X



傑作PX-708の廉価版【PX-704】の実力を語レ
0001蟹玉
垢版 |
04/05/16 15:45ID:xrtKjGWI
傑作PX-708の廉価版【PX-704】の実力を

また704の不具合

704の評価などを書きましょう
0443名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/11/27 02:06:36ID:jvvx6idC
704Aで焼いたoptoメディアは数年後でも読み出せるのでしょうか?
0445名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/11/27 02:47:02ID:RYsmBYw4
パイオニアとNECはダメみたいなのだが。

これのトレーの開閉音はガチャンガチャンとかガタガタ言うのか?

ウィィィンって音だけなら買う。
おまえら教えろ。

もう書き込み速度なんてどーでもいいからメーカーもその辺の音を気にした高性能ドライブ作れ
と俺は言いたい。

てか、いいのない?静かな開閉音のドライブが激しく欲しいのだが。
0450名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/11/28 15:22:30ID:3wypl3Vc
二十回程開け閉めすると、スー、ゴトン
という音になる。
買ってすぐは静か。
0451にかいどう
垢版 |
04/11/28 15:32:26ID:+SzpBFGb
明日は燃えないゴミの日だぞ、そのドライブも出しとけ。
0453名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/11/29 00:28:16ID:AHpUnDsR
FORTISのメディアに焼こうとしたけどマウントすらしませんでした。
みなさんどこのメディアつかってます?
0456名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/11/29 02:04:58ID:AHpUnDsR
等倍か…ちなみに4倍使いました。
OPTOならどこの物でもいけますか?
0458名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/11/29 08:14:00ID:ROP/AmCh
>>456
OPTOでも相性いいのはDVD-Rね。+Rはあんまりよくないから注意。
どこのブランドのでも傷や汚れの可能性はあるからOPTOの場合はとにかく安いのを買ったほうがいい。
0459名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/11/29 19:03:47ID:ynOhPNL+
Ritekはπに続いて相性良いほう
0461名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/11/29 20:41:22ID:QR6JauOF
OPTOを買いに行ってきました。でもどれがOPTOか判別できず買えませんでした。
通販で買うことにします。
0462名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/11/29 23:32:04ID:hsBxPMs3
>>461
店の人間に聞けや!
聞くときはOPTODISCがほしいというんだぞ。
単にOPTODISCはどれですか?と聞くとイヤな顔(ry

わからなければrasiusでも買えやゴルァ!
0463名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/11/30 09:09:59ID:gZ7PIQGB
rasius
0464462
垢版 |
04/11/30 09:24:05ID:w6SlCDwe
>>463
スマソ、radius。
0465名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/12/02 10:04:58ID:Q+tzbzVk
報告が遅れましたが、ドンキホーテで購入したKEEPブランド 4x対応
メディアですがゲテモノ食いの704で(笑)珍しく失敗します。

PX-704A と 708A 2台で いずれもファームウェア最新で試しましたが
焼き面ベリファイとコンペア、何枚やっても完全失敗します。4倍、および
2倍で焼いても同じ症状です。焼き途中で失敗することは無かったので
別のドライブで計測してみましたがそれでもSTOP・・・・尋常じゃ
ないエラー値です。

メディアIDは VDSPMSAB 01 なので、ステラテジを持っているはずですが、
プレクが予想しうる色素とは違ってしまっているのかもしれません。

焼き面を目視してみましたが、かなりの焼きムラです。

同じメディアIDを持つ NEWWAVEメディアでは良い数値だったのでちょい
期待してみたのですが・・・残念。

参考までにどうぞ。
0466名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/12/02 11:48:41ID:Q+tzbzVk
メディアIDを忘れていました。(KEEP)

Disc Type : [DVD-R]
Manufacturer ID : [VDSPMSAB 01]
Manufacturer Name : [Interaxia AG]
Disc Application Code : [Unrestricted Use : Consumer Purpose]
Recording Speeds : [1x , 2x , 4x] (8x Cannot Be Detected)
Blank Disc Capacity : [2,298,496 Sectors = 4,489.3MB = 4.38GB (4.71GB)]
0469名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/12/10 13:50:13ID:xCtKdXCW
>>465

