X



【遂に発売】ダイソーのDVD-R【210エソ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/04/06 23:15ID:5kD8oqiY
100エソショップでおなじみのダイソーがDVD-Rの販売を開始。
残念ながら100エソではなかったが、その実力について語ろうではないか!!
0108名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/12/20 15:33:10ID:uHun4lW5
DVDを一枚単位で買うってどんな時だろう。毎日のように一枚ずつ買うような異常な
行為は問題外とすれば滅多に買わないって事だろ。録画が消えてしまう不安を
覚えながら200円も出してダイソーで買うか?俺ならコンビニで五百円出しても
国産品を買う
0111名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/12/22 20:01:18ID:b78DOwhp
俺が買った時は5枚1400円位だったが、一ヶ月後1000円前後に値下げされた。
やられたぜ。
0112名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/12/30 04:04:50ID:y53x61SA
>>78
CD-Rですら2枚だぞ(笑)
0113名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/01/01 16:23:51ID:zHBUuGh8
今日やってるのかな? 新小岩店
0114名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/01/01 19:16:57ID:Evm8MsGr
>>104
隣町のディスカウントストアで、ソフトケース入りだが誘電の
国産DVD-R10枚組みが998円だったぞ。国産じゃないけど
TDKのDVD-R10枚スピンドルも980円で売ってあった。


さらに、初売りはその1割引。
0115名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/01/02 02:08:01ID:n9uImnGV
>>114
なんじゃ、ソフトケースって。
5ミリスリムケースや10ミリケース、スピンドルケースなら知ってるが。
0119名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/01/09 08:44:48ID:HQlyyWri
400円ものも・・・
もう100円ショップじゃないな。
0120名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/01/09 09:07:04ID:+qTXT/+H
漏れは代走の100円ネクタイ使ってるヨ。さすがに安ちぃ
0123名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/01/14 21:43:26ID:1vQHAbZo
0124名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/01/15 14:21:01ID:LPXFciyY
>>122
馬鹿はお前だ。
今じゃ全国的に国産メディアですら1枚100円も出せば買え、
120程度の物なら高くとも30円出せば全国で買える。
にもかかわらずダイソーの値段は何だ?ぼろ儲けじゃないか。

それをあの文に凝縮してあるんだろ。
もう一度義務教育から出直せ。
いや、まだその最中だったか( ´,_ゝ`)プッ
0126名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/01/15 22:02:16ID:XrOemA+y
>>125
まともに反論できないバカか( ´,_ゝ`)プッ
悔しかったらちゃんと理論立てて反論してみろや。
0127名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/01/15 22:39:50ID:jQAC/8u4
>>121
1枚24円ってどこで売ってんのかよ
もちろん1枚1枚バラで買えるんだよな?
もしそうならダイソーは儲けまくりだが
0128名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/01/16 07:59:18ID:weqjsZTn
>>127
俺は121じゃないが、
売るのはバラでも仕入れはまとめてだろ。
121の価格が10枚や100枚セットでの価格だったとしても、
その価格以下で仕入れていることに変わりはないわけで。

そもそも国産メディアだって、バラで210円もしないだろ。
もうこの時点でダイソー儲けまくりと言われてもしょうがないんだよ。
0131名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/01/16 17:51:35ID:Xf7qQj+b
>>126
なんか必死だね。30円で買えるところなんて、関東なら秋葉か新宿、関西なら日本橋
とか、ひどく限られてるじゃん。
もっとまともに考えて書き込まないから、煽られる。
もっと精進しろ。
0132名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/01/16 19:00:01ID:weqjsZTn
>>131
あんたも論点がおかしいんだよ。
その程度のメディアを210円という考えられない値段設定で売ってるダイソーは
ボロ儲けだなということを言ってるんだ。

