X



CD-Rのレーベル面(プリンタブル/銀無地/ロゴ)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
垢版 |
01/12/04 16:22ID:ZZiFdgRX
同じメーカーだったらどの種類のを買う?

自分は銀無地かロゴ。プリンタブルは汚れが付き易そうで嫌。
0003名無しさん◎書き込み中
垢版 |
01/12/04 23:39ID:1Rc30Txi
以前はプリンタブルに興味があったが、
展示品で実際に印刷したCD-Rのレーベルが一部剥げているのを見て、
これじゃあかんわと思った。
0004名無しさん◎書き込み中
垢版 |
01/12/05 02:42ID:QpjhNPs9
      ∧∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (,,  )  < 1000ゲットしようと来てみれば
     .(  つ   |  そこまで続きそうもない駄スレだなぁ オイ
     | , |    \____________
     U U

 |  まあ せっかくだからやっといてやるよ  |
 \  ハイハイ 今だ14ゲットズザー っとくらぁ  /
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

            ∧∧
           (゚Д゚O =3
      ⊆⊂´ ̄  ソ ヤレヤレ
 
0005名無しさん◎書き込み中
垢版 |
01/12/05 16:54ID:mjs4PKmX
金無地が最高!
0007名無しさん◎書き込み中
垢版 |
01/12/05 17:27ID:WL2+3XRu
プリンタブルを欲しいと思ったことはないのだが
0008名無しさん◎書き込み中
垢版 |
01/12/05 18:24ID:mZTFcTgd
メーカーや販売店はプリンタブルを主力にと考えてないか?
実際の需要がそんなでも無いんで売れ残ってるけど。
0009名無しさん◎書き込み中
垢版 |
01/12/06 03:17ID:tq7EAFHP
プリンタブルでもきちんとコートすればはがれたりしないが。
まぁ、めんどくさいんやけど。
0010名無しさん◎書き込み中
垢版 |
01/12/06 12:51ID:dvDdOxjw
知人にパソコン買いたての人が居るんだけどさ
なんかその人プリンターとCD-R使いたいらしくて、やたらジャケやレーベルを凝った「マイベスト」を販売してる(一枚300)
面倒な事が好きな人もけっこう居るだわ これが
0011名無しさん◎書き込み中
垢版 |
01/12/06 16:08ID:IY7wQf5I
>>10
マイベストは自作曲?著作権かかってるのを売ってる訳じゃないよな。
販売するならそれなりのレーベルにするだろうけど、データの保存にそこまで手をかけてられないな。
0012 
垢版 |
02/01/24 14:28ID:TyODfbZf
セラミックコートいいんだけど、誘電しかないのがなあ。つるつるっ。
0013名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/01/24 14:39ID:12aht+hJ
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)<  また古いスレ引っ張り出してきたな
 UU ̄ ̄ U U  \_____________
0014( ゚Д゚)
垢版 |
02/01/24 16:12ID:1AFu7P3E
|  まあ せっかくだからやっといてやるよ  |
 \  ハイハイ 今だ14ゲットズザー っとくらぁ  /
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

            ∧∧
           (゚Д゚O =3
      ⊆⊂´ ̄  ソ ヤレヤレ
 

0015’o’)
垢版 |
02/01/24 17:35ID:9WgosZci
>>2,7,8
そういう発想はアーティスト的な才能のないやつが考えることだ。

デザイナーやアーティストのように物を作り出す才能のある側からみれば

プリンタブルの存在のデカさは測りしれんのよ。
0016名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/01/24 17:40ID:OIPxmMzQ
中央高等学院の従業員「西部」が女子トイレに闖入し
汚物入れを物色して女子生徒の使用済みタンポン・ナプキン等を
個人的に収集しているというのは事実。

中央高等学院では
生徒及びその保護者の個人情報を名簿図書館等に売却しています。
中央高等学院 http://chs-f.com/index.html 中央高等学院福岡校
http://www.chuo-school.ac/
0017名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/01/24 19:41ID:siJ21INI
f−cd7(mp3対応カーステ)の説明書には、
「レーベル面に印刷したCD-Rを挿入すると、熱でインクが溶けてグジャグジャになるからやめてちょーだい」
みたいなことが書いてあった。実際に印刷してる人たち、そのへんどうよ??
0018名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/01/24 19:45ID:1yn6aGXc
漏れはフィルムに印刷してラベルとして貼っているぞ
そっちの方が綺麗なんだもん
0019名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/01/24 20:08ID:hUzjEjmm
>>18
カーオディオのようなスロットインタイプのドライブだと、
中でシールが剥がれて取り出せないことがあるから使えないYO!!!
出来は一番見栄えが良いんだけどねー
0020名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/01/25 18:09ID:aR8/saD+
>>18
でもさ、フィルムって白色の不透明なやつのこと?