同じVDSPMSABでもNEWWAVEはタイ製でしょ。
TMIと刻印ソックリな香具師。
0470名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/12/10 18:04:42ID:UFq394eq
VDSPMSAB を生産国で分ける事自体が、そもそもの大間違い。
まあ、生産国分けしているサイトがあるが、あれば単純に
分ける方法で良い方法が見つからなかっただけだろう。

今、海外スレで同じ系列のメディアのBlueWAVEの話をしている
最中だ。
0471名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/12/20 12:09:47ID:Q/cQcQVl
px-716のスレを見ているとまだ買わないほうがよさげなのでマダしばらく704
に頑張ってもらおうかな
0472名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/12/25 22:36:47ID:77E4rFaz
>>453ですがFORTIS等倍は問題なく書き込めました。測定ツールがないため良く
焼けてるかはわかりませんが。
一枚買いよりスピンドルのほうが品質は良いんでしょうか?一枚のほうは接着剤が横
から全然でてないけれど、どうなんでしょうか
0473名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/12/26 04:54:26ID:VL1XB4Zs
ドスパラで買った1-2x ケースの方を先ほど焼いて計測。

【メディア名】 GSC001
【焼きドライブ】 PX-704A (1.01 牛)
【焼き速度】 2倍
【焼きソフト】 Nero CD-DVD SPEED 3.55
【計測ドライブ】 PX-716A (1.03)
【計測ソフト】 PlexTools Professional V2.18
【計測速度】 x2(高制度)

ttp://hbk2.hp.infoseek.co.jp/704/0.html
ttp://hbk2.hp.infoseek.co.jp/704/j.html
ttp://hbk2.hp.infoseek.co.jp/704/1.html
ttp://hbk2.hp.infoseek.co.jp/704/2.html
ttp://hbk2.hp.infoseek.co.jp/704/3.html
0474名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/12/26 16:08:12ID:reir+49l
>>473
ありがとうございます。外周までかなり良いですね。
このディスクの記録品質 : Not Good とついてますけど大丈夫そう
ですね。
0475473
垢版 |
04/12/27 19:55:39ID:OM9u3dl2
Badでなければあまり気にしなくて良いと聞いた。
(PI/POが全域20以下の誘電でもたまにNo Goodは出ます)
但し台湾産はロット差が激しいので参考にならないかも。

とりあえずこのメディアはfwを1.03にして焼く必要は無いと思います
0476名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/12/28 00:19:46ID:VWTL75Db
>>473
了解です
0477名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/12/31 14:39:20ID:7c3oD0Mv
ベンダ名含めて完全708A化のネタが最近出ないね。
ROM化できたとかTOOL使えるとか言うけどあれって嘘?
0478名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/12/31 15:40:56ID:l/6j5SUH
それほど意味が無いからでしょう。完全708A化してもメリットは
ただひとつ。DVD+Rメディアが8xで書けるようになるだけだよ。

* DVD-Rは708Aも4xが上限だからね
0481479
垢版 |
05/01/03 22:59:10ID:Dh3rpc//
>>480
自分で試したのは、
704A Firm1.03 + Nero CD-DVD Speed V3.50
BitsettingでBook Typeを設定。
後は手持ちのライティングソフトで焼くだけ。

Firm1.03はプレク中国のサイトにあるよ。
0482480
垢版 |
05/01/04 19:03:05ID:xCBL1R0z
情報thxです! まずはNeroの方から当たってみます。
0483名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/01/05 14:23:09ID:HeeG7Wr6
私がいつもやってる704(1.03)の+RメディアのROM化方法。

