X



データが消えた!!悲しみのメディア報告スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/12/23 23:36ID:c1kxj5Ys
折角のコレクションが消えてしまった!!
メディア選択・保存環境のミスを繰り返さないよう情報を共有しましょう。
次の内容は最低書き込んでね。

メディア種類:CD-R/DVD-R/DVD-RW/DVD+R/DVD+RW/RAM など
メーカー:
保存期間:
保存環境:
データ内容:
コメント:
0186184
垢版 |
04/12/07 18:30:20ID:o5OAtmzQ
同時期に焼いて親が引き出しの中で保存してた動画は
普通に見れるので保存環境だと思う。
0187名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/01/24 23:07:35ID:a4JBtp3q
メディア:DVD-R
メーカーKEEP
焼き:忘れた
保存期間:半年
保存環境:10mmケースに入れてドライブが入っていた箱に保存。
データ内容:VIDEO
コメント:VDSPMSAB01はプリンコを超えたって誰かが言ってたけど間違いない。
5枚中3枚がマウントしないで他2枚は2G過ぎた所で読み取りエラー。

しかもタイトルを書いていなかったので中身が分からないメディアが1枚あり、悔しい。
0188名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/01/27 02:52:02ID:f0I6xuiD
良スレあげ
0189オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs
垢版 |
05/01/27 03:08:56ID:13Sbg4F3
>>4
ですよねえ。。。何かそんな話良く聞くし、SWの所でも
みんなでよってたかって脅されたけど、そんな事
ありえないと私も思いますよ。。。
それにそんな事が起こった、どうしようもないですよ。
私もありえないと信じてますよ。^^;
0190名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/01/27 18:59:31ID:m0qVHxJ1
光モノのディスクって全然あてにならんな。俺も幕のRAMが3枚ほど読めなく
なった事があるけど。ハードディスクでデータ保存してる奴を素人扱いして
笑う奴がいるけど実は最強かもな。俺も本当に大事なモノはハードに
保存しようかな。安いハードでも多重保存しとけばなんとかなりそうだ。
0191名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/01/27 19:08:19ID:j51PLEqK
>>190
そりゃ横着だからだよ。読み辛くなってきた段階でバックアップ取れるのがディスク単体のメディア
HDDは突然「故障」したら終わり。
0192名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/01/27 19:18:00ID:OBHU4hqg
HDに頼るなら低速の選んどけ〜
0193名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/01/27 19:56:07ID:XJX7xVSx
スレタイセンスあるな。
0194名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/01/27 20:01:21ID:1sxLS/l8
>>193
uza
0195名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/01/28 01:09:30ID:n/TFhJ4E
挙動が怪しくなってきた段階でスピーディにバックアップ取れるのがHDD
光メディアも突然「蒸発」したら終わり
0196名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/01/28 01:10:29ID:zr3qr9u5
あたまわる〜い
0197名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/01/28 01:42:53ID:k2Z0lcpP
あたまわる〜いに決まってんだろ
頭良かったら全部記憶しとくわ!
0199名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/01/28 19:09:05ID:5Kp/xL+m
>>195
その意見に便意。HDDの逝く時は前触れがあるが光り物はサドンデス。
0200名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/01/28 21:33:34ID:MXwqew8y
メディア種類:DVD-R
メーカー: FUJIFILM
保存期間: 4ヶ月
保存環境: 基本的にケース保存だが毎日数時間はドライブの中
データ内容: 漫画の圧縮データ
コメント: 富士を○○してやりてぇ
0202名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/01/29 02:30:53ID:UV9AMqtL
最近のHDDは前触れがあってもスグ逝ってしまうよ
昔みたいにベアリングがキーキーいってても、とりあえず動いてくれる
みたいじゃなくなった
速さと引き換えなんだろうけど
0203オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs
垢版 |
05/01/29 04:33:22ID:CsHNsLkQ
私のは大丈夫だし、ありえないと思うけど、
万一中身が消えたら、みんなはどうしてるの?
なんか特殊なソフト使う??
0204名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/01/29 13:49:06ID:tRrZ/Ius
何か怖くなってきた。
S-VHSテープあたりに記録する装置とかない?
0206名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/01/29 18:32:46ID:S/Tt06OT
HD作ってる奴消費者舐め杉
0207名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/01/29 18:42:18ID:jnPuHVnc
HDメーカーは一時的な作業領域としか考えてないでしょ。大事なデータはバックアップしてくださいとどこも謳ってるし。
0208名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/02/01 23:15:58ID:uk+hKxsk
逆にTDKのDVD-R超硬UVガード...とかはホントに強いのだろうか?
そうなら今から取って置きのエロを全て移すのだが・・・
0211オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs
垢版 |
05/02/02 00:18:09ID:5iTCWhRy
やはり一番いいのはTDKのハードコートなのかな?
それとも、マクセルのトリプルプロテクタなの?
一番はげなくて強力で200年は最低条件で持つのは
お勧めはなにですか?
0212名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/02/02 05:02:06ID:r1kkmjVo
一度焼いたらケースに入れて冷暗所にほったらかしでも消えたからな。表面をどれだけコートしようが記録層がすぐに疲れる感じだ。
0213名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/02/02 08:05:56ID:1ZA6nlz/
結局のところ消えないメディアなんてありえないので、それなりのメディアで
多重バックアップするのが一番かと。
0214名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/02/08 00:14:05ID:4RyV4y8f
超硬UVでも記録層が疲れるから遅かれ早かれバックアップが必要って事ですか?
0218名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/02/15 01:55:10ID:BXIT8Wj5
保守age
0220名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/02/15 22:09:53ID:sMgn/w7e
>>213
多重化なら銘柄違いのロット違いでやらないとな。OEMの正確な
情報も無いと難しいな。現実的じゃねえな。何がそれなりかも
分からねえ。
0221名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/02/16 08:25:24ID:jgamR//0
えーとそれは二つ前のレスを受けて書いた気がする。
ハードコートとかのDVD使うより普通のメディアで多重にバックアップしたほうがよっぽどいい
ってなニュアンスだったような。