透明のフィルムラベルってあるけど、あれって使えないジャン。
下地が見えたら台なしでしょ。
0021名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/06/23 15:05ID:raP09ibG
カシオのCD-Rタイトルプリンタ対応のメディア買う
0022名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/08/16 00:11ID:Rp/ScyD0
CD-Rにリコーのカラーレーザーでプリントできるらしいが
機種はなんだろ?
0023名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/08/16 14:35ID:V8r7boN1
シルバー無地 ゴールド無地
それがない時はロゴ
CDフォルダーに暫らく入れておくと、貼りつく奴は糞
0024名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/10/29 15:50ID:pEQGSwXx
糞くそスレスレ
0025名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/10/29 18:14ID:Yt+RK5zV
プリンタブルだとレーベルが水分吸収しやすくて劣化しやすいっていう噂は本当ですか?
0027名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/10/31 13:36ID:DFaSTHBZ
テックランドの銀色無地、なのにインクジェット対応ってなってるけど
これいかに?
0030真実
垢版 |
03/01/02 15:40ID:g2LOXsnZ
あるネット関連会社の社長は、「いずれにしても2ちゃんねるは
資金が底をつけば終わり。あまり知られていないことだが、
2ちゃんねる内部関係者によると今、大手通信会社系が調査費名目で資金提供している。
だが、それが止まれば続けてはいけないだろう」と証言する。
2ちゃんねるが判決によって力を失った場合、資金提供の打ち切りも予想される。
http://ascii24.com/news/reading/causebooks/2002/07/01/636911-000.html

 以下、別の記事のキャッシュ http://memo2ch.tripod.co.jp/article.html
 2ちゃんねるに近いあるインターネット関連会社の社長は、2ちゃんねるの幹部から得
た話として証言する。「2ちゃんねるは、運営者や幹部などがそれぞれ別々に会社を
作りカネの流れを見え難くしているが、実際の資金源は複数の大手通信会社系からの
調査費名目のカネ。月額で計約700万円と言い、年間にすれば1億円近く。額はともあ
れ、これは通信会社系的には、ぼう大なトラフィックを調査すると言う表向きの理由
が一応は立つ。自社系に都合の悪い書き込みがされた時に優先的に削除してもらうこ
とも期待している」と前置きし「通信会社系の削除の期待も含めて、2ちゃんねるは
総会屋と同じになっている」と言うのだ。
 その具体的な理由として社長は、こう話す。「2ちゃんねるはボランティアの削除人
が書き込みをチェックして、好ましくない書き込みを一所懸命削除している、という
ことになっているが、あれはウソ。削除人には給料が支払われ、その給料の原資と
なっているのが、まずいことを書き込まれた企業が削除要求とともに渡す裏金。これ
はまさに、総会屋の構図そのものだ。これまで裁判になっているのは金額で折り合え
なかったり、裏金を出さない強い態度の企業とだけだ」
0031,
垢版 |
03/01/11 16:57ID:isRRtXXj
.
0033名無しさん◎書き込み中
垢版 |
03/01/15 10:31ID:H9Mqz7MU
カシオのプリンタ使ってる人に質問。ミスプリント剥がすのに何使ってる?
プラスチック冒さないこれはというケミカル情報きぼん
ラッカー薄め液はやっぱし外周のエッジとセンターホールが逝ってしまいますた。
0036名無しさん◎書き込み中
垢版 |
03/04/17 21:36ID:6SxXQLxK
シルバー無地は見たことあるが、金色無地rを見たことがない俺様。
どこのメーカーか教えてくれ。
0037名無しさん◎書き込み中
垢版 |
03/04/18 22:46ID:8/3zabTU
>>15
存在がでかいかは置いてといて
プリンタブルがいらないと高らかに言う奴は、だいたいどんな奴か想像が付く。
0038山崎渉
垢版 |
03/04/20 03:03ID:OxNFsRrf
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
0039山崎渉
垢版 |
03/04/20 03:42ID:TrVeHQgQ
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
0040山崎渉
垢版 |
03/05/22 05:02ID:R6hsGK5c
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
0041山崎渉
垢版 |
03/05/28 13:07ID:G1CYiNHk
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
0042名無しさん◎書き込み中
垢版 |
03/06/16 04:14ID:38+bXhuS
誰も応援しません↑
0043名無しさん◎書き込み中
垢版 |
03/06/16 05:08ID:Nek5cRpz
プリンタぶるしか買ったことねーや

