X



SONY CDUシリーズ 友の会 Part.2

0497490
垢版 |
2006/08/08(火) 19:45:55ID:s2r5p7B+
>>495
ありがとう。メディアは整理する時間見つけてそちらで放出します。

>>496
全部纏めてですと手間が省けるので有りがたいです。
台数は当時の記録によると、CDU920S*3 CDU924S*7 CDU524R*3 CDU948S*10
らしい。現在の相場がわからんが、920S:\5k 924S/524R:\2k 948S:\1k
として、全部で\40kでどうでしょう? 保存状態はこんな感じです。

http://ranobe.com/up/src/up128785.jpg
0498名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/08/08(火) 20:24:03ID:Zhr241M4
>>497
レス&わざわざ写真を載せて頂きありがとうございます。
拝見してみると、イルカやCDR100があって、そちらの方が喉から手が出る程欲しい限りですが。

本当に40kでよろしいのですか?
値段としては言う事なしなので欲しいのですが、、、
当方も押入が悲鳴を上げそうな状態なので、少しばかり検討させて下さいな。

他の方はどうなんでしょう。






0500名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/08/08(火) 20:49:07ID:dzeWxobH
http://ranobe.com/up/src/up128785.jpg

貴殿の部屋は秘密基地かね?
よい、それでよいんだ。

恥じず進め。
0501名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/08/08(火) 20:50:25ID:Qhn3A2BL
>>497
924S、948Sは数台ずつあるので、なんとか920S
を1台ゲットしたいのですが・・・・
どこにもないので。

0503490 CDU ◆mHRt.Tc0r2
垢版 |
2006/08/09(水) 08:50:04ID:TqlAS0bf
【売り買い】 メディア 【ヤルクレ】 1枚目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1100657136/

ここで続けるのもアレなので、上記スレに移動させて頂きます。
こちらの希望としては数を纏めて、例え何台か動かなかったとしても
「安かったから、まぁいっか」程度に思って頂ければと。

古いメディアやドライブ、YAMAHAのCDR100等も順次出していく予定です。
それでは失礼致しました。
0504名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/08/09(水) 10:34:08ID:S805rrpt
本体を手に入れてもメディアが手に入らない状況に追い込まれている。
0505名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/08/11(金) 14:11:24ID:SDztODla
40倍速とかあるので、等倍は苦痛だ。
0507名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/08/12(土) 12:54:38ID:/uIhGq5u
等倍でじっくり焼き上げる。

これが職人なんだ。
0508名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/08/20(日) 23:04:58ID:GJrX1+bk
5万ほど相手のポッケにねじ込んでやれば
俺でも○○チャンピオンに勝てるんじゃないかと思う。
0510名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/08/21(月) 20:52:17ID:PucF+okm
出たー!!920sヤフ億。5諭吉!!安い?高い??
0516名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/08/23(水) 11:03:30ID:ekPdZW8d
やべぇ、俺天才かもしれん。

CDU948Sを、デイジーチェーン接続してしまった。
すごい。
感動した。
しかも2台同時書き込みや、ONTHEフライもできてる。
最高の接続だ。うれしい。はじめてSCSI機器をまともに使った気がする。
本当にうれしく思う。最高の夏休みの出来事だ。いままでSCSI機器なんか使ったことなかったんだもの。
パソコンって面白いね。
0518名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/08/24(木) 02:36:52ID:zp6WJNwF
>デイジーチェーン

7台までOK?
しかし1台はカードなんで...
0520名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/08/24(木) 13:46:17ID:2OihBY/g
>>517
デイジーチェーン接続がすごいって言いたいんだよ
すごくないですか?
数珠繋ぎでデータのやり取りが可能なんて。
そかも2台以上同時に使用可能なんて、考えた人と作った人、天才だと思うよ。

しかも外付けケースは、オートターミネータ機能で、終端抵抗不要なんですよ!
おもしろい。おもしろすぎる!
0522名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/08/24(木) 16:43:57ID:bMdG1tot
素朴な喜びを大切にしよ、ってことでいいんじゃない?
おらぁ、音悪くなるからしないけど。
0528名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/08/25(金) 11:06:59ID:5XRErUiy
みンなSCSIに詳しいなw







だが、そンな知識はもう何ンの役にも立たンことをきっちり理解しておく?
0530名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/08/25(金) 14:18:02ID:Xa96mqTw
ん? もしかして、>>528のSCSIの知識は50ピンなナロー時代で止まっているの?
U320 SCSIとか知らないのかな?
0532名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/08/26(土) 00:06:52ID:U12G3IbH
SCSI規格はかっこいいなぁ
最高の規格だよ。速度も速い。獏速だ!
それにかっこいい。
0533名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/08/26(土) 01:29:12ID:hPDsUJVf
ケーブル挿すと動き出す、マジで
ドライバーなんかいらないって店員も言ってたし
0534名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/08/26(土) 21:06:33ID:sHPUy9kE
>> 指 令 <<


たー峰ーたーを複数個入手せよ。

以上だ
0535名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/08/26(土) 21:10:34ID:ocdTpqMa
さすがに920sでも50kじゃなぁ・・・
0537名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/08/30(水) 07:13:14ID:OGLvlIPB
948Sを、購入してみました。
このドライブ、ソフトを選ぶのでしょうね、CLONECDや、B'sでは焼くことができません・・・。

焼きソフトはみなさんどれを使用していますか?買いに行かなければならないかもしれません。
NEROあたりを使えばいいのでしょうか?
それともWINCDR?

