X



こどおじ9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 04:12:40.89
■子供部屋おじさんとは

“長期子どもポジション・キープ”
・料理、掃除、洗濯――母親が「“超”察しのいいメイド」として代行
・ゴミ出し、苦情対応などの近所付き合い――主に母親が当然のように代行
・不動産コスト(住居費、光熱費)――主に父親が不動産パトロンとして支払うのでゼロ
・移動(ガソリン代)――父親が無料レンタカー店として機能(しかも自分で買う場合よりも高級な車が使える)

“親と暮らす“中年未婚者”が増加…彼らはなぜ同居を選ぶのか”
・同居理由の多くは「生活面でのメリット」
・高齢化する「パラサイト・シングル」
・孤独死の増加につながる可能性も

※前スレ
こどおじ2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1644848699/
こどおじ3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1656895068/
こどおじ4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1666322623/
こどおじ5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1668275455/
こどおじ6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1675112447/
こどおじ7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1689310077/
こどおじ8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1691931703/
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 13:08:07.50
>>486
それを認めたら脳内理論が破綻するから
見ない振りしてんじゃねーの?ww
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 13:08:16.38
今日もこどおじ銘柄は安定しています

暴落期待の貧民どもはイライラしすぎで草w
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 13:20:49.28
酒屋の社会貢献は、給料を手渡しで貰うこと
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 13:21:38.11
底辺おじはんの社会貢献は、風呂なし賃貸にずっと居座り続けること
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 13:26:12.92
>>489
詭弁の特徴のガイドラインに当てはまりすぎだよなw
ttps://www.wdic.org/w/WDIC/%E8%A9%AD%E5%BC%81%E3%81%AE%E7%89%B9%E5%BE%B4%E3%81%AE%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3
ぱっと見でもこの辺は頻出だ

4.主観で決め付ける
8.知能障害を起こす
11.レッテル貼りをする
12.決着した話を経緯を無視して蒸し返す
16.全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する
17.勝手に極論化して、結論の正当性に疑問を呈する
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 13:40:45.93
詭弁を駆使するってことは
そういう人間で、そういう人生送ってきたんだろうなあ〜
って想像できる
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 13:51:02.95
>>495
詭弁の特徴のガイドライン
ttps://www.wdic.org/w/WDIC/%E8%A9%AD%E5%BC%81%E3%81%AE%E7%89%B9%E5%BE%B4%E3%81%AE%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3

6.一見関係ありそうで関係ない話を始める

新手のパターンかな?w
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 13:54:18.38
>>495
何が言いたいのかよくわからんねんけど、おれは元妻が引き取った子供いるで
調停離婚成立してから一回も会ってないけど
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 14:03:19.12
THE GOLD ONLINE 2023.8.16

コロナ前の日常が戻りつつあるいま、各所で人手不足の声が聞こえてくる。
以前より政府は「誰もが時給1,000円」を掲げていたが、今年の10月からいよいよその布石として「全国加重平均1,000円」が実現する見通しだ。

就職氷河期世代に懸念される非正規の問題、低賃金の問題などはありつつも、いまの日本ではえり好みしなければ仕事は少なくないように思われるが、一方で働きたくても仕事に踏み出せない、根深い「ニート」の問題もある。

ニートとは、厳密には「15~34歳の男女のうち、主に通学や家事をしていない無業者」を指すが、総務省統計局が「いわゆる『ニート』に近い概念として若年無業者」と記しているように、無業者を指すことも多い。
また「ニート」よりも上の世代の「35歳以上のニート状態」の人たちを「中年ニート」と呼ぶこともある。
2019年の内閣府の調査では「自宅に半年以上引きこもっている40~64歳は、全国に61万人以上」とされ、こちらも大きな話題となった。