自分で印刷すんの楽しいやん 自己マンだけどさ

まぁさほどデータが多くないというのもあるが
0046名無しさん◎書き込み中
垢版 |
03/06/18 09:33ID:wEbhfJ2E
CD-Rの話だけど、台湾TDKは国産に比べて乾きが遅い。
ってかパールっぽい色してるよね。
印刷面もOEMメーカーが作ってるもんなの?
0047名無しさん◎書き込み中
垢版 |
03/06/20 23:16ID:SwycRzI9
imationってどうなの?
写真画質っていうのに強く惹かれるんだけど
0048名無しさん◎書き込み中
垢版 |
03/06/21 19:59ID:fRHZ7/2Y
以前から、メーカーのロゴとかいやだったので、
なにも知らずにプリンタボーを積極的に買ってました・・・

くしゃみでついた唾液でとけました・・・
あと、不織布に入れてるやつはビニールがビッタリはりついて、
もうとれそうにありません
0049名無しさん◎書き込み中
垢版 |
03/06/22 05:32ID:jN79F2E7
やっぱコーティングって必要なんだね。
俺は印刷するのメンドクセーってヤツは手書きでそのまま不織布に入れてるけど
暇をみてコーティングしていこう…。
0050名無しさん◎書き込み中
垢版 |
03/07/04 20:15ID:xPB4fiRm
印刷したら一日ケースの中で乾かして、エアダスターでホコリを
吹き飛ばしてからアスペンのつやけしクリアを吹く。濃度はお好みで。
2度重ねるとさらによい。表面サラサラで溶けないし。
0051名無しさん◎書き込み中
垢版 |
03/07/05 17:26ID:n9tVKVLK
クリア塗装でセンターの穴の径が変わってしまうんじゃ?
マスキングしているのかな?
0052名無しさん◎書き込み中
垢版 |
03/07/06 23:47ID:MyfOc6Go
俺はスピンドルに差して、更にスピンドルについてた輪っかを上に載せて塗ってる。
0055名無しさん◎書き込み中
垢版 |
03/07/14 02:06ID:I2cJphBE
いままでコーティングにアサヒペンのクリエイティブ使ってたんだけど
アスペンのクリアラッカー初めて使ってみたらニオイがきついね。
室内じゃ中毒になりそう。
0057山崎 渉
垢版 |
03/07/15 09:44ID:l4hOxvod

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0058山崎 渉
垢版 |
03/07/15 14:57ID:FBLMI2M3

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0059名無しさん◎書き込み中
垢版 |
03/07/21 02:39ID:wOhWy2oj
このスレは山崎しかいません。


終了〜
0063名無しさん◎書き込み中
垢版 |
03/09/13 21:23ID:HwoF/erV
焼きミスしたプリンタブルのメディアの
プリント面を水にさらしながら擦ると、面白い程銀面が取れる。
水圧かけるとペロリと剥がれて病みつきになるよ。

透明なプラスチックの円盤が出来た。
0064名無しさん◎書き込み中
垢版 |
03/09/16 20:09ID:bS5qhFGn
ビニール梱包材のプチプチを
つぶすのや、かさぶたをついついはがす、
みたいなのと同じハマリかたなのかな
0065名無しさん◎書き込み中
垢版 |
03/11/14 01:10ID:kLjOkcnM
たまたまプリンタブルが安売りしてたんだけど
やめといた方が良いかな???
0067名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/01/22 23:42ID:FsnlN3jp
プリンタブルのDVD−R焼いたら、プリンタブルがボロボロになって剥がれてた。
一部、ドライブの中に落ちたみたいで取れない・・・大丈夫かな?
0068名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/01/26 14:51ID:oNkBRwiL
ピクチャーレーベル対応のR売ってるとこ少ないよな
何がいいんだ?
0069名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/02/03 08:54ID:pkhk9mM4
MITSUBISHIのDVD−Rはピクチャーレーベルだっ!
芯が狭くなってる。それだけプリント出来るってこと!
0070名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/02/19 01:22ID:cp571WCi
おいおいプリンタブルってヤヴァ気なのかよ_| ̄|○
昨日maxellのプリンタブルDVD-R40枚も買っちまったじゃねえか

保存がマンドクセー
0071angel
垢版 |
04/02/19 02:54ID:j/Dow/aG
CD-RはヤバイけどDVD-Rなら別に気にしなくても良いと思う
0072名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/05/17 19:26ID:EByNJU+n
誰かー
今日初めてコーティングしてみますた。
新聞の上にCDR乗せて、レーベル面をアクリルスプレーで。
その後出来具合を見ると、記録面にもアクリルの噴霧がついてた。。。
幸い問題なく聴けるんでつが、なんかね〜

みなさんはどうやってまつか?>52以外で
0073名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/06/05 00:17ID:SiICWIRU
そこらの店行くと
プリンタブルがメインなんだもん
通販や都心部で買いだめなんて面倒くさいんだよなー

