X



データが消えた!!悲しみのメディア報告スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/12/23 23:36ID:c1kxj5Ys
折角のコレクションが消えてしまった!!
メディア選択・保存環境のミスを繰り返さないよう情報を共有しましょう。
次の内容は最低書き込んでね。

メディア種類:CD-R/DVD-R/DVD-RW/DVD+R/DVD+RW/RAM など
メーカー:
保存期間:
保存環境:
データ内容:
コメント:
0517名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/01/14(月) 17:35:00ID:Y/dPNddi
マクセル DVD-RAM 3, 4年前に使い始めたメディアをしばらくぶりに使おうと
したところ多くがアクセス不能。使えなくなったメディアは記録面の色が新品
に比べて明らかに薄くなっている。

保存場所は日光の当たらない室内。光源は天井の蛍光灯のみ。

DVD-RAM を信頼していたがあっさり裏切られた。記録面の色の変化には注意
せよ。該当メディアは白いケースもやや変色していたのでそれがチェックの
目安になるかも。机の中か暗室に保存すること!
0519名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/01/15(火) 03:30:53ID:X88ktx4R
昔のDVD-RAMは書き込み糞なドライブ多かったし
計測できない3重苦だから当初からRAM 信頼伝説は
うさんくさかった
0520名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/01/15(火) 04:29:33ID:pvEWekb6
書き換え出来ちゃうってだけで不安定な印象があるな。
いつでも状態が変化してしまう可能性がある、って事だし。
0521名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/01/16(水) 10:14:20ID:vTd5Jv4z
もうRAMとか
糞具合がチェック出来ないから
メーカーやりたい放題
RWと両方使ってよく分かった

RAMは糞
0522名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/01/16(水) 15:17:33ID:A5y1v8/3
RWは計測で限界超えてるぐらいにエラーでても普通に使えたりする。
rw反射率が弱く二層目のDVDROMと同じだそうなので、そのモードに切り替わるんだろう。

しかも日本製RWだと神誘電以上に計測結果良かったりするので安心感
0525名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/01/24(木) 02:34:56ID:dqUDDLab
誘電の等速か1〜4倍。
テレビ番組をオーサリングして焼いてたんだけど、
2003年辺りに焼いた物の中に
最後のチャプターぐらいになるとブロックノイズが
出まくって読み取り辛くなるものがありました。
ドライヴはpanaのLF-D340でした。
メディアの速度は関係なく全て等速で焼きました。

これって、どんどん進行していって、
内周も読めなくなっていくのでしょうか?
メディアの個体差もあって、
なんともなってないものもあるのですが・・・。
へこんでいます。
どうしよう・・・。
エラーが酷いものは、shurinkで読み出せませんでした。
0527名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/01/27(日) 02:25:45ID:gwNNXIoO
三菱のメディアはどうでしょう?
0528名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/01/27(日) 13:47:36ID:kk/snBnQ
>>524
つーかDVD全部だめだな。

ブルーレイとかどうなんだろう・・・・

MOとかも検証してもらいたいもんだ。

やはりHDDで保存に限るのか?
0529名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/01/27(日) 13:59:00ID:kk/snBnQ
>>515

今見てみたけど森メディア良いな。
RWも1枚100〜200はするしな、こちらも考えようではありかも。
0532名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/01/27(日) 14:33:46ID:kk/snBnQ
>>513
50枚入りとかはだめだけど、20枚入りのやつは良いんじゃね?

TDKの20枚入りのやつは高品質だと思う。
0536名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/01/29(火) 00:16:04ID:nWZ4a2ks
消えたわけではないが、誘電のデータ用8倍セラコロゴ入り。
去年(夏頃だったかな?)HDDレコでXPモードで録画した番組をこのディスクに焼いた。
先日、まだHDD内に残っていたので、DVDに焼いたのを確認してから消そうとチェック。
番組中程でブロックノイズ発生。
もちろん焼き直した。

だいぶ前、VHSを処分する際に裏ビデオもいくつかDVDに焼いたが、
その中の1つもブロックノイズ出まくってたのがあった。
0537名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/01/29(火) 07:19:16ID:9lG45DsG
焼いたディスクが全部、光を反射しない透明になって飛んだ…




