【エラー0】RadiusのDVDメディア 3ドリル【オド録】

0001┐(;´〜`)┌
垢版 |
04/09/10 01:53ID:2KWnHJ0z
【エラー0】ラディウスのDVDメディア 3ドリル【オド録】

ラディウスは大画面で鑑賞することを想定し、高解像度で透明感のある画質、
伸びやかな音質を実現した、素人には書き込めないエラーゼロの最高品質DVDメディアです。

前スレ
【玄人】ラディウスのメディア 2ドリル【仕様】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1081387471/

前々スレ
★ラディウスのDVDメディアってどうよ★
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1060298174/
0456名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/06/21(火) 13:10:46ID:w9SPEj6/
>>453
プロのデザイナー作かもナ。
つか、日本語とかちゃんとなってるか知りたい。
0457名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/06/21(火) 13:13:23ID:w9SPEj6/
連続カキコすまそ。
ちなみにラデ社のサイトの英文は中学校3年生レベルのような気がするのは
私だけか。へんな英語だぞ。
0459名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/06/30(木) 19:46:59ID:6CKjKj1B
そろそろネタ投下しておくか。ところでラディウス先生っ。

DVDメディア最大手と言われる INTENSO という会社とは仲良しでつか??

ttp://www.dvd-and-media.com/intenso/dvd-r/intenso-dvd-media.htm
0460名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/06/30(木) 19:48:43ID:6CKjKj1B
連続書き込みすまそ。
任天堂じゃなくてインテンソー ですよ。
ラディウス先生っ。
0462名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/07/03(日) 20:22:39ID:+SZi93Tp
INTENSOの本家サイトはこれでしょうね。
ttp://www.intenso.de/

PRIMEDISCと何か関係でもあるのかな。
0463名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/07/14(木) 04:23:39ID:ds1TuOHd
┐(;´〜`)┌ 2005年度DVDメディアランキング

S・Radius (オド録パッケージ)
A・Radius (オド録以外)
-------------------------------- 超えられない壁 -----------------------------------------------------------

F: ・太陽 (自社ブランド・OEM先含む)
F: ・国産自社TDK ・国産自社RICOH
F:・国産マクセル(Apple/国産RICOHの一部/Victor/国産Imation) ・国産FUJIFILM(きれい録り8倍)
F: ・KIC(エンポリ/磁気研) ・国産パイオニア(絶滅) ・シンガポール三菱(シンガポールApple)・TDKルクセンブルク
F: ・CMC委託盤(台湾三菱/Memorex/台湾Imation8倍/台湾TDK) ・MJC(ダイソー犬4倍/JVC8倍の一部)
F: ・TMI(Eternal/NEWWAVE) ・PRODISC S03(Smartbuy4倍AZO/JVCカナダ4倍)
F: ・SKC(GreatQuality) ・LG(新パッケージ LGE08)
F: ・DAXON(BenQ/EMTECの一部/台湾S○ny/Fortis4倍8倍の一部) ・Prodisc F02(Smartbuy16倍/All-ways16倍)
G:・Optodisc(HiDiscAZO4倍の一部&8倍/FIT-ON/EMTECの一部) ・Infomedia(日商エレクトロニクス4倍)
G: ・GIGASTORAGE(セルサス/KEIANの一部/Fortisの一部/MaxMax/Melody)・Philips
G: ・CMC(台湾RICOH/台湾Imation/hp/PHILIPS/アルファデータ/OrangeStyle) ・MoserBear(オーム電機、オプティマ)
G: ・Infodisc(HiDisc AZOの一部) ・Dvsn(SUSTAK/Soladisc/SW) ・RITEK(RiDATA/台湾Maxell/Elecom4倍/All-ways8倍)
G: ・オーストリアS○NY ・Prodisc F01(Smartbuy8倍/All-ways8倍水色/Xdisk8倍/上海問屋8倍) ・MJC(Memory)
G: ・LEADDATA(Promedia/Radius/エンポリ)・Interaxia(D-VISION/KEEP/ダイソー等倍/Soladisc/BlueWave/ZERO)
H: ・SKC(g-Biz/ZERO) ・Prodisc S03(iomega4倍) ・InfoSmart(Pokuly)
H: ・国産ユニフィーノ ・Princo(SuperX/HIDISCの一部)
H: ・Anwell(SKY/ADMECO) ・BeAll ・VANGUARD(IKEShop/EARTHTER)・LG4倍(LGE04) ・POSTECH
H-:・FORNEX(ATERRA/reblosバルク) ・SKC(MDA/Quentinプリンタブル) ・Auvistar(KEIAN等倍/テックトランス)
H :・Optodisc(SW/Radius/SuperXXX/S-Media/Fortis4倍8倍の一部/medicoolの一部) ・RITEK G04(バルク地雷tek)
H-: ・AML(Quentin非プリンタブル/SkyPro) ・NANYA(Nevermedia) ・CMC(Mr.Data/IMP/LB-08/iomega8倍/FIT-ON8倍)
Z- ・スベテノプリソタブル(Radius除く)
0465名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/07/14(木) 15:24:43ID:AhUF6QHZ
BからEになにが入るのですか?あと
H :・Optodisc(SW/Radius/SuperXXX/S-Media/Fortis4倍8倍の一部/medicoolの一部)
のRadius消し忘れてますが?
0466名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/07/15(金) 19:37:43ID:2h8f8SO5
さっき25枚で2280円で買ってきたけどこのメディアってやばいの?・・・・
スレそんなに見てないけどなんか業者がほどんどなのかな・・・・・