とりあえずソフトを買わなければならないですかね・・・???

2台同時焼きや、4台同時焼きしている高レベルなレスの中で、低レベルな質問で申し訳ないです・・・
0539名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/08/30(水) 08:46:07ID:O6I00Tmg
>>537
一つのソフトで、最近のドライブも948Sも焼くかが問題だが、
Neroはどのバージョンでも使える(トラブル時もあるらしいが)。
だけど、最近のバージョンは重すぎて評判が良くない。
CDRWINはほとんどあらゆるドライブが使えるオールマイティなソフトだが、
文面から判断してあなたには難しいかも。
WinCDRは6までなら使える。7以降で948Sは使えない。

俺のお勧めは、やさしいインターフェースで昔のドライブもOKかつ高度なことも
できるWinCDR6
0540537
垢版 |
2006/08/30(水) 12:46:29ID:OGLvlIPB
ありがとうございます、CDRWINとNERO,WINCDRが利用できるのですね。


>>539氏の書き込みでWINCDR6を購入してきました。
中古で見つかってよかったです。

書き込み、できました。でも、2倍速でも途中で止まったり、4倍で書き込むと転送速度足りずに、
エラーで終了してしまいました。
68ピン外付けSCSI接続を、一旦50ピンに変換して、SCSI→USB2.0接続に変換しています。
スキルのある人なら使いこなせるのでしょうが、私はもう挫折しそうです。
0542名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/09/01(金) 21:31:25ID:F8RnxiNk
データ焼き専用ドライブスレってここでつか?
0544名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/09/01(金) 23:09:14ID:RyMisHBE
>>543
それって20万円のSCSIカードですよね?
50ピンじゃだめなんですよね。
ケースが68ピンなので。
きっと68ピンを50に変換して、USBにと言うのがだめなのだと思います。
0546名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/09/02(土) 07:47:46ID:hY+Knt7a
68ピン<->50ピン変換もトラブルの元だから、ないほうが良いと思われ・・。
あまり複雑なことをしないことだよ。
0547名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/09/02(土) 09:02:38ID:mgzeqehv
CDUのUSERは優しいですね、こんな低レベルな私に助言していただきありがとう。
ケースがかっこよくてSUNのモデル611にしています。だから68ピンになってしまいました。
もう50ピンのケース探してCDU948Sをつけてみます。
0548名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/09/02(土) 10:07:37ID:GjaBNjNS
確かにSCSIカード安いなあ。
昔1万くらいだったときに売っちまえばよかったかもw
0549名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/09/02(土) 12:18:24ID:rijdgQVR
2940Uや2940AU、近所の中古パーツ屋で\300だよ。
2940AUのリテールパッケージ新品だと店によっては今でも数万ですね。
0550名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/09/02(土) 12:32:27ID:GjaBNjNS
じゃあ上の人は50ピンのケース探すよりも
68ピンのカードもう一枚刺した方がいいだろうね。
948用機組むのもいいんじゃないか?
0552名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/09/02(土) 19:24:01ID:hIgyBXXH
>WinCDRは6までなら使える。7以降で948Sは使えない。

しかしXPでは使えない...orz
0555名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/09/03(日) 10:23:12ID:Dy1IklBz
俺はXP&WinCDR5.0&CDW-900Eで問題なく焼いているけど
ちなみにWinCDR4.0も使えた
0556名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/09/03(日) 16:47:34ID:TKb+FKWq
あ〜、920Sが何台かオクに出てるなぁ〜。
ほしいけどな・・・・ちゃんと動くかな・・・メディアも無いしなァ・・・・
う〜む・・・どうかなァ〜
0558名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/09/03(日) 18:06:58ID:tCgr5vhK
通電のみ付属品無ノークレーム・ノーリターン

壊れてたのか廃品回収なのかどっちかだろ。
0559名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/09/03(日) 21:37:18ID:2k57woHg
廃品回収だろうな、ドコゾの会社のデッドストックって可能性も無いでは無いが・・・
0560名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/09/03(日) 22:05:30ID:tCgr5vhK
廃品回収でも今の値段ならほしいけどw
デッドストックなら動作確認とらずにはおれんよなあ・・
0562名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/09/04(月) 18:54:23ID:62osm5Nj
データ焼き専用ドライブw
0563名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/09/06(水) 18:21:03ID:nT2A5nit
948とWinCDRを使うために、わざわざWin2000を残している俺…









評価できるだろう?
0564名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/09/08(金) 14:50:46ID:rqUJLvxi
CDU921Sとか、921S-MK2がオクで結構な金額で落札してたけど
そんなに良い物なの?おしえて!
0566名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/09/08(金) 17:16:58ID:VswmCEww
CDU921Sとか、921S-MK2がオクで結構な金額で落札してたけど
そんなに良い物なの?おしえて!
0567名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/09/08(金) 20:49:01ID:r0KI3edJ
CDU921Sとか、921S-MK2がオクで結構な金額で落札してたけど
そんなに良い物なの?おしえて!
0568名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/09/09(土) 17:13:03ID:xtZi7j6b
CDU-948S用に、12V電源を自作してみました。

12Vラインと5vラインの2系統で、結構苦労しました。
テスターで通電確認して、948をつないでみました。
SCSIケーブルもつないでみました。

電源を入れてみました。


・・・・・・・・

何が起こったと思います?

