X



【プランテック】DPX-2L【無劣化完全コピー】
0001名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/10/13 20:03:49ID:Oq3ceY8o
ttp://www.tristarjapan.co.jp/P9_DPX-2L.html
ttp://www.its-tokyo.co.jp/jyohoukiki/bideohe/dpx-2l/dpx-2l.html

これはどうなんでしょうか
00042
垢版 |
04/10/13 20:13:22ID:BUIN2LBQ
>>3
そこは3ですぜ
ヘヘッ!
0005名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/10/13 20:23:10ID:5iiYFJsI
ただのデュプリケーター
無劣化完全コピーなんて無理
しかもCSSかかってない一層しかダメ
PCの方が精度高い
0011名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/10/28 15:34:45ID:ONo9MLc6
実験できる立場だったので試してみた所、
問題なくコピれますた(スターウォーズトリロジー)
但し1層から2層の切替がぎこちない・・
0015名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/10/30 17:23:52ID:46UofMqQ
>>12
その辺が正直よく分からん;
見た所完璧に複製できてるンですが・・
ちなみにメディアは三菱の二層で試したッス。
0016名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/10/30 20:39:49ID:SJGGVg36
コピーガードってマクロビジョンの事なんじゃないか?
んで、もったいぶって書いてるスペシャル機能ってのはマクロビジョン解除だったりしてな。
0017名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/11/20 21:07:07ID:HsTm0sXn
ちなみにプレステ2のソフト(DVD)はどうなんでしょう?
これも完璧に複製できるのかな?
0018名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/11/22 00:23:28ID:+EBE0Mx6
誰か開けてみそ。
多分PCとROMに焼いた
デクリッパとB'sが入ってる(w
0019名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/12/08 14:31:29ID:HZh3B9C+
>>17
何か特殊な方法使ってるから無理と聞いてたけど出来た。
二層のゲームは持って無いから分からないけど
0020名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/01/21 20:58:09ID:cZrZOG7+
正直これってどうなのよ。
0022名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/01/24 20:27:57ID:LWHTmOGs
PS2のソフトは書き込めはするが 
それをPS2に入れると「PS2規格のディスクではない」と出てきて駄目
0023名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/02/03 18:46:46ID:whRbQlLx
HDを積み替える人へ、
ULTRA ATAでキャシュ8MBで最大300GBまでなら使用可能です。
あと、DVD VIDEO規格の物をコピーするときは、SETUPモードの
DVD WRITINGの設定をDAOをINGにしたほうがエラーが出ない。
0024名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/02/11 15:28:02ID:ZlmyH3fV
これは、CCCDもそのままコピーできるの?
0025名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/02/12 12:23:23ID:MWUxu96n
CD位ならBsでやった方が早いのでは?
0026名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/03/07 14:24:00ID:T7tV9gl4
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/akiba/column/RX-2000/main.html
実はこのマシンはユーザー登録することで(ピー

http://store.yahoo.co.jp/akiba-garage/dvda5c7a5e.html
そしてなんと当機には「スペシャ(ピー、、、、

http://www.ikeshop.co.jp/ichioshi/DPX_2L_DVD/
※バージョンはもちろん最強の「1.70」にアップ済み!

http://www.rakuten.co.jp/sherlock-holms/445062/591243/
もちろん!当社取り扱いは 限定スペシャルバージョン!!
最新バージョン1.70 をお届けします


バージョン1.70になると、どうなるんだ!?
誰か知ってるやついないか?
0027名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/03/07 18:20:41ID:bFtydBmq
もちろん!当社取り扱いは 限定スペシャルバージョン!!
最新バージョン1.70 をお届けします.とあるが、
何処のものを買っても大抵バージョン1.70になっている と思われるが?
とりあえず、子ピー画ー度は無くなる。

