってこれから上がらないと思うのかwとかこれからは確実に上がる、でなきゃ日本が終わるのに今から変動とかwとまで言われてたもんだ
国を破綻させる勇気があるなら上げるだろうがな
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/13(木) 18:59:07.35
2000年頃だっけ
住宅ローンは変動金利と固定金利どちらが良いかをマネー雑誌で特集してたな
結果を見れば実店舗銀行で変動で借りて数年したらネット銀行で更に低利に借り換えて
更に繰上げ返済したのが得だったようだな
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/13(木) 19:37:03.16
>>178
黒田の後は白川コピペの中曽、小白川の雨宮、どちらも金融引き締め派だけど?
黒ちゃんが後任の任期まで含めて、金融緩和継続とか、必至で言わなきゃいけないくらいにね
病んだ岸田が開眼して、減税金融緩和継続路線にな…るわけないから、やっぱ金利は上がるだろうな
ハゲタカが円売り債権売りしてるのも問題
金利が上がる要素はたくさんある
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/13(木) 19:51:37.49
>>180
その当時に10年固定なんていうわけわからん最も中途半端なローン借りた奴は固定期間だった10年でどんだけ無駄な利子払ったんだろうな
あの商品だけは選ぶ奴の気が知れなかった
近所の信金の何もわかってない奴らがやたらと推してはいたが
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/13(木) 20:10:01.85
>>185
あれはいいんだよ
全期間固定はある程度のヘッジが出来る
たかが10年だけ固定て、しかもそれで結局損だったとかなんやねんて話だわな
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/13(木) 23:08:14.46
どれぐらいの期間でどれぐらい投入してどれほど増えるもんなの
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 06:40:17.18
>>193
住宅ローン借りてる人の変動と固定の割合見てみればわかるけど、ほとんどギャンブル脳だよ
まるで自分が馬鹿じゃないみたいな言い方するなよw
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 08:36:21.12
自分は58歳で返済終了予定だけれども
会社など周り見ると同年代で4〜5000万借りて35年とか、
しかも30代後半で借りたみたいな人いっぱいいるんだよな・・・
50前でカラダに不安覚える年頃だってのに、70近くまで借金返済し続けるって
人様の人生なんでアレだけど、俺だったらぜってぇ無理だわw
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 09:20:05.41
やっぱ繰り上げ返済するつもりか、子供達巣立っていくなどタイミングみて売って、キャッシュで返る安いとこへ引っ越すのを狙ってるとか?
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 09:41:37.14
うちも完済……というかそもそもローン組んでない
結婚遅かったからお互いそれなりに貯蓄あったのでそのまま払った
リフォームとトータルで4000万ちょいかかったけど
家の購入で口座からいちどに2000万動かすのはさすがに肝が冷えたわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況