家の、漏電遮断器が落ちました。

被害状況
パソコンのデータは無事でした。
ビデオの予約リセット・・
エアコンの設定やり直し

CDU-948Sは、生きていました。生きていてくれてありがとう・・・
もう自作電源なんか作らない。おとなしく製品を購入します。
0571名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/09/10(日) 11:08:24ID:qxdrT2Mh
>>568
それはご愁傷さま
電源の自作は危険な面もあるからね。
きちんと確認をとれば大丈夫だと思うけどね。
ヒューズも入れなかったんだろうかね。
0572名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/09/10(日) 16:29:05ID:7+NJLSBZ
>>569
俺は、動かないと思うね
0573名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/09/13(水) 15:00:05ID:r24JTCK0
924を持ってる。
0574名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/09/14(木) 18:36:38ID:yD2qFVZv
今でも、920sとか924sは修理できるの?
0575名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/09/14(木) 21:29:08ID:ehY9TAsP
やっぱオクに出てた920sは、裏取引で取り替えられたな
0578名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/09/15(金) 18:16:12ID:TTqxB9Cn
なんか、わけわかんねぇよ
0579名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/09/19(火) 18:15:49ID:SQLTDfa6
今日、HOでCDU526Rを630円でゲット。これに924Sを入れれば、524Rの出来上がり。
めでたしめでたし。
0580名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/09/19(火) 20:23:01ID:bx2BU/TN
ageとこか
0583名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/09/19(火) 22:25:06ID:xT9u6OLk
>>581
どこが違う?見た目一緒だけど。教えてくれ。
0584名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/09/20(水) 10:24:20ID:BxhHhZny
前スレってか、確認した本人よりw

CDU524R:Skynet製SNP-7043 5V-3.0A 12V-2.0A (40W)
CDU526R:Skynet製SNP-5023 5V-1.5A 12V-1.2A (20W)

製造時期によっては型番は異なるかもね。
0585名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/09/20(水) 11:03:05ID:Xmk2m/3y
581では無いが、電源の違いは、
526R:SKYNET SNP-5023-1 5V-1.5A 12V-1.2A
524R:SKYNET SNP-7043-1 5V-3.0A 12V-2.0A
電源が強くて人気があったSUNの411ケースより524Rは容量が大きかったはずです。
0586名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/09/20(水) 17:21:20ID:8pZpcm6O
がっかり・・・
0587名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/09/20(水) 17:42:24ID:JKATNd2q
がんばれw
しばらく526Rのケースに入れといて
またガワを探せばいいじゃんか。
0589名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/09/21(木) 10:13:12ID:dKgFk4od
948をよく使い込むことだ。

以上だ
0591名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/09/25(月) 18:57:34ID:CX0qbFbk
超久々にやってきたら電源ネタで盛り上がってるので情報提供
某サイトで始まったネタだけど、その昔921(中身はCDU920)ケースと同等電源を探して
同時期にSONYが発売してた5インチMOのSCSI外付けケースがほぼ同容量の電源だった
んでそのネタに触発されたCDUマニア達はこぞってオクでSONYの旧式MOドライブ落札しまくり
なんて事があったね
0592名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/10/01(日) 18:44:56ID:RhHK4+4K
昨日秋葉のジャンク屋でソニーのMOケース売ってたよ
0593名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/10/09(月) 16:00:15ID:ObhmxEHu
CDU920Sほしーっ!!
0595名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/10/10(火) 06:52:48ID:SqZmm5Jw
結局、上のほうにあった
CDU920S 3台 CDU924S 7台 CDU524R 3台 CDU948S 10台
全部纏めて4万ってのは動いたの? 凄い値段設定だな。
0596名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/10/10(火) 07:16:27ID:UsBoeLS0
464 名前:名無しさん◎書き込み中[] 投稿日:2006/10/08(日) 19:40:57 ID:sLQmJi2x
まずい・・・ジャンクで買った900Eが動いてしまった・・・どうしよう・・・

465 名前:名無しさん◎書き込み中[age] 投稿日:2006/10/09(月) 00:46:14 ID:AWk0Ko58
>464
自慢厨age

466 名前:名無しさん◎書き込み中[] 投稿日:2006/10/09(月) 02:26:09 ID:pS/2tDil
さすがにジャンク屋も900Eは安値で手放さないだろ
ヤフオクでノークレームノーリターンで高値釣りが普通

釣られage

467 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2006/10/09(月) 14:26:22 ID:A+nfptw3
CDW900Eの音を初めて聞いておどろいた。えっ、こんなちがうの!!

