X



---最強のDVD再生ソフト---

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011
垢版 |
01/11/19 19:24ID:VzEIfsBX
ご意見をお待ちしております
0102名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/08/28 15:12ID:DpNYdmhy
POWER DVD XPを使っています。
安定動作していますが、王立宇宙軍(国内版)を再生すると
映像が間引きしたような感じに、時々なります。
グラフィックボードは、Geforce 200Tiで、CPUはAtlon XP +1900ですし
パソコンは問題ないと思います。
POWER DVD XPの設定をいろいろ変えてみたのですが、直りません
でした。どうすればいいのでしょうか?
0103名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/08/28 15:16ID:DpNYdmhy
もうひとつ、POWER DVD XPの質問があります。
1280*1024の17インチの液晶モニターを使用しているのですが
DVD再生を全画面表示にすると、とてもぼやけて映ります。

お店のデモとかを見ると、クッキリ映っているのですが・・・
理屈としては、パソコンでのDVD再生が一番綺麗と雑誌で読んだのですが
それなら、ソニーの液晶モニター(KLV-17HR1とか)に匹敵する
DVDの映像が出るはずですよね?

これも、どうやったら全画面表示で綺麗に映るのでしょう?
0104名無し~3.EXE
垢版 |
02/08/31 00:05ID:9FpGFh2Q
PowerDVD体験版ダウンロードしたがなぜか声が出ない・・なぜ?
WinDVD4は出るのに・・・・
0105名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/08/31 09:15ID:Z1FgPIZP
WinDVD4のリモコン付き買いますた。
音はAVアンプに光出力してるので問題なし。
絵はまあまあいい感じ。

PowerDVDはどんな感じですか?
0106A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs
垢版 |
02/08/31 10:14ID:9pvqxrLN
つーか、PowerDVDで再生できねー。
リージョンが違うっていわれてもどこで変更すればいいのかわからない。
0107A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs
垢版 |
02/08/31 10:43ID:9pvqxrLN
解決したが、画質わりーなぁ。
0108◎ミ
垢版 |
02/08/31 11:13ID:CKC2s6dp
ttp://homepage1.nifty.com/straylight/HTPC.html
0109名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/08/31 11:30ID:YYQpWVeN
画質はPowerDVDのほうが好きだけど、自分の経験とスレ観たところでは、S/PDIF
出力にするとPowerDVDは結構CPUパワーあってもカクカクするようですね。
自分はAtholon1800+RADEON8500+オンキョーSE-80PCI+SEW-U7ですが、WinDVD4と
最新パッチでやっとカクカクなしで5.1ch出力も出来るようになった。(ハードアクセラなし)
PowerDVDがこの問題解決するとまた使いたいけど、しばらくWinDVD4ですな。
ちなみに、ATiのプレイヤーも5.1ch出力でカクカクしてたし、何より文字化け
ひどすぎるので今は使う気になれない。画はいいけど。
 
0110名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/08/31 11:42ID:xjGjKEDF
>>104
PowerDVD体験版で声がでないのは 仕様 です。
本物を買いましょう!
0112名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/08/31 15:50ID:ZrA/ZnpE
PowerDVD XPがほんのり縦じま出てます。
WinDVD2000はややノイジーだけどそれなりにきれい。
0114名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/09/01 17:23ID:RK9kJZIQ
WIN2000とレジストリいじったPOWER DVD XPでマクロビジョンフリーなので、POWER DVD XPに一票。
てか、他のはよく知らん。

うちではDVD Max使ってビデオ経由でテレビ出力しているからマクロフリーは重要。
0115
垢版 |
02/09/01 20:35ID:2BWFyZm8
>>103
>映像が間引きしたような感じ
インタレース記録のDVDをがWeaveで再生するとそうなる

>DVD再生を全画面表示にすると、とてもぼやけて映ります
Bobなら多少ぼやける
画質優先ならハードウェア再生支援はオフに
液晶ディスプレイの解像度とPowDVDの再生解像度を同じに