多重化でそこまでパラノイアになる意味はちょっと理解できないな。
製造から一定期間で申し合わせたように死ぬってメディアがあるなら別だろうけど。
0224オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs
垢版 |
05/02/19 05:19:52ID:mz7dYwDp
そんなことありえないと思うし、私のはそんなのないなあ。。
でも、私のもそんなのなってたりして?
だって焼入れして、聞いてないのがほとんどだし。
少しだけ不安はあるけど、私のCDを信じたいですね。^^;
0225名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/02/19 08:33:33ID:a6OPHB9m
うんうん、ありえない。
まぁそう思って自分のCD-Rが読み取れなくなる日まで放置しとけや。
0227名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/02/19 18:28:16ID:QTdlDnnf
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U      |
| |ι        |つ
U||  ̄ ̄ ||
   ̄      ̄
ゾウが踏んでも壊れない
0230名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/02/21 22:10:06ID:DL0Bm3BL
>>221
>製造から一定期間で申し合わせたように死ぬってメディアがあるなら別だろうけど。

ど素人か。普通焼いたもんが消えるってのはメディアの製造不良。 ある同一ロットで
多発するのは当然だが。俺は幕のDVD-RAMで5枚セット中4枚が数ヶ月で使用不能になった。
5枚とも送り返して代替品と交換してもらったが。レスを良く嫁。みんな似たりよったり。
0231名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/02/27 20:16:32ID:ETbpefOd
保守してもデータ消えるかな?
メディア種類:
メーカー:
保存期間:
保存環境;
データ内容:
コメント:
0232名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/03/08 13:40:57ID:vsJcaL2L
ほしゅage
0233名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/03/08 14:06:14ID:c6KLrCUA
>>184
orz 俺もヤラレタ・・・

メディア種類: DVD-R
メーカー: maxell 1-2倍速対応 1-4倍速対応メディア
焼き: (IO-DATA ABH4)日立LG GSA-4040B BsRec5(付属) 等速・2倍速焼き
保存期間: 2年ちょっと
保存環境: ケースに入れ、棚へ収納(直射日光断・除湿対策済)
データ内容: 動画・MP3・バックアップ等
コメント: 相性って怖いですね。20枚中16枚シボンヌ。

内訳:
生存:4枚
退避中読込エラー:orz枚
メディア認識せず:orzorzorzorzo枚
0237名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/03/08 21:18:49ID:cUUuU3n1
>>233
たぶん同じメディアだと思うんだけど

メディア種類:DVD-R
メーカー:maxell DR47.1P5S(10ミリケース5枚入り)
焼き:NEC ND-2500A 1.07 B's7 2倍焼き
読み込み:NEC ND-2500A 1.07
保存期間:半年
保存環境:5mmケースに入れて暗所保存
データ内容:データ2枚 動画8枚
コメント:ND-2500で全て読み込み不可