468 名前:名無しさん◎書き込み中[] 投稿日:2006/10/09(月) 21:19:57 ID:pS/2tDil
どう違うんだよ??
900Eはニュートラルな音な訳だが

馬鹿の妄想age

469 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2006/10/09(月) 21:23:19 ID:qHZOoB5m
age
0597名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/10/10(火) 16:51:47ID:omDVS0UM
オクの900E自分で出して自分で回収してんじゃないの
0599名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/10/10(火) 20:29:51ID:8xLCV2wN
出品者は無知
おまけに質問者も無知

昔から三井金はC1は高い傾向にある
(=音が悪いではない)
0602名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/10/11(水) 02:39:20ID:x+Dp4v7t
>>598
たぶん質問者は音楽CD焼きじゃなくて、超低エラーのデータCDを作成したいんだなw
ってのは冗談で、この質問者の落札物ヤバイくらいにキモイなw
最近CDRはまりました!の典型みたいにSONYとプレクの2chネタドライブばっかり落札してるし
0606名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/10/12(木) 19:17:00ID:c7oYXRr6
大体、ヤフオクで質問した奴が落札するの見たことない
0608名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/10/13(金) 13:53:03ID:+Q/vsi7S
近日中に本体の送付がない場合
警察へ相談することを考えております。
お互いに面倒を避ける為にも、早期に取引を終了させたいと思っております。
宜しくお願いします。

0609名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/10/13(金) 19:29:45ID:pNpB4IUD
ご連絡遅くなりました。一般的には既に「面倒」な状態と感じています。警察へお届け頂き、ご安心頂く一つの要因とされては如何でしょうか?
0611名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/10/25(水) 20:22:47ID:AH1Dc+Sf
コメント : 9月16日オークション終了、9月19日入金、本日10月24日、まだ商品が送られてきていません。早急に送付願います。 (評価日時 :2006年 10月 24日 21時 53分)
0612名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/11/05(日) 04:32:10ID:d19dMgZm
昨日、ハードオフで924Sジャンク買ってきた。210円。

926S、948Sに続いて3個目。
SCSI外して久しいので動作確認がマンドクセ。
0614名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/11/12(日) 19:04:30ID:3MJaovFT
612だが、まだ924Sすら動作確認してないのに、今日CDU948Sゲット。
525円で路地ガワ(LCW)キャディ付き。

もう手放す人しかいなくなってるのだな〜
0615名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/11/12(日) 22:00:02ID:IYF68cJ0
948の、赤色LEDつきと、なしのやつ、何か違いがあるの?
LEDが基板についてて、驚きを隠せなかったんだけど。
0618612
垢版 |
2006/11/14(火) 02:22:12ID:3DhvnDwj
そういや、この前の日曜にジャンクコーナーのある某チェーン巡りしてて
初めてCDW-900Eの実物を見た。
もっとコンパクトかと思ってたけど意外と奥行きがあるんだね。

中古扱い、メンテ済みということで約8万だったかな。
0622名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/11/16(木) 23:36:23ID:AJYxV7J+
524/924
π05付属のInstantCD+DVD6.5でも桶
x2のみ。x1は選択できず。
x1-32の誘電で焼き無問題ですた。
イソスタソトバーソ切っとかないと
寝ろがヘソまげて青画面。
0623名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/11/17(金) 00:04:32ID:5dtLl0df
ガチホモなのか?
「オオオォウッ!!イエスイエスイエスイエーーーッス!!!」>黒人スカイプ

こんなの想像してしまいました><
0624名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/11/17(金) 22:02:41ID:hynYL+Nj
>>615
924Sにも付いてる

HDDでも下部の基板にアクセスLEDが付いてるのもあるからそういう類じゃね?
0625名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/11/19(日) 00:52:36ID:Vm19NSgH
このドライブ、NEROのCDSPEEDとかいうドライブのベンチマークみたいなソフト使えないんですね。
認識してくれないよ。。。
0626名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/11/20(月) 00:20:43ID:vegVWXN8
924/524
プレ区760付属のズル2はROM認識、プレ区ツールは能力不明で轟沈
ACARDのアタスカ付属のHa!もROM認識で轟沈
手悪512E付属のパワ2ゴもROM認識で轟沈
寝ろ7EXPの雷豚18付属は轟沈ROM認識
SCSIコマンドのドライブ能力のところに何も書かれていないのかな?

寝ろ7のEXP版じゃないのってちゃんと使えてまつか?
0628名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/11/20(月) 02:14:04ID:sEW4dTXz
924/52
4pre區760附屬的zuru2是ROM認識,pre區工具能力不明炸?AC
ARD的atasuka附屬的Ha!由於moROM認識
炸?手惡512E附屬的pawa2go由於ROM窮
?識炸?睡眠ro7EXP的雷豬18附屬
在炸?ROM認識SCSI指令的旋轉球能力的地方上也完全沒被寫??

