X



■■■リッピングだ、ゴルァ!■■■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 
垢版 |
01/10/24 11:16ID:hoN1IWhl
よ〜し、ブッコ抜くぞ〜って奴集まれ!
後は>>2に任せた!
0384名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/04/22(金) 08:16:37ID:UhzelwbP
>>383
レスサンクス。
なるほど、「パソコンでCDからリッピング」がCD-R焼きまでを
指してると考えれば辻褄が合うね。リッピングっていったら
普通は吸い出しだけを指すという考えでした。原語の意味は
吸い出しだけだから、発言者が混同してるのかな。
0385名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/06/29(水) 14:54:51ID:dQcQM/U3
りっぴんぐしてDVDメディアに書き込みするのに、適した規格はどれなんでしょうか?
±R、RW、RAM。
速さで選んだらR?
0386名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/07/02(土) 18:21:23ID:jzAdnQW4
圧縮してリッピングする際、自動で圧縮率を決めてもらうと、4,7Gにならないじゃないですか?
なんでゅえ?
0389名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/09/30(金) 14:58:25ID:ydDH3LxN
0390名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/09/30(金) 15:20:43ID:y3m05gXw
>4.7Gにならないじゃないですか?
大きすぎるよ4.7Gじゃ
意味わかんねーだろ?
0391名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/11/02(水) 22:10:12ID:Y1QtqunW
初心者ですいません。
MATSHITA SW-9581を使ってるのですが、リッピング、ライティングともに遅いです
リッピングの早いドライブを教えてくれないでしょうか?
今使っているパソコンはXP pentium4 2.4GHzです。
お願いします
0392名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/11/02(水) 23:34:39ID:Y1QtqunW
すいません、ドライブの性能が原因みたいです。
失礼します
0393名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/11/05(土) 14:02:33ID:1NociJAu
是非教えて下さい!!前にあったら申し訳ないが、
「ボーンスプレマシー」が何度やってもリッピングできない。
シュリンクでやってるんだけど、エンコードの際にユニバーサル印が表示中に
ランニングしてるCG男の映像が繰り返され先に進めない。
リージョン指定を2にしても同じ。ドライブ変えても同じ。
他のユニバーサル作品はOKなのに、、。どなたか御願いします。
0394名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/11/12(土) 19:30:25ID:zKxMDRCS
カンフーハッスルもリッピングできません!
シュリンクもデクリプターもだめでした。
映画の予告までは読み込んで、本編になったとたん止まります。
どなたかお願いします・・・
0396名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/11/12(土) 21:32:11ID:zKxMDRCS
ありがとうございます!!
0400名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/04/30(日) 21:44:14ID:glAdZIBo
m9(^Д^)プギャー
0401名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/04/30(日) 22:55:14ID:C3lK/s6+
つDVD Region+CSS Free 5.9.7.6
0402名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/04/30(日) 23:00:46ID:g1CdQtOi
法にふれるからやめておきなさい
0403名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/03/02(金) 20:34:42ID:v0X4ZM0n
???
0404名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/09/01(土) 21:51:52ID:Zc057Ggn
HDDに100分程度のDVDを保存する場合(低画質可)、
外付けHDDの価格とDVD保存可能枚数の相関価格はどんなもんでしょうか?

DVD100枚
DVD500枚
DVD1000枚


0405名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/05/11(日) 17:55:49ID:vXwKUwgv
どかんは死んだの?
0407名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/11/16(日) 22:25:10ID:7BHFFN2d
曲間がないCDをリップすると、曲間が入って変になってしまいます。
そのまま1つのWAVEとしてリップしたのですが、
どんなソフトで行えば良いのでしょうか?
0408名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/11/24(月) 02:36:24ID:F9s+TZwS
0409名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/11/24(月) 18:32:48ID:sBjRl3aQ
>407
あぁ、それ、俺はできるよ。
ライブのCDとか、それができると便利。
0410名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/12/02(火) 07:12:46ID:agK/can8
0411名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/12/03(水) 00:03:08ID:nm5ucFpo
0412名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/12/04(木) 01:14:21ID:YJGQyRFw
0413名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/12/05(金) 00:08:39ID:Bqdw3oFa
 
0414名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/12/05(金) 00:41:07ID:vl7xokly
 
0415名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/12/05(金) 01:19:58ID:9yAM5zvN
 