0028名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/03/15 15:27:47ID:KBufyUEv
これ、PS2のソフト焼けますか?
ちゃんと動きますか?
0029名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/03/16 18:23:03ID:7U2Z2HlC
>>28
もちろん焼けますが、PS、PS2、どちらもパソコンのドライブなどでは
焼けない所にもデータがあり これを読めないので結果動きません。

0030名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/04/03(日) 10:07:34ID:08QE0Sra
最新バージョンは1.73になったが、何処が変わったんだろう。
プランテックのホームページにもダウンロードのお知らせも無し。
しかもそろそろ新型が出て来るし。どうなっているんだプランテック!
0032名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/05/27(金) 12:42:15ID:nPoZeuDt
だれか新型届いた人いる?
0033名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/06/10(金) 01:49:10ID:mcOGEHUX
しかし、こんな不親切な取扱説明書見たのは初めてだ。
わざと難解に書いてるとしか思えん。
0034名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/07/05(火) 00:37:07ID:l4LEE7+J
a
0035名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/07/10(日) 17:42:02ID:dIBFLJyU
こんなの買う人、違法コピー売りの犯罪者でしょ?
0036名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/07/13(水) 17:05:44ID:GDF/vwOQ
そうかな?
完璧に複製できるなら欲しいわ。
CDもDVDもPCの超高速ドライブで使ってると微妙に傷がついてくるし
他にも腐食や不慮の事故で破損とかあるからなー
誰しも数枚〜数十枚は絶対無くなっては困るCDあるでしょ。
0037名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/07/20(水) 00:27:18ID:hJ2Onvmw
これって8cmCDは対応してるのかなと呟いてみる
0038名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/07/26(火) 19:05:28ID:gMVyUsdI
DPX-2LのVer 1.70を1.73にアップデート出来るぞ。
プランテックのホームページに公開されたよ。
もっと凄いのは、新型が出たぞー。2層が8倍で焼ける。
0039名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/10/14(金) 13:04:02ID:5iYJQwXb
>>38
DPX-3Lだね

>>11
>但し1層から2層の切替がぎこちない・・

このバクが無くて、安くなったら買いだな
>販売価格89,800円(税込・送料サービス)
今すぐ注文する気になれない価格だw
0040名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/10/27(木) 11:14:28ID:GcjyAygO
目の前にリッピングできるPCがあるのに
大枚はたいて専用機など買わんわなw
0041名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/11/25(金) 12:30:02ID:xjNYpAR6
あげ
0042名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/12/01(木) 19:55:02ID:53VmZXeT
ROM化もできないしな。
0044名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/01/18(水) 09:36:34ID:Kd/DluQG
>>43
値段がアレだしね 私は酔狂で買いました
あれはただのしょぼい機能制限付パソコンですよ

確かにDVDの取り込みは早いし、ハードディスクから直にメニュー
再生などもできることは便利だと思う
圧縮しなければ書き込みも早い

でもこんなのパソコンでも普通にできるんじゃないすかね
まだまだバギーだし今後の大幅な機能追加があるようだから要は未完成品
CCCDは再生すらできないから
買うならあと半年待って値下げされてからでも遅くないと思う
家電に比べてファンが五月蝿いし OSD出力の画像はちょっと眠い

デザインはわりとかわいいと思うけど9万は高い
せめて7万以下が妥当

サポートやマニュアルは下の下
0045名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/01/18(水) 22:55:16ID:FQAOOY0Z
>>44
HDR-3160 購入しましたが、Networkの設定ができません。
当方WinxpHomeエディションで HDR3160からルーターをとおして接続しております。
DHCP有で設定しておりIPアドレスをインターネットエクスプローラーに入れても何の画面も表示されません
購入されたかたでご存知のかたあればアドバイスください。よろしくお願いします。
0046名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/01/19(木) 08:17:33ID:uYgThvV5
>>45
44です とりあえず名無しのままにさせといてくださいね

私も昨夜Network試してみたけど うまくいって感動しました
こちらではルーター介さずにクロスケーブルで直付けしてみた
お急ぎだったら、まずは1:1でお試しになってはどうでしょう
プランテックに電話してもアテにならんでしょうし

