X



氷河期世代が考える2025年問題

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/06(火) 12:11:51.01
じゃあ俺らを正規採用しろと言いたいとこだが大型トラックなんか運転できないし

前スレ
氷河期世代が考える2024年問題
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1680942838/
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/13(火) 18:08:37.69
>>271,272
お前の負け
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/13(火) 18:44:55.16
ここは2025年問題について語るスレ

2025年問題 (にせんにじゅうごねんもんだい)
日本の人口の年齢別比率が劇的に変化して「超高齢化社会」となり、社会構造や体制が大きな分岐点を迎え、雇用、医療、福祉など、さまざまな分野に影響を与えることが予想されることを指します。
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/13(火) 18:58:32.18
>>276
そうだよ

でも>>1はテンプレに2024年問題を引用した

1名無しさん@お腹いっぱい。2023/06/06(火) 12:11:51.01
じゃあ俺らを正規採用しろと言いたいとこだが大型トラックなんか運転できないし
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/13(火) 19:19:30.16
2025年問題なら
×じゃあ俺らを正規採用しろと言いたいとこだが大型トラックなんか運転できないし
○じゃあ俺らを正規採用しろと言いたいとこだがクソフキンなんかできないし
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/13(火) 19:31:45.03
>>277
しつこいんだよ低学歴
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/13(火) 19:32:33.84
クソフキンって一般化してんのな
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/13(火) 19:43:34.98
>>276
そうだよ

でも>>1はテンプレに2024年問題を引用した

1名無しさん@お腹いっぱい。2023/06/06(火) 12:11:51.01
じゃあ俺らを正規採用しろと言いたいとこだが大型トラックなんか運転できないし
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/14(水) 08:12:42.51
>>276
そうだよ

でも>>1はテンプレに2024年問題を引用した

1名無しさん@お腹いっぱい。2023/06/06(火) 12:11:51.01
じゃあ俺らを正規採用しろと言いたいとこだが大型トラックなんか運転できないし
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/14(水) 08:54:34.69
2025年問題なら
×じゃあ俺らを正規採用しろと言いたいとこだが大型トラックなんか運転できないし
○じゃあ俺らを正規採用しろと言いたいとこだがクソフキンなんかできないし
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/14(水) 08:57:11.24
>>279
ちなみに最近は警備員も非正規採用
マジで45歳以上を正規で雇てくれるとこなくなった
いくらブラックで我慢しても倒産したら人生終了
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/14(水) 10:38:21.81
>>282-285,287,288

どんだけ必死なのw

言い張っても無駄な
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/14(水) 12:43:26.19
>>276
そうだよ

でも>>1はテンプレに2024年問題を引用した

1名無しさん@お腹いっぱい。2023/06/06(火) 12:11:51.01
じゃあ俺らを正規採用しろと言いたいとこだが大型トラックなんか運転できないし
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/14(水) 12:46:51.87
>>293
必死だね
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/14(水) 12:54:41.72
>>295
必死だね
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/14(水) 12:57:04.80
>>276
そうだよ

でも>>1はテンプレに2024年問題を引用した

1名無しさん@お腹いっぱい。2023/06/06(火) 12:11:51.01
じゃあ俺らを正規採用しろと言いたいとこだが大型トラックなんか運転できないし
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/14(水) 12:58:20.84
>>297
必死だね
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/14(水) 12:58:31.51
>>298
必死すぎ
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/14(水) 12:58:50.40
ここは2025年問題について語るスレ

2025年問題 (にせんにじゅうごねんもんだい)
日本の人口の年齢別比率が劇的に変化して「超高齢化社会」となり、社会構造や体制が大きな分岐点を迎え、雇用、医療、福祉など、さまざまな分野に影響を与えることが予想されることを指します。
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/14(水) 13:12:24.53
>>301
そうだよ