不是睡眠ro7EXP版好好地能使用有待於??
0629名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/11/20(月) 13:03:33ID:+GV9XFr5
924S、メカ外して清掃中だけどPUユニットがリニアモーター駆動なんだね。
上からバネで吊り下げ&ゴム+スプリングで横押さえって、振動に弱そうな感じ。
0631名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/11/22(水) 18:53:02ID:cYSBP/qW
RO-1420Cって欲しいひといるかな
0632名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/11/24(金) 07:22:57ID:TvpiuNNQ
CDU948S欲しい人いますか?
5000円で売ります。
興味があったらレスください・・・
0644名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/12/01(金) 19:30:24ID:zPVniE4U
924Sの基板についてる赤いターミネーター(?)は、外付けでキチンとした
アクティブターミネーター使う場合には取り外しちゃって良いんだよね?
0647名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/12/02(土) 10:11:13ID:z374oK4P
同じ人間で、同じ製品が好きで使ってる人同士、なんで喧嘩するの?
SONY USERらしく、仲良くしましょう。
0648名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/12/02(土) 11:46:31ID:jmOZ8T54
Seagate U6CEシリーズ
「全体的にまとまりのいい音」
Seagate バラクーダATA IVシリーズ
「オーディオクォリティに達していないレベル。低音や空間情報も明らかに劣る」
WesternDigital WD800
「全体的にかっちりした密度の高い音でよく立ち上がり余韻の立ち止まりもよい。付帯音のないストレートな音」
IBM デスクスター
「ギターにとろみがあり、音圧感はバフッと面で押してくる感じ。エッジは弱いが雰囲気のいい音だ」
0657653
垢版 |
2006/12/12(火) 18:32:26ID:V8xNweR/
>>654
確かローランドのサンプラーかなんかに使えるんだよね。
キャディ無しですけど、よければ譲りますよ。
僕には不用なものだから幾らでもいいですよ。
0658653
垢版 |
2006/12/12(火) 18:34:53ID:V8xNweR/
念のため型番はCDU-8012です。
0659654
垢版 |
2006/12/12(火) 18:55:54ID:hlgedgFx
>>658
ありがとうございます。捨てアド(全部半角で)晒しておきますのでよろしくお願いします。

>確かローランドのサンプラーかなんかに使えるんだよね。
はいそうです。ここの下の方に情報が。
ttp://www.generalconcepts.com/sgroup/faq.html
0660635
垢版 |
2006/12/13(水) 22:42:55ID:ZOd3kiub
サンの横長ケースまだですか
0661657
垢版 |
2006/12/14(木) 12:45:49ID:bsDGgxGq
>>659
メール送りましたので確認して下さい。
0665名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/12/22(金) 19:29:03ID:6B9wsLjR
948Sがほしいなー、なんてオクに入札したけど、
地元のハードオフ行ったらLCW748があった。
結構綺麗だけど動かないだろうと思ったら、
ちゃんと動いた。1050円也、ラッキー。
ハードオフに売った人に感謝感謝。
0667名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/01/08(月) 02:09:01ID:g3cm3iYZ
LCW748S 105円でゲト。
キャディが無いから動作チェックが出来なかったのであろう値付けですた。
0668名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/01/14(日) 17:50:47ID:M882YrQI
948Sに続いて924Sを315円でゲット。
掃除して油さしてPU磨いたら完璧、
すばらしー!!
0669名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/01/18(木) 23:55:54ID:xgzMRMik
>>668
>>665の人かい?

オレもやっと2ヶ月放置してた>>612>>614のを焼きテストした。
各・最高速で 79:51.58のDA焼き成功。

>>667のも清掃チェック一通り済ませるまでグダグダしそうな予感(情熱が・・・)
0670名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/01/23(火) 14:28:59ID:1qbxxfSH
今、HOでLCWー7408を630円でゲトした。
あけて見ると、なんと946s!? やられた・・・・


また、これを売りに行くんで、皆さん気おつけてね。
0671名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/01/23(火) 21:02:22ID:+VFVDhSk
926と948持ってたって事だから前オーナーはマニアの可能性あり。
926のメカに948の主基板入れて復活させてることもあるかも。
PCに繋いでデバイスチェックしないとわからないぞ。
0672名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/01/25(木) 22:47:28ID:vmiP8Kez
671
946だったよ。
壊れてないけど、基盤交換がきになる。
元よりも、、ってなことも有りそうで・・・

でもメカ自体一緒かぁ
0674名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/02/18(日) 17:13:29ID:h0HvFXLq
思い切って書いてみます。
またCDU-8012が必要になったんですが、SUNのドライブケースから外したやつ
だれか余らせてないですか?
(653氏とは別のヤツです)
0677名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/02/20(火) 23:42:22ID:IBlvN20w
1台ですけど8012ありますよ、オクに出しましょうか?
0678674
垢版 |
2007/02/21(水) 16:19:41ID:CNpfBize
あ、よろしくです!
0679名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/03/19(月) 06:10:34ID:Zh6w6MWU
CDU921Sを入手したんですが、焼きソフトが認識してくんない。
CD−ROMドライブとしては認識してくれるんだけど、焼きドライブの選択に出ない。

XP環境で、B'sの8がインストールしてあったので、アンインストールして、B'sの5やneroの7を試して見ましたがだめでした。

何が問題なんでしょう?
0681名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/03/19(月) 09:59:23ID:9G5z4DWL
>679
CDU921S-PRじゃなくて、CDU921Sですか?
動くといいですね。適したメディアの入手が問題かもしれませんが・・。

最近のライティングソフトは、CDUシリーズなど、古い非MMCのドライブをサポートしなくなってきています。
ほとんどの人には無縁で、個別の独自コマンドに対応しないといけないので、メーカーとしては当然のこと
かと思います。

それで、われらの手段としては2つになります。
1、XPで動いてCDUシリーズをサポートしているソフトを捜す。
2、OSをWINDOWS2000またはWINDOWS98にして、CDUシリーズをサポートしている旧バージョンソフトを使う。

