X



PhilipsのCD-RWドライブユーザが集うスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001sage
垢版 |
02/01/30 12:51ID:bW2GZj0s
人少なそうだけど。
レス数が50行けば良いほうか。
0021名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/02/02 17:02ID:0yGluNoE
>>20
情報サンクス
SD2.5以降はもう期待できないってことだね。
0022名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/02/03 20:24ID:ayMP1hfx
>>17
直林お願いします(;´Д`)
http://www.philips.com/ですよね?
CD-R/RWのページが見あたらないのですが・・・
0024名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/02/04 17:40ID:/7go9wi2
ありがとうございましたー
感激です
0025名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/02/04 19:30ID:H+nQrqAU
Win2Kの場合はどうやって書き換えればいいんでしょうか?

本プログラムはDOS上でのみサポートされています。Windows上では正しく動作しませんので、必ずDOSモードにて起動してください。
って書いてあるのですが、セーフモードとコマンドプロンプトでは駄目でした。
Error: No device could be detected.と出てきます
0026名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/02/04 19:50ID:f2+oi97O
>>25
DOS上でのみサポートされています。
Windows上では正しく動作しませんので、必ずDOSモードにて起動してください。
0027名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/02/04 19:52ID:H+nQrqAU
Win2Kではどうすればいいんですか?
DOSモードなんて存在しないと思うのですが・・・
0033名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/02/05 19:31ID:vc1775xc
できましたー
NTFSだったので苦労しましたが
0035hige
垢版 |
02/02/07 12:43ID:Vgw37L7U
CDD3600もってるけど。
メルコのだけど
0036名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/02/12 06:00ID:uPuTy0TA
保全
0038名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/02/12 07:38ID:uPuTy0TA
>>37
OKっす
0039名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/02/12 07:50ID:+Z9FDSPi
Philipsのレンズを使っているビクターはやっぱだめですかね?
0040一文字隼人
垢版 |
02/02/12 21:18ID:Tb6PDTdQ
メルコCRW-24IU(IEEE 1394) 買いました。
中のドライブは“philips241240CDRW(MMC3)”
そんなつもりはなかったんだけど......

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1004072627/l50
   ↑
ここから引越してきました。
きょうからよろしくお願いします。
0041名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/02/12 22:45ID:qX831SgG
>>40
ご愁傷様。

ところで、俺の場合メルコのCDRW-J1610u2買ったんだけど、
中身がPhilips 241240だった。

ちなみに Philips 241240てのはミツミ CR-4809TEのOEMね。
0042名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/02/14 22:12ID:SvzQIhdm
Philipsの4424CDRW使ってる人いる?
CDRWIN使いたいんだけど、このドライブが対応してないんだよね。
当然俺も使えないんだけど、何か使えるようにする方法ないかな?
exeファイルをバイナリで弄ったりしてみたんだけど、やっぱり焼きドライブが有りませんになる。
004342
垢版 |
02/02/14 22:35ID:SvzQIhdm
↑訂正。ドライブは認識するようになったけど焼こうとするとエラーになる、でした。
0045名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/02/22 16:49ID:GASngVmt
保守しときます
0046名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/02/22 18:49ID:zb11fVMp
>41
そういうことだったのか…。
私はメルコCRW-24U2を買ったんだけど、
MacCDRでレコーダとしてなぜPhilips 241240が選択されるのかわからなかった。
真剣に壊れてるんだと思ってた。
そんなこと、どこにも一言も書いてないぞ〜!
何が簡単セットアップだ〜! メルコのうそつき〜〜!(泣

簡単セットアップはwindowsだけ。
Macユーザーは肩身が狭い世の中。くそ〜。
0047名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/02/24 16:04ID:UhVmu8Zr
RicohのMP9060AがあまりにヘタレだったのでCDRW428復活させました。
SCSI変換して使ってますけど快適です。
0048名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/03/02 22:24ID:8o02Ny2Q
>>46
Macのセットアップはかんたんだよ!
焼きソフトインストールして、
FireWire Portに接続するだけじゃん。
0049名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/03/02 22:30ID:HyzUzLu4
ソーテックのヤツ4424がつっこんであったような…
0050名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/03/02 22:35ID:RlU0OPdv
私も今日、メルコのCRW24IU買ってきました。
しかし、Philips 241240てのはミツミ CR-4809TEのOEMだったのは知らなかった。
これって、SD2焼けないんですよね?
0051名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/03/02 23:27ID:RlU0OPdv
おい!CloneCDで「サブチャンネルデータを修復しない」に、チェックできねーじゃねーかよ!
なんでCRX140Eにできて、お前に出来ね〜んだ?あ?
むかつくんだよ!
MITSUMI氏ねMITSUMI氏ねMITSUMI氏ねMITSUMI氏ねMITSUMI氏ねMITSUMI氏ね
MITSUMI氏ねMITSUMI氏ねMITSUMI氏ねMITSUMI氏ねMITSUMI氏ねMITSUMI氏ね
MITSUMI氏ねMITSUMI氏ねMITSUMI氏ねMITSUMI氏ねMITSUMI氏ねMITSUMI氏ね
MITSUMI氏ねMITSUMI氏ねMITSUMI氏ねMITSUMI氏ねMITSUMI氏ねMITSUMI氏ね
MITSUMI氏ねMITSUMI氏ねMITSUMI氏ねMITSUMI氏ねMITSUMI氏ねMITSUMI氏ね