実はこの方法はND-3500のスレにも書いたのですが、NERO6で
ISOなどのイメージから焼く場合、書き込みの設定の下、
「セッションを閉じる」あるいは「DVDをファイナライズ」
にチェックするとROM化可能でした。バージョンによってメッセ-ージ
が違うかもしれません。しかもこれが正規の方法かは判りません。
ただこれをチェックしていると、BOOK Typeは焼いた後、ROM化されて
いるので、おそらく問題なかろうかと思います。
0484名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/01/10 16:06:46ID:rmGbKjUZ
【メディア名】 Fortis 1-4x (SONY04D1) ドスパラで売ってるスリムケースのやつ
【焼きドライブ】 PX-704A (牛 1.01)
【焼き速度】 4倍( 1x 2x 4x 選択可)
【焼きソフト】 Nero CD-DVD SPEED 3.61
【計測ドライブ】 PX-716A (1.03)
【計測ソフト】 PlexTools Professional V2.18
【計測速度】 速度2

Q-Check PI/PO Test (SUM8)
ttp://hbk2.hp.infoseek.co.jp/704/fortis/x4/0.html

Q-Check TA Test (内→外の順です)
ttp://hbk2.hp.infoseek.co.jp/704/fortis/x4/1.html
ttp://hbk2.hp.infoseek.co.jp/704/fortis/x4/2.html
ttp://hbk2.hp.infoseek.co.jp/704/fortis/x4/3.html

うちにある誘電(TYG01)に近い結果が…
0485名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/01/10 17:44:08ID:kIiHxcnW
待ってました!
GSC002や001よりも高品質ということですね。
704とOPTOは相性最高らしいけどFortisのOPTOをお持ちでしたら載せて下さい。
0486名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/01/12 03:05:07ID:AqA6o4MB
Fortis 8xはOPTOという噂が有ったので購入してみましたがSONYでした。
後で聞いたらスピンの方がOPTOらしいですが、購入したドスパラの某店舗には無く、
他の店ではどれがOPTOなんだか分かりませんでした。
でもせっかくなので計測。

【メディア名】 Fortis 1-8x (SONY08D1) (スリムケースの方)
【焼きドライブ】 PX-704A (牛 1.01)
【焼き速度】 4倍( 1x 2x 4x 選択可)
【焼きソフト】 Nero CD-DVD SPEED 3.61
【計測ドライブ】 PX-716A (1.03)
【計測ソフト】 PlexTools Professional V2.18
【計測速度】 速度2

Q-Check PI/PO Test (SUM8)
ttp://hbk2.hp.infoseek.co.jp/704/fortis/x8/0.html

Q-Check TA Test (内→外の順です)
ttp://hbk2.hp.infoseek.co.jp/704/fortis/x8/1.html
ttp://hbk2.hp.infoseek.co.jp/704/fortis/x8/2.html
ttp://hbk2.hp.infoseek.co.jp/704/fortis/x8/3.html


そういえばこのIDって消える魔球疑惑があるらしいのですね…
0487名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/01/12 03:10:34ID:AqA6o4MB
スリムケース付で一枚80円もした。
安い国産買った方が品質はあまり変らないけど安心ですよね。
0488名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/01/13 00:53:11ID:hB8NhATP
fortisの8倍はなんか高いです。Smartbuyの8倍は安いのにドスパラにも入れて欲しいなあ
ピクチャーレーベルも魅力的だなあ
0489名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/01/14 01:41:23ID:xkalLS3a
>>488
F01は危険だ

1.01 x4で焼いたら焼き面・測定値共に惨憺たる物でしたので1.03に上げてみました
(PlexToolsに入ってる情報だと704Aの最新は1.03 [中華サイトと同じ日付] になってる)

【メディア名】 smartbuy 1-8x (ProdiscF01) 50PCS プリンタブル
【焼きドライブ】 PX-704A (1.03 中国サイトのやつ)
【焼き速度】 4倍( 1x 2x 4x 選択可)
【焼きソフト】 Nero CD-DVD SPEED 3.61
【計測ドライブ】 PX-716A (1.03)
【計測ソフト】 PlexTools Professional V2.19a
【計測速度】 速度2

Q-Check PI/PO Test (SUM8)
ttp://hbk2.hp.infoseek.co.jp/704/prodisc/f01/x4/0.html

Q-Check TA Test (内→外の順です)
ttp://hbk2.hp.infoseek.co.jp/704/prodisc/f01/x4/1.html
ttp://hbk2.hp.infoseek.co.jp/704/prodisc/f01/x4/2.html
ttp://hbk2.hp.infoseek.co.jp/704/prodisc/f01/x4/3.html

