こどおじ9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 04:12:40.89
■子供部屋おじさんとは

“長期子どもポジション・キープ”
・料理、掃除、洗濯――母親が「“超”察しのいいメイド」として代行
・ゴミ出し、苦情対応などの近所付き合い――主に母親が当然のように代行
・不動産コスト(住居費、光熱費)――主に父親が不動産パトロンとして支払うのでゼロ
・移動(ガソリン代)――父親が無料レンタカー店として機能(しかも自分で買う場合よりも高級な車が使える)

“親と暮らす“中年未婚者”が増加…彼らはなぜ同居を選ぶのか”
・同居理由の多くは「生活面でのメリット」
・高齢化する「パラサイト・シングル」
・孤独死の増加につながる可能性も

※前スレ
こどおじ2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1644848699/
こどおじ3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1656895068/
こどおじ4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1666322623/
こどおじ5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1668275455/
こどおじ6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1675112447/
こどおじ7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1689310077/
こどおじ8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1691931703/
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 11:42:58.97
なんで上位2%を基準にするんだろう?w

上位2%の虎の威を借りてマウントしたいのかな?ww
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 11:45:02.91
>>433
昭和の時代と違ってみんなが持ってるから買わなきゃ、持たなきゃって時代でも無いしな
自分に必要なもの、納得できるもの金をかける

そういう生き方をすればおのずから上位2.5%か上位8.8%の資産を持って、fireしてのんびり生きられるって話だよ

一生働く価値観なら一生働けば良いだけって話だよ
それが悪い価値観だとは思わないよ
人生は自由だしな
各々の価値観に従って人生を歩けばよい

https://i.imgur.com/bYNaJFw.jpg
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 11:48:30.89
>>436
でも、ご近所や知り合い親戚の誰もがあそこのこどおじ一家は富裕だと言ってくれないわけだ
むしろ排斥されキモがられる
なぜだろうね
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 11:51:16.65
>>435

手渡しの年収2800万はスーパーエリートだから()
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 11:53:38.79
>>438
裕福だと思われたらルフィられるだろ
リアルで金持ってそうなんか思われないほうが良いぞ
貧困層はわからないと思うけど
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 11:54:24.90
振り込まないところがミソ(ソッコー税務署が飛んでくる)
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 11:56:27.21
若い時から無期懲役、出所なしの男が「コスパ最高、娑婆で働いてる貧乏人w」とか言ったら滑稽だろ?
一般人から見たら子供部屋に生涯独身で縛られるってのは刑務と同じ価値観なんだわ
そりゃもう優生保護法の被害者レベルで人間、いや生命としての尊厳なし
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 11:57:49.88
>>433

世帯年収上位2%って年収1800あたりやぞ

なんでそんな庶民的なところにわざわざ設定したの?ww
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 12:00:21.42
芋カッペやと、世帯1800は殿上人として認めてくれるんやでw

県庁所在地の中心部あたりまでくると、途端にありふれた光景になるけどww
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 12:00:55.33
そうなんか(なるほど)
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 12:01:09.90
>>443
貧困層は何か誤解してるみたいだけど、金持ってたら貧困層のことはあんま興味ないんだよ
接する機会もないし

貧困層に何を言われようが、思われようが、ほーん、で?って感じなんだよ

たまたまこのスレにゴキブリのように湧いてくるから適当に相手してるだけであって
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 12:05:53.68
このスレは、カッペの魂の叫びを聞くことができるから勉強になるよな

普段はカッペは大見栄を張るから、なかなか本音を聞きづらいところがある(笑
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 12:07:31.59
こんだけレス見ても、あーコイツ学歴あるわとか、名家だわという符牒が全く出てこないんだよね
キチガイみたくNRIのイラスト貼るだけで
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 12:07:52.23
こどおじは見栄ばかり張ってるカッペのホンネを聞いて、いろいろ考えさせられることがある
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 12:10:59.43
>>451
富裕層の定義は決まってるから名家とか学歴とか関係ない

