X



松下寿電子工業製 SW-9583 Part1

0001名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/05/20 00:10ID:69QrRQT+
松下寿SW-9583スペック
DVD-RAM(最大3倍速)、DVD+R(同8倍速)、DVD+RW(同4倍速)
DVD-R(同8倍速)、DVD-RW(同4倍速)、CD-R(同24倍速)、CD-RW(12倍速)

同ドライブ採用製品
IO DVR-ABM8 5月下旬発売予定 ATAPI内蔵 \18,900
http://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2004/dvr-abm8/index.htm
IO DVR-iUM8 6月上旬発売予定 USB 2.0/USB 1.1/i・CONNECT外付 \24,200
http://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2004/dvr-ium8/index.htm

付属ソフトウェア
B.H.A社製「B's Recorder GOLD BASIC Ver.7」「B's CLiP5」
Adobe社製「Photoshop Album 2.0 Mini」
Ulead社製 「VideoStudio 7 SE」、「DVD MovieWriter 3 SE for I-O DATA(VR)」、
「Ulead DVD Player」、「PhotoImpact 8 SE」、「COOL3D 3.0 SE」

IOのコメント
DVD-VRフォーマットのDVD-RAM/-RWを編集できる機能を標準搭載し、
DVDビデオの取り込み・編集・作成・鑑賞までマルチにこなす、ハイエンドモデルです。
0400名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/02/13 04:08:16ID:N2RU3ssf
>>317氏はnana1451氏だったのか。気付かなかった。
確か716Aの時も同じことヤラレた(w

気が向いたら変換ケースとの相性検証よろノシ
0403名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/02/13 21:01:22ID:659qZm42
YSS検証キター!

マネシタドライブなら、まぁこんなもんでしょ。
期待していなければガッカリすることもない。
0406名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/02/13 21:55:54ID:1uSBg+NF
これがパナクォリティーなのか

まっ、初期ファームで評価するのもあれなんで
もうちょいまったり
0407名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/02/13 21:56:51ID:lwefCkYb
YSSキタ━━(━(━(-( ( (゜∀゜) ) )-)━)━) ━━ !!!!!

ttp://homepage2.nifty.com/yss/sw9585/sw9585.htm











凸(゚Д゚#)

0408名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/02/13 22:09:34ID:SO5eI8js
焼きはどうでもいいんだけど,RAMが遅いのはいかんなぁ。
マクセルではなくてパナメディアならどうなんだろ。
0411名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/02/13 23:28:27ID:yJAUutAu
6倍速CLVで焼けたんで公開しただけだろ。

比較対象ではなく特殊な例としてあげただけで別に変ではないと思うが
0415名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/02/14 12:44:16ID:pGeQiRm9
9585は、2004年暮〜2005年初頭に発売されたモデルとしては平均的じゃない?
PX-716A, DVR-A09J, ND3520A, GSA4163B, SOHW1673Sいずれもクセが強く、
弱点も多々あるから、「これが絶対のお勧め」と断言できるほどのドライブはない。

SW9583、SW9573は2004年春〜初夏モデルとしては最低ランクだったが、ここにきて
他社製品のレベルが下がり、松下製品のレベルが上がったことにより横並びになった。
0418名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/02/14 13:19:28ID:pGeQiRm9
あー、信者ではないぞよ。ジャストシステム事件で目下松下製品購入停止中w
代わりにジャストシステム製品を買いまくってる。

821JDが出たら購入停止を解除するかもしれん。その程度のプチ不買運動だが、
とりあえず9585は買わない。

ところで9585(と9584)はヒューレットパッカードのデスクトップPCに搭載されるのだろう。
だから+RもROM化される。フィオリーナが首になったので、今後も蜜月かどうかはわからんが。
その分、NECが影響を受ける。NECはピックアップを内製できないため、究極のコスト競争では
松下や東芝サムスン、日立LGに負けてしまう(これらはピックアップとチップセットの両方を内製できる)。
0419名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/02/14 13:56:59ID:1jNppicL
内製だから安くって当てはまらないんじゃないの?
だって内製や国内産がコスト的にあわないから海外に
シフトしたりOEM供給受けたりするでしょ?

