X



【ファミコン】40代になってもゲーム好き 38

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001戦艦オチョキン ◆oChokiNhF2 (福井県)
垢版 |
2023/08/14(月) 14:05:51.90
家庭用ゲーム機、PCゲーム、他スマホゲーなど
40代になってもゲーム好きが集まるスレ。
レトロゲームも最新ゲームも語ってどうぞ。

※前スレ
【ファミコン】40代になってもゲーム好き 35
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1684878754/
【ファミコン】40代になってもゲーム好き 36
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1687529594/
【ファミコン】40代になってもゲーム好き 37
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1688998188/
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/10(日) 21:26:46.62
>>779
エポック社と思って舐めてたら最高傑作だった
先に出たプライムゴールがJリーグとナムコブランド?で爆売れしたんだよなぁ

>>774
この2年位でアタックアニマル学園高騰してビビった(多分某YouTubeの影響)
パケ絵も美少女だったらもっと値上がりしただろうな
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/10(日) 21:47:47.04
ラクビーゲームはろくなのがない
アメフト、ラクビー、バスケットはファミコンでは早すぎた。しかしメーカーは売れるわけないマイナーなこれらをよくゲームにしたな
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/10(日) 21:57:04.63
ゲーセンでトラックボール式のサッカーゲームかなんかがあったのを覚えてるんだよなあ
ああいう操作がもっと流行ればスポーツゲームももう少し広がりを見せたかも
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/10(日) 22:26:27.92
エキサイトステージ94は、「L・R」ボタンを上手く使えるかどうかが重要だった気がする
0785!omikuji
垢版 |
2023/09/10(日) 22:31:42.81
キャプテン翼も良かったでもあれもドラクエのヒットあってこそだな
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/10(日) 22:52:23.78
サッカーであのシステムにしようと決めた人はすごいと思うわ
聖闘士星矢もそういうアイデアがあればあんなクソゲーにはならなかったのに
0787!omikuji
垢版 |
2023/09/10(日) 23:14:39.32
>>786
完結編はいいんだけど黄金伝説は12宮の順番まで間違えるやる気のなさよ
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/11(月) 02:47:06.43
>>780
アタックアニマル学園カセットまだ持ってるけど、今いくらくらいになってるんだ?
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/11(月) 03:48:15.72
>>783
出来良いんだけど各チーム2人のエース以外ザコでエースを潰される(退場)とアウトなんだよな
あと無印(PCE)で盛り上がった4人対戦が削られたのが残念
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/11(月) 04:27:50.89
飛竜の拳2もおもしろかったな
あの頃はツンツンヘアーの熱血バカ主人公にサラサラロン毛の知的美形男仲間に大食い大お男の仲間が定番だったな
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/11(月) 06:43:41.97
>>789
聖闘士星矢はしっかり作りこめば良作だったろうに
未プレイだけどWS版の黄金伝説リメイクは出来が良いらしいね
>>784
あのヒールリフト?は斬新だった
0799!omikuji
垢版 |
2023/09/11(月) 11:04:19.48
>>792
ハヤトやっけ?1だと角刈りだったのに2からロン毛のイケメンのやつ
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/11(月) 12:06:55.50
ストIIさん、FFさん、ドラクエさん、バイオハザードさん、悪魔城ドラキュラさん、トゥームレイダーさん…
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/11(月) 12:12:19.66
>>797
エグゼドエグゼスのファミコン版は、スプライト表示数オーバーで点滅するのを、敵のフラッシュ攻撃とごまかしていた。
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/11(月) 12:30:10.43
キャラ者のクソゲー多かったよなあ
北斗の拳も凄まじい糞だったし
ポケットザウルスもクリアさせる気ない難易度だった
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/11(月) 12:53:26.51
平安京エイリアンも映画化されねーかなぁ
0807!omikuji
垢版 |
2023/09/11(月) 13:15:23.92
月風魔伝3Dダンジョンの戦闘は敵と主人公を点滅により交互に出す事であのデカいキャラ同士の戦いを実現させた
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/11(月) 13:17:36.88
>>801
ドラキュラ映像化してたんだな