0416名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/12/06(土) 11:05:39ID:U3Em1EeQ
0417名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/12/10(水) 16:36:50ID:OTFR6ZKK
0418名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/12/11(木) 01:48:40ID:v4A1r1mN
0419名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/12/12(金) 08:10:10ID:GAuYQMLt
 
0420名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/12/13(土) 22:02:53ID:1gDLDQo7
 
0422名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/01/08(木) 07:22:24ID:cAEYJyf/
サッパリわからない
今までと同じようにShrink→Decrypterの流れでリッピングしたものが急にポータブルDVDプレーヤーでだけ再生できなくなった
違うライティングソフトでやったやつは再生できるのに
何故かわかる人いませんか?
0423名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/01/08(木) 16:51:03ID:cAEYJyf/
なんで急にwrong DISCって表示されんのかな?
リージョンも間違いないはずなのに
0424名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/01/10(土) 11:09:37ID:PioQYnuc
>>422>>423です
なんかDVDドライブの書き込みの調子が悪かったみたいです('A`)
買い替えか修理だな…
0425名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/01/14(水) 17:14:50ID:VWTghstQ
Fairuse2使ってましたが原因不明のDivX形式選択不可になりました
良いDVDリッピングツールありますかね?
0426名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/01/14(水) 22:06:02ID:tobkxTUQ
Celeronプロセッサー1.80GHzのPCで1.5時間くらい掛けてDVDの映画1枚をリッピングしてます。
Q9550とかでリッピングしている人達ってどれ位の時間が掛かるんですか?
0427名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/01/17(土) 09:29:57ID:JI1+Mb4Z
>>426
Q9550のことは知らないが、映画DVD1枚に1.5時間もかかるの?
うちのネットブックでも20〜30分なのに。

DVDへの書き込みも込みの時間?
0428426
垢版 |
2009/01/17(土) 14:41:36ID:FhD9a4Ag
やっぱり遅いですか。
shrink3.2で「video_ts」を作成し、B's Recorder Goldで焼いてます。
「24」や「lost」のような洋ドラマは、特典映像除けば30分程度で終わるんですけどね。
0429名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/01/20(火) 10:23:14ID:5r0mAn/2
スマートリッパーというソフトを落としてみたのですが
このソフトだけではDVDから動画をリップしてROMに焼くのはできないんですか?
0433名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/03/18(水) 18:29:35ID:C+arrOmx
Free DVD MP3 Ripperを使ったことある方いますか?
リップ範囲を指定してもなぜか3分30秒分までしか作成できずに困っているのですが
原因は何なのでしょうか?仕様ではないと思いたいのですが・・・

0435名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/05/21(木) 10:54:09ID:QujW4eRX
安易にダブルクリックしてしまい「PlayDVDC」とかいう奴を仕込まれてしまった。
この場合の対処って、レジストリで検索して、そこを削除→ソフトの削除でいい?

レジストリいじったことがないから、ちょっと心配。
0436名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/05/21(木) 14:01:48ID:8sl+wxE7
Mac OS10.3.9でDVDBackup v.1.3を使ってるのですが
時々それでは外せないのが有ります。
他に何かオススメはありますか?
0437名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/07/01(水) 09:59:51ID:Y4GvEoMy
DVDFabでハードディスクに落とし
shrink+decrypterでDVDに焼いているが
πのDVDプレイヤーで再生すると固まってしまう…
メディアは国産のDVD-Rを使っているが固まるということは、
DVDドライブを変えた方(外付けDVD)がいいのか教えて下さい。
0439名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/09/15(火) 15:47:41ID:vYvscZZp
以前まで16倍とかでてたのですが、突然1,5倍程しか速度が出なくなってしまいました。。
原因がわからないので解決策等ご教授ください。。
使ってるドライブは HL-DT-ST DVDRAM GH20NS10です。
OS:XP homeedition SP2
メモリ:2G
CPU:E8500
です
よろしくおねがいします
0441名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/09/17(木) 14:18:06ID:jjmE25fI
DVD (Dec)でISO化した時に終了時ちゃらりらん♪て音しますが失敗したらどう鳴りますか?。書き込み時と同じくオーノーになるの?。
0442名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/09/22(火) 22:40:44ID:nsXocXsS
CDをitunesでアップルロスレスでリッピングしているんだけど、どうもたまにノイズが入る事があります
レコードでいう音とびみたいな感じ
無音部分が何秒か続いたりもあり

この場合、何が悪いんでしょう?