Nero7では動作確認ドライブになっているので、使えるはずですが・・。
バージョン5までは使っていました。

Easy Media Creator9でもサポートドライブに入っています。
バージョン5で使ったことがあります。

WinCDRはバージョン6以前が使えます。7以降は使えません。XP対応のことはわからないです。
バージョン5や6で使ったことがあります。

いざとなったら、ほとんどどんなドライブでもOKのCDRWINがありますが・・。
0682名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/03/20(火) 02:52:50ID:Gt23YTV6
ウチのB'sGOLD7は裏技使ってCDUシリーズ使えてる。
ttp://heppoko.fam.cx/upload/pic/imgsrc/CDR_drive.jpg
0684679
垢版 |
2007/03/20(火) 05:49:30ID:AuFRooS3
>>680
>>681

ドライブは起動時のSCSIBIOSでの認識で920Sと出るので、CDU921Sで間違いないと思います。

CDRWINを導入したところ、認識してくれました。
今、サブのPCで焼き実験の最中です。(等速って久々ですが、やはり遅いですね)

B’SやNEROを導入したとき気になっていたのが、「ASPIどうしてるんだろう?」だったのですが、
CDRWINはASPIを上書きしても良いか聞いてきてくれました。(もちろんYES)

そのあたりの影響もあるかもしれません。

今回後悔したのが、以前持っていたWINCDRの6を、B’sとの相性が悪いので捨ててしまったこと。
残しておけばよかった。

とりあえず無事に焼けそうです。ありがとうございました。

#MDやMP3の音を聞いて、劣化を感じ取れない自分には、無用なドライブなんですかね?
0685名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/03/30(金) 19:06:17ID:dNbW6Q+Z
オクに出て結構いい値段付いてるようだが、出したのお前か?

948Sはもうほとんど廃品扱いって感じだな
0687名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/03/31(土) 22:00:02ID:3x+dnvrR
ちょっと前はもっと狂った値段が付いてたよな。
落ち着いてきたって事か。でも高いと思うw
0693名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/08/23(木) 03:59:51ID:EhglrvRB
未使用品CDU-948S(キャディ付)って価値ある?
ヨビとして数台もってるんだけど
プレク PX-R412Ci PX-R820Ti PX-W1210TA PX-W1610TA 全部通電のみ
TEAC CD-R55S 通電のみ
4倍速までの三井やリコーのRも数百単位で保管庫にある

音がいいとかで948S多数捕獲したけど全然焼かないし
プロテクトどうこうや過激オーバーバーンできるでプレクやTEACも買ったけど
HDDに保存が楽チンだし速いから俺には持て余したものだったようだ

SONY DRU-500A(千葉東金産) DRX-510ULK
メディアは箱買いして20枚くらいしか使ってない
で時代はBDになちゃったし どんだけぇー
0700名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/08/26(日) 17:15:27ID:Ck1/nxx8
あれに載ってるのは948S、CDU-921S-PRならば948S選別品が載ってても不思議じゃない
載せ替えてるかもしれないけど
0701名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/08/26(日) 17:20:58ID:Ck1/nxx8
よく見たらイジェクトボタンが920Sでキャディーが入ってる状態だった、あれは920Sでした
0702名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/08/26(日) 18:28:59ID:/y+n4YJO

イジェクトボタンで解るだろ
もしかしたら924と置き換えてるかも試練氏
0704名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/08/27(月) 02:41:00ID:i4vFzF8B
>700
乗せ換えているって書いてあったよ
よく読んでないし、中途半端な知識の香具師多杉
0705名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/08/27(月) 22:26:58ID:BQ+7uDd0
コンパクトな921S は欲しいんだよな
900Eをジャンク屋で偶然1万で手に入れた身としてはなんとも微妙
900Eはオーディオ並みのでかさだから置き場所に困る
0712名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/01/06(火) 16:54:07ID:gJOsRKAS
ミュージックCDデザイナー体験版に含まれているCDU9XX.DLLを
B'sGOLDのインストールされてるディレクトリにコピーすれば
B'sGOLD7でもCDU948Sが使える
0713名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/01/07(水) 13:00:24ID:33nYgnEZ
>>712
その情報、3年前に欲しかった。
もう948は手放してしまった。当時は948用に専用ソフトを使用してたのに。 
0715名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/01/11(日) 22:49:42ID:gpwQr8NQ
そうでしたか・・・タイミングが悪かったです。
CDUシリーズはいいドライブでした。
本当に懐かしい。現状でこれを超えるドライブが民生用で存在しないのは残念なこと。
0716名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/01/16(金) 14:07:59ID:PL+H8HMV
CDU9XX.DLLつかうと924SもOK。
920Sはどうだったか忘れた
0717名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/01/16(金) 18:58:12ID:uc+dqmQb
NEROでも使える?
0719名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/01/18(日) 20:46:59ID:WwjRbO1X
>>718
NERO6で948S使える事は使えるんだけど…何かオカシイ…
リードイン→データ→リードアウトと進むんだけど…
その最後のリードアウトが一瞬で終わる。何か書き込んでないっぽい…
記録面見てもやっぱり書き込んでないみたい。(青タフで確認してみた)

discjuggler4ではリードアウトも焼けてたから、NERO6がダメなのかな?
0720名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/01/25(日) 14:11:13ID:Og5oe3x9
>719
俺が昔実験した限りじゃリードアウト書いていないと思うよ
だからNERO6は使わないことにしてた
0721名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/02/06(金) 15:10:06ID:dSfR8OD4
>CDU948S
箱にしまってあるな

>>719
それはISOイメージを焼いたんじゃないだろうな?