同時期に焼いたRiDATAやTDKの2倍焼きは読めるのに
maxellは全滅
安物のDVDプレーヤーでは読み込めるんだけど
これってドライブの読みが弱くなったってこと?
0238名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/03/09 07:17:41ID:EH4nA8FK
ND-2500Aは読み込み悪いからなぁ・・・
他にドライブ無いん?
DVDプレーヤーで読み込めるなら消えて無いでしょ。
0239名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/03/10 01:20:34ID:rGSHOAWw
>>238

やっぱり読み弱いんですね
MP5125Aで試してもらったら読み込めました
新しいドライブ検討してみます
ありがと
0241名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/03/14 06:52:46ID:9D55OfUw
OS再セット時用に作った、VBランタイムやOLSなどが入ったCD-R(誘電)が死亡。
消えたというか、中心部に、油が溶け出したような模様が出てしまい、読み取り不能に。
この症状で今まで何枚もディスクが死んでる。
予め予備を作っておいたので、念のためにそれからさらに予備を製作した。
ちゃんとケースに入れておいたんだがな。
先月もOS再セットしたから、おそらくこの時に触れたのが最後。
(焼いたのは、予備ディスクの方に書かれたメモによると2003年)
0242名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/03/21(月) 09:36:06ID:qG73Mcp2
メディア種類: DVD-R
メーカー: SuperX
保存期間: 1週間
保存環境; 書棚
焼き:東芝RD-XS40
データ内容: テレビ録画
コメント: 外周がやられた。もしかしたら焼いた直後にもうだめだったかもしれん。

しかも、その次に買ってあった5枚セットはすべてエラーで書き込み不可。
大事なものはRAMで焼いてるけど、ますます信用ならんな。

とりあえぞ、台湾メディアはもうかわね。
0243名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/03/21(月) 09:38:48ID:W6/OAJEA
国産メディアも2年くらいで消えるからなぁ・・・・orz
0244名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/03/21(月) 14:31:43ID:b/t6pO2X
>242
台湾でも割と使えるメーカーはありますが、
SuperXは消えて当然の品質ってのが常識です。
0245名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/03/21(月) 21:36:39ID:T4Jk1bfh
SuperX(Princo)の時点でなんとも…、と言いつつ、何故かこれ買っていく人多いみたいですね。(^^;
これと、あとラディウス(中年のおっちゃんが何の臆面もなくレジに持って行く姿が…)。
0246名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/04/05(火) 21:06:22ID:/Brvc+fY
w
0247名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/04/06(水) 13:06:09ID:va6UsNZF
しかし、何も知らない一般人にとって、安物は詐欺だな。
マニアが承知で買うのは別に構わんが。
0249名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/04/07(木) 06:43:21ID:Hv2/5tgG
メディア種類: DVD-R
メーカー: maxell(DR47) Victor(型番不明のカラーレーベル)
焼き: DMR-HS2(等速)
保存期間: 2年
保存環境: ケースに入れ、日の当たらない棚へ保管
データ内容: 動画
コメント: HS-2、RD-X5、LGマルチで読み取り不可。 なぜか長瀬のDVX-500なら再生できる(;´Д`)
同時期に同条件で録画したThat's(DR47V-TP)、FUJIFILM(型番不明のカラーレーベル)は問題なし。
当時、安かったんで幕ばっか使ってたよ。パナのRAMドライブで1年前に焼いた奴も死んでたし…orz
みんな、気を付けれ…
0250名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/04/08(金) 00:44:33ID:TB6YWxr4
>>245
チョー亀レスなんだが、
一概のそーともいえんぞ。

実は、その中年のおっちゃんは計測ドライブ色々持っていて
クソメディアの焼き具合を計測して楽しんでいたりして...(笑
0251名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/04/15(金) 03:27:48ID:w3lcauyY
hosu
0255名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/04/27(水) 07:56:48ID:rtMlgE8V
>>254
気持ち悪い屑には断わる権利も発言する権利もないです……。
0256名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/04/27(水) 08:49:25ID:A4YwWaip
>>252
アホがまた違う女の名前を書き込みました。
だいたいそれを書き込んでどうしようというのか全く理解できない。