限られた仕入れルートしかなく、尚且つ競合するような店がない田舎の方なら
高いのは当たり前。
だがダイソーの仕入れは、大元が一括して大量に仕入れ、それを全国のチェーン店に配送する。
だから仕入れの際には値切れるだけ値切るし、仕入れも大量だから納入先は安く提供する。
それなのにどうして販売価格にして10倍近い差が出るんだと。

ここまで言わなければ理解できないのかね。
もう一度勉強して出直せボケが。
0133名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/01/16 19:15:20ID:ea+PnQsf
一般ユーザーでさえ、激安でメディアを買うことができる状況で
ダイソーが高値で仕入れてるとは考えにくい。
「え!?どうしてこんなに安いの!?」がダイソーの基本だとして
光学メディアに限っては「え!?どうしてこんなに高いの!?」なんだよなw
0134名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/01/17 23:45:45ID:qvR0+fA/
ダイソーのDVD-Rの正体は超硬だから高いのも無理はない。
0137名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/01/18 05:13:29ID:+yiaKhr5
ばら売りで100円以下なんてない。
0138名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/01/18 05:17:47ID:324zczwK
>>137
それをするのが100円ショップだろ。
つーか他の100円ショップじゃ100円で売ってるぜ?
0139名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/01/18 12:00:22ID:+yiaKhr5
>>138
105円だろ。
0140名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/01/18 13:20:11ID:gFJTbN0F
ぬるぽ。
0142名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/01/18 15:53:17ID:G3GePTOw
うちの近所にはダイソーが数店あり、ドスパラやじゃんぱらもあるんだが。
極端な話、ダイソーの店員がドスパラでFortisの4倍(一枚 \57(税込\60) )
を買ってきて105円で売っても利益はあるなw
0143名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/01/18 19:58:43ID:ZfXMGae+
>>132
だからさ、何処でも30円で買える、ってとこに突っ込んでる訳だが。
日本語が理解できないのか?
0144名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/01/18 20:29:07ID:ktizD/Oj
>>143
だからさ、わかってないのはあんたなんだよ。

なぜ@24円を例に出したかと言えば、その値段で買える場所は確かに限られる。
だが、その程度の価格帯で仕入れてくる店も当たり前にあると言ったんだ。
その上で>>132を見てみろ。
ダイソーは個別の店舗が独自にチマチマと仕入れるわけじゃないんだよ。
0145144
垢版 |
05/01/18 20:33:43ID:ktizD/Oj
>>143
おっとスマン。
論点を間違えた。
0146名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/01/18 23:49:05ID:XZ1agKf5
.  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /  ←>>140


ついでに
.  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガガガッ
 と    )    | |    人
   Y /ノ    .人   <  >__Λ∩
    / ) .人 <  >__Λ ∩Д´)/
  _/し' <  >_Λ∩Д´)/   / ←>>143
 (_フ彡 V`Д´)/   / ←>>144
            / ←>>145
おまえら、いい加減にしろボケ
0147名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/02/07 00:25:46ID:14zgaynO
ダイソーは未だにDVD-Rの1倍速が210円で、そしてすぐ近くに8倍速対応の物が
210円で置いてあるのがすごい。
地元のダイソーだけかな?
0148名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/02/08 01:49:51ID:vx8tAigN
1倍速は、実は4倍速だともっぱらの噂。
8倍は見たこと無いな。

品質は他の100円ショップのものと大して違わないってのがなんとも(;´Д`)
200円もするならせめて国産。
0149名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/03/06 18:43:34ID:/xZXZPiZ
DVD-RW210円で売ってたよage
0150名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/03/09 01:56:01ID:4+TWsbFC
>>147
100円ショップ向きじゃない商品ってことになるんだろうなぁ
まあ、こんなに値段下がるのが早かったらどこの店も嫌だろうけど。
0151名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/03/11 01:40:56ID:fQSFQ9S6
どーでもいいことですが、昨日とある電気屋で
TDKのが10枚で1200円でした。ケース付きで。(特売品か在庫処分?かな)
いつも置いてあるとは限りませんが、1枚あたり120円というのを考えると、
100円(税込105円)ショップとあまり変わらない値段だったと思うのですが・・・
(ホントどーでもいい話。てかここの趣旨と関係ないですね。)

