X



◎◎地方でのメディアの価格◎◎

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/10/26 23:18ID:cUtWoEsy
秋葉原や日本橋などの電気街から離れた地方でのメディア価格情報を書き込むスレッドです。
必ず地名を入れて書いてください。
0003名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/10/26 23:36ID:8vrL/Gck
新スレおめ

一つ情報。茨城県のド田舎のJ村で
マクセルMQ12倍速を10枚499円
で撃ってました。
0004名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/10/26 23:39ID:D4mVccc7
俺はアキバで働いてるから興味なし
0005名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/10/26 23:50ID:PyGL5lv/
この板で言われているようなボッタクリ価格でもそれが売っているだけマシです。
どこそこでなになにがいくらで売っていたとかいう情報は地方の人間には全く役に立ちません。
それと、ダイソーがどうのこうのとかポイントがどうのこうのとか言ってる人をよく見ますが
初めは全く意味がわかりませんでした。
まともな店がないのでパーツはもちろん消耗品も通販で買ってます。
でも「一部地域を除く」の一部地域だから送料が馬鹿みたいに高いです。
まさにこの世の終わりです。
0006名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/10/27 00:09ID:eN5VCOgd
7月に函館に帰省したら、TDK 12倍が色々な店で大量にあったな
10枚パックが\900台って感じだったから、あまりよく見なかったが
国産が大量に残ってる可能性は大と思われ
0008名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/10/27 15:05ID:cXmpLVQh
常磐線沿線でTDK国産売っているとこないですか?
0009 
垢版 |
02/10/28 17:28ID:h7FN0D9B
test
0010名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/10/28 20:55ID:sMUZ0N8k
地方だとCD-Rってのは
10枚780円くらいが相場ですかね。
0011名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/10/28 21:05ID:+DNEnl7/
>>10
そうだよなぁ。650MB 10枚で 780円位。
台湾メディアもそれなりの値段で売ってるところが腹たつよ。
0013名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/10/31 00:49ID:sSItvct+
地方での国産DVD系メディアの値段ってどれぐらいだい?
俺のところだとDVD-Rが安くて500円をギリギリ切るぐらい
DVD-RAM4.7GBは千円以下は見ないかな…
0014名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/10/31 01:34ID:FanKFgw0
うちのとこもそんなもんだよ。
TDK,マクセルが五枚パックで2480円くらい、panaのRAMが980円くらい。
ひどいところは五枚パックで3480円なんてとこもある。
0015TDK忍者
垢版 |
02/10/31 01:53ID:NAzJJEQb
福岡市内で青タフうってるとこないですかね
0016名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/10/31 02:15ID:AnFUR5kw
>15
山田電気は?あれはアゾだっけ?
0019名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/11/01 00:24ID:gahmmeFY
そもそも地方だと売ってるメディアの種類も少ない。
リコーメディアなんぞ2回しか見たことないよ。
0021名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/11/01 00:43ID:gahmmeFY
>>20
中部の某地方都市だが全然見ない。
前にヤマダ電機に2回ほど入荷したのを見たきりで、その後ヤマダにも入荷した
気配がない。
リコースピンドルなんて本当に実在してるのかもあやしいと思ってるよ。(笑
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況