野村総合研究所
編集
野村総合研究所は、「超富裕層(世帯の純金融資産・5億円以上)」「富裕層(同・1億円以上5億円未満)」に分類した調査を報告している。直近の報告[7]によると、2019年は、純金融資産保有額が1億円以上5億円未満の「富裕層」、および同5億円以上の「超富裕層」を合わせると132.7万世帯で、内訳は、富裕層が124.0万世帯、超富裕層が8.7万世帯であった。

富裕層と超富裕層をあわせた2019年の世帯数は、2005年以降最も多かった2017年の合計世帯数126.7万世帯から6.0万世帯増加した。富裕層・超富裕層の世帯数はいずれも、安倍政権の経済政策(「アベノミクス」)が始まった後の2013年以降一貫して増加を続けている[7]。

なお、2019(令和元)年6月6日現在における全国の世帯総数は、5178万5千世帯である[8]。従って、2019年においては、富裕層の割合は約2.4%、超富裕層の割合は約0.16%となる。
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 12:11:16.05
>>451
勝手にエスカレートしてるけど名家である必要なくね?
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 12:12:59.08
銘家の判定基準はその家が特定郵便局であるかどうかが重要(激怒)
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 12:13:35.06
>>455
ここのところのコドオジスレの要約は学歴はないわ育ちも悪いは結果として嫁すらこないコドオジが富裕層言っていて滑稽ってことだよね
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 12:14:31.91
カッペイライラw
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 12:15:23.37
今日は酒屋のゴキゲンがナナメのようです
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 12:15:33.36
学歴厨にもよくいるよね

東大卒でもなんでもないF欄卒とかが
東大以外全部カスとのたまったり

そうすることで旧帝も同列にできるからww
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 12:16:18.42
>>457
富裕層の基準満たしてれば富裕層でおかしくないと思うのだが??
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 12:16:41.81
>>457
富裕層の定義は決まってるから一億以上金融資産持ってれば自動的に富裕そうになる
何回も貼ってるんだけど、理解できないくらい貧困層は頭悪いのか?

野村総合研究所
編集
野村総合研究所は、「超富裕層(世帯の純金融資産・5億円以上)」「富裕層(同・1億円以上5億円未満)」に分類した調査を報告している。直近の報告[7]によると、2019年は、純金融資産保有額が1億円以上5億円未満の「富裕層」、および同5億円以上の「超富裕層」を合わせると132.7万世帯で、内訳は、富裕層が124.0万世帯、超富裕層が8.7万世帯であった。

富裕層と超富裕層をあわせた2019年の世帯数は、2005年以降最も多かった2017年の合計世帯数126.7万世帯から6.0万世帯増加した。富裕層・超富裕層の世帯数はいずれも、安倍政権の経済政策(「アベノミクス」)が始まった後の2013年以降一貫して増加を続けている[7]。

なお、2019(令和元)年6月6日現在における全国の世帯総数は、5178万5千世帯である[8]。従って、2019年においては、富裕層の割合は約2.4%、超富裕層の割合は約0.16%となる。
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 12:16:49.90
特定郵便局は銘家を占ううえで最高の勲章に値する(激怒)
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 12:16:58.02
こどおじはロータリーとかライオンズ入ってるの?
地域に「こどおじ業(富裕)」って少ないから入れるんでは?
グリム童話にでてきそうなオッサンだからボランティアには興味なさしうだけど
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 12:19:40.53
こどおじライオンズは無敵やぞ
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 12:21:07.72
こどおじライオンズ VS 特定郵便局バッファローズ

なんて、大人と子供ほどの実力差があるからな
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 12:26:23.32
>>438
>むしろ排斥されキモがられる
地元で商売やってるから断言できるが
それはない
もしご近所や知り合い親戚がそう思ってるなら
誰も俺に仕事振ってこないよ(俺以外にも同業はいくらでもいるから)