現状において中年ニートの多くは、親の年金で生活していると推察されている。厚生労働省によると、厚生年金受給者の平均年金額は14万円。持ち家であれば、高齢の親とニートの子ども1人程度なら、なんとか暮らしていくことができるのだろう。
ちなみに、40代後半のサラリーマンの平均給与は、月収(所定内給与額)で38.8万円、賞与も含めた年収は636.0万円。50代前半になると月収で41.0万円、年収で672.2万円、50代後半なら月収は41.6万円、年収は674万円とピークに達する。
40代から50代後半、サラリーマン人生において、給与がピークへと向かう一方で、相当数が自宅に引きこもったまま、収入ゼロ円の人のニートをしている現状がある。

親が生存している限り年金は受け取れるが、親が亡くなったあとは大変だ。正真正銘「収入ゼロ」となれば、すぐに生活できなくなってしまう。
子どもが40代後半なら、おそらく親は70代後半くらいだろう。平均寿命から考えると、ニートの彼らはあと10年ほどで人生の大きな転機を迎えることになる。

定期的に報道される「年金の不正受給」も、おそらくこのような状況下で起きているのではないか。

◼働けない当事者からは、寄り添うケアの要望も

厚生労働省のサイトに掲載されている、令和5年5月開催の第166回市町村職員を対象とするセミナー「ひきこもり支援の必要性と求められる実践」の資料によると、2022年の段階において、引きこもり状態にある人(15歳~64歳)の数は146万人で、およそ50人に1人の割合だという。

また、引きこもりとなる要因としては、「 本人の身体・生活習慣(生理的・身体的側面)」「 本人の心(精神的・心理的側面)」「 社会の環境(社会環境的側面)」という3つがあり、 ソーシャルワーク支援が有効だと考えられており、地域によるセーフティネットの構築などの対応が急がれている。

また、当事者や経験者から聞き取りした「こんな支援があったらいいな」という声として、下記のような意見が取り上げられている。

●問題解決よりも、まず無条件に話を聴いてくれる。見立て等で質問攻めにしない

話すのが苦手でも急かされない。無理に聞き出そうとしない(沈黙も大切にされる)

●一方的に勝手に決めずに、本人の意向(意思)を確認する姿勢があること

(たとえ応えられなかったとしても)最初に「どんな風に進めてほしいですか」や、「配慮してほしいところはありますか」などについて尋ねてもらえること

●就労ありき(ゴールありき)の支援ではなく、寄り道や、引き返したりができる

「失敗がとにかく怖い。だから一歩が踏み出せない。失敗して人に迷惑をかけないかどうかが不安。うまくいかなくてもいいもの、やり直しがきくもの、その日の体調で休んでも非難されない環境、自分を責め続けなくていい場があったらいい」

●矯正する(治す)ことが前提ではない支援

何かをしてくれるばかりの支援ではなく、互いに成長し合える関係性。やってみたいことにチャレンジできる場

●他人との比較ではない、気まずさを感じず、経験を積める場


<参考>ひきこもり新聞7月号、「ヒッキ―ボイス」より

続きは↓
https://gentosha-go.com/articles/-/53559

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1692581021/
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 14:03:28.12
>>499
詭弁の特徴のガイドライン
ttps://www.wdic.org/w/WDIC/%E8%A9%AD%E5%BC%81%E3%81%AE%E7%89%B9%E5%BE%B4%E3%81%AE%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3

11.レッテル貼りをする

ほんと、詭弁が好きだねw
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 14:04:16.62
>>500
ニートスレに貼ってきたら?
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 14:26:05.30
下記使い分け
パパ活→本体 脳のたりなさそうな言い回し
オヤジ構文→屁理屈言う時に使う
大草原→論破されて発狂している状態
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 14:35:48.15
>>513
とレッテル貼りしないとやってられないんだね
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 14:42:22.48
>>509
屁理屈って、具体的にどこを指して言ってるの?

レッテル貼りじゃなかったら具体的に指摘できるよね?
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 14:50:55.33
>>517
具体的に誰のどの書き込みを指して言ってるのか指摘しないと
誰のどの書き込みを指して言ってるのか見当付かないし
またお得意のレッテル貼りかな?と思ったから聞いたんだよ

レッテル貼りじゃなかったら具体的に指摘できるよね?
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 14:57:15.26
>>517
そりゃあ貧困層がこどおじスレで暴れてるんだから鬱陶しいんだろう
文句があるならIP付きスレ立てればいいじゃん
それをしないってことはお察し貧困層
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 15:07:05.51
>>522
無職っていうのは7%の話の方?