あ〜むかつく!
0052名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/03/03 02:59ID:p1H53FUG
先日、CRW-24IUを買ったのですが、なんと、SD2が焼けるんです。バットセクタも一致しました
CloneCDのバージョンは3.2.1.1ですが、「ウィークセクタを正しく書き込む」にはチェックを入れていません
焼いたソフトは三国志[で、読みドライブはCRX140Eです。
CRX175EのスレではミツミCR-4809TEのOEMでは、SD2は焼けないと話題になっていたので、かなり驚いています
ほかに焼けた方はいますか?
0053名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/03/03 03:57ID:3NyvLJVd
>>52
起動ドライブ書かないと全く信憑性がないよ。
CRW-24IUで起動してバッドセクタも一致したってオチじゃない?
005552
垢版 |
02/03/03 12:17ID:vwBHDCtE
>>53
レス遅れてすみません。
起動ドライブは、CR-4809TEとCRX140Eです。両方起動できました。
私は、今のところこの二台しかドライブを持っていないので、
今日友人の家に行って、ほかのドライブでも、起動できるか確かめてみます。
ご指導ありがとうございました
0057一文字隼人
垢版 |
02/03/14 21:51ID:GmgvJ2Or
オレ、CRW-24IUで、起動ドライブはiMAC G3-600なんだけど
音楽CDを、Toast5Titaniumで、オンザフライで焼くとき、
4倍速が最も安定している。
それ以上で焼くと、アンダーバッファエラーがでて、失敗こく。
0058 
垢版 |
02/04/01 08:52ID:48fHIeJU
241240がMITSUMIの4809TEなら、99分メディアも焼けるのかね?
もし焼けたら、少しは救われるわ。あきばんぐで買って試してみるかな。
0059名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/04/01 09:52ID:fSGtZlwt
>>58
できるよ。
90分メディアしか持ってないから90まで焼けることは証明できる。
大阪で99分メディア売ってるとこないかなぁ
006058
垢版 |
02/04/02 02:22ID:gFsJbWE0
>>59
うおー焼けた。thanksko!!

ただ、nero5.5.6.9評価版だとディスクの容量が足らないとかで弾かれる。
最大記録時間を99分にしてもダメ。今のところDJPROで焼いてます。
006159
垢版 |
02/04/02 12:35ID:lVcueYNU
>>60
あれおかしいな?うちはいつもNEROだけどね。99分だからかな?
ちなみにnero5.5.6.9製品版割
0062名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/04/02 15:23ID:wsBCbLjn
>>59

>大阪で99分メディア売ってるとこないかなぁ

あるよ。日本橋のパソコン工房で、確か10枚590円だったかな?
ちなみにRAMEDIA製。
同じところで売ってるTAROKOは最悪だけど、こちらはなかなか。
0063名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/04/03 04:56ID:LsMWzo9m
PhilipsのCDD-4401がいまだに現役でっす。
書き込み速度遅いけど、なんか頑丈です。

PhilipsのCDD-4401の後に買ったミツミのドライブとか
ソニーのドライブとかは故障して修理センター行きましたが、
なぜかPhilipsのドライブだけ、元気。謎。
セーフディスク2.5が出る前は、バリバリ使いまくってたんだけどな……。
セーフディスク2.5は最初からあきらめて試してなかったけど、
やっぱダメみたいっすね。
0064名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/04/03 15:50ID:ov5tl80u
なんで321240の話が出ないんだろう。買ったの俺だけ?
0066名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/04/04 01:40ID:/CNPSSGp
>>64 >>65