夢を見た。
データー飛んでもディスクが透明になるわけ無いじゃないか、あはははは。
0539名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/02/09(土) 17:16:28ID:7+8YewuU
ttp://www.asahi.com/business/update/0209/TKY200802090125.html
DVDディスク、寿命に格差 数年から「永遠」まで
2008年02月09日15時01分

子どもの幼い頃のデジタル画像が、成人式を迎える頃には見られなくなっているかもしれない――。
デジタルカメラで撮った画像を保存するDVDディスクは、製品によっては数年で劣化してデータを
読み出せなくなる可能性がある。経済産業省所管のデジタルコンテンツ協会(東京)の実験で
浮かび上がった。注意してディスクを選び、かつ定期的な点検も欠かせないようだ。
0541名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/02/12(火) 01:25:22ID:x40XgSyi
今の所故意って言うかなんと言うか(子供がいい加減に扱って傷を付けたりとか)傷が付いて読めなくなって物意外は全部読み込める、運が良いのだろうか?
なんつーか、若気の至りで安いからって買ったプリンコのCD-Rですらちゃんと読み込み出来るよ
保存方法は5ミリ薄型ケースに入れCD&DVD用の箱に纏めて入れてます、小袋型湿気取りと一緒にw
0542名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/02/12(火) 01:28:01ID:x40XgSyi
書き忘れた・・・
古い物だとCDで役6〜7年前(プリンコとか)最近の物だとDVDで3〜4年前ですが全て問題なし
0545名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/02/14(木) 15:31:23ID:9Ya+m7Ak
ちゅうか、確実に消えるのがわかってるDVDメディアにムーブしかできなくて
孫コピーできないCPRM仕様はある種の陰謀を感じる

コピーテンも孫コピーできないから根本的に考え方が利用者に不便を強要してる
0547名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/02/22(金) 01:24:33ID:ibnjT6AE
あげ
0550名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/02/27(水) 10:19:35ID:b8IsdaM3
>>545
そういうやつはHDD取り出してハード的に複製汁
0551名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/02/28(木) 02:11:54ID:oTiPZqZV
そういや10年以上前のCD-RからDVDも含めて
俺も消えたことないな
付き合い長い友人も聞いたら消えたことないって言ってた
0553名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/02/28(木) 07:21:50ID:imXI5uG7
チロチロブロックノイズが出るようになって、ある日突然ディスクエラーで全く見れなくなる。
プリンコエックスディスク。
0557名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/03/16(日) 18:17:18ID:saIcPjo1
TYGO2に松ドライブで、2年前、最高速で焼いたドラゴンボールが何枚かorz
ドライブが悪かったのか、最高速が悪かったのか、保存方法か。
今はπの112L使ってる。
0558名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/03/27(木) 01:59:38ID:er4ysW3v
DVDーRAMで数百Mぐらいのデータがそれだけ読めだせなくなる事があるね
RAMは信頼性があると思っていいかと思っていたのに。ドライブはπの12Aだったか
0559名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/03/27(木) 07:23:41ID:OI+0zMgu
オレもそう思ってた>RAM最強

レコーダだと、再生時でもタイトルレジュームデータ等をRAMに書き込んだりするらしい。
だから、クソドライブだと再生でメディアが逝かれることもあるらしい。
RAMだとファイナライズ出来ないから。

殻があればライトプロテクトで防げるのだろうか?
0560名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/03/27(木) 08:11:00ID:vqwAR+5o
RAMはパナ以外トラブルだらけ
現実的な長期保存の選択肢はDVD-RW
さらに信頼性を重視するならMO
0562名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/04/25(金) 08:45:01ID:qaMrbc9o
age
0564名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/05/01(木) 15:26:36ID:jAXVNyrN
5月(∩゚∀゚)∩アゲ
0565名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/05/01(木) 15:34:13ID:U4V04EAu
TDKのディスクに入れておいたエロDVDが一枚だけ消えてた。

ディスクをプレイヤーに入れてもDVDとして認識しなくなったw
0566名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/05/03(土) 15:52:41ID:IQ0Fst9y
俺は最初、安物のプレイヤーのせいでディスクエラーとか出ると思ったけど違うんだな
DVDってホントに糞同然だな
0568名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/05/04(日) 16:54:15ID:7AEHSzeb
エラーで読めなくなったDVD、DVD Decrypterでりpしたら普通に読めたよ。同じドライブで。
0569名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/05/07(水) 02:03:26ID:aDRMc9J9
HDD DVDレコーダーでHDDのデータをDVDに書き込んで
「書き込みに失敗しました」と表示が出て
DVDを見てみると、何も記録されていない状態になっていて
新しく書き込みもできない状態になったファイナライズ前のDVDを
復元ソフトで復元できるのでしょうか?