でも>>1はテンプレに2024年問題を引用した

1名無しさん@お腹いっぱい。2023/06/06(火) 12:11:51.01
じゃあ俺らを正規採用しろと言いたいとこだが大型トラックなんか運転できないし
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/14(水) 13:13:22.05
×じゃあ俺らを正規採用しろと言いたいとこだが大型トラックなんか運転できないし
○じゃあ俺らを正規採用しろと言いたいとこだがクソフキンなんかできないし
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/14(水) 13:14:46.75
1名無しさん@お腹いっぱい。2023/06/06(火) 12:11:51.01
じゃあ俺らを正規採用しろと言いたいとこだが大型トラックなんか運転できないし

これスレに全く関係ない話

前スレと誤爆w
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/14(水) 15:42:41.69
>>302-304
無駄
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/14(水) 15:43:18.42
>>309
専ブラ使ってないのかよ馬鹿w
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/14(水) 16:49:18.20
>>301
そうだよ

でも>>1はテンプレに2024年問題を引用した

1名無しさん@お腹いっぱい。2023/06/06(火) 12:11:51.01
じゃあ俺らを正規採用しろと言いたいとこだが大型トラックなんか運転できないし
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/14(水) 17:20:55.56
>>315-317
悔しくてたまらないのかよバーカw
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/14(水) 17:31:10.30
>>301
そうだよ

でも>>1はテンプレに2024年問題を引用した

1名無しさん@お腹いっぱい。2023/06/06(火) 12:11:51.01
じゃあ俺らを正規採用しろと言いたいとこだが大型トラックなんか運転できないし
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/14(水) 17:37:32.83
>>320-322
悔しくて毎回3連投

ダッセぇ~w
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/14(水) 17:38:08.19
無駄なw
ここは2025年問題について語るスレ

2025年問題 (にせんにじゅうごねんもんだい)
日本の人口の年齢別比率が劇的に変化して「超高齢化社会」となり、社会構造や体制が大きな分岐点を迎え、雇用、医療、福祉など、さまざまな分野に影響を与えることが予想されることを指します。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/14(水) 17:39:34.20
>>324
そうだよ

でも>>1はテンプレに2024年問題を引用した

1名無しさん@お腹いっぱい。2023/06/06(火) 12:11:51.01
じゃあ俺らを正規採用しろと言いたいとこだが大型トラックなんか運転できないし
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/14(水) 17:52:54.50
>>325-327
悔しくて毎回3連投ダッセぇ~w

無駄なw

ここは2025年問題について語るスレ

2025年問題 (にせんにじゅうごねんもんだい)
日本の人口の年齢別比率が劇的に変化して「超高齢化社会」となり、社会構造や体制が大きな分岐点を迎え、雇用、医療、福祉など、さまざまな分野に影響を与えることが予想されることを指します。
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/14(水) 18:13:14.15
>>329
マゾだねーw

でも>>1はテンプレに2024年問題を引用した

1名無しさん@お腹いっぱい。2023/06/06(火) 12:11:51.01
じゃあ俺らを正規採用しろと言いたいとこだが大型トラックなんか運転できないし
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/14(水) 18:17:56.45
大型トラックの人手不足って2025年問題だったんだ
2024年問題だと思ってた俺の認識が間違っていたのかな
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/14(水) 18:27:27.42
>>330
無駄なw
ここは2025年問題について語るスレ

2025年問題 (にせんにじゅうごねんもんだい)
日本の人口の年齢別比率が劇的に変化して「超高齢化社会」となり、社会構造や体制が大きな分岐点を迎え、雇用、医療、福祉など、さまざまな分野に影響を与えることが予想されることを指します。
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/14(水) 18:30:08.22
>>332
そうだよ

でも>>1はテンプレに2024年問題を引用した

1名無しさん@お腹いっぱい。2023/06/06(火) 12:11:51.01
じゃあ俺らを正規採用しろと言いたいとこだが大型トラックなんか運転できないし
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/14(水) 18:32:01.70
>>334
無駄なw
ここは2025年問題について語るスレ