Jかろうじて100以下に収まっているが焼き捨て配布用にしか使えないレベル
とりあえずうちある激安中国製デッキは外周まで焼いても再生できましたが初期PS2だと駄目だろうな…
0490名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/01/14 01:49:11ID:xkalLS3a
速度をx2に落としてみた

【メディア名】 smartbuy 1-8x (ProdiscF01) 50PCS プリンタブル
【焼きドライブ】 PX-704A (1.03 中国サイトのやつ)
【焼き速度】 2倍( 1x 2x 4x 選択可)
【焼きソフト】 Nero CD-DVD SPEED 3.61
【計測ドライブ】 PX-716A (1.03)
【計測ソフト】 PlexTools Professional V2.19a
【計測速度】 速度2

Q-Check PI/PO Test (SUM8)
ttp://hbk2.hp.infoseek.co.jp/704/prodisc/f01/x2/0.html

Q-Check TA Test (内→外の順です)
ttp://hbk2.hp.infoseek.co.jp/704/prodisc/f01/x2/1.html
ttp://hbk2.hp.infoseek.co.jp/704/prodisc/f01/x2/2.html
ttp://hbk2.hp.infoseek.co.jp/704/prodisc/f01/x2/3.html

増えた…
1倍は結果が目に見えてるのでやりません
0491名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/01/14 02:13:35ID:qnaeYbg9
うわー憧れのSmartbuyはこんなもんかー
1月下旬にばおーで買おうと思ったのに
あしたSONYのIDの4倍を買いにいこうかあ
これが一番成績良いですね。
0492名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/01/14 03:07:06ID:oc3NQ/N7
たしかに16x版と旧アゾS03はそこそこ使えるメディアなんだけど
元々、PX-704 と Prodisc って相性的にはどうもあまり良くない
感触がある。
最近、このドライブでは、背伸びせずOPTOとZEROの+Rしか焼かなく
なっちゃったよ(--;
0493名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/01/15 03:04:26ID:u4PLb4OK
>>473は置き場書移動

Q-Check PI/PO Test (SUM8)
ttp://hbk2.hp.infoseek.co.jp/704/fortis/x1/0.html

Q-Check TA Test (内→外の順です)
ttp://hbk2.hp.infoseek.co.jp/704/fortis/x1/1.html
ttp://hbk2.hp.infoseek.co.jp/704/fortis/x1/2.html
ttp://hbk2.hp.infoseek.co.jp/704/fortis/x1/3.html
0498名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/01/25 12:04:45ID:pV7fR+tm
しかし、このスレの先人達はオプトと相性が良いと言ってますが…
0500名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/01/25 15:28:34ID:n++Nwbyn
たまたまこのドライブでOPTOが数値的にも結構マトモに焼けるだけ
ですよ。例の処分価格の等倍メディアも含めてね。

メディアの品質に関しては、どう背伸びしたって、国産に勝てる
訳が無いって事ですね。つまりは品質と特定相性での因果関係は
全く無いです。
0502名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/02/01 21:12:30ID:oJgmi6Nb
1.04キボンヌ
0504名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/02/03 01:09:06ID:q5YIhFaC
708Aの1.04はGSC02は焼けませんでした。704の1.03にしたら焼けましたよ。
0506名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/02/04 21:43:08ID:qLnCnBXM
OPTODISCR004 704A@1.03でX2X4とも駄目だった。
因みに
GSA-4163@1.02  ではX2X4コンペアOK。
GMA-4020B@1.08 ではX2コンペアOK。
けっこう弱いね704
0508名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/02/05 21:09:25ID:v6aqWtPb
507>
よく見つけましたね。早速704Aにいれてみました。
0509名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/02/06 02:58:34ID:FP4kW+/N
>>507
1.08で音楽CDがWindows2k SP4で見えなくなっていたバグが直りました。
ありがとうございました。
使用ドライブはPX-708A、Moboは DFI Lanparty 250Gbでした。
0510名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/02/06 03:53:53ID:FP4kW+/N
…と書きましたが、残念ながらトレイをオープンクローズしたところ
再マウントできませんでした>音楽CD
別のCDドライブ使うか据え置きデッキを
明るくなってから出かけて物色してきます。
0511名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/02/06 18:49:39ID:J6SC4p6H
>>507
報告、乙。漏れの704Aも更新完了しますた!