>理屈としては、パソコンでのDVD再生が一番綺麗
それはプログレソースの話
インタレソース(TVアニメとか)はテレビで見るのが最適
0116
垢版 |
02/09/01 20:36ID:2BWFyZm8
PowDVD
WinDVD
なら後者の方が輪郭がボケない
0117
垢版 |
02/09/01 20:36ID:2BWFyZm8
アニオタはPCでDVDを再生してはいけません
0118名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/09/01 22:54ID:ESf9qGki
>>115
>>117
わざわざ、レスありがとうございます。さっそく試してみます
0119名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/09/01 23:13ID:ESf9qGki
アニメとかTVドラマとかインタレソースのDVDばかりで
プログレソースのDVDをほとんど持っていないのが分かり、
がっかりしますた・・・
0121名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/09/13 15:58ID:d3ZHIvyS
age
0122名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/09/13 16:00ID:zqk1HUg9
WinDVD4よりPowerDVDXPのほうが安定動作する
WinDVDは前バージョンまでは良かったが。
0123名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/09/15 18:09ID:iY9MsH1Q
CD-RW/DVD-ROMのドライブについてきた
「InterVideo WinDVD」って言うのをインストゥールしようとしたのですが

セットアップは、インストゥールの実行に失敗しました
リモートプロシージャコールに失敗しました

って表示されて上手くいきません。
どうすればいいでしょうか?
環境は
OS:Windows98SE
ドライブ:BUFFALD CRWD-20U2
CD-RWとDVDが両方使えるやつで、USB接続です

ちなみに、一緒についてたWinCDRLiteは上手く使用できています
0124(*゚ー゚)  ( ゚Д゚)
垢版 |
02/09/16 06:27ID:IyQ2SNH3
>>123

      ダッコ♪
     ∧∧  ∧∧
    (*゚ー゚)  ( ゚Д゚)
    / つつ  / つつ
  〜/  ノ 〜/  ノ
    し'し'   し'し'

0125名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/09/29 16:02ID:kaOmVmdj
晒しage
0126名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/09/29 19:12ID:c98dG6yq
うちではWinDVD使ってます。DVDロム3台に1枚づつ
VGAカードに1枚、なぜかサウンドカードにも1枚付いてきた。
計5枚ありまふ。
0127名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/10/02 04:27ID:G6KbRmte
あのー、PowerDVD XPのファイルモードでmpeg2ファイルを見るときに、
ファイルサイズが2GB以上だとそれを越える領域(たとえば3GBなら後半1/3)で
ダイナミックスクロールバーでのシークがまったくできないのですが、
これは仕様なんでしょうか?
メーカーのサイトにはそれらしいことはまったく書いていませんでした…
0128名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/10/03 12:59ID:BhZjjRKZ
PowerDVD XPを使ってますが結構イイ!
確かに重いけどWMPやRealONEより安定してる(落ちない)
ただ色補正について分からない事があるんですが
PCモニターで観るために
TVスケール→PCスケールにPowerDVDが色伸張してると思うんですが
逆にパソコンからテレビに映像出力した場合
PCスケールに伸張されたままの映像が出力されるのかな?
普通のDVDプレーヤーを持ってないから色を比較できないんですが
テレビに出力させた映像ちょっと濃く見える気がします…

0131127
垢版 |
02/10/03 14:41ID:pH4+z465
>>130
おおっ直りました。ありがとう!
日本のサイトが怠けてるだけで、本家ではちゃんとバージョンアップしていたのですね・・・
0132  
垢版 |
02/10/03 15:05ID:WM5YFUSQ
WinDVDがうちに腐るほど転がってるが