0420名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/02/14 18:16:33ID:3d8aPzAd
716Aはファームが無かったらウンコだったもんな
だからファーム結果見てから買うか決めるぜ
0421名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/02/14 18:23:05ID:pGeQiRm9
LITEONが東芝サムスンの価格攻勢に押されて、OEMドライブのシェアを失ってるのは事実。
2004年第4四半期の売り上げは、予想よりも25%少なかったという。
BenQはDW1600/1620のヒットで一時かなり売り上げを伸ばしたが、今は苦しいらしい
(次期モデルは開発難航しているが、コストダウンの影響を強く受けるのだろうか?)。

光学ドライブについては、主要パーツを内製できない台湾勢(生産は中国本土)は、
内製できる日韓合弁企業に負けつつある。松下がどの位置にいるのかは知らないが、
RAM対応は付加価値をプラスできるため強みだろう。RAMといえば日立LGだけど、
中国工場を火災で完全に失い(この工場ではコンボドライブとCD/DVD-ROMドライブを
生産していた)、シェアを減らした。「壊れやすい」の悪評もあるしねぇ。
0427名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/02/15 00:41:16ID:LP3IBaF/
ブラックモデル待ちです。
中のトレーが白の可能性高いのでしばらく静観してます。
0428名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/02/15 12:57:45ID:kTfAvsy8
murauchi.com でDVR-ABM16A12千円割れ(←送料込み)。

yssレポを見る前なら買っていたかな…
0430名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/02/15 22:09:10ID:5bzcVrDJ
とりあえず購入した
殻が使えないのがあれだけど 521しかなかったんで快適
大事なデータはRAMに焼くから-Rの品質はさほど
気にしてないんだけど
今のところ幕x4 20枚くらい焼いたが問題ない
0435名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/02/16 20:31:00ID:Jceh1lQd
前にもあったがホントにCD-RWの認識悪いな
TDKや三菱が読めないんじゃさすがに困る
哀王に文句言ってみるか
0436名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/02/16 20:38:49ID:Jceh1lQd
哀王のサポートページにあったので常駐を全部外したら認識しやがったw
何が悪いか探すか…
ごめんよ9585
0438430
垢版 |
05/02/17 03:27:28ID:mp8PCgjH
>>432

9585の話

まあ無事に焼けてコンペア通ったらそれでいいかなと
いう感じなんで
前述した通り喪失して困るようなデータはRAMに焼くから

しかしRAMx5はいいねえ
この速さなら週一くらいでバックアップ取る気になるよ
0439名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/02/17 11:54:21ID:JRpISYqF
>>437
うちではアイオーの言う最低限+RAMASSISTを有効にしただけでRWの認識がおかしくなった
これじゃどうしよーもないんだが

試しにOSから入れ直すかなぁ…
他の人どうでしょ
0441名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/02/17 20:36:27ID:pzGZ4flh
    / ̄ ̄ ̄ ヽ
   /.ヽ   四 γヽ
  //ヽ/   国 |/ヽ|
  |3    プロレス  |
  |┌――-   -─|
  | \___|  |_/,|
  |           ,/    
  |  /   \/ /     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 @@\   ∀ / @  < 四ッ国四ッ国! 四ッ国四ッ国!
,@@@ \__/ @@  \____________
@@@@      @@@  


    ∧_∧
    (゚∀゚  )ー┐ しつこくしっこく!
    しヽ   し′
    彡 >  彡) 
      /  / /
     (_(__)
    ∧_∧ 
 ┌ー(  ゚∀゚)しっこくしっこく!
  丶J   /J
   ( ミ   < ミ
   丶 丶 丶
   (__)_)
0443名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/02/17 22:28:57ID:imEedAU5
agw
0454名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/02/19 17:57:31ID:RhHjtCIb
正直、型ごとにスレッドを立てるのは無駄だと思う。
松下寿SW-シリーズとかの総合にすればいいのに。
0456名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/02/19 21:46:40ID:GCXH96iy
YSSの続報待ち。
0460名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/02/21 12:25:15ID:tmK/z3lW
膨大な計測データを保存するのにRAMは便利だからな。

計測マシンにだけRAMがついてなくて、パケライで保存してたが、
やっぱ使い勝手悪い。最近の高速±Rドライブは、
たいていRWの焼き品質が著しく悪いのも不安要素。
RWが何気に一番良好なのはパナだったりするアホらしさ。
0463名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/03/08 17:01:25ID:YQ8QiCPi
hosyuage
0464名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/03/18 19:30:32ID:Aeqr8y3Q
殻無しでもいいから2層RAMでんのか?
0465名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/03/18 22:22:57ID:OPJWM8+l
マット下って