itunesでアップルロスレスってのが悪いのかな?とも思うんだけどDACでWavでリッピングするしかない?
それとも別のところでしょうか?
こんな症状の場合の典型例みたいのってあるのでしょうか?
0443名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/10/01(木) 13:42:12ID:EC0EgRso
DVDfab5でリッピングしてるんですが、「ジョーブラックによろしく」が吸い出し出来ません。
もっと最近のタイトルは問題なく吸い出せるのに、10年も前のタイトルの
コピーガードに弾かれるなんてことある?
0444444
垢版 |
2009/10/06(火) 01:19:51ID:3K/PYMeU
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【リッピング】ネットワークプレーヤー総合【DLNA】 [pav]
リッピング→DVD-R 4.7GB越えの正しい焼き方 [DTV]
0445名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/12/12(土) 20:13:56ID:gE+otTaP
スタートレックはメインが44ムービー
GIジョーはメインが25ムービー

これを焼くにはどうしたらよいのでしょうか?
0447名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/01/16(土) 19:33:14ID:xYCYLSVw
トランスフォーマ2 コピーガード 新しくね?
Fab6でないとリップできなかった
0449名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/02/15(月) 20:04:18ID:Ac3UxWun
Mac G4 OS10.3 Backup Popcornで今までずっと焼いててDVDプレイヤーで
普通に観れてたんだけど最近焼いた中で1枚だけだけどメインメニューで本編再生を選ぶと
音声だけが聞こえて画面はメインメニューのままのがあった。
どこがいけないのでしょうか?
コンピューターとH.Dレコーダーではちゃんと再生出来ました。
DVDプレイヤーは普段焼いたヤツを何の問題も無く観れてた機種です。
0450名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/03/13(土) 18:59:22ID:yGr5zmUi
DVD Decrypterのifoモードとえこでこツールで 
dvd音声をmp3化したいのですが、
特定のvobファイルをえこでこツールで処理すると、
出来上がったmp3ファイルの再生時間が短くなってしまいます。
原因は、あるリージョン2のdvdをpowerdvd7で再生した後、
全く同内容のリージョン1のdvdをpowerdvd7で再生した為のようです。
ドラマのdvdなのですが、同じシリーズで、
違うシーズンのリージョン1のみ及びリージョン2のみしか
再生していないdvdは、リッピングに成功し、
mp3ファイルの再生時間も、dvd音声と同じです。
DVDFab HD DecrypterやDVD Catalyst Free等も試したのですが、
mp3ファイルの再生時間が短くなってしまいます。
解決方法が分かるかたがいらっしゃれば、
どうかご教授願いたいと思います。
よろしくお願いします。

Windows XP home sp3
Athron 64 3000+
momory 1.5G
drive pioneer dvr-108
0451名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/05/05(水) 11:29:48ID:fO8pQ/DQ
リッピングが精密かつ安定して出来るドライブを教えて下さい。
今まで使っていたBenQ1670は最高だった。。。
0452名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/09/26(日) 22:49:19ID:r2DynQcH
DVD Fab7が試用期間終わったんで、RunAsDateをインストールしてみたんだが、
相変わらずブルーレイのリップが出来ない・・・
Windows7だからダメなの?それともDvdFab7がRunAsDateを受け付けないのかな?
0453名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/10/02(土) 09:16:16ID:2QONAwqf
>>452
>WWindows7だからダメなの?

お前だからダメなの。
0454名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/10/30(土) 23:22:43ID:Fg5kmVky
>>452
IMG BURN + PASSKY でBDのリップはいけるんちゃう?
おれっちは Fab8 無期限版だから関係ないけど・・・・・
0458名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2011/01/07(金) 14:00:09ID:7cvdsBs7
リージョン3の2枚組で本編はリッピングできるんだけど
特典ディスクがリッピングできない。
DVDFab8とAnyDVD両方だめだった。
AnyDVDを解除すればWINDVDでは見れるのにどうして?
誰か助けて下さい。
0459名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2011/01/23(日) 01:30:06ID:oRB3DDUY
リッピングしたISOファイルを再生するとダミー映像みたいなのが
出てしまうDVDがあったんだけどどうすれば見れますでしょうか。
0460名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2011/05/26(木) 09:54:58.00ID:lkt8EwKO
今更、リッピング禁止って?w

