X



◎◎地方でのメディアの価格◎◎

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/10/26 23:18ID:cUtWoEsy
秋葉原や日本橋などの電気街から離れた地方でのメディア価格情報を書き込むスレッドです。
必ず地名を入れて書いてください。
0003名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/10/26 23:36ID:8vrL/Gck
新スレおめ

一つ情報。茨城県のド田舎のJ村で
マクセルMQ12倍速を10枚499円
で撃ってました。
0004名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/10/26 23:39ID:D4mVccc7
俺はアキバで働いてるから興味なし
0005名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/10/26 23:50ID:PyGL5lv/
この板で言われているようなボッタクリ価格でもそれが売っているだけマシです。
どこそこでなになにがいくらで売っていたとかいう情報は地方の人間には全く役に立ちません。
それと、ダイソーがどうのこうのとかポイントがどうのこうのとか言ってる人をよく見ますが
初めは全く意味がわかりませんでした。
まともな店がないのでパーツはもちろん消耗品も通販で買ってます。
でも「一部地域を除く」の一部地域だから送料が馬鹿みたいに高いです。
まさにこの世の終わりです。
0006名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/10/27 00:09ID:eN5VCOgd
7月に函館に帰省したら、TDK 12倍が色々な店で大量にあったな
10枚パックが\900台って感じだったから、あまりよく見なかったが
国産が大量に残ってる可能性は大と思われ
0008名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/10/27 15:05ID:cXmpLVQh
常磐線沿線でTDK国産売っているとこないですか?
0009 
垢版 |
02/10/28 17:28ID:h7FN0D9B
test
0010名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/10/28 20:55ID:sMUZ0N8k
地方だとCD-Rってのは
10枚780円くらいが相場ですかね。
0011名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/10/28 21:05ID:+DNEnl7/
>>10
そうだよなぁ。650MB 10枚で 780円位。
台湾メディアもそれなりの値段で売ってるところが腹たつよ。
0013名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/10/31 00:49ID:sSItvct+
地方での国産DVD系メディアの値段ってどれぐらいだい?
俺のところだとDVD-Rが安くて500円をギリギリ切るぐらい
DVD-RAM4.7GBは千円以下は見ないかな…
0014名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/10/31 01:34ID:FanKFgw0
うちのとこもそんなもんだよ。
TDK,マクセルが五枚パックで2480円くらい、panaのRAMが980円くらい。
ひどいところは五枚パックで3480円なんてとこもある。
0015TDK忍者
垢版 |
02/10/31 01:53ID:NAzJJEQb
福岡市内で青タフうってるとこないですかね
0016名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/10/31 02:15ID:AnFUR5kw
>15
山田電気は?あれはアゾだっけ?
0019名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/11/01 00:24ID:gahmmeFY
そもそも地方だと売ってるメディアの種類も少ない。
リコーメディアなんぞ2回しか見たことないよ。
0021名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/11/01 00:43ID:gahmmeFY
>>20
中部の某地方都市だが全然見ない。
前にヤマダ電機に2回ほど入荷したのを見たきりで、その後ヤマダにも入荷した
気配がない。
リコースピンドルなんて本当に実在してるのかもあやしいと思ってるよ。(笑
0023島鯛製@松江市
垢版 |
02/11/01 08:42ID:JtbKxmHp
松江市学園通りのカメラのキタムラはメディアの宝庫だったりする・・
妙に安いスーパーアゾ25枚@898円
この前12倍速マクセルMQ50枚\3000や、焼けもしないDDCDを買った。。。
店内で身長165位のメガネな大学生風の男を見かけたら「逝ってよし」とでも声かけて下さい。
「オマエモナー」と返します。
002420
垢版 |
02/11/01 09:23ID:/J59YNyD
>>21
ん、こちらも中部の地方都市だが…。
この前キタムラでリコー(台湾)x20 (700MBx10枚) を 598 で買った。
安いかどうかはわかんないけど。