724 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2023/01/17(火) 12:26:56.18
https://toyokeizai.net/articles/-/217206?page=2
2015年時点で、未婚者のうち20~50代の未婚者は男女合わせて約1430万人。

https://hataractive.jp/useful/5271/
2010年には99万人だった無業者が、2020年には108万人に増加していることが分かります。

実家暮らし中のニートの割合は大体7パーくらいだな
ニートニート言ってもこどおじからしたら
ほーん、で?
ってなるわなw
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 15:25:22.76
貧民イライラスレ
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 15:27:23.89
おい貧民ども、大丈夫か?

こどおじのことよりも貧民どもの方が心配だ

カネもないのに、こどおじにケンカ売ってる場合じゃないだろww
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 15:29:11.31
貧民どもはまじウケるWWW
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 15:37:53.91
具体的に誰のどの書き込みか指摘できない辺り、お察しだよな

レッテル貼りしとけばそう見せかけられるだろってさもしい考えが透けて見える
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 16:20:33.71
>>530

0336名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/20(日) 14:49:10.97
>>334
こどおじは全員ウクライナに送って地雷原を横隊で歩かせるべきだな
0337名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/20(日) 14:54:38.38
>>336
なんでそう思うの??
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 16:31:48.24
ウクライナに行くだけでもカネがかかるのに

貧民どもはなぜ、そうもカネのかかる話ばかりしたがるのか分からんのだがw

貧民どもに必要なのはカネの出ていく話よりむしろカネの儲かる話だと富裕層こどおじは思うのだが

こどおじに必死に歯向かう貧民の諸君はその辺をどう考えているのかね? v(^^♪
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 16:32:48.21
配当金はオアシスです
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 16:34:24.74
>>538
それって貧困層のことじゃないの?
7%の話の方?


724 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2023/01/17(火) 12:26:56.18
https://toyokeizai.net/articles/-/217206?page=2
2015年時点で、未婚者のうち20~50代の未婚者は男女合わせて約1430万人。

https://hataractive.jp/useful/5271/
2010年には99万人だった無業者が、2020年には108万人に増加していることが分かります。

実家暮らし中のニートの割合は大体7パーくらいだな
ニートニート言ってもこどおじからしたら
ほーん、で?
ってなるわなw
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 16:35:38.35
>>538

それはそっくり貧民どもにお返しするぞ

貧民どもの分際で何を勘違いしているんだw

たまには給料を振り込んでもらいたいとは思わないのか?wwww
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 16:36:10.32
いや、手渡しで結構です(激怒)
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 16:37:19.92
税務署に見つかったら追徴が来るので
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 16:38:41.39
まじか・・・、貧民は大変だなぁ。゚(゚´Д`゚)゚。。゚(゚´Д`゚)゚。
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 16:40:12.81
脱税ありきの手渡額

じっと手を見る
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 16:42:01.82
配当金は振込だから堂々と受け取れるんだ

税務署が怖い造り酒屋とは大違いだなwwwwwwwwwwwwwwwww
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 16:48:02.52
貧民ども

「・・・・・(涙目)」
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 16:49:34.81
>>546

おまいの貧民構文(笑)が一番意味不明なんだよwwwww

さっさと分かれよ、この出来損ないがwwwwwwwwww
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 16:50:14.11
貧民ども

「・・・・・。゚(゚´Д`゚)゚。」
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 16:59:14.60
。゚(゚´Д`゚)゚。。゚(゚´Д`゚)゚。

貧民構文(笑)・・・・

。゚(゚´Д`゚)゚。。゚(゚´Д`゚)゚。
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 17:27:08.56
>>552
>>538
7%の話の方?