でどうよ、使った感じは?
音楽CDの吸出しとか、取り出しボタンの反応とか…。
0067名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/04/04 12:38ID:2CunZrAD
Philips 241240のファームってPhilipsのページから落とすんでしょうか?
それともMITSUMIから?誰か教えてください。
あとうちのはメルコのIEEEのやつなんですが、ファームアップできますよね?
0069名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/04/07 11:14ID:eRtqKI5l
メルコ判のPhilips 241240のファームはどうやって変えれば良いのですか?
0070名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/04/07 12:04ID:PB0cPFQp
70ズサー
0072名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/04/15 20:36ID:ZfC4ecBT
>68
NEROは試してないので知らんがCloneCD(試用版)で焼けた
綾波育成計画で確認
0073名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/04/15 20:43ID:FNTCq6yO
4424マンセー
0075名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/04/16 22:44ID:AJDP/poQ
始めまして。CDD-4401(といってもメルコのCDRW-446USBですが)ユーザです。
http://www.cdr.cz/rekordery/philips/CDD4401.htm
からファームウェアのバージョン1.5b(ホームページでは1.5cと表示)を落として書き換えました。
このスレにも愛用者がいらっしゃるようですね。

CloneCDも使えるようなので、今度コピーコントロールCDを焼いてみたいと思います。それではー。
007674
垢版 |
02/04/20 20:14ID:ZVFdicMy
neroでは無理っぽいのでCloneCD(試用版)
でやってみることにする。
ちなみに環境は、
読み:東芝SD-M1612
焼き:Philips 4424
焼きソフト:nero5.5.6.9
焼き実験ソフト:DEEP ZERO(リング、ハイブリットCD)

これで焼けませんでした。
0077名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/06/07 22:20ID:qhIAA9V2
突然失礼しますが質問いいですか?
今SOTECのM370AV(Philips 4424)使ってるのですが、
OSをwin2kにアップグレードしたとたんに動作が悪くなっちゃって・・・。
ファームウェアもアップデートしてみたのですがさっぱりで。
何かいい方法ないですかね?

板違いだったらスマソです。
0078名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/06/08 03:52ID:qr8D74YW
おお!
我がフィ〜リップス4424に栄光あれ!!

>>77
OSのクリーンインストールが一番いいんでないの?
どんな時、どのように調子悪いわけ?
0079_
垢版 |
02/06/08 08:18ID:1nfbYJjM
>>77
漏れも同じPC使ってるけど、
アップグレードだけは止めとけ。
1回したこと有るけど、いろんなトコに不都合が出て大変だった・・・
0080名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/06/08 11:54ID:orQ/EEbP
>>71
MITSUMIのファーム入れようとしたら、入りませんでしたが、何か?
008177
垢版 |
02/06/09 00:45ID:QzZ49ItL
レスありがとうございます。
>>78
えーっと、CD-Rメディアに焼いたファイルをHDDにコピーするときに、
WinMEなら7〜8分で済んでたのが1時間かかったりするんです。
ところがCD内のファイル(プログラム)を実行するだけなら何も問題なく使えたり。
あと自分ライティングソフトはWinCDR 6.0使ってるんですけど、
書き込みとかがまったくできなくて、
ブランクディスクだろうが何かすでに焼いてあるやつだろうが何でも入れると
[レコーダ] PHILIPS 4424 CDRW 3.0D (HBA:1 ID:0 ATAPI)
Data over/under run
SCSI I/O STATUS [0C00]
51 00 00 00 00 00 00 00 : Q.......
22 00 00 00 : "...

PHA#3296
こういうレポートが出てくるんです。

>>79
そうだったんですか・・・。
前WinME(アップグレード)にしてて、
ある日突然うんともすんとも言わなくなっちゃったことがあって。
HDDだけ持ってって友人宅でバックアップ取ったりとかしました。

とりあえずクリーンインストールはしてみた方がいいみたいですね。
やってみます。
0082      
垢版 |
02/06/09 12:30ID:ELQBGW9D
4424使ってますが、DirectCD使うと読み込まなかったり書けなかったり
エラーしまくりです。他にもこんな症状をおもちの方いませんか?
0083_
垢版 |
02/06/09 12:48ID:qts7cQA8
>>82
もしかしてクソーテックのPCか?
0084      
垢版 |
02/06/09 13:05ID:ELQBGW9D
イエス!
0085名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/06/09 15:58ID:g12s2NNz
MITSUMIファームの一部書換でPHILIPS241240、UP出来ないものでしょうか?
0086名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/06/16 19:27ID:vRjFrzm2
321240は
http://perso.club-internet.fr/farzeno/firmware/
のMitsumi CR-480TE 1.0Fでようやくアップデートできた。
Mitsumi CR-4809TE 1.0Fもあったので、いけるんじゃないかな。
008785
垢版 |
02/06/19 10:43ID:7r2OKHyz
241240で1.0f試しましたが、
”指定したファイルでは、このドライブをアップグレードできません”
となり出来ませんでした。残念です。
0088名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/06/26 14:00ID:8oDjqqtx
241240使ってるんだけど、メディアはどこのヤツがいい?
0089名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/07/01 10:45ID:8n/AFg9M
sageage
0090名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/07/01 17:07ID:8n/AFg9M
test
0091名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/07/03 14:29ID:32aiYNfG
test
0092名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/07/08 11:23ID:6Fq8TUFW
てst
0093ageと質問
垢版 |
02/07/08 20:34ID:a2TxaDzX
321240を使っているんですが、PCの電源を入れて一番最初にメディアを
焼く時間が、焼き倍率やライティングソフトやメディアを変えてみても
必ず8分かかってしまいます。2枚目からは32xや24xなどの焼き倍率に
応じた時間で完了します。こういう症状が出る方は他にいらっしゃいませんか?
0094名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/07/17 19:18ID:3xcqcTKj
4424のファームウェア、3.0d消えちゃった?
0095名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/07/19 13:16ID:8XN0VcNR
241240ファームアップ!
