まぁ大事なものは印刷して宝にしたいけど
劣化激しいんじゃ
宝を失うようで怖いなー
0074名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/06/11 18:59ID:RyK4YCSf
3E(RITEC)のCD-Rプリンタブルって
印刷がメタリック調でいいと思わないか。ベタつくが。
おなじRITECでもTDKはベタつかないがメタリック感はいまひとつ

焼け具合はともかくダイソーのプリンタブルCD-R(infodisc)2枚入りは
光沢感があっていいと思わないか。かなりベタつくが。
印刷直後、ケースにいえれて乾かしていたらインデックスカードがベターリ
0075名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/06/11 23:38ID:jqHFWYi7
初めてプリンタブル買ったよ、南亜のCD-Rだが。
特にベタベタした感じはないな、紙みたいにサラッとしてる

今までプリンタボーは湿気吸い込んで剥離の原因に
なると思って買ってなかったんだが、最近はどこも
プリンタボー中心で探すのが面倒だったんで買ってみた。
0076名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/06/12 03:10ID:4qZ2saiU
Nan Ya は印刷域が118mmあるように見えても、
外周がコーティングされているので実際は116mm
118mmでやったらインクが玉になり滲んじゃってヤラレタ(;´Д`)

富士フィルムの当社日2倍速乾タイプ、All-Ways(CMC)はツルツルでラベルも貼れるけど
印刷後はどうなんだろ
0078名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/06/22 13:05ID:W6UHBchC

プリンタブルマンセー
0079名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/06/22 21:06ID:9g09dCEd
みんなはサウンドアンドレコーディング読んだ?
レーベルの音質についてエンジニアが語ってますよ
0080名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/07/04 23:58ID:YGIGu2g3
プリンタブルうぜぇ
誰も買わねっつうの
0081名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/07/05 21:01ID:9sMh0xFD
レーベルに比べてプリンタブルはメディアを腐食させる材料が微量に含まれて
いるらしいからね。(綺麗にプリントさせるために

スプレーでコーティングとレスしてる方はどんな成分が含まれているか
調べた方が良いと思うよ。 マジデ大変なことに…

インクジェットな分どうしたってレーベルに比べて湿気に弱いし。
0082名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/07/09 01:11ID:BODblOHB
EVER MEDIAのプリンタブルを窓際に置いたままにしておく
換気の為、窓は開いたままになってるので風が強いと
雨に当たるような状況。
0084名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/08/12 22:07ID:PopWlkJG
123
0085名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/08/18 14:32ID:8J9RJ/St
太陽誘電のプリンタブルに印刷して表面を指でこすると色がとれちゃう。
これってドライブが壊れる原因にならないかな。
0086名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/08/29 22:35ID:D3BftUf7
プリンタブルってそんなに需要があるのかずっと疑問に思ってたのだが…。
ちゃんとプリントする人以外、プリンタブル買う意味もメリットもないよな。
0088名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/09/13 10:44:40ID:/Hi0eohW
プリンター関連産業とのバーターか?
とすら思ってしまうほどの多さ.
国産品の50枚はほとんどプリンタブルだよね
0089名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/09/27 22:50:58ID:uWjw5cep
プリンタぶるって昔買ってベタベタして汚れやすかったから
ずっと買ってないんだけど最近の奴もべたつくの?
なんか妙にピカピカしてる奴があったんで気になた。
0090名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/09/30 17:51:47ID:xn2+iWJ/
あれって糊つうかアラビアガムみたいなポリマーエマルジョン
事務用でも使われているスティック糊と同じ成分
お湯に三十秒つけると溶けます
0091名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/09/30 18:26:12ID:8GQKxujG
>>89
メーカーにもよるけど、大体ベタつくのが多いかな
昔の三菱ほどはベタつかないけどね
まあ一部にはベタつかないのもあるから気になった奴1枚買ってみれば?
0093名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/10/11 12:27:39ID:liDUCxXL
マクセルの銀無地を激しくキボン(SPIN-Xみたいな銀が理想)

銀無地+カシオラベルプリンタだと「業者浦物」っぽくて、激しく萌える
0094名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/11/01 11:27:17ID:MfYHCt0t
あげ
0097名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/11/05 22:58:48ID:hguMNwYd
>>93
イイ! けど、田舎じゃ無いのね・・・
プリンタ坊はイラネーヨ!
0100100
垢版 |
04/11/11 01:27:14ID:TCkWZ5Aa
100ゲット!やったよ梶原さん!
0101名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/11/16 04:01:12ID:rXPHqtGV
誘電の非プリンタブル無地ってさ、

CD-R650MBは銀無地のみ。
CD-R700MBは白無地のみ。
DVD-Rは銀無地のみ。

どっちかの色に統一して欲しいんだが・・・
あとCD-RWの非プリンタブル無地はどっかで出してないのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています