X



傑作PX-708の廉価版【PX-704】の実力を語レ

0001蟹玉
垢版 |
04/05/16 15:45ID:xrtKjGWI
傑作PX-708の廉価版【PX-704】の実力を

また704の不具合

704の評価などを書きましょう
0098名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/07/09 16:27ID:Kc479DIM
>>13
外周部ってどのあたりからノイズまみれになったの?

自分でやってみた限りでは、65分あたりまで問題なし。
B'sでVariRecは使わず。4倍速読みで4倍速焼き。

今度はもう少し外側まで焼いてみます。
0099名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/07/10 22:32ID:qPeMSgWt
>97
やろうとしてるけど、はいらねぇ。
バッファとかが違うからとか、何らかのハードチェックしてるのかも。
0100名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/07/10 22:44ID:aoH3IxuC
だいたい70分を越した当たりからノイズが出始めることがあるようです。
75分あたりからはどのディスクもほぼ確実に問題が出ている感じ。
注意しなければ分からない程度のノイズから再生停止まで症状の程度は違いますが
うちにあるCDPではどれも大なり小なり問題が出ている感じです。
ロットはV39、焼きソフトはEACで4倍と8倍で焼きました。
一応同一ロットのディスクを別のドライブ(AopenのCRW3248)で焼いた場合は
どのCDPでも再生に問題は出ていませんでした。
ちなみにPX-704A自身での再生やリップには問題ありません。

うーんやっぱ微妙に不良個体だったのだろうか。
まあそれ以外では特に問題も出ていないのでこのまま使って行ってみるつもりです。
店にゴネる根性がないというのが本当の所なんですが。
0102名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/07/10 23:33ID:2pUt0SC1
>>100
もし自作してる人なら交渉に慣れとくのは早ければ早い方が
いいと思うよ
泣き寝入りはよくない。
もちろんクレーマーはだめですが。
010398
垢版 |
04/07/11 00:04ID:wdETIzYp
>>100
レス感謝です。

あれからもう一枚焼いてみました。
今度は74分強ぐらい。
ロット?(ディスク中央の番号)はV4204で始まってます。

ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040710235356.png
エラー計測に使ったドライブの信頼性が?なのですが一応。

レスを読む前だったので、限界には挑戦してませんでした。
やっぱり最外周が弱いのかな・・・。
0104名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/07/11 08:31ID:3BtAd23o
傑作PX-712の廉価版【PX-708A2】の比較
PX-708A
http://plextor.jp/product/px708/708_spec.html
DVD+R 8倍速 8,100〜10,800KB/S ZCLV
DVD-R 4倍速 5,400KB/S       CLV
CD-R 40倍速 3,000〜6,000KB/S PCAV
PX-708A2
http://plextor.jp/product/oem/pxw708a2.php
DVD-R 8倍速 8,310〜11,080KB  PCAV
DVD+R 8倍速 8,310〜11,080KB  PCAV
CD-R 48倍速 3,000〜7,200KB/S PCAV

やはりDVD-Rも8X対応だったのねしかも±R PCAV
CD-Rも 48倍速となってPX-708A2の方が708Aより安く買える
0105名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/07/11 08:58ID:3BtAd23o
傑作PX-712の廉価版【PX-708A2】の比較2
PX-708A
http://plextor.jp/product/px708/708_spec.html
DVD+R  8倍速 8,100〜10,800KB/S ZCLV
DVD+RW 4倍速 5,400KB/S CLV
DVD-R  4倍速 5,400KB/S CLV
DVD-RW 2倍速 2,700KB/S CLV
CD-R   40倍速 3,000〜6,000KB/S PCAV
CD-RW  24倍速 3,000〜3,600KB/S PCAV
PX-708A2
http://plextor.jp/product/oem/pxw708a2.php
DVD-R 8倍速 8,310〜11,080KB
PCAV
DVD-RW 4倍速 5,540KB/S CLV
DVD+R  8倍速 8,310〜11,080KB PCAV
DVD+RW 4倍速 5,540KB/S CLV
CD-R  48倍速 3,000〜7,200KB/S PCAV
CD-RW 24倍速 3,000〜3,600KB/S PCAV
CD-R   40倍速 3,000〜6,000KB/S PCAV
CD-RW  24倍速 3,000〜3,600KB/S PCAV