ただ、スピンドルは見たことないねー(w。

アキバとか日本橋まで遊びついでに買い出しにいきたい気分。


00251
垢版 |
02/11/02 22:27ID:F6B/VJhL
私の地元岡山での価格は
アプライドでACERスピンドル50枚(10枚パック×5)が1380(六周年記念セール中、特売品ではない)
ACERスピンドル10枚で298でした
SWも同じ価格です。
SKCのメディアを10枚398で売る近所のニ◎ミヤには愛想が尽きました。

0026名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/11/03 17:24ID:SGFKV1uu
XCITEKの700MBスピンドル10枚組が200円で売られていた@ドスパラ京都
0027名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/11/07 22:20ID:ztLPSgMR
age
0028名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/11/08 14:36ID:UGiF4hI9
札幌のヨドバシカメラなどの電気屋はSuperAzoもないよ
ソニー(誘電)12倍も春ごろ無くなった。
低速メディアはまったく売らなくなったようです。

0029名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/11/08 16:03ID:4ROt2qz4
>>28
ヨドバシがあると言うだけで幸せだと思うが・・・
通販で貯まったポイント、店が無いから使えんぞー
0030azoマンセー
垢版 |
02/11/12 13:12ID:YAWPbIrD
DOSパラのSuperAzoも売り切れたし、札幌市内でSuperAzoが
買えるところはないんでないかな。
>>28 ヨドバシのsony12倍買ったがPA型番。24倍盤らしいです。
そんなに旧メディアを求めないけどSuperAzoくらいはおいて欲すぃ。
だいたいの店は32倍MQかFujiですね。
0031名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/11/13 00:46ID:cmePEGcv
>>15
新宮のヤマダに行くべし。
TecブランドTDK青8倍が不布織10枚で1440円だ。
(゚Д゚)タカー でもかなり在庫あり。
0032名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/11/13 00:48ID:whg0cEiq
>>29
それいったら、新宿以北の関東人も店がないぞ

>>31
浦和・原山のヤマダにもあったよ。
0033名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/11/13 10:19ID:WGH7w6v4
稚内市内の電気店で10枚入りで大体780円くらい。TDKのメディアは
置いてなかった。FUJI、Maxell、SONYだけ。中央のとあるCDショップで7
月の祭の時TDKの700MBメディア10枚(ライテックOEM)で1000円
だった。
0037名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/11/13 19:02ID:kOOKNVW9
>>32
すまん価格が1440円→1480円だった。
このブツ、TDKの青には違いないのだが、タフネスコートでは
ないのがな…。

一向に売れている気配がない(藁
0040名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/11/25 14:46ID:7J/hQFYk
川崎市鷺沼だがこのへんはメディアはほんと駄目。
店も少ないし、あってもきちんとこまめに商品の入れ替えをしているのか、現行製品しか置いてない。
しかもソニーばかりだったりする。
結局メディアを買うときは秋葉原や新宿まで行ってるなあ・・・。
0045名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/11/30 01:46ID:89J2fZ9H
age
0047名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/12/09 14:33ID:tmYKLbyH
たまに写真屋で古い富士やコダックの金を見かけるね
あと、なぜかメモレックスの国産リコーもみかけるね。
0048名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/12/09 17:35ID:4uMs50Ze
ど田舎徳島DVD-Rメディア価格大幅下げキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

ジョイメイト沖浜店にて
Sparkビデオ(初入荷)10枚1800円
TDK PCデータ 5枚1700円
誘電 PCデータ2倍 5枚1400円(会員特価)
誘電 PCデータ4倍 5枚1900円
SONY PCデータ2倍 5枚1600円
ラディウスPCデータ 5枚1250円