0467名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/07/15(金) 21:50:17ID:dGqw1Oeo
>466
やばいっていうか、ショボイ
TDKのぺらぺらフロッピーに耐え切る一般ユーザーとかなら何の問題も無いレベル
0468名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/07/16(土) 18:40:51ID:OtLL9dTK
あきばんぐのこっそりの Radius4×
結構安くてオド録
http://www.akibang.com/jump.php?id=3253
5mmケース付き10枚で199円だってさ
0469初心者
垢版 |
2005/07/16(土) 19:35:41ID:5qeApPFb
FMV-BIBLO NE VIII 23 (1998年/冬モデル)では、写真などのファイルをCD−Rに書き込めないのでしょうか?
0470名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/07/16(土) 23:52:26ID:xX1gFXp0
>469
Q.何故焼き方を教えてくれないのですか?

A.かつてRitekは安くて高品質というハイパフォーマンスメディアでしたが
今では有名になりすぎて高値中品質メディアになってしまいました
玄人さんの多くはラディウスのメディアがそうなることを恐れています

初 心 者 ク ン は 各 自 で 焼 き 方 を 見 つ け て く だ さ い

つうかDVD-Rくらい焼いてください
玄人さんは焼き方を厨に晒さないようにお願いします
0471名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/07/16(土) 23:55:08ID:3YjU677J
>>466
オド録はヤバくなんかありませんよ。CDケースとインデックスカードの
セット商品ですから。

え、メディア?何ですかそれは?
0472名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/07/17(日) 13:33:56ID:ggjmYD1r
Radiusをもう二度と買わないって奴は知ってるが、買うならRadiusって言ってる奴なんて見たことない
0473名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/07/17(日) 20:07:31ID:81KdAYCF
買うならRadiusだよ
以前はアレだったが実は最近はかなり品質改善されている
ホント「オド録」だよ
0476名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/07/23(土) 15:25:28ID:iWFpT5uV
>>475
ラデって有名??マジ??ほんと??
ワタシはジュエルケースに無理やり収まっていたゆがんだラデを使って
(つかうというか、ドライブに放り込んだだけですが)以来、ラデは使わないし、
メにも入らないんですが?

高値低品質だと思うのは私だけ?
ケースは立派ですね。外側のデザインは購入後全てはがすのでワタシにゃ意味ないし。

「メディア付きジュエルケース」と思えば、はらもたたないが。
0477名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/07/26(火) 17:38:01ID:6/y62fQW
いくらラデが高品質で買い占められたくないからといって
メディアを使わずに品質がわかる、とかいう電波レスするなよw
0478名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/07/26(火) 19:09:31ID:S41Yhksj
電波レスです。

ラデは高品質でエラーゼロは誰でも知っている事実です。
しかしワタシは使いません。

ジュエルケースはエラーゼロ!