読み込み速度も1層 12倍速から16倍速に速くなっている
           2層 8倍速から12倍速に速くなっている
    DVD±R 8倍速から12倍速に速くなっている
    CD-R   40倍速から48倍速に速くなっている
0106名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/07/11 09:26ID:3BtAd23o
傑作PX-712の廉価版【PX-708A2】の比較3
PX-712A
DVD+R 12倍速 8,310〜16,620KB/S PCAV
DVD+RW 4倍速 5,540KB/S CLV
DVD-R   8倍速 8,310〜11,080KB/S PCAV
DVD-RW 4倍速 5,540KB/S CLV
CD-R   48倍速 3,000〜7,200KB/S CAV
CD-RW 24倍速 3,000〜3,600KB/S PCAV

PX-708A2
DVD-R 8倍速 8,310〜11,080KB PCAV
DVD-RW 4倍速 5,540KB/S CLV
DVD+R 8倍速 8,310〜11,080KB PCAV
DVD+RW 4倍速 5,540KB/S CLV
CD-R 48倍速 3,000〜7,200KB/S PCAV
CD-RW 24倍速 3,000〜3,600KB/S PCAV

DVD-Rが12倍速から8倍速に押さえられただけということで
中身はファーム違いのPX-712AであるということでF/A?
0107名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/07/11 09:28ID:3BtAd23o
>DVD-Rが12倍速から8倍速に押さえられただけということで
 訂正 DVD+Rが12倍速から8倍速に押さえられただけということで
スマソ
0110名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/07/12 13:52ID:LDZHb7F/
>>40だす。
会社からだけど(^^;
解析終わったので、708Aスレに708A2の事を書いておきました。
最終的には、708A2は712Aになれません。
0111名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/07/12 16:52ID:wNvW2GMj
リコーのDVD+RW マウントできないって人います?

何度やってもだめ。
アクセスを試みるんだけど、最後にLEDの点滅(5回ずつを繰り返し)になっちゃう・・・。
故障だろうか?
0112名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/07/12 17:09ID:EAqdXnRU
>>111
単にメディア側の不良の可能性もあるかもね。
んじゃ、こっちからもいくつか質問。

そのRWは何回ほど書き換えたの?
消去は毎回完全消去を選んでいるかな?
他ドライブでのマウントは可能?
0113111
垢版 |
04/07/12 17:40ID:wNvW2GMj
>>112
書き込んだのが4回。消去が3回。最初の2回は完全消去じゃなかった。
で、これは全部LGのGSA-4082Bで。

PX-704Aではマウントすらできないので何もしてない。

別PCのコンボドライブでマウント可能だった。
あと、手持ちのDVDプレイヤーがDVD+RWを読めるのでそれで試したけど見られた。

こんな感じです。
0114名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/07/15 11:28ID:oTJUCHNO
やっぱりいまいちぱっとしねえなあ。
普通に使う分には問題ないんだが。
0117名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/07/15 18:04ID:UyFsDYuq
漏れの708Aは台湾メディアの読み取りが苦手なんだけど、
704ってそんなに読み性能がすぐれてるの?
0119名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/07/16 07:57ID:tOBJhZ5E
このドライブ708Aとハード同じなのにファーム随分違うね
メディアの焼き品質がかなり違うわ
0121名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/07/16 12:35ID:HnOUydBB
OEM製品だからね
ファームが更新されても、プレクのサイトにアップされることはないんじゃないかな
0123名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/07/17 09:31ID:8dGG4ltX
同じメディアに焼いてもPX-704Aの方がPI値低く焼けてることが多い・・
PX-708Aファーム速度制限してんじゃなくてPX-704A用として別に作ったファームなのか?
0125名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/07/19 12:17ID:Kmri/GV+
こんなの見つけた。
プレクのロゴ入り704A
ttp://www.cdbest.net/vip/plextor/dvd704.html

704Aって中国ではプレクから正式に販売されてるみたい・・・。

ファームもあった。
ttp://www.cdbest.net/2003/ReadNews.asp?NewsID=3157
Plextor提供って書いてあるんだけど、どんなもんだか。

一応報告。
0126名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/07/19 12:29ID:brYB1YMF
ファームバージョンが1.02・・・・
0130名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/07/21 10:50ID:zB6vDPEg
>¢DVD+R/RW:4堀震村 4堀価亟 12堀響函
>¢DVD-R/RW:4堀震村 2堀価亟 12堀響函
>¢CD-R/RW:40堀震村 24堀価亟 40堀響函

ん?±R/RWの読み込み速度が上がってる?
0131蟹玉
垢版 |
04/07/21 20:37ID:yD5L54bV
PX-704逝かれました
糞ルコサポートの誠意に期待

1.02ファームイレテミテエ
0132名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/07/22 01:34ID:5UdzIbsc
早速読みがへたってきた感じがあるぞ。まだほとんど使ってないのに。
ついでにマウントもしづらくなってきた。クロシコのバルクで買ったkら保証なんてねーぞな。
0133130
垢版 |
04/07/22 04:39ID:DiCKHddw
1.02入れてみたけど特に変化なし。
0135126
垢版 |
04/07/22 10:31ID:mfApLaB6
1.02を見たその場で入れてみたけど変わりあるんかな?
0136名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/07/25 13:16ID:WOm610XA
1.02上げ
0138名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/07/31 00:53ID:1B+owl9/
PX-704A、あまりの安さに買ってしまったのですが、ドライブが
かなり発熱していて熱いです。こんなものなんでしょうか?
0139名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/07/31 01:54ID:1B+owl9/
風通しの良いケースに移したら解決しました。
早速Fortisの等倍(GSC001)焼きました。平均PI8.3、PO0.64
いい感じです。FW=1.02
0142名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/08/05 02:01ID:THoQj3M+
>>141
俺の704どのファーム入れても
ぷろでぃすくs3のDVD-Rは全部ベリファイダメポ
こっれって俺だけか?
0143名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/08/05 13:53ID:fieZUN3q
>>142 さん
私のは、Plexの708A用の1.07を入れていますが、S3問題ないですけどね。
ちなみに2倍焼きです。確か1.04を入れてもS3はベリファイ問題ないです。



0144名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/08/05 22:21ID:167wD7N3
>>142
KPでエラー測ったが、他社比同等かそれ以上にエラーが少ない好結果だった。
漏れ個人的にはべリファイは重視しない、コンペアのほうが大事。
0145名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/08/08 17:56ID:xt/4EGL/
駄めるこのH44FBをベンダー名も含めて708A化したいのですがどうすればできますか?
とりあえず、バイナリエディタ使用可能を前提として教えてくださいませんか?
0150名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/08/21 00:01ID:EEUOGOVL
プレクに逝けば、そういう門外不出のツールもあるだろな。
誰か鼠小僧やって、神という名の義賊になれ!
0151名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/08/23 17:58ID:YDNk2oKP
久しぶりにカキコ >>36 だす。(^^)

とりあえずベンダ名書き換えのヒントをば(^^;。
実はさ、もう気が付いていると思うんだけど、シリアル番号が
1台1台振られてるんだよね。これ不揮発の場所に書かれてるん
ですよ。
で、例のファームアップのツール(今の最新駄目は対策済)を
ちょこちょっと書き換えるとあら不思議(^^;これをイジれる
ツールが出来上がるんだよね。

まあ、俺っちの全部の知識じゃなくって、なんとなく、「ここ
しかないな」とバイナリ見てから確定してたんですけどね。

あっ、シリアル書き換えツールは某ロシアの海外サイトにも転がってた
のでそれを流用するという方法でも可です。

そこをごにょごにょしちゃうと・・・・・ちゃんとベンダー名も704から
708Aと返すようになるんです。

つまりは、シリアル番号で、どのファームベンダにするか決めてるんです。

でも、これを公開しちゃうと、番地知られちゃうから708A2を712にする
ことなんか簡単に出来ちゃうんですよ。つまりは悪用される恐れがある。

当初は皆に公開予定だったんだけどね・・・
708A2が販売されちゃったんでスマソ。ちょっと様子見なんですわ。

*個人的には704に見切りつけて712のブラック買ってしまうほうが
 安上がりかも 今や某所で9000円台ですし。
704はCD-Rの精度がそこそこなのでCD-R用に置いておくというのもありですが。
0153名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/08/26 00:33ID:BEghH26Y
このフラッシュツールで書き換え出来そうな…。
  ↓
ttp://www3.tok2.com/home2/itatisan/cgi-bin/src/itachi0953.zip