だったら最初からリッピングソフトなんてフリーソフトで出すんじゃねぇ〜よ!
日本語パッチ付きとか出しちゃってる時点で終わってる。ww

何でも違法にすれば良いと思ってる国だから仕方ないが…。

0461名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2011/11/21(月) 19:04:09.45ID:mX7+bIbX
DVDdecrypterとかだいたい海外向けだから、消される心配もないし
ある程度コレクションしたのがばれても違法以前にやってるといえばいいだけの話
0462名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2011/12/07(水) 15:28:15.59ID:u+pvp6z9
AnyDVDでリッピングをはじめてしようと思ってるのですが
Video-DVDをハードディスクに抽出を押して
そのまま待っておけばいいだけですよね?
DVD-Rに入れたらそのままの同じものができるのでしょうか?
あと劣化などはするのでしょうか?
0463渚カヲルψ ◆.NERVpDWGM
垢版 |
2011/12/13(火) 04:24:55.29ID:ChPjOwEW
>>460
個人でバックアップするなら構わないが、抜き出した動画をYouTube、
ニコニコ動画などへアップロード、他人に売ったりするのは著作権法違反。

ゲームのエミュレータと同じ扱い。

DVDのリッピングには結構時間がかかる。概ね1時間ほど。
音楽CDのリッピングのように手軽な訳にはいかない。
0464名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2011/12/14(水) 19:40:49.64ID:4exYERt1
>>462
Any何とかの方は分からんが、
劣化の方は答えられるからかく
DVDをリッピングして得たデータは劣化してない
DVDに写してからの劣化はDVD自体が風化しない限り、ほとんどない


0465名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2011/12/16(金) 10:40:33.43ID:/gv6RT8h
>>463
DVDのリッピング、ISOでしかやったことないけど、古いパソコンでも2層が30〜40分で終わるよ?(6年前のXP)
今年買ったパソコンは大体20分くらい
0467名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2012/01/05(木) 01:13:04.45ID:W5TlnLs9
.BUPファイルがコマンドプロンプトのDIRコマンドでTSフォルダを開いた時に先頭に来ると生焼けだと聞いたのだが、
プレスDVDも.BUPが先頭に来るけどこれは一体…
0469名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2013/03/19(火) 22:00:24.23ID:v1iMvAHR
強力すぎて据置型BDプレーヤーでの再生に支障のあるプロテクトってあるの?
再生途中で止まっちゃうしリッピングできない。
DVDFab Passkeyでずっと解析しつづける感じ。
0470名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2013/06/12(水) 19:28:13.20ID:4WMt+NqM
>>1
13年目だゴルァ!
0474電脳プリオン 【鹿】 【47円】 【7.2m】
垢版 |
2015/01/01(木) 23:36:59.09ID:HgPjL5aq?2BP(0)

  ∧_∧
  ( ・∀・)      | | ガガッ
 と    )      | |
   Y /ノ      .人
    / ) .人   <  >_∧∩
  _/し' <  >_∧∩`Д´)/
 (_フ彡 V`Д´)/   / ←>>261
            / ←>>263
0475名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2015/05/22(金) 18:40:12.63ID:A1NonOHN
>>3
詳しく言うと、コピーガードを外しながら吸い出す。
コピーガードがあるとコピーできてもみれない。
ただし、どっかの人がリッピングを違法化したから悪用注意
0476名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2015/05/22(金) 18:43:42.42ID:A1NonOHN
>>22
DVDFab AnyDVD DVDShrink DVDDecrypter DVD43
DVDFabとAnyDVDはシェアウエアだがコピーガード外しには最強
無料のでいくとDVDShrink DVDDecrypterがあるが今は開発が止まったまま
(ちなみにDVDFabにはDVDFab HD Decrypter という無料版があるが制限付きなので注意)
0478ギンコ ◆BonGinkoCc
垢版 |
2015/11/21(土) 05:40:10.95ID:i4VGGHwN
DVDShrinkを使って、二層のDVDソフトにおいて、圧縮しないで保存したい場合は、
今だと、ブルーレイディスクへイメージファイルを書き込むがな。

容量が大きいため後々便利なんだ。
0480名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2016/06/14(火) 15:41:14.81ID:tVe9XH4g
>>475
ありがとうございます!15年来の疑問が漸く氷解しました。
これでようやく安心して眠ることができそうです。
0482名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/01/10(火) 13:18:00.31ID:ed8GIRm9
なんだ
DVDがいっぱい貯まってきたから、省スペース化のために
いいリッパー無いか探しに来たらスレ死んでるのかよwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況