皆さんの意見を読むと、105円で買える場合もあるようですね。
そのうち100円ショップで買って試し焼きにでも使おうと思います。
210円だったらどうするかなぁ・・・
(近くに一軒しかないので、置いてなかったらそれまでですが。)
0156名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/03/12 15:36:02ID:Nv+1dsCg
DVD-Rの国産太陽誘電系が100円切って80円の商品があるのに、台湾や韓国の糞メディアを210円は高すぎるよ。台湾なら1枚30円で売ってるよ。
0157名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/03/12 19:29:45ID:TDJzZkkY
ダイソーの売価100円商品の仕入れ値は@50円。
売価210円商品の仕入れ値は@100円。
各地域の流通センターまでの送料は納入業者持ち。
実際に70円ぐらいまででパッケージングできれば、
ダイソーと10000枚の契約をとれれば、
20万円ぐらいの儲けにはなる。
ただし、支払いサイトが遅く、全商品数量が納入されてから
2ヵ月後に現金が振り込まれる。

誰か太陽誘電から10000枚ぐらい仕入れて売り込みに行けば?
0158名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/03/14 00:02:54ID:6Ixw9PsX
誰か〜誰か〜誰か誰か〜
じゃねえよバカお前が行け。
他人にばっかああしろこうしろいいやがって。
0159名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/03/14 00:37:29ID:8W5aCLzr
ワロタ
0160名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/03/25(金) 20:49:26ID:Uf/AuAlg
210円のDVD-RW買ってきた。
既にRに保存したけど頻繁に使うので手元に置いておきたいが、
HDDへ入れておくほどではないファイルを焼いて、机の上に放り投げておくのに使おうと思う。
0164名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/04/08(金) 19:16:32ID:NXIUm/9J
>>157
ケースの価格忘れてる。
確かに、FUJIの誘電OEMなんかは一枚80円以下だが、スピンドル。
厚さ10ミリのケースに入ったものは、まだ高い。
ケースだけでも意外と高い。10円以下のものはまず見かけない。
0166名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/04/08(金) 19:57:18ID:OcLBb4sm
>>165
誘電150枚とは、うらやましい。
漏れは、普段使いはもっぱら50枚2000円くらいのBENQとかドスパラFortisとか。
誘電は、10枚スピンドルを大事に使ってます。

ダイソーとは何の関係もないけど、誘電が70円とか80円とかで買える時代だからな。
スレ立った時よりずっと安くなったな。
0167名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/04/10(日) 21:04:36ID:ZebMmqDK
>>161
漏れもいっぱいいっぱい詰め込んだけど
正常に焼けた
プリウンコを焼き捨てするより、こっち再利用するほうがいいかも
ただ漏れもドライブがRWはx1なのが難点orz
0168名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/04/25(月) 17:01:23ID:YlztprvP
1枚210円のDVD-RW、書き込ませてもらえないんですけど…
"Unexpected Exception"とかなんとかエラーが出て終了_| ̄|○
0169168
垢版 |
2005/04/26(火) 13:55:59ID:iCl/beKw
今日試してみたら書き込めました。
1.4GBのファイル1個で、ベリファイも正常に終了しました。
0171名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/04/27(水) 18:24:51ID:99+o+Dbr
RAMなら300円でも買うぞ。
ところで、ダイソーのDVD-RWで4〜8倍速書き込みを試した人いない?
0173170
垢版 |
2005/04/28(木) 23:39:47ID:pR1SaJ51
>>172
そう。
ちょっと努力すれば十分可能だろうし(もちろん海外産だけど)
まぁダイソーはメディアだけはバカ高いんで無理だろうけどね。
0176名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/04/30(土) 22:36:36ID:GDxcK3mJ
RAMの場合、信頼性も視野に入れて使ってる場合が多いだろうし、あまり海外メディアは買いたくない。