漏れ持ってないから誰かやってみ
0154名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/08/27 18:43ID:DwYFdElF
きょうの昼間、馬糞ショップで6台セット¥25,200円で売ってた。
バナナの叩き売りと同じでつ
0155名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/08/28 23:56ID:ROZIerZA
[問答無用]質問厳禁の技です。
人柱用ですので厨房は実行しないでください。
ドライブを壊してもママは新しいのを買ってくれません。
******************************************************
[注目]PX-704AをコソーリPX-708Aにする方法
1.ママンのBIOSアップデート用のDOS起動ディスクを作成。
2.TFP7490.EXEとイメージOpal_107.binをディスクにコピー。
3.ディスクから起動して、下記のコマンドを実行。
TFP7490 PROGRAM SM /F=Opal_107.bin /A=0 /L=80000

[注目]PX-708A2をコソーリPX-712Aにする方法
1.ママンのBIOSアップデート用のDOS起動ディスクを作成。
2.TFP7490.EXEとイメージPana_104.binをディスクにコピー。
3.ディスクから起動して、下記のコマンドを実行。
TFP7490 PROGRAM SM /F=Pana_104.bin /A=0 /L=80000
******************************************************
イメージはオフィシャルサイトからダウソして解凍しる。
0157名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/08/29 19:48ID:yKUgZ+UJ
( ・`ω・´)ナ、ナンダッテー!!(´・ω`・(`・ω´・ )
0158名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/08/29 20:00ID:sUlyObcv
え、別に壊れなかったよ。
ベンダ名はかわらなかったけど。
708A2の方だったからかな。
0159名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/08/29 20:02ID:SPHyGsmS
708になるどころか、認識しなくなったよ!
まあ、712が安くなってることだし、買い替えかな。
0162名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/08/29 20:53ID:itfEDN1u
今回の件により日本全国で相当数(数台〜数十台)の704が破壊され
再起不能になっているものと推測される。
0166名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/08/30 01:12ID:LF29kDTz
>>36>>151
704復活方法キボンヌ(´・ω・`)
ベンダー名、デバイス名が両方ともunknown
ベンダID、デバイスIDは出る。
突っ込むbinファイルの種類が違う気がする。
死亡した現状でイメージ吸出ししたら64kのファイルだった。
ver1.02は960k。
どなたか>>155のexeで704のイメージを吸い出していただき
それを入手し死亡したドライブにぶち込めば復活するのかな?
0167名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/08/30 01:56ID:LF29kDTz
↑イメージ吸出しサイズはコマンドの指定でどうにでもなるようです。
64kは間違いでした。
0168名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/08/30 02:18ID:5w88AQMD
こんなもん自己責任だ、他人を頼るな
もしもの場合に自分でどうにも出来ならならそもそもやらずにおくべき
0169どこからか155の声
垢版 |
04/08/30 06:00ID:1QZfrtYg
フーあぶない。毒入りだった。
でも先に動物実験をして、事なきを得たな。
0170名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/08/30 08:15ID:iWoYl6VU
これの

704A → 708A化(けど、ベンダ名は704Aのままの方法)

PlexFirm.ini

を以下のように書き換える。ファームは708Aの物を流用できます。

[UpgradeInformation]
ApplicationTitle=PLEXTOR DVDR PX-704A
Inquiry=PLEXTOR DVDR PX-704A;
Version=1.04
FirmwareFileName=RPC1_104.BIN
FirmwareFileSize=983040
BufferSize=16384
[Option]
Use DVDRW Caution=Yes
Use Binary Information=No

上の例では、RPC1の1.04ファームを載せてみました。

例えば、通常に戻したい場合は、1.01のファームを用意して、バージョンと
ファイル名を変えるだけで、1.01の純正に戻せます。
ドライブ名をunknownにしたら...

無理かな。
0171名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/08/30 09:23ID:o0pBkVP1
どくいりきけん
いれたらしぬで
0172名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/08/30 09:29ID:UG0rSFyR
毒入ってるとこに横からすんません

プレクはCD-Rは何台か持ってるけどDVDはなく、
初めてのDVD-Rとして704を買おうかと思ってます

換えた経験のある方がいたらお聞きしたいんですが、
704のベゼルって、PX-W4824TAのと互換性ありますか?
4824のブラックが入ってるとこに704Aを入れたいので

4824とPremiumが違う形状だったりするのでちょっと不安です
0173名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/08/30 19:25ID:1QZfrtYg
>>170
厨房質問ですびばせん。
そうやって作ったナンチャッテ708風の704ですが、ライティングソフトを
問わず、全くフツーにDVD+Rが8倍速で焼けちゃうんでしょうか?

