X



【ファミコン】40代になってもゲーム好き 38

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001戦艦オチョキン ◆oChokiNhF2 (福井県)
垢版 |
2023/08/14(月) 14:05:51.90
家庭用ゲーム機、PCゲーム、他スマホゲーなど
40代になってもゲーム好きが集まるスレ。
レトロゲームも最新ゲームも語ってどうぞ。

※前スレ
【ファミコン】40代になってもゲーム好き 35
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1684878754/
【ファミコン】40代になってもゲーム好き 36
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1687529594/
【ファミコン】40代になってもゲーム好き 37
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1688998188/
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/08(金) 12:15:33.97
最近は脱衣麻雀すら死滅しとるからな
アーケードの「恋恋しましょ」はキャラも可愛くアニメもよく動いてたな
麻雀以上に理不尽にゲームオーバーになるからすぐやめちゃったがw
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/08(金) 12:53:15.07
ティーダのちんぽは何故バズったのか?
それは昔から有名曲をお下劣言葉にするというコントがあったからだよ
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/08(金) 14:22:42.40
片翼の天使も神曲だいうがそんなにか。プレイヤーの補正あるだろ。7知らんが片翼の天使だけ聞いたら神曲とは感じないわ
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/08(金) 16:58:25.32
FFは当時の年齢補正もあるけど6と9はイマイチだったな
不評の8もバリバリ18歳だったしネット攻略も無かったから刺さりまくった
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/08(金) 17:05:08.72
クロノトリガーが売れたとき
6はきもすぎるて意見多かった
クロノトリガーは本当に王道作品だったから
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/08(金) 17:59:11.19
6はグラは圧巻だったけどゲーム内容では前作が王道を突き詰めたような5だったので評価が厳しくなるのも仕方あるまい
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/08(金) 18:35:04.63
>>693
正解
未だに上位に入る名作だし

しかしよく懐古厨扱いする人の言うゲームが終わったんじゃなくてお前が終わったんだって言う人たちは知り合いがゲームメーカーにいるとかそんなのかな?
実際国内ハード市場は縮小してるし
たくさんのゲームメーカーが吸収されたし
ソシャゲは中国韓国メーカーに金落としてる以前にアメリカに間接的に金落としてるし
ハード戦争時代は国産ゲームで競ってたから日本経済の活性化もしてた
アミューズメントビジネスとか余計なことしないでゲームだけを作ってくれれば良かったんだよ

真面目に中国みたいに自国OSで国内にしか金が流れないシステムやればいいのにね
Xて日本人が一番使用頻度多いからイーロン・マスクが日本市場狙ってるぐらいだし
ニコニコ系がもうちょい工夫してくれたら効率的になるのに
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/08(金) 18:49:32.62
総じて お金儲けする選択方法が間違えてただけだよ
結果論からあれこれ言うのは簡単だけど
当時は最良と思って選択しただけの話
当然ながら金儲けにはにはリスクはつきもの、最悪倒産だし
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/08(金) 19:01:43.11
今の人たちは金の使い方に慎重過ぎるてより無駄な労力遣いたくないて人が増えた
なんだかんだヲタクの金の遣い方は侮れんよ
コミケ行くにしてもそこまで行くだけの交通費や食費も加算されるからそこで大きくお金が動く
やはりお金を動かすには人に動いて貰わなきゃいけない

ゲーセン通いだってタダじゃなかったし昔のゲーム最盛期は様々な職種の経済効果に貢献してたと思うな
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/08(金) 19:23:23.39
大体今のジジババが80過ぎても社会からリタイアしない時代だから
どんどん子供扱いされる年齢が上がってる
しかしその女性作家はサブカルに生きてるくせにそういうのをネタにして食ってるし女性の独身て想像以上に辛いんだな
子供を産める育てる限度があるし男性ほど自由が利かないのは可哀想だ
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/08(金) 19:26:01.93
昭和の作家クリエイターて子孫いない人結構いたけどな…
今の現代人の方がそういう欲はあるのはネットで結婚煽りする広告のせいじゃないか?
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/08(金) 19:37:30.71
ちゃんと雑誌に載れる実力ある人を採用しないとね
WEB作家とか結局簡単に作家デビューさせちゃうと溢れたときにこういう欲求不満漫画を書き出す輩が増える

商品を出すのもそれなりに審査して通った作品を出すようにすれば人柱も減る
日本のゲームは掴みすら出来ないけどアニメや漫画もいずれそうなりそうな気がするな
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/08(金) 19:54:02.09
おっさんは子供が主役の作品だろうが楽しければハマるんだよ
むしろ最近の作品は女性ウケ狙うためにイケメンばっか出して推し活商法やってるのに贅沢だな
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/08(金) 19:58:40.58
>>709
SNSが出来てからポエマー漫画増えちゃったからな
雑誌の末端の作者コメントか単行本の後書きぐらいしか見なかったからな
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/08(金) 21:08:44.64
>>710
ひとつだけ言っとくけど
その前に子供が漫画家のやつをあげろよな
大島やすいちの娘の大島永遠とかな