ニートとごっちゃにしてない?
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 12:27:28.44
カッペの勲章の話なんかどうでもいい
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 12:33:27.98
カブ買えば十分社会貢献やぞw
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 12:35:12.06
ニポン株を外資に買われずにこどおじが持てば、こどおじは外資からニポン企業を守るガーディアンだからな(^^♪
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 12:35:13.84
>>475
で、きみは何か具体的な社会貢献活動をしてるのかな?
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 12:38:49.46
>>475
こっちの研究結果とは真逆だな

権力が人を冷淡にするように見えるのは、なぜなのか? プリンストン大学の心理学者であるスーザン・フィスケ(Susan Fiske)らによると、権力の持ち主が周りの人間に大して気を配らないのは、(お金だとかの)重要な資源を手に入れるために他人の助けを必要としないからだという。なぜって? 既に重要な資源をたんまり手に入れているからだ。

別の――とは言え、補完的な――理由を認知神経科学の方面から探っているのが、我々二人にジェレミー・ホグビーン(Jeremy Hogeveen)を加えた三人の共著論文だ――「Journal of Experimental Psychology:General」に掲載されたばかり――。人が権力を手にすると、他人の行為に共鳴する脳の機能に根本的な変化が生じるようなのだ。

・・・(中略)・・・

権力の持ち主は、共感する能力を欠いた冷血人間ってことなんだろうか? いや、そうは言い切れない。・・・(略)・・・悪い知らせということになるが、権力の持ち主は、誰かに気を配る気になれないのだ。脳の神経がそういう仕様になってしまっているのだ。その一方で、良い知らせもある。脳の神経の働きを変えるのは理論的には可能なのだ。
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 12:39:36.63
富裕層でもなければ、富裕層の定義すら分かってない奴が
富裕層ほど社会貢献活動への興味関心は高く〜〜
とか言っても滑稽なだけだよね
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 12:42:06.04
>>475
ぶっちゃけ金持ってる方が「本当に」社会貢献に興味持ってたら貧富の差がもっと縮まるんじゃない?

貧富の格差が縮まるどころか開いていくってことはお察しだと思う

まあ社会貢献に興味あります!ってアピールしたほうが、単純な貧困層の受けがよくなるってのが大きいと思うw
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 13:00:05.46
>>484
>>457
富裕層の定義は決まってるから一億以上金融資産持ってれば自動的に富裕層になる
何回も貼ってるんだけど、理解できないくらい貧困層は頭悪いのか?

野村総合研究所
編集
野村総合研究所は、「超富裕層(世帯の純金融資産・5億円以上)」「富裕層(同・1億円以上5億円未満)」に分類した調査を報告している。直近の報告[7]によると、2019年は、純金融資産保有額が1億円以上5億円未満の「富裕層」、および同5億円以上の「超富裕層」を合わせると132.7万世帯で、内訳は、富裕層が124.0万世帯、超富裕層が8.7万世帯であった。

富裕層と超富裕層をあわせた2019年の世帯数は、2005年以降最も多かった2017年の合計世帯数126.7万世帯から6.0万世帯増加した。富裕層・超富裕層の世帯数はいずれも、安倍政権の経済政策(「アベノミクス」)が始まった後の2013年以降一貫して増加を続けている[7]。

なお、2019(令和元)年6月6日現在における全国の世帯総数は、5178万5千世帯である[8]。従って、2019年においては、富裕層の割合は約2.4%、超富裕層の割合は約0.16%となる。
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 13:08:07.50
>>486
それを認めたら脳内理論が破綻するから
見ない振りしてんじゃねーの?ww
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 13:08:16.38
今日もこどおじ銘柄は安定しています

暴落期待の貧民どもはイライラしすぎで草w
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 13:20:49.28
酒屋の社会貢献は、給料を手渡しで貰うこと
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 13:21:38.11
底辺おじはんの社会貢献は、風呂なし賃貸にずっと居座り続けること
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 13:26:12.92
>>489
詭弁の特徴のガイドラインに当てはまりすぎだよなw
ttps://www.wdic.org/w/WDIC/%E8%A9%AD%E5%BC%81%E3%81%AE%E7%89%B9%E5%BE%B4%E3%81%AE%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3
ぱっと見でもこの辺は頻出だ