その他軒並み国産のDVD-Rメディア下がってますた。
個人的に徳島でもSparkが5枚900円で買えるようになったってのが(・∀・)イイ!!
ジョイメイトは地方でも結構良心的な価格で(・∀・)イイ!! と思いますた。
すぐ近くにあるOAシステムプラザは糞ですた。
未だ国産TDKが2680円とかで売ってますたし、台湾産も国産もぼったくってますた。
田舎者の味方ジョイメイトマンセ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
0049名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/12/09 21:21ID:nccHam58
なにげに岡山よりも徳島のほうがかなり安い、、、
鬱だ
0051名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/12/09 23:55ID:Q2C/Y3IK
アプライドのぼったくり価格は地元福岡だけじゃなかったのか・・・
0052名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/12/10 01:08ID:UuKFTvcQ
Spark今日20枚買って来たけどかなり(・∀・)イイ!!
焼き色が綺麗
ただπのA05じゃ等倍でしか焼けん(´・ω・`)
0053名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/12/10 02:09ID:F1nfeNOF
>>51
アプライドでは台湾リコー20xの10枚パックなんか980円。
キタムラ某店での最安値は440円、倍以上だ。
0054名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/12/10 22:26ID:USJty9Pp
おまいらの住んでいるところのDVD-Rメディア
いくらぐらいすんだ?
0055名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/12/10 22:31ID:IvQ8jMU5
誘電5枚パックで 1780円
その他国産品だと 1980円かな。
台湾系はあまり興味ないのでしらんけど…。
0056名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/12/10 22:35ID:NH5YPxXu
>>54
台湾DVD-Rが1枚200-400円、国産はバラで500-900。ボッタもいいとこ。
セットでも380-600ぐらい。4倍速は見かけない。

秋葉がうらやまスィ

CD-Rはようやく一枚単価20円切ってきた。
0057名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/12/10 22:37ID:6Gw3K1RJ
買い込むなら徳島とかだと大阪来た方が安いんじゃないの?

日本橋、たにかわでんき

SPARK(RITEK) 50枚スピンドル 5900円
0058名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/12/10 22:51ID:CW/UD4Cr
埼玉の僻地。

マクセル国産5枚2699-が最安・・・(´・ω・`)
0059名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/12/10 23:02ID:X2MKBQm9
あせらんでも良いからshiftはちゃんと押してくれ。
なんちゅう金額だと思ったじゃねーか(w
0060名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/12/11 00:49ID:AqC81uQy
安いメディア情報の痛で

837 名前:名無しさん◎書き込み中[] 投稿日:02/12/08 19:57 ID:tz5oMs9E
ストレート
maxell DVD-R for Video 5枚1100円

この値段じゃF、勝負にならないじゃん。
一枚220円だよ。



なんて書いてあったから、
地方の価格もそろそろ下がっただろうと思って出かけたら
誘電旧メディア  1枚 600円
TDK旧メディア 1枚  860円

ありえない・・・。
0063DVD-R
垢版 |
02/12/11 03:34ID:Sx0NPlIw
さいたま市だと一枚150円切ったメディアがボチボチ出てきたってとこ。
0065名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/12/12 16:21ID:Ud2zdPiq
>>62
よくわからないけど在庫がなく新規入荷したからかもね
在庫がある場合はすぐ値段に反映させにくいでしょ
0072名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/12/14 15:45ID:sYP+S8yv
>71
いやDVD-Rの値段なのでは?
00731
垢版 |
02/12/23 09:53ID:NL85Qiwy
岡山のベスト電器でマクセル(誘電)の650MB20枚5_ケース入りが680円でした
ACERやSWのスピンドルが10枚298なのでかなり買い得でした
0074名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/12/25 16:38ID:uQBFQOaL
札幌のドスパラ!?
今どこにあるんだ?とっくに消えたもんだと思ってたや…