何でマットの下にあるんですか。
0466名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/03/31(木) 06:44:25ID:W3YEzisa
何でこんなに書き込みがないんだ
0469名無しさん◎書き込み中
垢版 |
皇紀2665/04/01(金) 18:01:59ID:gBNsPruj
新しくPC1台組むのにまた殻付きRAM使えるドライブが欲しいからと
思ってここ覗いたら現行の721はR焼きダメなのか・・・・・
去年の7月くらいに投売りされてた621買って正解だったのか・・・
0470名無しさん◎書き込み中
垢版 |
-ROM/-R/-RW2005年,2005/04/02(土) 17:15:48ID:+Qo09vDl
+RのROM化ってどのライティングソフト使ってもされるんですか?
0471名無しさん◎書き込み中
垢版 |
-ROM/-R/-RW2005年,2005/04/02(土) 17:48:14ID:/fUtIjDV
>>470
原則としてファームウェアに依存する
ファームが対応していなければROMにできない
ファームが対応していると基本的にROMになるが
bitsettingできるツールも存在する
0472名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/04/06(水) 17:29:30ID:/O6xjzYb
2層R対応&各種メディア認識強化したファームまだ〜
このドライブにしたら使えなくなったメディア多いよ orz
捨てるの惜しいから待ってるんだけど…
0474名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/04/07(木) 14:09:51ID:QKuhot9Q
きょうびドライブなんて複数持つのが当然
特に松下はRAM以外は糞なんだから他ドライブと併用しないとお前に焼いてもらった奴が困る
0475名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/04/08(金) 00:11:08ID:E6iGhifw
きょうびドライブなんて複数持つのが当然
だから焼いてもらった奴は読みが得意なドライブを買え
0476名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/04/08(金) 22:22:57ID:k1y8suax
>>475
読みが得意な現行ドライブはなんですか?

専すれもあるけど、書き込み型っていうことで。
あ、勿論、コンボやロムについても個人的には歓迎。
0477名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/04/08(金) 22:51:13ID:xCQaidPj
ND-2500A@2.f9とGSA-4082Bを使ってました
ND-2500A@2.f9がハズレな感じで国産メディアの焼きがいまいちだったので
台湾メディアは、ND-2500A@2.f9国産メディアは、GSA-4082Bと使い分けてました
でも最近の韓国の横暴を見るにつけささやかな抵抗とそろそろ買い換えようかなと思ってたのとで
GSA-4082Bを売ってRAMの使えるSW-9585に買い換えたのですが
台湾メディアは、別にいいとして-Rの国産の推奨メディアすら全然綺麗に焼けないじゃないですかハズレかなナンテコッタイ・・・orz
IOのファームは、入らなかったし
ファームで改善されるのだろうか早くファーム出してけれ
0483名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/05/22(日) 01:42:13ID:PNsO3/QD
ていうかマネシタって何でファームウェアをエンドユーザーに提供しないのか?

OEM販売だけだからってのは理由にならん
まずそのOEM先が公開しないし



UJ-815みたいに
0486名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/05/26(木) 00:47:27ID:Hf2y+JLq
yss氏、自らを物欲バカと称しているのか…
正直なところ激しくワロタ。


松下のR焼き性能は良くないようなので
やはり2台体制で行くしかないか…
0487名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/05/26(木) 01:00:48ID:eug9Zc39
matshitaって
どこら辺がマット下なんですか?
0488名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/05/26(木) 06:25:36ID:M0nBgadm
「どこら辺がマット下だったか」は人生を終えようとする時
初めてわかるものなんだ。
0489名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/05/26(木) 19:22:41ID:5V3ggWIf
>>483
お前、松下にOEM品の事でクレーム電話とかするなよ?
文句があるならOEM先のアイオーに言う。
松下のせいにするな、世間知らずめ。
0490名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/05/26(木) 19:31:08ID:s6bBiJDa
普通のメーカーはOEM先があってもちゃんとエンドユーザー向けにリリースされる
0491名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/05/26(木) 21:10:30ID:0zC1tOxA
結論: 松下のバルクは買ってはいけない。

-fin-
0492名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/05/31(火) 00:22:34ID:8R8YBCZP
10年前の古マックに9583バルク載せて、DVDビデオのバックアップを
誘電8倍速Rに60枚くらいとったけど、1枚のエラーも無し。

なんでR品質が糞なの?
0493名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/05/31(火) 01:51:34ID:k8D3zF3H
いや。そんなに悪くはない。特に海外の安メディアとの相性はなかなか良かったり。
0494名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/05/31(火) 03:10:58ID:qu3shuyD
9581(スレ違いスマソ)も100枚以上激安DVD-R焼いたけど焼きミスしないし
再生も問題ない。
松下=R焼き品質が糞 という話題が出る度に殻対応のパナと
ごっちゃになってるんじゃないのか?と思う。
あれは殻に対応する為に特殊な形状になってるからR焼きにも
多少の支障が出るだろう、と。
0495名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/05/31(火) 04:09:32ID:Fh/4oQaG
松下のドライヴととNOWMAXて相性悪い?
ドライブバックアップするとなんかメディア吐き出してエラーおこすんだが。
0496名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/05/31(火) 17:51:11ID:10M5dmeu
>>494
9572までの国産ドライブと今のインドネシア産を比べちゃいかんよ。
それに殻対応であろうとなかろうと焼き品質の差はない。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況