PowerDVD XPを使ってる
0133 
垢版 |
02/10/06 01:55ID:wCjxOHrT
PowerDVD XPってカノープスのMD-Portに対応してるの?
ヘッドフォンをMD-Portに接続して音を聞こうと思ってんだけど
0135名無し募集中。。。
垢版 |
02/10/13 23:29ID:sbpqXxDX
PowerDVD XP Proを使え。現時点で最強!
0136名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/10/13 23:46ID:lp5IzWap
>>134
入れてみたよ。なんかしらんけどデコーダが二種類インストールされる
親切設計。
設定いじってみても自分の環境ではS/PDIF出力ができなかったので
消しちゃった。プレイヤー自体は可もなく不可もなくだったかな。Win付属の
やつよりはいろいろできたっぽい。
他の再生ソフトもってない人はデコーダ目当てだけで入れてもいいかも。
0137名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/10/14 11:48ID:+5bHf39g
前は PowerDVD よく使ってたけど、MTV1000使うようになって
.m2p 再生できない(?) PowerDVD (´・ω・`)
よか WinDVD(3.1)の方が使用頻度跳ね上がりますた。

SendToフォルダに入れてるのはWinDVDのショートカット
0138名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/10/14 20:06ID:uXXZJvWw
>134
これ何語?
何書いてるのかさっぱり分からん
0140名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/10/18 21:16ID:x7jMglPq
PworDVD2000って、DVDからリッピングしたinfoファイルから読み込めます?
色々試したけど分からないです。。
0142140
垢版 |
02/10/18 21:54ID:x7jMglPq
さんくス
0143名無しさん@書き込み中
垢版 |
02/10/19 18:58ID:hORAozJN
>137
拡張子をmpgにしたらいくらでも再生できますが
0146名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/11/25 08:50ID:feaoujbz
dvdcon
DV
zoomplayer
と上のドイツ語の以外でフリーのDVD再生ソフトはないですか?
DVDデコーダとmpeg2コーデックって同じものなんですか
それらはドイツ語のソフトには入ってますけど、他のにはありません
手に入れる方法はありますか?、フリーで手に入れたいんですけど?
0147名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/11/27 18:32ID:ILEi8G0p
WinDVD 4 or DivxとPowerDVD XP
どっちが画質(・∀・)イイ??
洋画みるんだけど・・
0148名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/11/27 18:35ID:vgcSRpp9
>>147
DUALではPowerDVD XPは使えないのでWinDVDを使うしかない。糞。
0150名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/11/29 00:37ID:1DUBLkmg
>147
ビデオチップによって答えが全く変わってしまいます。
Ati系の人はWinDVD。nVidaな人はPowerDVD。
どっちも試用版有るんだから自分で試すがよろし。
0151147
垢版 |
02/11/29 15:44ID:gXa9+oNe
>>148,150
ありがd。
0152名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/12/04 14:20ID:ROf3Qj9s
>>150
WinDVDの旧バージョンとかがプリインストールで入っていて、使いにくいから
WinDVDかPowerDVDの最新版に乗り換えたい、という状況だと、簡単に試用版
入れるわけにもいかないんじゃないかな。
試用版が気に入らなくてアンインストールしてもコーデックがおかしくなって、
しかも再インストールはリカバリからじゃないとできないとか、結構ありそう。
0153名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/12/10 17:36ID:1B+OCiEJ
ユーザ・オペレーション・コントロール(UOP)を無効化する
再生ソフトってないんですか?
いちいちタイトルロゴを見せられてウザイっす。
0154名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/12/14 22:32ID:/NsWLnR8
POWERDVDが一番好きです。
0157名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/12/25 00:04ID:zH57Efii
ビデオボード(Geforce3ti200)のドライバを
デトネタ30.82から41.09に更新したらPowerDVD動かなくなった。
俺だけかな?
0158名無しさん◎書き込み中
垢版 |
03/01/07 23:33ID:7lUJicxy
無料でダウンロードできるDVD再生ソフトってないんですか?
0163名無しさん◎書き込み中
垢版 |
03/01/21 13:37ID:uZoLre+Q
そうですか
0165名無しさん◎書き込み中
垢版 |
03/02/03 01:50ID:bfBmu+h0
interVideoの「 MP3+DVD XPack 」じゃだめかい?
ふつうに Windows Media Player でDVD再生できるだけだけど。
ただのプラグインパッケージだから安いぞ。三千円くらいだ。
0167名無しさん◎書き込み中
垢版 |
03/02/08 02:54ID:ODUWbnEp
WinDVD4とPowerDVDXPですが、静止画のキャプチャー機能は
どちらの方が便利ですか?
おしえてください。おねがいします。
0168名無しさん◎書き込み中
垢版 |
03/02/08 08:06ID:7uNREjWd
定期あげ
0169名無しさん◎書き込み中
垢版 |
03/02/08 08:24ID:2p+Pstr6
>>167
便利ってどういう意味で言ってるの?