ちょっと前の情報だが、三菱5倍5枚パック @300 でした。(たにがわでんき)
0177名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/05/01(日) 14:08:07ID:+h5qUUk3
1枚だけ欲しいからダイソーに期待するわけで。
海外産Rが1枚200円じゃ、RAMは500円くらい取りそうだけど。
0182名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/05/08(日) 19:40:29ID:yQfg3gCF
ダイソーのRは録画用だから高い。
でも105円でDVD-Rおいているダイソーがある。210円のは高くて売れないから
そのまま残る。
それよりもRWが2.4xでしか書き込めない。
0183名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/05/09(月) 12:07:19ID:dZhhlczx
>>182
>ダイソーのRは録画用だから高い

嘘をつかないように。
保証金の上乗せ額は1枚辺り数円程度だし、
同一メーカーの同一商品でも録画用の方が安いなんてことは多々ある。
だからあれはダイソーの企業努力が足りないだけ。
というかそれでも買っていく奴がいるから、価格を下げないだけだと予想してみる。
0184名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/05/13(金) 00:22:16ID:5xb5yaoh
代走のエロDVD購入

なんかすごく卑猥で絶叫した
0187名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/05/13(金) 20:50:19ID:Hgr5Q6Tn
あるよ。
俺は松坂紀美子三枚買った
0190名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/05/18(水) 00:58:52ID:8GYBK8k8
アダルトが消えていた、クレームが来たのかな?
そうじゃなかったら、ぜひとも「直子のトロピックエンジェル」
をダイソーで復刻して欲しいのだが、
VHSは今で言うダイソーみたいなところで売ってたもんな。
0195名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/05/20(金) 23:08:44ID:z/KnMmkW
うちみたいな田舎でも国産がセール価格とはいえ
ようやく一枚当たり100円切ったというのに…。(10枚 \980)

ダイソーとCMCとどっちがいいか判断しかねるが、常時10枚498円なのに…
0196名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/05/21(土) 00:18:48ID:CYmgjwfj
・CMCは核地雷。ハズレ引くと焼いた瞬間から読めない。

・ダイソー\105はBeAll。焼き品質は最悪ではないが韓国民の間では「消える」と悪名高い。

・ダイソー\210はMJC。外周が若干不安だがAZOな良品。でもぼったくり。


選べねぇよ……_| ̄|○
0197188
垢版 |
2005/05/24(火) 00:38:50ID:CZRvD/qh
間違えた。シルクって店だった。
0199名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/06/16(木) 12:18:44ID:mHCHUskQ
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

このレスを    ||     見てから
1日以内に Λ||∧    これと同じ文を
2ヶ所に  ( / ⌒ヽ    貼り付けてください。
貼り付け  | |   |    られればあなたに
幸運が   ∪ 亅|    訪れるでしょう
貼り付けなけ | | |    ればあなたは
このAAのよう ∪∪    になるでしょう。
http://www.freepe.com/ii.cgi?abcff

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
0201名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/07/23(土) 17:15:33ID:ub6dqGWY
最寄りのダイソーに100円dvd-rがあった。210円のもあり「日本製の色素・ディスク使用」ってシールがはってあった。
(CD-Rスレに書いてしまったのでこっちのも書いとく)
0202名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/08/04(木) 02:52:23ID:EbV4a9NJ
丸いケースにまとめて売ってるのあるじゃん?
10枚入りで299円ですた。1枚30円以下っすよ〜!
0205名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/08/04(木) 04:01:34ID:80+HzlT0
アキバで国産が60円/枚で買えるの時代にこのスレの存在意義はあるのか?
100円ショップって100以下ので買える場合は存在価値無いだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況