買い占めるもなにも 店頭にねえぞ! 
オドロキならアキバのジャンクかごで時々日光浴してるけどナ!
最近はそれも少なくなったわ。 
大人気なんですね。
0480名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/07/27(水) 08:16:19ID:jUBiGS5A
┐(;´〜`)┌ラディウス 人馬とも勢い〜関屋記念

ttp://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20050727&a=20050727-00000026-spn-spo
0482名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/07/27(水) 22:37:28ID:/meI58aF
25枚入りのPCオド録を2つ買ったのに、いざ記録しようとしたら
全て「このディスクには書き込めません」でエラー

一体何なんだこれは...今まではPCオド録でもでけたのに
突然ドライブの故障or寿命か?
しかしDVD-RAMなら問題なく読み書きでけるし
市販のDVDソフトも読める...(謎)
DVD-Rで書き込みでけずにDVD-RAMで書き込みでけるって
アリかよ!!ホントに orz

ちなみに25枚入りで1250円です(税込み)
大阪府T市のJ&Pでいつも買ってますです
安物飼いのゼニ失いっておいらのこと!?
0484482
垢版 |
2005/07/28(木) 21:51:49ID:2SQKsTNy
不死FのDV-R使ってみたら何等問題鳴く動作でけました
オド録50枚・ゴソリ不良品で返品ケテーイ!!

...で、いいのかな?(2500円損失?)
0487名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/09/09(金) 10:18:21ID:APrwKop5
ttp://221.243.163.19/view3.php?category=125

国産も安くなったなぁと思っていたら、さすが我等の「すご録」。 格が違いますねヽ(´ー`)

週間特価だけど、まさに投げ売りw
0489名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/11/11(金) 13:47:33ID:yqTU32hG
小沢一郎は自民党より自民党的な政治家。小沢と中西啓介の与党時代に防衛庁の水増し請求などが
横行した。政権を掌握するとニ信組事件やオレンジ共済事件で小沢共々主役を演じた中西啓介を防衛庁長官にする。
会計検査院の院長には小沢の息のかかった矢崎新二を就かせる。このような配置で水増し請求を横行させた。
事件のもみ消し処理をやって更送された秋山昌広は矢崎の後輩。膨大な関係資料を六本木の防衛庁の焼却炉で
焼却したりして証拠隠滅。
小沢は国民など一年経てばみんな忘れてしまうという見解の持ち主。
小沢が国家公安委員会の委員長であった時に金丸らはゼネコン汚職をやり放題。
http://www.asyura.com/sora/bd12/msg/583.html
教育までも食い物にする汚沢
盛岡大学疑惑を追及する教育を食い物にする紳士たち
http://www.e-webshop.ne.jp/jinbun/theme/fair/aku.html
東北地方でまたまたゼネコン汚職。岩手県の県立病院新築に小沢の影。
http://www.rondan.co.jp/html/kisha/0309/030909-2.html
その噂とは「東ゼネの飯田社長から小沢に20億の金が流れた」というもの。
http://www.keiten.net/articles/084/1.html
闇将軍―野中広務と小沢一郎の正体
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062117061/250-8017349-0707462
ボーイング社製空中警戒管制機導入工作で金丸―小沢にリベート疑惑が
衆議院選の公示直前に三塚博が新宗連に乗り込み小沢と学会の関係批判
梶山静六1月30日逮捕のデマを流したのは小沢側近の成田憲彦との噂が
巨額債務を抱えるイ・アイ・イ特別救済の裏に小沢一郎と竹下登の名
http://www.jade.dti.ne.jp/~aerie/poliold2.html
スペインのある銀行に自民党の隠し資金数百億円が預けられている。
隠し資金は竹下総裁、小沢幹事長時代に預けられたもの。
その隠し資金を動かすには竹下、小沢連名のサインが必要。
http://home7.highway.ne.jp/tobicco/sonota29.htm
自民党型利権汚職、法の網すれすれ、土建屋との癒着も深い建設族、
自由な議論を封殺する密室恐怖政治。死の商人(防衛産業)とも繋がりの深い防衛族でもある。
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1084406683/9
0490名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/11/12(土) 11:45:48ID:bnY66ZQq
オド録4倍 ドンキで刈ってきた 富士の4倍と同じ値段ってなんじゃそりゃ
DVR-110D で認識しない、挿入を繰り返してるとそのうち逝けることもある
ギガやプロディスクなど他の海外メディアはちゃんと焼けるからオド録の問題だな
4550で焼いたあとは110Dでも読めるけど、もし110Dしか持ってなかったら最悪
0492名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/12/12(月) 16:35:43ID:M5r33cbH
何でラディウスこんなに人気ないんだろ…。
俺は安いわりにはそこそこ品質も悪くないと思ってるんで、
いつも1〜2倍速でじっくり使ってますよ。
0494名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/01/02(月) 13:07:53ID:eqFkYX4y
年末に オド録 ×8 50枚 ¥1980 につられて買った。

