X



【収納】DISK STAKKA 【管理】
0002
垢版 |
04/07/01 18:11ID:jMCGYihH
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 >>1、ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
>>1↓   ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  メモ帳にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
0003名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/07/01 18:11ID:xbQ0h78E
>>1
糞スレ立てんな
0006名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/07/01 21:28ID:hitoJl5h
漏れは、「ダイソーのケースのみで
この光学メディア氾濫の時代を生き抜こう」と決めました。
0007名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/07/02 14:38ID:6saS+xlk
イメージ化してHDDに入れた方がコスト的にもスペース的にもマシなんではなかろうか。
大勢で使いたければファイルサーバでも立てれば済むし。
0009名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/07/06 05:29ID:DcUrbFEg
Mac用のOpditrackerが出たみたい。
ttp://www.imation.com.au/products/disc_stakka/index.htm
ttp://www.opdicom.com/softwareupdates/opditracker/macos.asp
0012名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/07/10 12:37ID:oW+j3gPN
>7
CDならともかく
百枚規模のDVDを格納できるHDDは一万円前後では無理だろう
とは言え後二三年すれば500ギガ一万円くらいのHDDが出そうだが
0015名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/07/13 13:30ID:+sPEu9+M
これね、買ったけど。
商品企画の甘さを感じる。
内容もデータベースに登録できるってんで当然ドライブが内蔵されているんだろうと思ったら、別のドライブにメディアを入れ替えなきゃ読み込まれない罠。

めんどくせーんだよ!
0016名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/07/13 15:31ID:COIhARDk
100枚のDVDチェンジャーだったら1万5000円でも買うけど
収納だけなら3000円ぐらいしか出せねぇなぁ
0017名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/07/25 01:18ID:1zZgDpZJ
漏れも一台買って見た。

PC操作でしか、取り出せない。
一度PCのドライブに読み込ませなくては逝けない。
超高い。
ってのが糞の3トップ

付属のソフトは動作もまぁまぁ軽く、使いやすい部類だとは思うが、
ヘルプ・サポートは全部英語。

まぁ、一枚単位で細々追加していくのは面倒だけど、
割り切って(時間使って)一気に登録させまくれば、
ディスクに入っているファイルまで登録してくれるので、後は楽だと思う。
0018名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/08/01 17:44ID:2V/u9UN4
>>10でも出てるけど↓の方が良さそうだな。
ttp://www.thanko.jp/CDLibrary.html

…見た目が禿しくダメダメだけど。
0020名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/08/12 18:03ID:O0egWlNw
さすがにDVD収納ケースが
そんな間抜けな設計はされてないだろう。
ちゃんと計算されてる。角度とか。
0021名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/08/15 22:35ID:RSekH2Ts
1万5千円強は高いなぁ・・・
0022名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/08/25 10:03ID:QGE4fKfi
>>21
思ったよりも使えるよ。予定外だけど。

予定の用途
  運動会や旅行などを撮り溜めたライブラリー

  10枚目で断念。まあ、崩壊時の被害範囲が狭いというメリットもありますが。
  200Gありますから・・・外付けHDDに逃がしました。

現在の用途
  OSやアンティビールスのCD、その他アプリCDをとにかくつっこむ。

 この用途が予想外に便利。まず、ケースから出すのなんてやってらんない。
 シリアルなどは、DBの該当CDコメントに書いておけば、ケースもいらない。
 ドライバCDなど、はっきりいって、いつもは使わないが、すぐないと困るような
 しょーもない媒体を格納しておくといい。

0024名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/08/28 21:01ID:6W0V/M38
>>23
本体だけではムリ。基本的には他のPCに繋げて出すしかない。
DBのエクスポートしたものが無いなら、一旦全部出すしかない。

単体動作なら、
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040708/thanko.htm
になると思うけど、これだって、一枚一枚を認識するのは手が折れると思うけど。
ナンバリングしておけばなんとかなるかもね。
0026名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/08/29 01:40ID:tClV3tWf
>>25
結構、知恵がいる。まぁ、壊れる確率と
そのとき又100枚読ませればいいだけなのであきらめもつくが。
0027名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/09/02 00:58ID:5qaPAzhL
DVDが詰まった!!どうやって分解するんだ?
この時間サポセンやってないし・・・困ったよー
0029名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/09/02 16:15ID:aOe5M1D0
>>27
それって、つまってるんじゃなくて、取り出しのサーボに失敗してるんじゃないの?
他の取り出してもう一回やってみ。本当につまってるんなら、ドライバーで上蓋を取るしかない。
簡単に外れると、パスワードロックの意味無いからな。

>>28
ethinetだと受信部が要るからもっと高くなるだろ。
0030名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/12/15 00:46:54ID:+vgBaTlg
何でこのスレこんなに寂れているんだ?
使ってる人居ないのかなぁ?

個人的にはCenturyCDの方がカコイイと思うが、
何故にこんな強気な価格設定なのかとこ一時間・・・(ry
ttp://www.ascii-store.com/catalog.cgi?id=00043875
ttp://www.imation.co.jp/products/pc_hard/cd_dvd/ccd/
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況