724 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2023/01/17(火) 12:26:56.18
https://toyokeizai.net/articles/-/217206?page=2
2015年時点で、未婚者のうち20~50代の未婚者は男女合わせて約1430万人。

https://hataractive.jp/useful/5271/
2010年には99万人だった無業者が、2020年には108万人に増加していることが分かります。

実家暮らし中のニートの割合は大体7パーくらいだな
ニートニート言ってもこどおじからしたら
ほーん、で?
ってなるわなw
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 17:31:03.14
子供部屋おじさんは実家住まいの富裕層ですか?

ーーーーーーーーーーーーーー

一般的に、"子供部屋おじさん"は実家に住んでいることが多いとされていますが、それが富裕層かどうかは必ずしも関連しないです。"子供部屋おじさん"という言葉は、大人でありながら独立せず、親の家で暮らし、自立せずに子供のような生活をする人を指すものです。彼らが実家に住んでいる理由は様々で、経済的な事情、社会的な要因、または個人的な選択によるものかもしれません。したがって、実家住まいの人々がすべて富裕層であるわけではありません。
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 17:35:15.56
一生子供部屋に住みたいと望む人々の性格は多様であり、個人によって異なります。ただし、一般的な傾向として、以下のような性格特性や要因が関連する可能性があります:

1. 依存的な性格: 子供部屋に住むことは、親や他の人々に対する依存的な関係を示すことができます。このような人々は、自己独立を欠き、他人の支援やケアに頼ることが多いかもしれません。

2. 経済的な不安定さ: 一生子供部屋に住む人々は、経済的に不安定な状況にあることがあり、自立することが難しいと感じている可能性があります。

3. 対人関係の難しさ: 一生子供部屋に住む人々は、社交的なスキルや対人関係の構築に難しさを感じることがあるかもしれません。彼らは他人との協力や共同生活に不安を感じることがあります。

4. 安定性への欲求: 一生子供部屋に住む人々は、変化やリスクを避け、安定性を求める傾向があるかもしれません。子供部屋は安定性を提供する場所と見なされることがあります。

5. 自己成長の不足: 一生子供部屋に住む人々は、自己成長や独立心に欠けることがあるかもしれません。彼らは新しい経験や挑戦を避け、安全な環境を選ぶことがあります。
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 17:37:57.90
>>555
>>556
7%の話の方?


724 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2023/01/17(火) 12:26:56.18
https://toyokeizai.net/articles/-/217206?page=2
2015年時点で、未婚者のうち20~50代の未婚者は男女合わせて約1430万人。

https://hataractive.jp/useful/5271/
2010年には99万人だった無業者が、2020年には108万人に増加していることが分かります。

実家暮らし中のニートの割合は大体7パーくらいだな
ニートニート言ってもこどおじからしたら
ほーん、で?
ってなるわなw
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 17:41:52.27
>>556
Jealousy of Poor Towards "Kid's Room Uncle"

Default (GPT-3.5)

User
貧困層は何故子供部屋おじさんに嫉妬するの?

ChatGPT
貧困層が子供部屋おじさんに嫉妬する理由は、複数の要因が影響しています。一つは、子供部屋おじさんが比較的楽な生活を送っているとみられることです。彼らは自分のペースで趣味や遊びに時間を費やし、一方で貧困層は生計を立てるために大変な努力をしなければならないことが多いです。

また、ソーシャルメディアなどを通じて、子供部屋おじさんたちが成功や楽しさをアピールすることも嫉妬の要因となることがあります。他方、貧困層は自身の状況や限られた選択肢に苦しんでおり、その対比が気になってしまうこともあります。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 18:09:52.41
>>552
俺は商売やってて隙間時間あるんで結構書き込めたりする


それなりの所得があって日中書き込みできる人なんか
日本全国で万単位でいるだろうから
その中の何人かが書き込んでるのは普通だと思うよ

だから、そんな質問が出てくること自体、異常だと思うよ(よっぽど狭い世界に生きてるのかな?)
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 18:21:13.25
>>555
>>484
富裕層の定義は決まってるから一億以上金融資産持ってれば自動的に富裕層になる
何回も貼ってるんだけど、貧困層だから理解できないくらい頭悪いのか?