4.主観で決め付ける
8.知能障害を起こす
11.レッテル貼りをする
12.決着した話を経緯を無視して蒸し返す
16.全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する
17.勝手に極論化して、結論の正当性に疑問を呈する
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 13:40:45.93
詭弁を駆使するってことは
そういう人間で、そういう人生送ってきたんだろうなあ〜
って想像できる
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 13:51:02.95
>>495
詭弁の特徴のガイドライン
ttps://www.wdic.org/w/WDIC/%E8%A9%AD%E5%BC%81%E3%81%AE%E7%89%B9%E5%BE%B4%E3%81%AE%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3

6.一見関係ありそうで関係ない話を始める

新手のパターンかな?w
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 13:54:18.38
>>495
何が言いたいのかよくわからんねんけど、おれは元妻が引き取った子供いるで
調停離婚成立してから一回も会ってないけど
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 14:03:19.12
THE GOLD ONLINE 2023.8.16

コロナ前の日常が戻りつつあるいま、各所で人手不足の声が聞こえてくる。
以前より政府は「誰もが時給1,000円」を掲げていたが、今年の10月からいよいよその布石として「全国加重平均1,000円」が実現する見通しだ。

就職氷河期世代に懸念される非正規の問題、低賃金の問題などはありつつも、いまの日本ではえり好みしなければ仕事は少なくないように思われるが、一方で働きたくても仕事に踏み出せない、根深い「ニート」の問題もある。

ニートとは、厳密には「15~34歳の男女のうち、主に通学や家事をしていない無業者」を指すが、総務省統計局が「いわゆる『ニート』に近い概念として若年無業者」と記しているように、無業者を指すことも多い。
また「ニート」よりも上の世代の「35歳以上のニート状態」の人たちを「中年ニート」と呼ぶこともある。
2019年の内閣府の調査では「自宅に半年以上引きこもっている40~64歳は、全国に61万人以上」とされ、こちらも大きな話題となった。

現状において中年ニートの多くは、親の年金で生活していると推察されている。厚生労働省によると、厚生年金受給者の平均年金額は14万円。持ち家であれば、高齢の親とニートの子ども1人程度なら、なんとか暮らしていくことができるのだろう。
ちなみに、40代後半のサラリーマンの平均給与は、月収(所定内給与額)で38.8万円、賞与も含めた年収は636.0万円。50代前半になると月収で41.0万円、年収で672.2万円、50代後半なら月収は41.6万円、年収は674万円とピークに達する。
40代から50代後半、サラリーマン人生において、給与がピークへと向かう一方で、相当数が自宅に引きこもったまま、収入ゼロ円の人のニートをしている現状がある。

親が生存している限り年金は受け取れるが、親が亡くなったあとは大変だ。正真正銘「収入ゼロ」となれば、すぐに生活できなくなってしまう。
子どもが40代後半なら、おそらく親は70代後半くらいだろう。平均寿命から考えると、ニートの彼らはあと10年ほどで人生の大きな転機を迎えることになる。

定期的に報道される「年金の不正受給」も、おそらくこのような状況下で起きているのではないか。

◼働けない当事者からは、寄り添うケアの要望も

厚生労働省のサイトに掲載されている、令和5年5月開催の第166回市町村職員を対象とするセミナー「ひきこもり支援の必要性と求められる実践」の資料によると、2022年の段階において、引きこもり状態にある人(15歳~64歳)の数は146万人で、およそ50人に1人の割合だという。

また、引きこもりとなる要因としては、「 本人の身体・生活習慣(生理的・身体的側面)」「 本人の心(精神的・心理的側面)」「 社会の環境(社会環境的側面)」という3つがあり、 ソーシャルワーク支援が有効だと考えられており、地域によるセーフティネットの構築などの対応が急がれている。