国産誘電8倍のOEMなら90円@2枚の店があるよなぁ。
札幌の隣の市だったらTDK青タフが980円@10枚の店がある。

ところで、札淀やビックにあった台湾RICOH20倍対応の大量在庫は
どこに消えたんだ?
0075名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/12/25 23:50ID:iCl/vskc
既にマニアの在庫として既に捕獲されたのでは。
32倍・48倍がアレだったんで、20倍はリチョー最後の良心とまで言われてるからねぇ。
同じRitekでもスタンパ、色素は自社持ち込みで高品質がウリだったけど、いよいよ
リチョーも終わったか・・・
0076名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/12/26 11:50ID:loyLI13T
札幌ヨドバシでMQ32倍が音速で売れたのにはびっくりしたぜ
20枚で<1000円のことはめったにないもので...
0077名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/12/26 15:38ID:4h4T7+Bp
それでも誘電とか買うのに比べればRICOHは比較的安くて安心の
性能だからお買い得だとは思うぜ。
0078名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/12/27 22:00ID:4fHk87yB
age
0079名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/12/27 22:52ID:SnxdBXCA
>77
たとえ国産でもRICOHが誘電に「エラーレートの少なさ」で勝ったことは無いと思うが・・・
当然ロットによってはハズレもあるが、かなり少ない。
yssさんの所にも上がっているけど、現行PAでも誘電の良品はC1・0.0xとかが出るからなぁ。
RICOH良品の0.3とか言うレベルじゃない。しかも10枚400円台のスピンでその品質だし。
つーか、このスレの住人が誘電を嫌ってるのは、その耐久性の無さと音質の糞さが原因だろ。
008077
垢版 |
02/12/28 00:16ID:a0Ki7abW
>>つーか、このスレの住人が誘電を嫌ってるのは、その耐久性の無さと音質の糞さが原因だろ。

ああ、そういうことッス。
性能なんて書いたらエラーレートっぽいよな。すまんっす。
0081名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/12/28 14:52ID:J6cDg8sH
耐久性だったら
現行誘電>>>>>>>>>>>>>>>>>>現行台湾全部

って感じだよ、騙されないように注意。
シアニン=耐久性、耐光性がないとアホのひとつ覚えみたいに信じてる馬鹿が多いが
台湾の現行フタロに比べればはるかにマシ。
0083名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/12/29 19:18ID:bYySGFMn
台湾フタロにあからさまな敵意を持つ馬鹿がときどき降臨するが、そもそも
データすら示せずに「現行台湾は耐光性がない」と言い切るのはさすがとしか
言いようがない。
それと台湾フタロとひとくくりにしているが、79が上げているRICOHは自社で
スタンパも色素も持ち込んでいて、必ずしも台湾スタンダードと同じではない。
それにフタロはヤマダ電機あたりでフランス・アメリカ三井も容易に手に入る。
ネット直販なら国産も手に入る。
現行フタロの耐久性がシアニンに劣るなどとひとくくりに断言するのは幼稚としか
言いようがない。

が、これだけは言っておくが、誘電は昔から非常に高い品質を保っているので、
安心して買うことが出来る。SONY・OEMも含めれば、入手性も非常に高く
(コンビニでも買える)、値段も台湾メディアに比べてさほど高くもない。
(一部安売り店ではAcerより安い)
0084名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/12/30 00:58ID:S/akPYDz
今は昔と申しまして・・・・・
0086名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/12/31 16:29ID:IUmCVgTq
奈良の情報おしえてちょ
特にCD-R
0087店員
垢版 |
02/12/31 17:30ID:lXOaf41t
SW100枚1,980円ってどうよ亜プライド西福岡店
00881
垢版 |
03/01/02 13:05ID:T9HxoLZG
>>87岡山のアプライドと一緒
0090名無しさん◎書き込み中
垢版 |
03/01/04 03:13ID:OGWuUQOt
>>87
SWって何の略?
0091名無しさん◎書き込み中
垢版 |
03/01/04 13:17ID:j4O7Goq7
maxellのーRが5枚1980円、安い?
0092名無しさん◎書き込み中
垢版 |
03/01/08 03:07ID:wfbYIHmD
地方では、誘電700MB 50枚入りスピンドルが3,000円ぐらい
0093名無しさん◎書き込み中
垢版 |
03/01/12 20:27ID:xoRSNcZa
ヤマダ電気、Maxell10枚3480円、ポイント20%。
兵庫の片田舎ではこれが限界。
工房のSpark50枚、5,980円もあるけどプリンタブルは外周ダメとの報告が
結構有るんで、買ってない。

神戸まで出れば、もっと安くなるはずだけど。
0094名無しさん◎書き込み中
垢版 |
03/01/12 22:02ID:KiedDlSu
>>93
高杉。
当然音楽用だよな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況