ドライブ名以外にホンモノの708と違う部分はあるのでしょうか?
0176名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/09/03 02:46ID:E67PROKZ
このドライブOptodiscとの相性最強?
等倍用を2倍速で、4倍用を4倍速で焼いて問題なくPS2で再生できた
πのドライブで焼いたときとPI値が2桁違うw
0178名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/09/04 09:10ID:TLLD+XHK
SW通販で大量に買ったDVD-Rの処分に役に立ってる、他のマシンで焼くとDVD-ROMドライブですら読み込めないディスクになるから
最近はTDKとOptoしか食わせてないわ、このドライブ。ファームでここまで良くなるんだね。PX-708とかはどうなんだろ
0179名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/09/05 08:28ID:KLSH9DS2
>>178
OPTO4倍速は712A(1.05)ではVariRECを-1〜-2にしてやると
PIのMAXが 10程度 になって ウマー!

50枚スピンを2470円で買ってきたので激ウマ!
0181178
垢版 |
04/09/05 11:21ID:0+ffg1tn
>>179
712でも良く焼けるんだね、プレクは全般にOPTOのDVD-R焼き得意っぽいね

>>180
とりあえず、1.01でやってたけけど、相当良く焼けるよ。1.02でもたぶん同等に焼けると思うけど
0182172
垢版 |
04/09/08 13:03ID:trJUY4V7
埒が明かないので買ってみた

704Aのベゼル、トレイ蓋はPremiumと同じ
4824にも一応つくが、4824のベゼルが704にうまくつかない

あと、LEDの位置も違ってるので諦めてホワイトのまま使うことにしますた
0185ヌメリ
垢版 |
04/09/09 02:30ID:5JuX3RkY
外付け変換
わりと
安定して

 さ
  げ
オポ焼けるのかw
0186名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/09/09 14:40ID:drWQplYr
5k円台とかならマジで追加で欲しいな
OPTO等倍(SWとか)持ってる奴は速度違反2倍で焼いてみれ、びっくりするよ
ところで誘電DVD-Rとの相性はどうなんだろ、このドライブ
0187名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/09/09 16:20ID:1M0N8iAS
誘電DVD-R との相性は特に悪くないですね。普通ドライブです。

しかしSWの糞メディアが704Aで焼くと、これほど良くなる物か!と
びっくりしますね。>情報サンクスです
このドライブは大量購入したSWメディアと心中します(笑
0191名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/09/10 18:30:41ID:RQc8Py39
ツクモもう売ってないのか、残念

>>190
2倍速で焼けるからいいんじゃない?それにCD-R並みの値段だし
俺も今100枚セットの奴注文しそうになって迷ってるとこ
0192名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/09/11 21:06:25ID:M0Q3ReSe
TFP7490 FLASH SM で得た情報。
壊れた704:VENDORID=0090 DEVICEID=2790 VENDORNAME=UNKNOWN DEVICENAME=UNKNOWN
正常な704:VENDORID=00BF DEVICEID=2781 VENDORNAME=SST DEVICENAME=SST39LV/VF800A
FLASHROM のIDだった。同じROMなのに返すIDが違う。
0193189
垢版 |
04/09/13 13:27:45ID:RIzVbzwK
即納じゃないしなんかツクモの対応悪くなってそうだから注文キャンセルしちゃった…
俺は無難にLGの値下がりを待ちます。お世話になりました(−−)/~~
0194名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/09/13 14:24:23ID:Pog5EjD8
このドライブって以外とほとんどのメディアと
相性が良いような気がする。
値段の割には使える気がするよ!
0195名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/09/13 15:31:00ID:YTiaEv3d
どちらかといえば他のドライブでイマイチなメディアが綺麗に焼ける気がする
俺は1万の時に買ったけど、OPTOがまともに焼けるってだけで十分お得な買い物だったよ
これで+焼きの品質がよければ言うことなしなんだけどね
0196名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/09/13 20:00:38ID:kQ414pIE
安かったので今更ながらに購入。
IEEE1394ケースに入れて使おうと思ったけど、OXFW911で認識しない。
1394-DATとFWEID525Dで試した。
焼きソフト立ち上げるとOSごと固まる。
708Aだと大丈夫みたいなので、数千円ケチったことをちょっと後悔。
0197名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/09/13 22:42:55ID:EK04SUQW
OPTは使ったこと無いけど、Fortis等倍のGSC002も4x焼きで相性抜群ですよ。
@firm=708Aの1.07
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況