2025年問題 (にせんにじゅうごねんもんだい)
日本の人口の年齢別比率が劇的に変化して「超高齢化社会」となり、社会構造や体制が大きな分岐点を迎え、雇用、医療、福祉など、さまざまな分野に影響を与えることが予想されることを指します。
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/14(水) 18:33:23.05
>>335
そうだよ

でも>>1はテンプレに2024年問題を引用した

1名無しさん@お腹いっぱい。2023/06/06(火) 12:11:51.01
じゃあ俺らを正規採用しろと言いたいとこだが大型トラックなんか運転できないし
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/14(水) 18:59:17.70
>>336
無駄なw
ここは2025年問題について語るスレ

2025年問題 (にせんにじゅうごねんもんだい)
日本の人口の年齢別比率が劇的に変化して「超高齢化社会」となり、社会構造や体制が大きな分岐点を迎え、雇用、医療、福祉など、さまざまな分野に影響を与えることが予想されることを指します。
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/14(水) 19:08:13.75
>>340
そうだよ

でも>>1はテンプレに2024年問題を引用した

1名無しさん@お腹いっぱい。2023/06/06(火) 12:11:51.01
じゃあ俺らを正規採用しろと言いたいとこだが大型トラックなんか運転できないし
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/14(水) 20:39:14.49
>>341
無駄なw
ここは2025年問題について語るスレ

2025年問題 (にせんにじゅうごねんもんだい)
日本の人口の年齢別比率が劇的に変化して「超高齢化社会」となり、社会構造や体制が大きな分岐点を迎え、雇用、医療、福祉など、さまざまな分野に影響を与えることが予想されることを指します。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/14(水) 20:58:12.76
>>342
そうだよ

でも>>1はテンプレに2024年問題を引用した

1名無しさん@お腹いっぱい。2023/06/06(火) 12:11:51.01
じゃあ俺らを正規採用しろと言いたいとこだが大型トラックなんか運転できないし
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/14(水) 21:07:28.36
来世に期待しろ
もう現世はあきらめろん
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/14(水) 21:07:50.95
>>343
無駄なw
ここは2025年問題について語るスレ

2025年問題 (にせんにじゅうごねんもんだい)
日本の人口の年齢別比率が劇的に変化して「超高齢化社会」となり、社会構造や体制が大きな分岐点を迎え、雇用、医療、福祉など、さまざまな分野に影響を与えることが予想されることを指します。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/14(水) 21:11:12.32
>>345
そうだよ

でも>>1はテンプレに2024年問題を引用した

1名無しさん@お腹いっぱい。2023/06/06(火) 12:11:51.01
じゃあ俺らを正規採用しろと言いたいとこだが大型トラックなんか運転できないし
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/14(水) 22:42:42.59
>>346
無駄なw
ここは2025年問題について語るスレ

2025年問題 (にせんにじゅうごねんもんだい)
日本の人口の年齢別比率が劇的に変化して「超高齢化社会」となり、社会構造や体制が大きな分岐点を迎え、雇用、医療、福祉など、さまざまな分野に影響を与えることが予想されることを指します。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/14(水) 22:45:55.40
>>349
そうだよ

でも>>1はテンプレに2024年問題を引用した

1名無しさん@お腹いっぱい。2023/06/06(火) 12:11:51.01
じゃあ俺らを正規採用しろと言いたいとこだが大型トラックなんか運転できないし
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/15(木) 09:04:48.61
>>350
無駄なw
ここは2025年問題について語るスレ

2025年問題 (にせんにじゅうごねんもんだい)
日本の人口の年齢別比率が劇的に変化して「超高齢化社会」となり、社会構造や体制が大きな分岐点を迎え、雇用、医療、福祉など、さまざまな分野に影響を与えることが予想されることを指します。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/15(木) 09:28:33.24
>>351
そうだよ