ドライブはI/0のDVR−516LE(TEAC DV−W516EのOEM)なのだが、
何回か焼いたがどうしても4倍速でしか焼けない。
ドライブのファーム最新にアップしたし、B’S の8 も最新にアップデートしてみた。
だがやはり4倍速しか選べない。
画質に問題が無いだけにもったいないのだが、同じような人いませんか?
0495名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/01/02(月) 23:55:09ID:Pu/rTaaY
ラデ最悪
これで撮ったビデオは家のDVDプレイヤーでもノートぱそ子のDVDドライブでも
殆ど読めない
今現在他メーカーのDVDに焼き直し中
デスクトップぱそ子用のDVDレコーダなら今のところ辛うじて読めるけど
それですら読めないやつもある
ホント最悪、逝ってよし!!!!
0497名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/01/03(火) 01:07:55ID:KQxETDi+
>>494
TEACなんてクソドライブ使ってるお前が悪い
あれはほとんどのメディアをまともに焼けない

>>495
焼きドライブを明記しないで読めないって言われてもね
どうせ糞ドライブ&ソフトで糞な焼きでもしたのでしょうけどw
素人さんですか?
それとも日本メーカーの工作員様ですか?

0498名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/01/03(火) 09:58:16ID:lvpyECdk
特定のドライブでないと読み書き出来ないって?
やっぱこれじゃ糞も同然
はぁぁぁ焼き直し作業忙しい忙しい〜!!
0499494
垢版 |
2006/01/03(火) 12:41:21ID:FmbtWEUa
>>497
TEACが良くない(かった)のはnetで調べて分かったんだが、F/Wアップでそこそこいけるらしい。
俺が言いたいのは
「8倍だが4倍でしか焼けない。だが実用上問題は無いので、スピードの問題をクリアした人がいないかな」
程度で書いたと思ってくれ。
で、どこのドライブがラディウス焼くのに一番いいんだ?
0500名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/01/03(火) 15:26:06ID:pOIbvYdA
あくまで「そこそこ」だからそこそこの4倍速しかでないんだろ
元々は誘電すらまともに焼けない糞ドライブだしな
あとそんな態度では誰も教えてくれないから自分で調べろ
社会勉強をしなおして来い
0501494
垢版 |
2006/01/03(火) 19:04:01ID:oH7y3DbB
>>500
おまえも社会勉強したほうがいいんじゃね。
わからんならそう言えよ。
0502名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/01/03(火) 20:21:10ID:nnN3xYNx
新年早々ラディウスの被害者かよw
しかもドライブもTEACの516とは
メディアもドライブも微妙なのを買うなあ

お約束だが
┐(;´〜`)┌ 焼く腕がないだけだろ
0504494
垢版 |
2006/01/05(木) 23:44:16ID:C53/jYUB
子供の喧嘩みたいなことやってすいませんでした。

が、このままではメディアがもったいないので「しあにん」さんのところでちょっと勉強しました。
そして「DW1640を買うしかない!」との結論に至り、電気屋を数件回りました。。。
しかーし、売ってない。
最後の店に置いてあったのがDW1625。
ま、同じメーカーの16××系だし、いいかっ!ってことで買いました。
¥3,980と安かったし、レーベルまで焼けるそうな。おまけのメディアもCD−Rが10枚、DVD−Rが1枚付いてました。