ガンヘッドさんは後先あるけど
スト2さんとかドラクエさんとかみたいに約束された黒歴史ではなかったな
目一杯盛り上げてコケたからある意味先の二作より悲惨だけど
0809!omikuji
垢版 |
2023/09/11(月) 13:29:29.37
バイオは映画をゲームでやるていうコンセプトなのに逆輸入で映画化とか安易すぎる
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/11(月) 13:40:00.53
>>809
それこそ順序が逆ちゃう?
どっちかと言うとヤクザな稼業のゲーム屋が映画(的な物語)を作りたい、が先
そこに
映画屋「ほんとに映画化出来るの来ちゃったよ」
がバイオあたりの例じゃね?
なおホントに映画を作ったアホがだな
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/11(月) 14:04:51.23
横綱マリオ関、ソニック師匠、ピカチュウ理事長「映画化?好きにすれば?ああ振込口座はこっちね」
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/11(月) 14:12:47.40
たけしの挑戦者こそ映画館すれはアウトレイジ超えたのに
地図のくだりはガチで1時間あの画面流すとか

最後はたけしがふがふがしつつ
こんなクソ映画にマジになってどうするの
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/11(月) 14:31:00.70
>>812
地図1時間のはそのままでも面白いけど
常に画面の1番手前に地図が映ってる状態で
その後ろで喧嘩したりセックスしたりなんか食ってたり語学とかハンググライダー習うくだりやったりしてるなかでボヤーっと浮かんでくる展開にすると面白いかも?
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/11(月) 14:34:56.06
主人公の嫁…北野武
主人公の上司…北野武
警察官…北野武
カルチャースクールの受付…北野武
ヤクザその3…北野武
地図じいさん…北野武
原住民その2…北野武
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/11(月) 15:25:35.31
主人公の嫁…岸本加世子
主人公の上司社長…百田尚樹
警察官…松重豊、小日向文世
カルチャースクールの受付…佐々木希
ヤクザ3人…寺島進、津田寛治、加瀬亮
地図じいさん…麿赤兒
原住民…ビートきよし、玉袋筋太郎、劇団ひとり、片桐はいり、柴田理恵、広瀬アリス
洞窟現住人…タカ、枝豆、らっきょ、ユーレイ、義太夫、板前、やくみつゆ
八百屋親父…西田敏行
スナック女子…三上悠亜、紗倉まな、河北彩花、深田えいみ
主人公…たけし
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/11(月) 20:21:20.75
>>745
なんで中国はOS独自開発してるのに日本はやらんのだろう?
You TubeとかXとかアメリカにお布施するのが好きな国だよな
0822!omikuji
垢版 |
2023/09/11(月) 20:23:17.91
TRONがメリケンに潰されたから
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/11(月) 20:40:00.00
ぷよまん復活うれしいよな
しかしあの社長会社潰さないでなんとか権利守るライセンス会社に切り替えれば手放さずに済んだのにな
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/11(月) 21:04:21.68
>>821
バンナムやスクエニやフロムや何でゲームハード作らないの?ってのとおんなじよ
ユーザーはもちろん開発側のリソースだって今更割り当ててもらえんさ
一億数千程度の国で独自OSなんて成り立たん
0828!omikuji
垢版 |
2023/09/11(月) 22:51:58.40
ワンダースワンは単三一本で動くから重宝した
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/11(月) 23:09:46.48
>>826
昔の話していいなら日本もOS作っとったろちなWSカラー現役よん
IPSに載せ替えてむっちゃ快適
アレのおかげでクリスタルの価値暴落だな
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/11(月) 23:11:27.89
サターンのトア
サターンのボタン連打しながらのゼルダの伝説みたいなアクション
トアは古代サウンド
どちらもマイナーだが間違いなく遊べる
0831!omikuji
垢版 |
2023/09/11(月) 23:17:27.91
>>830
サターンだとスチームギアマッシュとかタイトル忘れたけどスチームパンクのめっちゃ難易度高いアクションRPG友達が遊んでた
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/12(火) 01:44:39.95
>>825
ぷよぷよはもっとルルーを推すべきだったと思う
魔導物語からキャラデザが変わっちゃったけどぷよぷよのルルーはかなり魅力的なキャラだったからルルーのルーに限らず彼女のスピンオフ作品を作れば良かったと思うよ