野村総合研究所
編集
野村総合研究所は、「超富裕層(世帯の純金融資産・5億円以上)」「富裕層(同・1億円以上5億円未満)」に分類した調査を報告している。直近の報告[7]によると、2019年は、純金融資産保有額が1億円以上5億円未満の「富裕層」、および同5億円以上の「超富裕層」を合わせると132.7万世帯で、内訳は、富裕層が124.0万世帯、超富裕層が8.7万世帯であった。

富裕層と超富裕層をあわせた2019年の世帯数は、2005年以降最も多かった2017年の合計世帯数126.7万世帯から6.0万世帯増加した。富裕層・超富裕層の世帯数はいずれも、安倍政権の経済政策(「アベノミクス」)が始まった後の2013年以降一貫して増加を続けている[7]。

なお、2019(令和元)年6月6日現在における全国の世帯総数は、5178万5千世帯である[8]。従って、2019年においては、富裕層の割合は約2.4%、超富裕層の割合は約0.16%となる。
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 18:24:11.74
こどおじとは

1. 依存的な性格: 子供部屋に住むことは、親や他の人々に対する依存的な関係を示すことができます。このような人々は、自己独立を欠き、他人の支援やケアに頼ることが多いかもしれません。

2. 経済的な不安定さ: 一生子供部屋に住む人々は、経済的に不安定な状況にあることがあり、自立することが難しいと感じている可能性があります。

3. 対人関係の難しさ: 一生子供部屋に住む人々は、社交的なスキルや対人関係の構築に難しさを感じることがあるかもしれません。彼らは他人との協力や共同生活に不安を感じることがあります。

4. 安定性への欲求: 一生子供部屋に住む人々は、変化やリスクを避け、安定性を求める傾向があるかもしれません。子供部屋は安定性を提供する場所と見なされることがあります。

5. 自己成長の不足: 一生子供部屋に住む人々は、自己成長や独立心に欠けることがあるかもしれません。彼らは新しい経験や挑戦を避け、安全な環境を選ぶことがあります。
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 18:30:21.91
>>562
>>556
Jealousy of Poor Towards "Kid's Room Uncle"

Default (GPT-3.5)

User
貧困層は何故子供部屋おじさんに嫉妬するの?

ChatGPT
貧困層が子供部屋おじさんに嫉妬する理由は、複数の要因が影響しています。一つは、子供部屋おじさんが比較的楽な生活を送っているとみられることです。彼らは自分のペースで趣味や遊びに時間を費やし、一方で貧困層は生計を立てるために大変な努力をしなければならないことが多いです。

また、ソーシャルメディアなどを通じて、子供部屋おじさんたちが成功や楽しさをアピールすることも嫉妬の要因となることがあります。他方、貧困層は自身の状況や限られた選択肢に苦しんでおり、その対比が気になってしまうこともあります。
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 18:37:38.48
>>564
>>555
7%の話の方?


724 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2023/01/17(火) 12:26:56.18
https://toyokeizai.net/articles/-/217206?page=2
2015年時点で、未婚者のうち20~50代の未婚者は男女合わせて約1430万人。

https://hataractive.jp/useful/5271/
2010年には99万人だった無業者が、2020年には108万人に増加していることが分かります。

実家暮らし中のニートの割合は大体7パーくらいだな
ニートニート言ってもこどおじからしたら
ほーん、で?
ってなるわなw
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 18:47:49.88
>>566
>>564

7%の話の方?


724 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2023/01/17(火) 12:26:56.18
https://toyokeizai.net/articles/-/217206?page=2
2015年時点で、未婚者のうち20~50代の未婚者は男女合わせて約1430万人。

https://hataractive.jp/useful/5271/
2010年には99万人だった無業者が、2020年には108万人に増加していることが分かります。

実家暮らし中のニートの割合は大体7パーくらいだな
ニートニート言ってもこどおじからしたら
ほーん、で?
ってなるわなw
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 19:41:23.70
富裕層こどおじでよかった(^^♪
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 19:45:33.83
>>568
つまり、ニートの話はニートスレでしてこいってことだな
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 19:47:01.42
貧民スレは眠っていたのを復活させておいたから