犬が電柱とかに小便するようなもんか?
0257名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/04/27(水) 14:06:19ID:0iyMMsOK
激安メディアは
外周部がやばいので半分しか使えない(コスト2倍)
焼きなおす必要がある(さらに2倍で4倍)
ということで却って高くつく。
0259名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/05/21(土) 09:11:52ID:Z5uZl70b
「しあにんなお昼ごはん」さんも格安メディアで苦労してるようですね
0260名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/05/21(土) 09:46:13ID:2/JGwFgn
地雷テック発動のようですね。
0261名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/05/21(土) 17:45:37ID:o/ljMoUZ
俺は失敗したメディアを花壇の猫よけに使ってるが
紫外線に対しての耐性がよくわかるよ。
雑誌の付録は意外と丈夫で2年たった今もピカピカ光
ってる。

マクセルのスーパーMQは3ヶ月で透明の円盤になって
る。

実際のデータ耐久力(きちんと保管した場合ね)は知ら
んが怖いものがある。
0262名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/05/24(火) 00:43:41ID:HQAPzmLQ
miniSDのデータが化けちゃったので、ネットで検索したデータ修復業者に持ってった。

ビルの一室で一人以外みんな女性、しかも易学研究所みたいな看板が出てる


大丈夫だろうか

余計壊されるだけかなあ
0263名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/05/29(日) 12:15:03ID:/UCEkrV+
1年半前に焼いたマクセルのDVD-Rを見ようとしたら認識されませんでした。
カラーの5枚パックのモノです。焼きは東芝レコXS40です。
0265名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/05/29(日) 12:56:59ID:4xPdATNq
誘電でも消えるんじゃ手のうちようがないな。
殻入りRAMに移行すれば大丈夫なんだろうか
0270名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/05/29(日) 23:33:29ID:x5nbdHtQ
2年前に焼いた激安CD-Rメディアの外周部が腐食しはじめた。
無地でメーカーわからんのでCDR-Identifier使ったらunknownて・・・
同じディスク使って焼いたもの全部見たら全部外周が変色しはじめてる・・・
ガクガクブルブル

音楽は国産CD-Rへ、データは国産DVD-Rへ焼き直しました。
0272名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/05/30(月) 01:44:03ID:Y9j+C0NI
「Nan Ya Plastics Corporation」って出ました。
調べたら台湾メーカーのようです。orz
0273名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/05/30(月) 01:45:20ID:Y9j+C0NI
あ、ID変わってるけど270です。
0274名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/05/30(月) 03:43:21ID:871CklCm
NANYAか。
焼いた直後のエラーレートはかなり良いと評判(?)だったが、やはり安物か orz
モレもチェックしてみよ…。
0275名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/05/30(月) 05:02:28ID:d7y4PDCK
NANIは色素がうんこ並に薄い、つーか一番薄いやつだよ
0276名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/05/30(月) 07:34:04ID:t22udpwL
動画とか音楽ってメディアの状態悪くなってくると、
CRC変わったり内容乱れたりするの?
俺動画類RARで圧縮+リカバリの状態にして焼いてるんだけど、
これって意味あるんだろうか・・・?
0277名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/05/30(月) 08:00:46ID:w76seHip
メディアがパーになればリカバリレコードなど無力
あれはファイルを保護するためのものでメディアを保護するものではない
0278名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/05/30(月) 10:23:03ID:o1Zcn433
ミラーリング>>>>>>>>>>>>>>壁>>>>>>>>>>>>>リカバリボリューム>>>>>>>>壁>>>>>>>>>>>リカバリレコード

これが鉄則だ。覚えとけ。
0279名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/05/30(月) 11:05:01ID:xqom5mr1
>>264
いいからヨダレを拭け。
0280名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/05/30(月) 11:30:40ID:+wnkVfhq
ミラーリングも良く潰れるけどな。
0281名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/05/31(火) 03:45:53ID:F/7it57J
>>277
それは一応認識してるつもりなんだけど、このスレでは物理的に良い状態
でメディア保存してても駄目なケースがあるようで、どうしたら良いのだろう?
リカバリ付き圧縮は気休めにもならんか・・・

なんかメディアに焼いて保存する、それ自体無意味な気してきた・・・
0283愚痴ってすまん
垢版 |
2005/06/01(水) 01:07:44ID:5HlCl9Uw
でも結局複数バックアップ取る程重要なもん無いんだよね・・・
どうせ見もしないエロもの、やりもしないエロゲー。
ただの時間と手間と金の浪費してるだけなのか・・・俺
0284名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/06/01(水) 01:10:43ID:YGZJA5Gj
そうそう、いらないデータ焼いて保存し続けるなど人生の無駄
焼いて保存するなら本当に大事なものを絞り込もう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況