そして才能は遺伝するもんじゃねぇ
個人が 培うもの、血統だけで漫画家になれるならこんなに楽な商売はねえわ
芸能人より楽
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/08(金) 21:36:25.83
>>713
鳥山明の娘もイマイチだったし
ど根性ガエルの作者の娘はギャラクシーエンジェルのキャラデザで成功したけど今は父親の介護漫画やって以降聞かなくなった
0717!omikuji
垢版 |
2023/09/08(金) 21:57:13.91
第一回ゲーメスト大賞キャラ部門一位がハガーがだった
時代は変わった
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/08(金) 22:51:55.65
>>688
俺とまるっきり逆だわ。6と9好きで8大嫌い
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/09(土) 00:34:42.78
あの時代のロープレはアイテムが個数じゃなく枠持ちだから。
やくそう やくそう やくそう
みたいな、やくそう3とかじゃないからアイテム欄埋まり困る
ヘラクレスの栄光しかり
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/09(土) 05:42:17.58
ヘラ光シリーズはスーファミのがストーリーよくていいらしかったらしいな
FFとかメガテンばかりやってないでそっちもやればよかったなあ
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/09(土) 06:46:49.38
>>723
でもあの唯一無二のパーティー編成の自由度や攻略は素晴らしい
DQ4だったら勇者と合流する前にアリーナ・ライアンが合流したり
8人でゾロゾロしないで勇者組が天空の剣・トルネコ組は天空の鎧を求めて別行動とか

>>726
オレも2000年台になってからSFC版ヘラクレスの評判聞いていつかやりたいと
SFCからの新規タイトルではブレスオブファイアが好きだった
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/09(土) 07:23:05.99
ヘラ2は面白いよ
シナリオ良、システム普通で今でも遊べる
確率でしか最強武器防具入手出来ないのは難点だが
0732 【小吉】
垢版 |
2023/09/09(土) 09:28:53.29
プレイ環境システムはFF3がズバ抜けてよかった
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/09(土) 10:22:35.09
映画やバスケットの試合で話題なったがスラムダンクはゲーム化にはなってないんだよな。バスケットゲームはファミコンがあんなだからなかなか難しそう
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/09(土) 10:26:21.98
おもちゃ屋閉店の投げ売りで買ったスーパーゼビウス・ドラバス未使用で保管しとる
ゴールドメッキがワクワクしたんだよなぁ〜
スターウォーズも買っとけば良かった(残ってたか不明だけど)
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/09(土) 10:28:06.74
バスケットは昔からACでは色々出てるよね
海外人気が高いから作るんだろうが国内大ヒットは難しいだろうな
スポーツなら真横からの視点のスーパーバレーボールが好きだった
あれ、斬新だったよね
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/09(土) 10:45:56.59
>>734
スラムダンクそのままのタイトルはコナミが業務用ゲーム出してる(スラダンと関係ナシ)
確か据え置きはスーファミとメガドラ、サターン。
携帯機ゲームボーイとゲームギアでなってるぞ
上の理由で頭にTVアニメってつけてる
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/09(土) 11:02:32.84
>>736
バレー覚えてる完全な真横視点のやつだよね
ゲーセンでよくやってたよ

バスケはスト2頃だったと思うけど
スリーオンスリーのゲーム遊びまくってた
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/09(土) 13:37:32.34
ケンコバ…プロレスやバイクを話してる時は本当にオモロイ
(ちなみに俺自身はプロレスもバイクも知識無い)
ファミコンの話はツマランたいした思い入れないのがわかる
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/09(土) 14:45:37.78
>>739
時間差やらのキャラの動きが凄くかっこよくて楽しいゲームだった
今思えばちょっと違うけどリアリティを感じたんよな
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/09(土) 15:04:14.50
スレチ承知だが、バスケのワールドカップの日本代表戦めちゃくちゃ面白かったわ
スラムダンク世代にささりまくったわ
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/09(土) 17:01:48.58
任天堂公式のファミコンクンコバの。ツインビーやるけどあまりにも下手くそすぎる
女なんか機体を左右にすら動かせないとかわざとにも程がある
0751 【大吉】
垢版 |
2023/09/09(土) 20:17:52.26
スーファミの真女神転生の殺風景なグラを活かした不気味な雰囲気良かった。
0753 【大吉】
垢版 |
2023/09/10(日) 00:33:28.07
前も書いたけど
4と6は音楽はいいけどつまらない
5だけは面白いけど音楽はよくない
0755!omikuji
垢版 |
2023/09/10(日) 01:51:36.25
>>754
ごめんFFの事だ
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/10(日) 02:32:49.68
この年代のヤツがプレイするナンバリングゲーム
6以上出てるゲームってDQ、FF、ウィズぐらいで
音楽っとあるからDQは除外、評判今ひとつのV
0758!omikuji
垢版 |
2023/09/10(日) 05:42:47.59
>>750
ツインビーと言えばゲームセンターCXの有野といのこMAX
有野「弾でかなんねんて」
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/10(日) 16:20:04.37
ツイッターがエックスなりヨシキが便乗したりと話題だがエックスといえばゲームボーイのエックスな。ファミコンのスターラスターみたいな宇宙ゲーム
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/10(日) 16:34:19.24
それよりワイヤーフレームとか目立つ部分書けよ
しかもスターラスターみたいなって
TPS や FPS そういう視点ゲーム知らないのwww?
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/10(日) 16:48:23.99
まあゲームボーイでやったってのはすごいと言えばすごいんだけど、ゲームボーイって完全にスーファミ世代、翌年にはスターフォックス出てるんだよね
3D空間の研究自体もバーチャルボーイから進んでたろうしスタッフの能力的には驚くことでは無いのではないかなと思う
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/10(日) 18:29:15.92
>>770
戦車ゲーだけどワイヤーフレームで高さの概念もあるしイメージ的には箱庭ステージを再現してるみたいな感じ
空飛ぶか飛ばないかではなく三次元をどう扱っているかって意味でスターフォックス・バーチャルボーイ、もちろんN64の研究まで含めてお互いに参考にする場面はあったと思うよ
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/10(日) 19:42:02.48
>>773
いや 単純に元レスがスターラスターって書いてるからさ
言いたいのがゲーム性なのか?つながる世界観なのか?わかんないっしょ
人によったらアタックアニマル学園なゲームなん、と思うじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況