0571名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/05/08(木) 21:30:40ID:OIP5l8CY
HDD DVDのハードディスクってよく壊れるね
だからHDD付のレコーダーを買う時は
長期10年間保障は絶対加入必須だねぇ

保障期間切れて修理に出したら、3万2000円かかった

レコーダーのハードディスクの音が聞こえるたびに緊張する病気になりました
0573名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/05/09(金) 05:32:28ID:9hcUHcd8
>568
KWSK
0574名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/05/10(土) 23:36:35ID:tZ+IQuBv
>>571
HDDは消耗品なんでほぼ全メーカー保障対象外ですが・・・。
0575名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/05/12(月) 00:53:09ID:cYmBcvMJ
俺がレコ買った数年前は大手家電量販店の延長保証で
HDDは保証対象外なんてとこは無かったけど今は違うのか
5年保証で何回もHDD交換してもらったわ
0577名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/05/16(金) 15:23:45ID:Qp90QHZj
データ消えました、いや読み込みません。
最悪です、外見は特に問題ないのに・・・。\(~o~)/
0578名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/05/16(金) 15:26:25ID:Qp90QHZj
メーカ  NEC
保存期間 1〜2年
内容 DVDレコからのダビング
コメント 外見とくに異常なし、きれい
0579名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/05/16(金) 15:27:32ID:Qp90QHZj
保存環境 ケースにしまってあり、光、湿度など特に問題ないかと
0580名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/05/17(土) 21:02:06ID:VeWoOAVW
超硬でもデータ飛ぶよ。
結局どれも信用出来ない。差はあるだろうけど。
0581名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/05/17(土) 21:44:31ID:E3rYK+zZ
RWなんかだと少しはましなんだろうか?
色素はたとえどんなによくても飛んでしまうのだろうか・・・・・・\(~o~)/
ドライブとの相性で反射率みたいなのが合わないだけとかじゃないよね・・・
0582名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/05/17(土) 21:55:56ID:Gpn+cKA4
色素メディアだと外周がエラー高まるけど
アモルファス金属のRWだとそうじゃない。むしろ内周があれで外周が低い
だからぎりぎりまで記録するようなときはRWのほうがいいいかも
0583名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/05/17(土) 22:20:05ID:cSCdhs7E
さっきまでDVD−Rに画像移動していたらシステムリソースがなんたらとかいう表示が出て
急に読み込めなくなったんだけど・・・・?
これはどうしたらいいの?
0584名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/05/18(日) 03:35:36ID:xY6VMaLE
KズだけはHDDも5年間無料保証だって

0585名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/05/18(日) 12:10:18ID:xY6VMaLE
データ復元できるシステムにしろ
0586名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/05/18(日) 19:02:03ID:oDLRqj9F
焼いた時は読めてもしばらくするとダメになってるのって最近多くなってきた。
ビデオなら10年経っても結構綺麗なのに。
なんか不安になってきたなぁ・・・・・
いっそ逆ダビングとかした方がいいのかもしれん。
0587名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/05/18(日) 19:37:52ID:xY6VMaLE
>>586
全部DVD−RAMに焼けばいい
0588名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/05/20(火) 20:36:40ID:PnT2rn43
オマエラ!まだわかんねぇのか。映画だろうが音楽だろうがオマエラ自身の心のメディアに焼き付ければ一生消えねえだろうが!私か?私はオマエラの担任の先生だよ。
0589名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/05/21(水) 00:13:04ID:tTID+40j
>>588
日々の生活の事でさえ忘れるのに
娯楽は一生心には刻めませんな。
0590名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/05/21(水) 01:45:31ID:jWG6vLrr
映画だの音楽だのアニメだのエロだのを見たいと思わなくすれば保存する必要もなくね
0591名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/05/29(木) 07:48:12ID:IU3+y9Rw
鳩よけかったらマヂで海外産のCDだった事があったよ〜
誘電ぢゃなくてホッとした。
0592名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/06/05(木) 07:19:31ID:UKlqiW/W
ビデオテープをデッキに入れて
電源を入れっぱなしにして1週間・・・