DiscJuggler はリードアウト部分(150Sector*2048Byte)を付け足してくれるけど
それ以外はあやしい
0722名無しさん◎書き込みたいの
垢版 |
2009/02/08(日) 22:40:14ID:rWryvbQI
ミュージックCDデザイナー 入手困難のため
CDU9XX.DLL 
入手できない私にも幸せの分配をお願いします
0723名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/02/09(月) 12:29:38ID:QNQVLr+F
>>722
CDUを捨てちゃえ!
0725名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/02/12(木) 00:41:42ID:AamXd2zm
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/194352.zip&key=cdu9xx



数週間前にハードオフでジャンクのロジの外付け948Sを315円で見た。
買うヤツなんていないだろうと思ってたんだが、久しぶりに行ったら売れてたなあ。

もう同じようなジャンク入手品が4台くらいあるのでその時はスルーしたんだが
やっぱ買っておけば良かったかなとプチ後悔。

そのかわりヤマハのCRW3200を210円で入手した。
0727722@書きこみたいの
垢版 |
2009/02/12(木) 03:25:58ID:WlKG2vJE
ありがとう!
これで924も948も試せると思うと、ワクワクします
感謝!感謝!

うちにもいくつかのCD-Rドライブが潜んでます
CDU524R・526R 984S
1210TS 4012TA 124 412R
CD-R58s CD-R56S CD-R55S CD-W512S CD-W54E CD-W512E CD-W540E
まるで煩悩のようなドライブ、みんな手放せず囲っています



0728名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/02/13(金) 17:26:01ID:DSy2NuaF
お前ら横から頂きぐらい言ったらどうだ

こんなんだからスレも活気無くなるんだ
少しくらい盛り上げろや
0729名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/02/14(土) 22:12:01ID:1KoIRIme
今でもこんなスレ見てる人間の場合
今更頂く必要がある人間のほうが少数だろう
0730名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/03/03(火) 06:30:51ID:T3wRSlPv
>>725
ありがとう!
ダメ元で見に行ったらまだ残っていたよ。

今までWinCDR5を使用していましたが、
これでB'sでも焼けるんですね。
0733名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/05/04(月) 10:27:02ID:E4RdEwAp
コンバータを使うとまだ使用できそうなンだが・・・
ttp://www.iodata.jp/product/interface/scsi/usb2-sc2/

ソレに見合ったメディアがもうないンで、意味ないンだろう。

ソウしてミナは、ここから去っていったンだね?
0734名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/05/04(月) 10:46:20ID:XRSpt7Rc
>>733
普通にSCSIカード(2940UW)さしてXPで使ってるよ。
メディアも、誘電のPAかPC型番使えばなんとか…




ってホントはもうかなり前からオブジェだけどね。
0735名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/05/09(土) 22:09:42ID:3zhZJKFM
CDU928E

登場時からすでにオブジェ
だってDAOできないんだもん・・・ガッカリドライブだたよ
0737名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/05/13(水) 16:05:58ID:FtwdHnQM
三井のフタロ低速メインで古いメディア50〜100ぐらいはある
CDUも924Sx1、948Sx5ぐらいあるが

焼くことがほとんどない。
PCの大容量HDD化と、フラッシュメモリ携帯音楽プレイヤーに喰われたと思う。
0738名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/05/21(木) 12:53:58ID:4GHwlO75
ドライブメディア焼き方等でころころ変わる、安定感のないCDの再生音より、
うちの場合、PC+DACの方が、音が安定してるしも操作性も良いから、948S休眠中。
マニアの人は、この安定感の無さが面白いのかな。
0739名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/06/14(日) 19:55:58ID:+VhFW7aB
SUN 411ケースでSONYのCDU-561-25が載ってるのもあったのね。
てっきりキャディタイプはCDU-8012だけだと思ってた。
ベゼルが924Sと交換できるか試してみよう。
0741722@書きこみたいの
垢版 |
2009/07/19(日) 18:23:02ID:so4h77ZH
CDU-561-25のベゼルはCDU924Sとほぼ同じですよ!

561は924S交換用に確保してたから、手元にある現物を確認したところ
違いは CD Caddy て書いてある内部カバーの色なのだけど
924Sは薄いグレーと濃いグレーの2種類あるよ
外付けの524Rなら濃いみたい

それにしても、948の軽いこと! 924Sや561はかなり重い
0744名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/09/06(日) 02:04:44ID:rrjXgc1L
>>743
ソースネクストに権利が移った時点で、ヤバい空気が漂ってはいたが・・・
結構使いやすかったんだけどね。
0745名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/12/23(水) 12:49:13ID:3kY0lifR
今はOS標準の機能で焼けるからね…ソフトはいらない。
で、CDUは適したメディアが手に入らないので
ドライブだけが過去の遺物として残ることに相成った…