そして焼きましたよっ!DW1625恐るべし! 1発でRADIUS 8倍を焼いちゃました。
ある意味、がーん! メディアチェックしてまたまたガーン!!!
「いいじゃないかっ!!!らでぃうすっ!!!」ってな感じですよ。
みんな見てください。

オド録 ×8 DW1625 で8倍焼き
http://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20060105231613.jpg

オド録 ×8 DV−W516E で4倍焼き
http://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20060105231930.jpg

参考までに SuperX ×8 DW1625 で8倍焼き
http://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20060105232151.jpg

ここまで来れたのも、ある意味 >>497 のおかげだ。
サンクス!
Radius 使えるよ。(耐久性は不明です。すいません)
0505名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/01/14(土) 13:57:37ID:2lCaX7MB
ラデ最悪
ディスクのふちのところ、ノリみたいなのでベタベタしてるぞ
耐久性も全然ダメ
0509名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/01/22(日) 13:42:49ID:YSVnOjJq
オド録ダメ。
50枚入り買って映画を10枚ほど焼いた。
焼けるには焼け、読み込みも出来るが、途中で必ず止まる。
安物買いの銭失いとは俺のことだな。
2度と買わない。
0510名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/01/22(日) 15:33:47ID:6XOtdYU6
ラディウスの何が悪いって、
国産並の値段で売られているって事だよなぁ。

>>2に ” 無難に高い金出して太陽でも ” とあるが、
その差だって本当に僅かなんだよな…。
0512名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/03/22(水) 13:35:30ID:7GcuXNZP
うちでは今のところ25枚(4倍速)と30枚(8倍速)で今のところ一回も失敗してません。
DIGAで書き込んでいます。
ここを見ていると今まで書き込んだものが、読めなくなっているんじゃないかという気になってきます。
だいじょうぶかな?
0513名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/04/16(日) 18:01:18ID:STEDfY22
いまいくらくらいで売ってますか?最近あんまり見ない気がしますが?
0514名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/04/20(木) 18:25:06ID:qBFPwi+z
782 :Socket774:2006/04/19(水) 01:45:08 ID:a1kPGYUn
あきばんぐの臭いはマジやばい
入って3分くらいで倒れそうになって速攻脱出した

795 :Socket774:2006/04/19(水) 10:20:21 ID:BclmLBCo

ばおー&バング店舗とザコンのトイレの臭いは異常。
サンボの臭いも異常。
0519名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/05/16(火) 00:53:03ID:GTjc0YPy
買ってから一度も封を切ったことが無い2.4倍速のDVD+RWが5枚あるんでつが、
これはそのまま死蔵しておくべきでつか?
0522名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/07/02(日) 14:04:05ID:U/Py0hw9
環境:
DVD-RAM両面殻付(TVオド録) RVMC940-000-303
WindowsXP
LF-D521およびLF-M760ドライブ使用時

問題点:
以前の白地に青のケースの製品の時に比べて、
以下のような現象になる頻度が多くなった気がする。

現象:
約3GB以上の領域の書き込み時にシーク音がカタカタ鳴り出し、
書き込み時間が異様に長くなる。
物理フォーマットをすると改善される場合もあるが、
改善されない場合も多い。

対処:
殻なし2倍速だが同程度の値段の富士フィルム製にするべきか
0523名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/08/04(金) 06:36:14ID:a4fKffNU
100均でTVオド録ってのをかったんだけど
ROMやいても問題ないんですよね?
データ用と何か違うんですか?
0526名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/08/19(土) 23:35:10ID:GaPcPmiu
いつも行く100均でTVオド録が4xから8xになってた。
4xはSDR-5002で等倍でしか焼けなかったが8xは2倍で焼けるのかな?
0527名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/09/04(月) 04:47:32ID:z1L9Nghg
安かったので、TVオド録50枚入り買ってみた。
ソニーPSXにて使用中(10枚中2枚成功)
これじゃコストパフォーマンスは国産メディアの方が上。
なんだよ、パッケージの表記の1-8Xって、
1枚焼くのに8枚ペケってことか?
0529名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/09/04(月) 08:39:19ID:UWf00yGA
ラデにエロビデオダビングするとモザイクが消えるって本当ですか?
0530名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/09/04(月) 14:46:27ID:HeqwjfDG
はぃその通りです、ですがハードとの相性があるようで100%では無いようです
0531名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/09/05(火) 07:34:09ID:z+Q0gpRS
ヤマダのセールで
4倍×10枚(RDR470-F10-304)を
\100で買ったよ!初DVD-R!
B'sCLIP6でフォーマットできなかった!
ドライブはパナソニック四国エレクトロニクス製「SW-9586」。