また、当事者や経験者から聞き取りした「こんな支援があったらいいな」という声として、下記のような意見が取り上げられている。

●問題解決よりも、まず無条件に話を聴いてくれる。見立て等で質問攻めにしない

話すのが苦手でも急かされない。無理に聞き出そうとしない(沈黙も大切にされる)

●一方的に勝手に決めずに、本人の意向(意思)を確認する姿勢があること

(たとえ応えられなかったとしても)最初に「どんな風に進めてほしいですか」や、「配慮してほしいところはありますか」などについて尋ねてもらえること

●就労ありき(ゴールありき)の支援ではなく、寄り道や、引き返したりができる

「失敗がとにかく怖い。だから一歩が踏み出せない。失敗して人に迷惑をかけないかどうかが不安。うまくいかなくてもいいもの、やり直しがきくもの、その日の体調で休んでも非難されない環境、自分を責め続けなくていい場があったらいい」

●矯正する(治す)ことが前提ではない支援

何かをしてくれるばかりの支援ではなく、互いに成長し合える関係性。やってみたいことにチャレンジできる場

●他人との比較ではない、気まずさを感じず、経験を積める場


<参考>ひきこもり新聞7月号、「ヒッキ―ボイス」より

続きは↓
https://gentosha-go.com/articles/-/53559

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1692581021/
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 14:03:28.12
>>499
詭弁の特徴のガイドライン
ttps://www.wdic.org/w/WDIC/%E8%A9%AD%E5%BC%81%E3%81%AE%E7%89%B9%E5%BE%B4%E3%81%AE%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3

11.レッテル貼りをする

ほんと、詭弁が好きだねw
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 14:04:16.62
>>500
ニートスレに貼ってきたら?
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 14:26:05.30
下記使い分け
パパ活→本体 脳のたりなさそうな言い回し
オヤジ構文→屁理屈言う時に使う
大草原→論破されて発狂している状態
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 14:35:48.15
>>513
とレッテル貼りしないとやってられないんだね
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 14:42:22.48
>>509
屁理屈って、具体的にどこを指して言ってるの?

レッテル貼りじゃなかったら具体的に指摘できるよね?
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 14:50:55.33
>>517
具体的に誰のどの書き込みを指して言ってるのか指摘しないと
誰のどの書き込みを指して言ってるのか見当付かないし
またお得意のレッテル貼りかな?と思ったから聞いたんだよ

レッテル貼りじゃなかったら具体的に指摘できるよね?
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 14:57:15.26
>>517
そりゃあ貧困層がこどおじスレで暴れてるんだから鬱陶しいんだろう
文句があるならIP付きスレ立てればいいじゃん
それをしないってことはお察し貧困層
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 15:07:05.51
>>522
無職っていうのは7%の話の方?


724 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2023/01/17(火) 12:26:56.18
https://toyokeizai.net/articles/-/217206?page=2
2015年時点で、未婚者のうち20~50代の未婚者は男女合わせて約1430万人。

https://hataractive.jp/useful/5271/
2010年には99万人だった無業者が、2020年には108万人に増加していることが分かります。

実家暮らし中のニートの割合は大体7パーくらいだな
ニートニート言ってもこどおじからしたら
ほーん、で?
ってなるわなw
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 15:25:22.76
貧民イライラスレ
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 15:27:23.89
おい貧民ども、大丈夫か?

こどおじのことよりも貧民どもの方が心配だ

カネもないのに、こどおじにケンカ売ってる場合じゃないだろww
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 15:29:11.31
貧民どもはまじウケるWWW
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 15:37:53.91
具体的に誰のどの書き込みか指摘できない辺り、お察しだよな

レッテル貼りしとけばそう見せかけられるだろってさもしい考えが透けて見える
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 16:20:33.71
>>530

0336名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/20(日) 14:49:10.97
>>334
こどおじは全員ウクライナに送って地雷原を横隊で歩かせるべきだな
0337名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/20(日) 14:54:38.38
>>336
なんでそう思うの??
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況