ショートカットなら
PowerDVD XPは C
WinDVD(Platinum)は P

但しPowerDVD XPは設定で指定したフォルダにダイレクトで記録するけど
WinDVDは一旦別窓で サムネイルかリストを見て保存 消去を選ばないとあかん

さぁどっち?

0170167
垢版 |
03/02/08 10:49ID:9F9hYhrv
>>169
コマで送って「これだ!」って箇所を簡単にゲトー!できるか…です。
因みにWinDVD4(プリインストール)持ってますが機能制限(?)でキャプできません。

WinDVDのサムネイルあった方がいいのかな?
ますます悩む…
0171169
垢版 |
03/02/08 20:11ID:Tk71LpxF
>>170
ん?コマ送り(ステップ)キャプなら どっちでも(・∀・)イイ!!ちゃうのん?
ステップでポチポチ進めていってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
と思ったら ポチっとすりゃええんやから,,,

サムネイルは貴方の使い方なら要らないと思われ(あっても困らないが)
ぶっちゃけどっちでも(・∀・)イイ!!んちゃう?
0173名無しさん◎書き込み中
垢版 |
03/02/17 23:12ID:FfDqkMgu
Linuxでxineかmplayer。
どっかからlibdvdcssを落としてくる。
DVDドライブのファームをリージョンフリーに書き換える。
これ最強。
0174名無しさん◎書き込み中
垢版 |
03/02/26 21:14ID:/ppIPj/x
ファームウェアに手を出すにもDOSの知識に弱いんで、一台のパソに
ドライブとソフトを二つずつ用意するつもりなんだけど大丈夫かなあ?

具体的には、輸入DVDに収録されてるクローズドキャプションをテキストにしてくれるVARO
というソフトDVDプレイヤーを追加で使ってみたいし、単なるDVD-ROMドライブなら、
五千円以内で納まりそうなんで。

どなたか気が向いたらレスもらえんでしょうか。
0177名無しさん◎書き込み中
垢版 |
03/03/27 13:52ID:A3Pm4ejc
無料ならばVideoLANだろ。
01781111
垢版 |
03/04/12 17:48ID:AgdMuhvd
>Ati系の人はWinDVD。nVidaな人はPowerDVD。

いいかげんこの古い知識はどうにかしてくれ。
nVidiaユーザーはNVDVDが最強。TTDVDよりも上。
これ使うと、もうPowerDVDなんてダメダメで使えないよ。
それくらいの差がある。
0179名無しさん◎書き込み中
垢版 |
03/04/13 15:21ID:Q5COysBc
WinDVDはヘッドフォンでドルビーサラウンドしたら
すごく臨場感あった。スピーカーで聞いてるみたい。
ビデオボードもカノープスだし相性イイと思うし。
0181山崎渉
垢版 |
03/04/20 04:21ID:OxNFsRrf
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
0182ぶつ到着
垢版 |
03/05/12 10:41ID:H2ELniTF
teiki age
0184183
垢版 |
03/05/12 11:51ID:VmXNGK1O
Theater Tek Playerは大画面再生のためにチューニングされたDVD再生ソフトだが、