エラーが出たよ。
>B's CLIP ウィザード
>エラー・コード
>[00aa-0003-0073-0003]
>「Mediumエラーが発生しました。
>システム/ドライブを再起動して再度、実行して下さい。
>新しいメディアに交換して下さい。」
くそー!
0532名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/09/05(火) 09:48:46ID:GfyEYoJP
ラデを焼けない糞環境乙!
0535531
垢版 |
2006/09/06(水) 05:44:05ID:secTOsGP
フォーマットしろってあったよ。B'sclip
0536名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/09/09(土) 00:48:59ID:L/0wZwzw
ラデの品質の高さにぼくわもおだいかんげきです
0539名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/09/10(日) 01:38:02ID:O7fhILgf
異様な安さにつられ、TVオド録を大量購入
東芝とソニーのDVDレコーダーで使用してみた。
結果、その不良率に唖然!(安かった理由も判明)
皆さんの言う焼くウデとやらは、家電では機器設定や
ソフトを選べないためどうしようもないが。
TVオド録でいろいろ試して感じたこと(あくまで素人の個人的な見解)
●形状の滑らかさ
メディア外周エッジが奇麗でなくガタガタしたり、溶けたように波打っているものは×。
これは、ドライブにセットした時に微妙に唸り音が出る。
●記録面の色
不良の物と良品の物と重ねた状態で横から比べて見ると
記録面側の色が微妙に違う。(初めての人じゃ見分け付かんが)
●メディア同士の接着(店頭販売品要注意?)
取り出す時に、複数枚くっついた状態だったり、ペリッ!っと言う感じだと要注意!
高温多湿や結露する保管環境だと、インクジェット用の水溶性ネトネトコーティングが、
密着した上の記録面に目に見えない汚れとして付着している可能性が大きいようです。
使用する前に、湿らせたガーゼ等で記録面を丁寧にクリーニングして
(ラベル面は濡らさない事)から焼くと、かなり改善されるようです。
●記録後、時間が経つと再生出来なくなる現象の原因もメディアを
重ねて保管している場合、この汚れが原因みたいです。
●ドライブとの相性?
Macのドライブ(トレイ式)では問題なく使えるのに、
識別でもしてるかのように、我が家のソニーの製品
(スロット式)とは相性が悪い

このへんが判ってきてから、良品のみを選び出すウデとやらは身に付いたかも。
選別後の不良そうなTVオド録は、Mac用データ記録用として使用
何故か、MacG4のドライブでは問題なく使える。
(焼いた板をソニーのPCやMacG5で認識してくれない場合があるが)
個人的には、データとか人に渡す場合、ここのメディア相性とか気を使うし、
面倒だからもう買わない。気楽に使える誘電が合ってるかな。
0540名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/09/10(日) 02:27:13ID:VwPjadOP
>形状の滑らかさ
>メディア外周エッジが奇麗でなくガタガタしたり、溶けたように波打っているものは×。
>これは、ドライブにセットした時に微妙に唸り音が出る。

>メディア同士の接着(店頭販売品要注意?)
>取り出す時に、複数枚くっついた状態だったり、ペリッ!っと言う感じだと要注意!