下手な所が頑なだったよねこの作品は
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/12(火) 01:48:39.31
SNKは不知火舞が商売になったから海外に買われて救われたが
ぷよぷよはセガの1部になってキャラ商売は乏しくなったからな
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/12(火) 08:52:55.81
ルルー推してもパズルゲーのマスコット程度のパッと出キャラが人気になることは難しかったと思うよ
魔導みたいにロリキャラのロープレ出しても既にあの当時じゃヒットは難しかったと思う
魔導はパソげ界隈の当時のノリがあったからこそある程度の知名度を残す事ができた
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/12(火) 09:13:28.17
不知火舞と春麗がある程度需要あっただけにな…
まあコンパイルて声優だけは末期までスタッフにやらせてたしな
ちゃんとしたデザイナーを専任させてキャラのブラッシュアップに特化してれば東方プロジェクト路線で売り込めた可能性はあった
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/12(火) 09:38:23.95
餓狼伝説の新作が楽しみ
絶対に買う
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/12(火) 10:35:50.87
偏差値7越えだがぷよぷよはさっぱり理解出来んわ。連鎖とかやけわからん。しかも色弱色網だから色の判断つきにくい
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/12(火) 10:39:36.76
2007年ぐらいのニコニコ動画に戻ってほしいはアニメ映画バラエティー全て垂れ流し放題でコメント見るのが最高だった
視聴者のコメントで新たにその演出の事実を知ったり薀蓄さんがいたから盛り上がれたんだし
企業は発売する気はないけど配信もさせずしまいには動画を有料化とかセコい商売するようになってからYou Tubeもニコニコも廃れたよな
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/12(火) 10:49:41.35
>>836
俺もむっちゃ楽しみ
餓狼はMOWでキャラガラッと変わっちゃったから時系列なんて無視で良いから昔の人気キャラガンガン復帰させて欲しい
なんなら餓スペリメイク位でも良い
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/12(火) 10:59:06.22
複雑なシステムに出しにくいコマンド技ならマニア向けにしかうけないだろうな。スト6がそこ改善してきてるし。
ボタン一つでローレンスの竜巻波動←→のブラッディフラッシュが出せるならやる。ってかローレンでるよな!Oh~Ray
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/12(火) 11:13:54.87
>>840
MOWは一部の超必が全キャラ共通コマンド化したし、個性は操作じゃなく演出で・・となると思う
ストリートファイターの後追いしても新規取り込むのは難しいだろうし、世界的にはまだまだKOFが根強い人気があるんだからゲーム自体は多少難しくてもその層をかき集める方向のほうが良いと思う
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/12(火) 12:43:15.29
mowは〇〇のあと△は入るけど○は繋がらないとか
□は潜在しか入らないとかゲーム性がめちゃめちゃやったんよな
そういうとこ改善してほしいわ
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/12(火) 13:07:58.68
>>842
mowだけが悪いように言うなよ
SNKの格ゲーは大体そんなもんだw
まあ年一以上のペースであのボリュームの格ゲを出し続けるとかそっちのほうが無理ゲーよなw
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/12(火) 18:55:20.85
>>843
こんなに高く浮くのに追撃できないんかいwとか
ってmow俺がはじめてやったゲームなんよ
ゲーセン行ったらmowに人だかりができててそっから面白くてせっせと練習してた感じ
だけどあれ寿命短かったよな
地元の話しで言うとkof2000がでたらもう誰も見向きしなくなった
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/12(火) 19:06:12.91
>>850
奥が深くて今でも(今となってはそれなりに前の記事だと思ったけど稼働からはかなり経って)対戦が熱心に行われる作品だと聞いたけどな
でも馴染みのキャラが一斉リストラされたからそれまでの餓狼ファンSNK格闘ファンはそれほど長く遊んでくれなかったんだろね
他に選択肢が山ほどある時代だし
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/12(火) 19:40:29.23
>>851
スト3も出だしはイマイチであとから火がついたと聞いてる
mowは地域性がかなりでたみたいだな
いつだか大都市のゲーセン行ったら普通に対戦台あった
スト3ほどブレイクはしなかったみたいだけど
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/12(火) 19:41:45.60
いまは地域性なくなったからな
いまスト6やってるけど餓狼楽しみだぜ
ネットあればどこでもゲーセン状態
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/12(火) 19:46:49.30
良い時代になったものだよな
まあ90年代のゲーセン時代も良かったけど
今の家にいながら最新のゲームで世界中の人と対戦できるなんて
当時の自分は信じないかもなw
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/12(火) 20:08:38.08
>>854