画像に波が発生してしまいました。
0594名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/06/05(木) 15:20:39ID:UKlqiW/W
DVDってメーカーによって持った時の重みが違うな。
DVDはどのメーカーが書き込み成功率が高いのかねぇ。

テープはTDKでしょう?
0595名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/06/06(金) 18:18:36ID:2rdGUfq9
DVD−RAM・・・書き込み遅すぎ

0597名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/06/08(日) 09:05:22ID:8sxcNqjD
DVDをHDD付レコーダーにいれっぱなしにして電源切ったら
翌朝、動かなくなってしまった。
仕方ないのでDVDとHDDにAVが入っているレコーダーを
修理に出しました。
店員には、ばれませんよね?HDDの中までは見ないでしょうな。
0598名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/06/08(日) 15:50:23ID:bFm+PzAw
>>597
基本見ないが、気の利く店員だと客に渡す前にクレーム防止の為
一通りテストをやってくれちゃうから店員次第だなw
0599名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/06/09(月) 22:46:10ID:RkZMRYwl
来ましたよ来ましたよ!
HDDの映像数が0になって帰って来ましたよぉ。
まあ、店員に見られなったという事という気がするから
その辺はよしとするが、HDDに入ってた廃盤AVを30程を失った。
ビデオも捨ててしまったし、俺死亡。
0600名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/06/10(火) 00:37:26ID:fs7GzVvp
知人の話だけど、レコを修理に出す時「HDDに画像あり」って紙に書いて
貼っておいたら消されずに戻ってきたということだ。
それでもメーカーによっては初期化されて消されるのかな。
0603名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/06/22(日) 09:00:04ID:NC83FABK
ちょっと思い出したので、一言。

俺のAVがぁ〜!!!

・・・まだ死亡中。
0605名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/06/23(月) 08:29:41ID:T4jI8sSI
>>604
CDやDVDは絶対大手国産メーカーの物にしとけ。
寿命も安物は短いし・・・

0606名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/06/25(水) 01:49:26ID:wMBmSw8u
何か、中心まで白プリントしてるDVDって
高速ダビングの時にうまく回転できずに、レコーダーの中から
擦れてるような音が聞こえて、失敗しそうになるから
みなさん、DVDは音楽CDのように
中心に透明な所が多くあるかをチェックすべし。

0607名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/06/26(木) 08:21:25ID:olHEgrtb
HDDのデータが全部消えた。5年以上掛かって集めた二千曲以上のコレクションが入っていたのに。
原因は不明だが、IDEコネクタの接触不良の可能性がある。
対処法を探しまくった結果、FinalDATAで丸一日掛かって90%回復できた。今は3つのHDDにバックアップしている。
0608名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/06/26(木) 09:06:27ID:71Bp1XYj
FinalDATAでHDDのデータ復元できるとは・・・

0609名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/06/28(土) 11:04:01ID:sFzLY3WG
僕のハードディスクが記憶喪失になりました。
ドリフ大爆笑100以上アボンしました_| ̄|○
0610名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/06/28(土) 12:34:04ID:vpiGQg9o
>>609
俺の廃盤AVの消失よりは遥かにましでしょ?
0613名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/07/12(土) 08:15:34ID:xP/KpNVp
間違ってVHSで上書きしてしまった。
みなさんも爪の手入れには気を付けて下さい。

0614名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/07/14(月) 14:16:01ID:kGb/s8pq
ちょっと、おまえらに質問。
CD-Rに画像とか動画とか突っ込んでたんだけど、このまえ読み取りがうまくいかなくなったんだよ。
あるはずのファイルが表示されないの。
んで、B’sRecorderとかいうソフトでリッピングってのをしたら、IMGってファイルがつくられて、
画像はIrfanViewで開いたら見れた。
でも、動画のほうがみれんのだよ。
夏目三久の黒乳首動画だから、なんとか復帰させたいんだけど、どーすりゃいいの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況