一ヶ月前に買ったHI DISC も同じだった・・・つかえねーヨ orz
http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/02090900/shc/0/cmc/4710837109253/backURL/+01+main
0541名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/09/10(日) 05:35:12ID:O7fhILgf
安いと言っても、ある程度の安心価格はあるような気がする。
HI DISCの1枚あたり 23円って凄すぎですね!
コストのかかる検査行程とか省いて、全数出荷なんでしょうか?
使えたらラッキー程度のジャンク品価格としか思えん。
0542名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/09/10(日) 06:29:18ID:xKcUyEeH
今どき国産が40〜60円/枚、海外産は20〜30円で棲み分けているわけだから。
大事なものは国産で、それ程でも無いのは海外産で使い分けてるので、optoで消えにくけりゃ良いよ。
0544名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/09/10(日) 20:47:07ID:cwF3l38S
>>543
1ヶ月後位に測定しなおしてみないと怖いよ

ウチのはπ111で焼いたスピンドル10枚組の内2枚が

焼いた直後は問題なかったんだが
数週間後に読み込んでみたら
やたらと読み込みが遅いんで
測定しなおしたら外周が凄い事になってた。
0545544
垢版 |
2006/09/10(日) 21:18:14ID:cwF3l38S
>>ウチのはπ111で焼いたスピンドル10枚組の内2枚が

10枚組じゃない・・・・
スピンドル25枚組の内、使った10枚中2枚だ・・・・orz
0546543
垢版 |
2006/09/10(日) 21:24:05ID:QPEvp7db
いろんなとこでOPTODISC 08と1670が相性良いって聞いたけど
6倍焼きが効いてるのかな(一ヵ月後にまた見てみますが)
4倍でも焼いてみるかな
0547名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/09/10(日) 21:37:58ID:O7fhILgf
>>544
>測定しなおしたら外周が凄い事になってた。
 
安いメディアがこうなる原因って何でしょうかね?
遠心力による変形?
外周から素材の酸化が進行?
接着が剥がれてきてるとか?????
0548544
垢版 |
2006/09/10(日) 22:28:51ID:cwF3l38S
>>547

接着がアマくて
時間が経つにつれてジワジワと
ディスクが反ってるんじゃないかと思う。
0549名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/09/10(日) 22:33:08ID:j+VQ/jiR
Optoの話なんてするんじゃねえ
ここはRadiusのスレ
あくまでRadiusuだけを語れ
SWだのOptoのOEMはスレ違いなんだよ
0550544
垢版 |
2006/09/10(日) 23:05:18ID:cwF3l38S
えっ!?
時間が経つにつれて外周が凄い事になったのは
オド録の話なんですが・・・・

(´Д⊂ ダメ???
0551名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/09/10(日) 23:51:11ID:O7fhILgf
すいません
Radiusにつながるの質問のつもりでした。

昔からのデザインや画像のバックアップCD-R群を最近調べると
4年ほど経過したCDが、外周から記録膜がペリペリと剥がれている現象が見られて、
特にコーティングの厚いTDKとかは、ぺろっと奇麗に剥がれたりしてきた。

構造上、二枚の板でサンドイッチされたDVD-Rなら
CDに比べ耐久性がありそうな気がして、
大量買いしてあった 「TVオド録」にデータの避難作業中なのだが、

CD数枚が1枚に収まり、ラベル印刷までできて快適かなと思いつつ
耐久性が気になります。(オレの中では安いメディアに分類されていたから)
書き込みを見ると、外周まで書き込まない方がよさそうな気がするし、
「TVオド録」実用でどのくらい保ちますかね?
CDより短いとショックなんですが!
0552544
垢版 |
2006/09/11(月) 00:10:30ID:sK+412pe
>>551
長期保存するつもりなら
無難に誘電とかの国産メディアを勧めするよ

自分は、
良く、
お遊び的な測定や
短期的なバックアップに「オド録」を含めた
安売りメディアを使ってるんだけど

同じパッケージの中でも品質のムラが激しいし
焼いた時は良いが
後からエラーだらけで読めなくなるとかが
偶にある。

後、
国産でもデータのバックアップなら
外周までは書き込まないほうが良いと思うよ。(自分は3GB位までで止めてる)
0553名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/09/11(月) 01:23:33ID:JWH1to34
>>552

やはり、3GB位までが安全ですか、
参考になります。
ありがとうございました。
Radiusは、Macのショップとかでよく見かけるので、
ハードとの相性がよさそうなので使ってみたのですが。
保存は、無難そうな誘電にします。
レスを投稿する