何個かのフォルダをそのままパソコンに高速コピーできました
20GB以上のデータのコピーが5分くらいでした
すげえHDR-3160 リップ早いし
あとはもう少し圧縮が早くならないかな

ぼろくそ言いましたが、マシンとして見直してきました
まんせーになってゆく自分が悔しい

他のユーザーのみなさんすみませんでした
0047名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/01/20(金) 00:34:24ID:IAhf+Ff5
>>46
早速の回答ありがとうございました。
本日クロスケーブル買ってきて直につないでみましたがうまくいきませんでした。
DHCPなんかで自動割り当てにせずIPアドレスを入力したりする必要がありますでしょうか。
なんども申し訳ないのですが教えて頂けませんでしょうか。
0048名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/01/20(金) 12:26:27ID:7PJwSFTU
HDR-3160側では固定のIPかDHCPかを選べますが、とりあえずこれを
固定にしてやりましょう。
パソコン側のローカルネットワークが接続の表示であることを確認
したら、TCP/IPのプロパティでサブネットマスクとデフォルトゲート
ウェイをHDR-3160の設定と同じにします。
IPは最後の桁を適当な数字にすればOKです。
あとはIEでアドレス欄に\\192.186.1.1(HDR-3160のIP初期値と入力
して移動すれば各々のフォルダが見えるはずです。

私は無線LANのネット環境と有線LANのHDR-3160を併用していますが
特に問題はないです。
では、がんばってみてくださいね。

てゆうかマニュアル不親切杉ですよね。
0049名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/01/21(土) 15:38:20ID:+2gGMMFj
>>48
ありがとうございます。
現在トライしてるのですが、なかなかうまくいきません
もう少しがんばって一人でやってみます。

0050名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/01/31(火) 00:33:34ID:645BGt18
HDR-3160はそこそこ優秀なハードなんだが、目立つ欠点のせいで手放しで褒められないんだよな。
とにかくインターフェース周りは最悪。
・リモコンでオンできない電源。※オフは可
・時々手動での収納を強制されるディスクトレイ。
・練り込みの欠片も感じられない中途半端なメニュー。
その他にも…
・プレイヤーとしての能力の低さ。※ブロックノイズでまくり&フレーム落ち
・(現時点では)飾りに過ぎないUSBポート。
…いかん、何だか書いていて腹立って来たw
0051名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/01/31(火) 11:01:38ID:91ySRODG
>>50
概ね同意
便利で良いものなのに惜し過ぎるんですよね
リッピングの早さ確実さ、LAN機能はすごく重宝してますし

でもウチのはブロックノイズとかフレーム落ちは無いなあ
個体の問題かもしれんすよ 苦情入れたほうがいいんじゃないですか?
品質管理とかサポートが…文句言わないとわからない企業ですから

ラジオライフとかでも特集されてましたね
そろそろHDR-3160の独立スレ作る?
情報が少なすぎるのでなんとかしたいと思いますし
0052名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/01/31(火) 23:23:42ID:645BGt18
>>51
レスサンクスです。

> ※ブロックノイズでまくり&フレーム落ち
ちょっと説明が足りなかったので補足。
問題の現象が発生するのはコンバートしたデータの再生時です。
試しに適当な2層DVDをDVD4.5GにコンバートしてRWに焼いて再生してみて下さい。恐らく同様の症状が発生すると思います。
同じRWを別のプレイヤーやPCで再生すると綺麗に再生できるので気になってしまうんですよ。
まぁデータ自体はしっかりしてるみたいなのでプレイヤー機能に関してはおまけと割り切っちゃってもいいんですけどね(笑

> そろそろHDR-3160の独立スレ作る?
さすがに二桁でDAT落ちさせるのも勿体ない気もします。「プランテック」でひっかるスレですし暫く様子をみませんか?
0053名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/02/01(水) 08:17:55ID:tfLJLNxd
>52
こちらこそ情報ありがとうございます
機会があれば試してみますね