そっちでやってこい

ここは基本、準富以上だ
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 19:51:18.08
貧民どもがここに居座らないように

もっと貧民スレをたくさん用意したほうがよさそうだな
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 19:56:31.59
        〜〜このスレに登場する主な貧民プロフィール〜〜

・【底辺おじはん】・・・風呂なし賃貸に住む独居おじさん、実家を出れば女を自宅に連れ込めるというウソをついて
            こどおじに対抗意識を燃やす
            貯蓄は自称7ケタで、7ケタ貯蓄を以て自分は富裕層であると強弁する
            別宅と離れの区別もつかない、
            20歳にもなれば実家から追い出されるなど、親と不仲で勘当された過去と、
            その後25年もの長期にわたり実家の敷居を跨げずにいる現実を自慢するw
            趣味はフードコートや深夜ファミレスで食費を節約すること(笑)
            どうやら電気工事屋を解雇されてヒマらしい
            平日の日付が変わった深夜に「こどおじガー」「ママガー」「パンツガー」「シールガー」「学習机ガー」
            と突如精神バランスを崩して騒ぎ始める
            最古参w

・【造り酒屋】・・・・・自称実家が造り酒屋、銭闘力2800を自称するが、手渡しで貰う(笑)らしい
            なお、実家の酒屋が潰れかかっていることを自認している
            好物は新宿で買うカレーパンとクリームパンで、いずれも富裕層の代表的な間食だと勘違いしている
            和傘を蛇蝎のように嫌っており、「骨が多いのは脳に障害のあるアホ向け」と
            和傘を差していた江戸時代の日本人を嘲笑し罵倒している(笑)
            その言動は、文禄・慶長の役の際の渡来人系の戦争捕虜の恨みを彷彿とさせるため、
            その家系は生粋の日本人ではないのかもしれない(笑)
            因みに自身は既製品の洋傘使いらしい
            自分が富裕層だと信じてやまないが、誰も話を聞いてくれないため
            庭師やグンマ―、特定郵便局(笑)など
            単発ネタで富裕層に対し煽り攻撃で挑戦しようと必死な武闘派w
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 20:14:01.52
>>577
7%の奴だけ問題にすればいいじゃん

あとの奴は身内でも何でもない全く無関係の赤の他人なんだから

もし無関係な人間ごと任意で切り取ったカテゴリの人間全員〜〜と言い出すなら
日本人全員(あるいは人類全員)ウクライナの地雷原を横隊で歩かせるべき
とも主張しないとな
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 20:22:06.25
>>572
死亡率7%の病気はヤバいよね

でも、病気の話じゃないよね
無職の7%以外は現に有職でから
7%の割合で無条件で無職になるわけでもなし

まあ、典型的な詭弁だね
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 20:35:30.19
貧民イライラ


富裕層こどおじにイライラwww
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 21:33:42.26
独身男性の寿命の話でも勘違いしてるBAKAがいるが
無職7%って、一定層に無職が偏った結果トータルで7%になるって話で
病気の人間の中から7%、怠惰な人間からも7%、努力家の人間からも7%の無職が生じるわけじゃないからな
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 21:35:12.30
>>579
そもそも若者は腕時計しなくなってる
田舎のドンビャクは意味不明にこだわってるけど

腕時計しない人が増えた…腕時計をしない人の割合は?
最近、腕時計をしない人が増えたという話を聞いたことがあるでしょう。

では実際に腕時計をしない人の割合はどれくらいなのでしょうか。

腕時計を身につける:47.8%
腕時計を身につけない:52.2%
このように今の時代、半数以上の人が腕時計をしないということがわかりました。

男性よりも女性のほうが腕時計をしない割合は多く、また若者であればあるほど、やはり腕時計をしない人が多くなるという結果もあります。

つまり、本当に腕時計をしない人が増えているのです。

腕時計といえば、昔は男性が自分の経済力をアピールするためにつけていたり、ファッションとしてつけていたりしましたよね。

実際にほとんどの人が腕時計をつけていましたが、今はそのような時代ではなくなりました。

では、なぜ腕時計をつける人はこれほど少なくなってしまったのでしょうか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況