ベンダ名の所だけを708Aにした「にせ708A」ではドライブが見つからず?だったので
過去ログのとおり、iniをいじって書き込みました。
0513名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/02/10 21:08:41ID:hsND0UBk
これって、トレイの蓋取り外せる?
0523名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/02/14 10:08:21ID:ECbk0pOc
一向に出る気配が無いので1.09にアップしてみました。
変更点が微妙なのですが、やはりCD-Rの読み取りと
マウントが悪い状態は依然として変わりません。

パチドライブは怪しいメディアばかりのレポがお決ま
りで・・・。

DVD-Rはというと1.09後に焼いたメディアではOTC内周
表記のOPTOの等倍速、以前は等倍がベリファイ駄目で
2倍で焼くと問題なかったのが、今回は逆になり始めま
した。
1.09は等倍で焼く方が良い感じに仕上がりますしメディ
アのマウントも正常になりました。
逆にDVD-R表記の等倍OPTOは従来通り2倍がベストです。

DVD+Rですが、ZEROのVDSP表記メディアは2.4xで焼く方が
他のドライブでの計測値は良くなりました。

あとドンのAPOのDVD+Rは相性が良いのか、4xで結構エエ
感じです。買い置きしておこうかな・・。(^^;
0525sage
垢版 |
05/02/22 14:07:19ID:ZAXIhx9G
メルコのDVM-H44FB(PX-704A)使ってます。
メルコのパッチ1.01を当ててからなぜか120分の片面1層のディスクが
13〜15分程度で焼けています。
これって8倍速なのですか?
メディアはZERO(日本語のおかしい4倍の物です。)のDVD+RでPS2で再生OKです。
新しいファーム入れた方が良いでしょうか?
とりあえず問題なく使えているので。ま、良いかなとも思ってます。
0526sage
垢版 |
05/02/22 14:10:59ID:ZAXIhx9G
ゴメン上げちゃった。
許して。
0532名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/03/06 12:49:19ID:eIMGUA0p
このスレみて704から708化やってるんですが、
どうやらやってしもうたようです。
バックアップ704のBINはtfp7490でぶっこ抜いていたんですが、
元に戻そうと704ぶち込んでも緑のランプが点滅状態で正常に動きません
バックアップ失敗したのか?
ファイルサイズは1,048,576 バイトでいけてるはずなんですが、
うまく元に戻ってくれません。
PX-704Aとしてはパソコンは認識してます。
PX-704Aのぶっこ抜きイメージファイルうpしてくれる神はいませんか?
シリアルはデタラメデモいいです。
おながい!!
0533名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/03/06 14:36:37ID:eIMGUA0p
神降臨に期待
0537bin
垢版 |
05/03/09 06:05:52ID:ZEIMq1eK
俺にもBINくれ
0539binらでぃん
垢版 |
05/03/10 20:48:20ID:DeTjFmCk
704でも708でもいいからうpきぼん
お礼はします。
0540名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/03/10 21:54:07ID:ftE4MLbf
まあ、困ってるなら助けてやろうじゃないか。俺も前に晒してもらったbin
で事なきを得たしね。(内部シリアルもくれた人の番号だしな)

とりあえずアップローダーと、使用する実行ファイルと、オプションコマンド
を教えれ。そしたらアップする。過去ログ読んでまでアップする気力無しだ。

* もし元に戻ったからと言って、俺の焼いた枚数をカウントして
 びっくりするなよ。(笑)
0541名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/03/10 22:28:38ID:jSwVBeMR
人からもらった物をうpするとは・・・今は過去ログ読めるんだから壊せば自己責任のはず。
>>155の詐欺とは違うんだから助ける必要は無いと思うが。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況