圧縮はLANで繋いだPC上のshrink使ってやってたものです
から気がつきませんでした。
プレイヤー機能は便利なだけに改善してほしいですね。
近々新ファームもでると思いますし、外部HDDとか使える
ようになるらしいですから、、
要するにまだ完全体ではないんですよね

>さすがに二桁でDAT落ちさせるのも勿体ない気もします。「プランテック」でひっかるスレですし暫く様子をみませんか?
そうですね
落ちないように書き込むようにいたします
どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
0054名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/02/12(日) 01:20:08ID:Id4QC5ji
ちっともファームのバージョンアップしませんねぇ……
って事で保守カキコ(笑
0056名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/02/12(日) 20:25:45ID:l+s8pZWs
かれこれ一ヶ月放置。。。
そろそろ外部HDDを使えるようにしてほしいかも
メーカーさんはUSBキーボードの対応もするとか言ってましたけれども
ラジオライフの記事をみても、ちょっとなあって感じですね

HDR-3160に慣れてしまうと家電のHDRにLAN接続でのファイル移動を
求めてしまう自分がいます
当たり前になっちゃうってこわいですね

あとUSB拡張機器で外部映像入力に対応して欲しいかも
無理でしょうね。。
0057名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/02/16(木) 18:08:15ID:Zu9c2tSX
HDR-3160は販売修了だそうで

ファーム改善で安定した動作、HDDを250GBにアップグレード!!
HDR-3250を3月に発売って・・・・なめとんのかプランテックよ

わたしらはまじで人柱だった模様・・
0059名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/02/17(金) 03:44:53ID:uE29ykQK
しかし扱うデータ量が膨大なだけにHDDが250GBになったところで大して増えた気がしないね(笑
こういう性格のマシンなら500Gか1Tは欲しいな。
0060名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/02/17(金) 09:15:21ID:XuEE862O
>>59
そうですね
そもそも160GBは少ないかな
とりあえずHDR-3160が6万くらいにプライスダウンになったら
お得ですよね
初期ロット買った方としたら面白くないけど、今後のファーム
開発の布石になるなら仕方がないのかもしれません
とりあえず早くUSBを使い物になるようにしてほしいなあ
3月下旬までお預けですね
0061名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/02/18(土) 19:19:40ID:uvtYFCHF
HDR-3160を購入したのですが、2層DVDを圧縮するとメニュー画面等の
極めて小さい容量のファイルがうまく圧縮できません。
どうも仕様らしいのですが、これはDPX-3Lでも同じ動作なのでしょうか?
どなたかご存知でしたら教えてください。
0062名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/02/18(土) 22:45:52ID:RJnhyGgE
そうみたいですよ
メニューを活かした圧縮はパソコン上のソフトでしたほうが良いと思います

http://www.245.co.jp/
DPX−3Lの新機能
圧縮コピーが出来るようになったので、高価な「2階層のDVDメディア」を
購入しなくても・・・
通常の安価な「1階層DVDメディア」で、代用することが出来ます。
2階層DVD→1階層DVDメディアに圧縮コピーするので、多少の画像等
の劣化はしかたないが、十分満足できるレベルだと思います。
(2階層→1階層に、圧縮コピーした場合、メニュー等は削られます)
0063名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/02/19(日) 12:19:32ID:Qe6gZOz7
>>62
ありがとうございます。
宣伝文句ではやたらと「完全にコピー」を謳っているので、
そんな仕様とは思いもしませんでした。
よく読むと「HDD」へは「完全にコピー」という風にしか
書かれてはいないんですね。
今のところDLメディア使用してしのいでいますが、
ファームで対応して欲しい、、、。
圧縮を映像と音声に分けて行い、その後再ミックスするために
小さい容量のファイルを扱えなくなっているようです。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況