でも>>1はテンプレに2024年問題を引用した

1名無しさん@お腹いっぱい。2023/06/06(火) 12:11:51.01
じゃあ俺らを正規採用しろと言いたいとこだが大型トラックなんか運転できないし
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/15(木) 09:52:19.10
>じゃあ俺らを正規採用しろと言いたいとこだが大型トラックなんか運転できないし

何度も頑張って大型免許取れ
取ってしまえば採用される
それ程大型免許持ってる人は数少ない
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/15(木) 09:52:56.44
>>352
無駄なw
ここは2025年問題について語るスレ

2025年問題 (にせんにじゅうごねんもんだい)
日本の人口の年齢別比率が劇的に変化して「超高齢化社会」となり、社会構造や体制が大きな分岐点を迎え、雇用、医療、福祉など、さまざまな分野に影響を与えることが予想されることを指します。
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/15(木) 10:03:02.58
>>354
そうだよ

でも>>1はテンプレに2024年問題を引用した

1名無しさん@お腹いっぱい。2023/06/06(火) 12:11:51.01
じゃあ俺らを正規採用しろと言いたいとこだが大型トラックなんか運転できないし
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/15(木) 10:08:51.44
>>355
無駄なw
ここは2025年問題について語るスレ

2025年問題 (にせんにじゅうごねんもんだい)
日本の人口の年齢別比率が劇的に変化して「超高齢化社会」となり、社会構造や体制が大きな分岐点を迎え、雇用、医療、福祉など、さまざまな分野に影響を与えることが予想されることを指します。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/15(木) 10:17:58.73
>>356
そうだよ

でも>>1はテンプレに2024年問題を引用した

1名無しさん@お腹いっぱい。2023/06/06(火) 12:11:51.01
じゃあ俺らを正規採用しろと言いたいとこだが大型トラックなんか運転できないし
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/15(木) 10:19:13.78
>じゃあ俺らを正規採用しろと言いたいとこだが大型トラックなんか運転できないし

何度も頑張って大型免許取れ
取ってしまえば採用される
それ程大型免許持ってる人は数少ない
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/15(木) 10:48:08.89
>>357,358
無駄なw
ここは2025年問題について語るスレ

2025年問題 (にせんにじゅうごねんもんだい)
日本の人口の年齢別比率が劇的に変化して「超高齢化社会」となり、社会構造や体制が大きな分岐点を迎え、雇用、医療、福祉など、さまざまな分野に影響を与えることが予想されることを指します。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/15(木) 10:54:09.16
>>360
そうだよ

でも>>1はテンプレに2024年問題を引用した

1名無しさん@お腹いっぱい。2023/06/06(火) 12:11:51.01
じゃあ俺らを正規採用しろと言いたいとこだが大型トラックなんか運転できないし
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/15(木) 10:55:28.30
>じゃあ俺らを正規採用しろと言いたいとこだが大型トラックなんか運転できないし

何度も頑張って大型免許取れ
取ってしまえば採用される
それ程大型免許持ってる人は数少ない
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/15(木) 12:02:54.03
2024年問題とは、2024年4月1日以降、自動車運転業務の時間外労働時間を960時間とする規制が設けられることによって生じる問題の総称のことをいいます。
2024年問題は、運送会社の利益の減少、トラックドライバーの給与の減少やそれに伴う離職など、今後の物流業界に大きな影響を与える問題です。
運送・物流会社としては、従業員の労働時間を削減する一方で、業務効率化を図り、会社の利益も維持していく対策を講じることが求められます。
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/15(木) 12:10:37.39
>>361,361,368
無駄なw
ここは2025年問題について語るスレ

2025年問題 (にせんにじゅうごねんもんだい)
日本の人口の年齢別比率が劇的に変化して「超高齢化社会」となり、社会構造や体制が大きな分岐点を迎え、雇用、医療、福祉など、さまざまな分野に影響を与えることが予想されることを指します。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況