むなしかろう?
0746名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/12/24(木) 05:25:19ID:/N4DsQVV
この手のドライブ持ってる奴は既に一生分メディア抱え込んでるよ
少なくとも昔のこの板はそういう板だった
このスレに限らず板全てだ
0749名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/12/28(月) 16:43:53ID:70D3iN+E
>>745
ドライブもメディアも今から新規で買う奴はそうそういねーだろ。
過去の遺物じゃなくて保守用だから一杯手元にあるんじゃないか。

いつでも買えるなら何台もいらんわw
0750 
垢版 |
2009/12/29(火) 21:44:33ID:4kaIHkzk
MY、GP5でやれ
0752名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/09/20(月) 08:55:26ID:Q4CcxXNZ
>>751
頂けるのですか?
0753名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2011/01/30(日) 13:35:10ID:Nc3AcQLj
今日は寒い
こんな寒い日ならいい感じに焼けるかな

SONY CDU920 924 948でサポートされてるソフトは NEROなんだが
B'SはCDU9XXS.DLL入れたらとりあえず焼けるようだけど

一番相性の良いソフトは何なんだろ?
0754
垢版 |
2011/01/30(日) 20:46:31ID:PTGYVuoE
WinCDR 5
0757名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2012/02/27(月) 13:45:36.22ID:PmfeN+gR




ワイが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?
2ちゃんねるやってるやつならこの情報ですでに大儲けしてるしな





0759722@書きこみたいの
垢版 |
2012/12/17(月) 07:33:11.63ID:N/oEEKAO
三菱低速アゾを入手したので
試し焼きしなきゃならなくて
ツールはB's

低速シアニン専用で使ってる    SONY CDU 924 948 怖くてAZO食わせなかった
AZO食わしても怖くないと思ってる  TEAC CD-R58S 恐々焼いた 何とかOK

SONY CDUのファームアップをAdaptec使わずに撥ねられAdaptec信者なんだけど
SONY CDUのファームアップをAdaptec使わずできた人居らっしゃいますか?
0761名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2013/09/25(水) 14:19:26.63ID:sojAMzs9
Q&A
LOVE PHANTOM
ZERO
イチブ
ねがい
太陽のKOMACHI
ULTRASOUL
0762名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2013/11/24(日) 21:22:46.50ID:51mrJ9w1
結局CDU948Sも924Sも音が悪かったし
外付けの方が音が良くなるって、
CD-R外付けケースよりもショボイPCケースに入っている電源やマザボから信号受けて
焼いたCD-Rがいい音するわけないし、
音質良くするのにはCD-RドライブとCD-Rメディアをちゃんと選ばないと
いけないとか・・・SCSIは音が良いとか、
オンザフライの方が音が良いとか・・・
間違ったことに踊らされまくってたなぁ。全部間違ってたなぁ。
みんなのおかげだありがとう。
0763名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2013/11/26(火) 14:39:29.18ID:fx1elbze
ねがい
太陽のKOMACHI
ULTRASOUL
Q&A
LOVE PHANTOM
ZERO
イチブ
0765名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2015/04/07(火) 00:26:44.83ID:a9Yi7iDG
もう5年以上経ったSONY@誘電CD-Rの計測してみた
CDU948Sも924Sも誘電との組み合わせで最強の結果出せてる事は確認できた
>>762
計測したら解かるのに、とりあえず反対してみたかったのだろうか?
0766名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2016/03/10(木) 17:54:35.67ID:1M4egMLb
725 :名無しさん◎書き込み中:2009/02/12(木) 00:41:42 ID:AamXd2zm
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/194352.zip&key=cdu9xx

かなり昔うpしたCDU9XXS.DLL、まだ落せるんだな。
昨日ヤマハのCRW-F1を2台(scsi外付け&内蔵)各324円で買って(ハドフ)
CD-Rのこと思い出したついでにCDUシリーズを思い出したんで来てみた。
0767名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2016/12/29(木) 16:27:24.82ID:BBfb1Z5r
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/vX3ERl
https://youtu.be/Kgp4ZCK6sW4
https://youtu.be/1yjRBMVEKFs
https://youtu.be/XPywXIvckI8
https://www.youtube.com/watch?v=dCEJ7TUY06w
0768名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/01/14(土) 09:20:08.53ID:VHCnrb4Z
2000年頃にはSUNケースの948よりSONY純正のCDU524Rのほうが誘電焼きのエラージッタ共に少なかったので気に入っていました。
2016年頃には三菱やTDKのCMCフタロをAudiomasterで焼くとTEACよりエラー2割増え駄目でした。
三菱やTDKのCMCフタロを安直高品質に焼くにためにCD-R55Sのデプリケーター使ってます。
電気店売り場でひしめくCMCフタロを使いこなす方法を検討中です。
M7NCG+MobileAthlon+WinXPでしたが、Aladdin+K6-2+Win98への退行を考えています。
0771名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2018/02/07(水) 00:26:10.38ID:J2HY+tJQ
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

NI7DS
0772名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2018/06/03(日) 23:04:33.03ID:kdYVwcg1
PZT9V
0773名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/03/08(金) 23:31:22.12ID:EOsQaRth
feurio!でCDU92xを使っている。
USB-SCSIコンバータはCDU使いの救世主。
0778名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/10/20(金) 16:39:24.17ID:mzzoQff9
あなたはこのスレッドにはもう書けません。
0779名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/10/20(金) 16:39:30.48ID:mzzoQff9
あなたはこのスレッドにはもう書けません。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況