まあファミコンからゲームに触れてて大人になってMMOにどっぷりハマった層はいつか必ずあらゆるゲームが自宅でできる・ネットで対戦できるとは思ってたよ
その舞台で戦うには自分らには老いすぎたがな
集中力も反射神経も記憶力も落ちまくってるのがわかるだけに辛い
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/12(火) 20:22:31.03
ウメハラはそんな泣き言を言っちゃいないぜ
まあ職業にしてるというのもあるけど
俺らも10代20代の頃のように全力で格ゲーを楽しみたいものだな
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/12(火) 20:24:44.69
>>854
昔のアナログな環境の方が記憶には残る
今のデジタルで何もかも家でできる環境は人生を何もせずに浪費してるみたいでこのままでいいのか?と思ったりする
少なからず幼少期にインターネットみたいな環境はなくて良かったかな?
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/12(火) 20:24:49.24
ウメハラってまだ現役なん?
eスポーツなんて言葉が出る前から海外で戦ってたようなイメージだけど。けっこうトシじゃない?
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/12(火) 21:06:24.13
>>856
まあ操作面に関しては訓練し続けてればとは思うよ
でもあの頃同時にプレイしてる格ゲ3~4種のシステム周りや登場キャラ総数40以上のコマンドほとんど全て簡単に覚えられたりしたもんだ
今は一つのゲームの特殊システム把握するだけでも一苦労、というよりゲームを始める心理的なハードルにすらなってるw
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/12(火) 21:55:12.73
>>857
不良をかき分けて最新ゲームをする。
そして市内のヤツとオタク、ヤンキー構わずお友達に。
ギャーギャー騒ぎながら反対側から空き缶が飛んでくる。
こんなん現代じゃ絶対ないもんなぁ。
俺たちは希少な時代に産まれたぜ。
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/13(水) 00:21:17.02
>>861
喧嘩耐性ないせいでカッとなると殺人に発展するみたいだから多少血だらけになっても喧嘩は子供のうちにしとくべきだよ
喧嘩したら退学になって縛る方がヤバイことになる
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/13(水) 00:34:20.56
>>862
多少でも血だらけになったら今は大問題よ
子供の将来の喧嘩で人ピーしないように喧嘩させときたいと思うくらいなら、無理をしまくってそれこそ引っ越ししてでも一定ランク以上が通う学校に入れたほうが良い
自分が人をカッとさせる奴が少ない階層に行けるように努力させるほうが建設的だ
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/13(水) 00:37:39.53
スト2時代はガード投げで喧嘩なり取っ組み合いや殴り合えなんてよくあったしな。見ててリアルスト2で笑えた。波動拳!波動拳!と声援飛ばしたりな
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/13(水) 04:57:00.33
>>860
運動能力は駄目だが、記憶力は案外年取っても衰えないぞ
学生時代はゲームがコミュニティの中心だったから熱量の違いだろう
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/13(水) 06:24:10.46
>>866
有名人とか顔は分かるが名前が出てこなくなったわ
中高の同級生の名前とか。物忘れが酷い
よくつるんだ親しいやつらとかは疎遠になってても名前出てくるが
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/13(水) 06:28:05.23
ググってみたら、ウメハラは42歳だった。
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/13(水) 07:28:35.34
>>866
そうかなあ?
小説とかも登場人物の名前が半分読むまで記憶しきれてないとかあるわ
小説だと文脈であああいつかとわかる場合が多いからさほど不便はないけど
それで感じたのが操作説明とか読んでもいっぺんに覚えてしまうのが難しくなってるのかと
一つ一つ確かめて頭に入れないと行けないのでそこもゲームを始めるハードルになってるのもあるんだろうな
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/13(水) 08:09:57.60
誰も知らないかもしれないけど
幻想水滸伝2で108人仲間集めて
終盤でストーリー2感動して泣いたんだわ
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/13(水) 12:36:10.91
ウイイレはオンラインになったが
そもそも実況がAIぽくなってPSよりバリエーション少ないのはびっくりしたな
エキサイティングステージ復活してほしかった
エポック社にライセンス払う度胸はないだろうけど
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/13(水) 12:44:45.18
>>874
エキサイトな
俺も好きだったけどあのゲームの面白さはリアルさとかではなくて、当時の他のサッカーゲームと比較して圧倒的なスピード感があった事
既にブランド確立してたスーパーフォーメーションサッカーとかと比較にならんほど
今ブランド買い取る意味はない
スピード感を求められているなら既存のシリーズをそのように改変すれば良い
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/13(水) 12:51:06.73
>>875
それぞれの音楽がかっこいいのよ
94はヴェルディ川崎だけやたら神ってたイメージだけどカズのイメージが強かったからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況