してみたいYO!
0096名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/07/19 13:23ID:wQ0pBa4a
4801ピックアップが死にますた。
RWを消せません(; ´Д`)
0098名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/07/27 01:09ID:8ckTZkDM
フィリップスがCCCD対策するってほんとですか?
それなら4424の対策済みファームもヨロ
0099名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/08/31 14:39ID:LEuAY9K7
age
0100100
垢版 |
02/09/07 11:55ID:QKkWEWu8
世界丸見え100ゲッツ
0102加藤と松浦
垢版 |
02/09/26 04:37ID:JCfrsfbV
メルコCDRW-446USBのなかに入ってる、フィリップスCDD4401はハンガリー製だったYO!
珍しすぃー( ゚д゚)
0108103
垢版 |
02/10/16 23:21ID:YB+S8Xt6
>>106
これの4804TEね。
ttp://www.mitsumi.co.jp/Support/FAQ/fw_download.html
0110名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/10/17 10:49ID:6Vr/v4bQ
>106
その、mitsumiのファームウェアはWIN2Kに対応してないとのことなんですが
大丈夫なんですか?
0112名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/10/20 02:03ID:AM/tgdaL
philips.comに24倍速と40倍速のファームウェアは置いてあるけど
探していた32倍速のは置いてなかった。ミツミの書き換えソフトとは
違ったインターフェースなので、もしかしたらいけるかも。事後報告求む。
0113名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/10/23 12:06ID:HJ0L3f6I
PhilipsのCD-RドライブがMitsumi製だということ
が調べて判ったのですが、玄人志向のPhilipsの
バルクCD-Rドライブ「PH162180AEP」はMitsumi CR-480ATE (32/12/40)と
同じ物なんでしょうか? 

ファームをアップデートしようと思うんですが見当たらないので
Mitsumiのファームウェアー・アップデートを流用可能なのか知りたいんですが..

それと、海外のサイトでphilips「PH162180AEP」が検索で全く当たらないんですが
海外でのモデル名をお知りの方いませんでしょうか?
0114age
垢版 |
02/10/27 21:48ID:5SB6jarv
>>113
玄人志向のhpを見てきたけど、ベゼルが一緒だったのでCR-480ATEもどき
と見て間違いないでしょう。PHILIPSではCDRW3212Aという名前で
売られていたようですけど、PHILIPSではなかったことにされています(笑)
肝心のファームウェアですが、>>84 のリンク先にあるMitsumi CR-480ATEの
1.OFでアップデートできますが、1.0Gはなぜかはじかれてしまいます。

0115名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/10/29 14:01ID:WmZ8+aAq
>>114
>84のリンク先はすでに1.0Fが別ページへのリンクに変わってて、
そのページにも1.0Gしか紹介されてなかったYO!
直接mitumiのftpなドライバ置き場に行ったら、
fw10f_0a.exe fw10f_0aw.exe 両方あったYO!
0116115
垢版 |
02/10/29 14:03ID:WmZ8+aAq
……84?
>>84>>86の間違いだったYO!
罠に見事にはまったYO!
0117名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/10/29 22:42ID:gB9yd2ue
321240(メルコCRW-32IU IEEE)買いました。
ところでPhilipsのドライブって全体的に性能はどうなんですか?
良いとも悪いとも聞きませんが
0118シャー専用ズゴック
垢版 |
02/10/29 22:48ID:Bsm/+PYJ
少なくとも漏れの周りはPHILIPSのドライブ多いYO!
今までエラーは一回くらいだな。。。
0119名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/10/30 13:51ID:gXxHvkZr
フェレップスいいぞ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況