ベンチがこのスレでやりたかった事って、同年代と音楽の話して「おっ、君の紹介してくれた曲センス良いね、もっと教えてよ」とか言われる程度で満足だったんだけど。やり方が拙すぎるね。
ベンチの底にあるのは強烈な劣等感と見苦しいまでの承認欲求。「承認欲求」って言葉を使うと、最近のSNS炎上イメージがあって誤解を招くけど、「誰かに価値を認めてもらいたい」という本来の意味。
劣等感と承認欲求が強すぎるからベンチは会話が出来ない。自分と相手の意見で同じ所、違う所を擦り合わせて止揚させる事が出来ず「論破」しようとする。「人それぞれの視点」なんてものを認めると途端にアイデンティティが脅かされるから、ひたすら「俺のレベルに満たない低知能」「俺が納得しないから間違い」を繰り返す。そして対話を諦めた相手が「もうそれでいいよ」と大人の対応をすると「俺の勝ちなんだからお前らは俺のいう事を聞け、俺に頭を垂れて音楽の講釈を乞え」「ベンチさんみたいにカッコよくなりたいですと望め」とね。例えるなら共感や当選から程遠い、「正しさ」を連呼する泡沫候補の選挙カーだよね