普通のPCで使うには、あまり向いてない。一般人には無視しても問題なし。

0185名無しさん◎書き込み中
垢版 |
03/05/17 20:20ID:DzlH1/bw
発売はずいぶん前だけど、WinDVD4リモコン付きを買った人はいる?
リモコンの操作感なんて訊いてみたいんだけど。
0187名無しさん◎書き込み中
垢版 |
03/05/19 12:23ID:nBD139Lj
今頃WinDVD4.5Plutinumだ氏やがって......
出るんだったら無印4買わなかったyo!
0188名無しさん◎書き込み中
垢版 |
03/05/19 12:26ID:b6q38n3q
>>186

WinDVD PlutinumもIFOファイルから再生できるYo!!

画質はWinDVDの方がいいしPowerDVDから乗り換えたヨ

0189名無しさん◎書き込み中
垢版 |
03/05/19 16:51ID:9vOynjsU
>WinDVD

いい加減リモコンの別売をしてくれ。検討中とか言っといて、なしのつぶてじゃねーか。

コマ送りコマ戻しボタンの追加も忘れんなよ。
0191名無しさん◎書き込み中
垢版 |
03/05/21 02:56ID:zpVWMX88
windvdはドライブのリージョンチェックするのがうざすぎて駄目だ
2まではよかったんだけどな
0193名無しさん◎書き込み中
垢版 |
03/05/21 14:58ID:zpVWMX88
ほんと駄目だな、windvd
ハリウッドにこびうるとは消費者をなめてるとしか言いようがない
powerdvdもいつそうなるともしれんが、がんばってほしいものだな
0195名無しさん◎書き込み中
垢版 |
03/05/21 22:25ID:2gjVCVBU
>191
DVD Genie を使えば気にすることないんじゃない? いや、私にもよく分かんないんだけどさ(w
0196名無しさん◎書き込み中
垢版 |
03/05/21 23:15ID:zpVWMX88
大魔人はソフトのリージョンを変更するだけで、ドライブまではやってくれない
windvdでrpc-1のドライブを使いたい場合はwindvd tweakerとかいうのを使わないといけない
とても面倒くさくていや
0197195
垢版 |
03/05/21 23:54ID:2gjVCVBU
>196
ドライブがRPC1ならWinDVDとGenieの組み合わせで大丈夫じゃない?
という意味でカキコしたんだけど勘違いしてたのかな、私は。

今のWinDVDでは、例えGenieでソフト側のリージョンを変更しても、

動作する  → RPC2(リージョン設定あり、固定or回数制限)
動作しない → RPC1(リージョン設定なし)

ということでいいのかな?
0198名無しさん◎書き込み中
垢版 |
03/05/22 01:00ID:3b8fXE6o
windvd3までしか使ってないから4はわからんけど、概ね上記で正しいかと
4もやっぱりそうだよね?
他のでドライブのリージョンチェックするやつってある?
0199名無しさん◎書き込み中
垢版 |
03/05/22 01:09ID:l7jwP0xL
DVD Region Killerを使った場合はどうなんだろ?
>RPC-1のドライブとWINDVD4の組み合わせ

ちと時間がねーので明日テストしてみるかな・・・
0200山崎渉
垢版 |
03/05/22 04:25ID:IecKdgGS
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
0201名無しさん◎書き込み中
垢版 |
03/05/22 14:36ID:35jXjwRw
>>197
>ドライブがRPC1ならWinDVDとGenieの組み合わせで大丈夫じゃない?
>という意味でカキコしたんだけど勘違いしてたのかな
Genieが管理できるのはDVD再生アプリとOSのリージョン情報でしょ。
ドライブがRPC1の時点でWinDVDには無力で意味無し。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています