X



データを半永久的に保存するための方法を考えよう
0001名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/11/28 07:58:38ID:06ZhQaV/
光ディスクは保存の仕方やメディアの品質によって寿命が左右されるらしい。1年で読み込めなくなった例もあるみたい。
磁気ディスクは使い方が荒ければ一ヶ月で寿命がくる時があるさ。

光ディスクの最適な保存方法は(これだけやって5年もてば良い方かも)
・品質の良いメディアを使う
・データ面になにも触れないようにするためプラスチックケースに入れておく
・暗いところ(紫外線にあてない)、低温、低湿のところに保存しておく

磁気ディスク
・書保存用のHDDを別途用意しそれに保存しておく
・使わないHDDは電源プラグを抜いておく(油が溜まりクラッシュの元)
・暑い時などHDDの熱に気をかける(熱くなるとクラッシュの元)

でもデータを永久保存しようと思ったら、今までCD-RやDVD-Rに保存してたのをまた新しいメディアに移す時が来る…
これが大量だった場合、大変な作業になる。

なのでみなさんの半永久的に保存するための案をききたいです。
0057名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/04/25(月) 20:38:10ID:RWkRLwX4
>>56
nyネタで撒き餌して、WebArchiveで引きつけて、
ネットワークと言うメディア・インフラを用いた分散&多点保存を
放り込んでみたが見事に逃げた(w

まぁ、一昔前は「ネタだろ?」と思えたことが実現している世界も有るんで、
少しは空想してみれ。

一部の企業でNASが流行っているのはどういう事か考えてみるといい。
ギガビットが既に普通のインフラになりつつあるんだ。

考えようによっちゃ、おもろいぞ。ワーム的な動きをするバックアップデーモンとかね。
0058名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/04/25(月) 21:32:17ID:xqaafSi6
図書館みたいに
世界中のどんなことでもいいから
あらゆるデータを貯蔵してくれるところがあればいいのに
インターネットアーカイブはそれに近くない???
0059名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/04/25(月) 23:11:51ID:JILD5JOr
もひとつ。
運用中の障害回避の一案にRAIDと言うのがある。
その中のRAID5は簡単に言えばデータ+チェックサムという冗長情報を保持して、
1台の物理ディスクがdでもオンライン復旧出来る製品まである。

書き込みは確かにシビアだが、これを読み出しのみに置き換えてみると....ね?

「元気玉ネットワークストレージ」とでも名付けようか。
「みんなの空き容量1MBでいいからオラに分けてくれ!」って発想はどうよ?
で、お返しに1MBを分けてあげる。

現実はそう甘くはないが、既に使われていない技術じゃないな>>共有ソフト

名前なんざどうだっていいさ。
0060名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/04/25(月) 23:16:54ID:MQFuozmz
>>56

      ,|          .|
      ||          ||
      ||    /(・)   ||
       |.|   | |   | |
     | |  / |  /| .|   
     | |  | __|  / | |  
     | |\/  l_/ /| .|     
       ||\    / '||
      | /)   (   |
      (_/   \
      (_/\_)
そりゃ人間がそれだけヒマな動物だからさ
だがな それこそが人間の最大の取り柄なんだ
心に余裕(ヒマ)がある生物 なんとすばらしい!!

0061名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/04/26(火) 04:07:44ID:rHao9HNn
>>46
30年後か。。。
XPやロングホーン、OSXのエミュレータがあるだろ、多分。
ニーズがあるなら世界中の誰かが作るさ。

0062Silkyhat
垢版 |
2005/04/26(火) 22:42:08ID:+Ea2RHSt
>>46 30年後のその時になってから、考えていいと思うが・・・
0065名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/05/06(金) 21:41:59ID:pmNF0ULe
やっぱり銀塩写真かな
http://www.kms.gol.com/polycom/polycom2.htm
デジタルデータから35mmのマイクロフィルムに
ダイレクトにレーザー光線でプロット
0066名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/05/07(土) 11:07:20ID:B4g24Ech
毎夜焼き直し
0067名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/05/07(土) 11:33:52ID:hQyDBaqN
基本要件
・核戦争にも耐えられる
・宇宙人でも簡単な再生装置
0068名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/05/07(土) 11:37:31ID:bbhcWpIJ
米国防総省にでもデータを転送すれば多分半永久。
しかし実行すれば多分逮捕。
0071名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/05/07(土) 19:52:26ID:hQyDBaqN
地球上に記録すると太陽の寿命で抹消されるから、
宇宙空間に向けて、高エネルギーで信号を発射するしかないかな。

問題は、誰が受信して再生してくれるかだ。
「SETI@home」みたいなことを宇宙人がやってくれることに期待する。
0072名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/05/08(日) 14:52:56ID:dtt9Fo8R
半永久というのが、何を目的にしてるかにもよるよな。
(1)自分で数十年後くらいに見たいだけなのか、
(2)曾孫あたりに見せたいのか、
(3)家宝として子々孫々に受け継がせたいのか、
(4)何千年か後の考古学者に発掘されたいのか、
それによって考え方も変わる。
0073名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/05/08(日) 17:18:38ID:gNdnUJYa
自分が生きてる間だけ見られればいいよ。
というか死んだ後に見られると困る。
0074名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/05/08(日) 17:34:52ID:dtt9Fo8R
>>73
だったらRAIDでミラーリングだな。
どっちかのHDDが逝ったら、2台とも新調して仕切り直し。
両方いっぺんに逝ったりは、なかなかしないからね。
0075名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/05/09(月) 01:35:48ID:PrOP1wqR
曽祖父が残したナゾのDVDが蔵から見つかった。
博物館に保存されていた再生装置を苦労して修理して、
なんとか再生してら、曾孫の目の前には、
曽祖父の隠されたデータが再現され。。。
0076名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/05/09(月) 20:14:26ID:vo7HIiiJ
紙は記録媒体として最も優れてるって言うけどな
酸素に触れなければ半永久的に持つな
0077名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/05/09(月) 21:35:55ID:li4K/MVF
人類が滅亡しない限り、ヒトの遺伝子は永久的にコピーされ続ける。
0079名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/05/10(火) 00:34:39ID:7ieeA5cf
>>76
記録密度の話を無視したら意味ない
肉眼で読める程度の記録密度なら金属や石に刻み付けたほうが持つ
0080名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/05/11(水) 13:57:38ID:qHQyHe2o
超長期間保存するということだけを目的としてメディアを作るとしたら、
どういうものになるんだろう?
100年くらいならMOぽいものでいいと思うけど、1000年となると思いつかないよ。
未来の考古学者の目で見ると、現代はどう見えるんだろうか?
0082名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/05/12(木) 23:34:56ID:DQ1U/h3J
>>79
記録密度には厚さも大事な要素じゃないか?
石版1枚は、紙でいうと最低100枚くらいの厚さだろうしね。
ただ、石版のほうが保存に優れてるのは事実だけどね。
エジプトでは古代からパピルスが使われていたけど、ほとんど現存していない。
アレキサンドリアの図書館焼失だって、石版ならいくらかは助かったはず。
ヒエログリフだって、ロゼッタストーンという石版から解読されてるしね。

発掘されたいなら、腐食しにくい金属でレコード盤作るのがいいんじゃないだろうか。
LP盤1枚って、デジタルで記録すると何バイトくらいなのかな?
0084Silkyhat
垢版 |
2005/05/14(土) 22:10:35ID:SB7NLbib
>書保存用のHDDを別途用意しそれに保存しておく
これを定期的に新品のHDDにコピーすれば良い・・・以上!
0085名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/05/14(土) 23:26:54ID:0pcntVQX
定期的にコピーしてくれる人がいないんだけど。
自分じゃ忘れそうだし。
いつの間にか10年くらい経ってそうだ。
0086Silkyhat
垢版 |
2005/05/15(日) 21:59:34ID:WavZyV23
>>85 どうせ、大した事ないデータだろ。
0088Silkyhat
垢版 |
2005/05/16(月) 23:39:59ID:vpWCUdlo
>>87 そうなら、きちんと管理しろ。 データを保存する媒体と場所をな。
0089名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/05/17(火) 05:25:46ID:wjT6+zAX
公開して全人類の知るところとなれば、それほどの大事件だ、忘れられることはない。
人類滅亡の日まで。


半永久的保存と秘匿は成り立たないか!?
0090名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/06/03(金) 07:19:53ID:jjnAKj2P
100年ならプレスCDでも十分かもしれないが、1000年は時空が違うな…。

思いついたアイデアとしてCD−RやDVDを真空パッキンつきの真っ黒なプラスチック製の箱に入れるというのは??
で、空気を抜いて中を真空に保つ。これで光と酸化による劣化は防げる。
特にポリ塩化ビニールの類なら地面に埋めても極端なほど分解されにくくてナイス!!
そもそも光ディスクによく使われるポリカーボネイトという物質自体が
堅くて強度も抜群、耐熱性・耐薬品性にも優れている反面、極端なほど自然環境に分解されにくい物質なんだし…。
ここらへんから「約100年」という寿命が算出されたんだろう…。ただし、1000年持つかどうかは知らん。
ポリカーボネイトや塩化ビニールをはじめとしたプラスチック製品は、
グリーンピースみたいな環境保護団体からはポリカーボネイトを食器に使うと“ビスフェノールA”なる
環境ホルモンの疑いがあるヤバイ化学物質が熱で溶け出すと疑われている。
詳細は↓のリンク先を1通り目を通せばわかる。ウイルス??こんなものは無い。
http://www.ecology.or.jp/member/harm/9910.html http://www.ne.jp/asahi/ecodb/yasui/BPAHiroshima.htm
http://www12.ocn.ne.jp/~take03/j25horum.htm#02 http://homepage2.nifty.com/smark/Sex-Immu.htm
http://psyco.jp/heliboy/liar/07.html http://www.greenpeace.or.jp/campaign/toxics/anpanman/bad_html
http://www.kcn.ne.jp/~azuma/news/Aug2000/000821.htm
もちろん製造元では「そこまでヤバくはない」と言っているけれどね。
http://www.bisphenol-a.gr.jp/ http://www.polycarbo.gr.jp/index.html
0091Silkyhat
垢版 |
2005/06/06(月) 22:51:02ID:/pLt7qEu
>>90 100年後、再生できるドライブってまだ有んのかな?
0092名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/06/07(火) 07:44:31ID:yeJlSdNF
>>91
100年後にまで再生装置が残っていれば可能。
ただし、1000年後は知らん。
0094名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/06/07(火) 13:44:05ID:pplT00Nl
レコードとかLDとかを考えると、まず再生できる環境をそろえるのに苦労するな
0095名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/06/07(火) 21:37:52ID:cUvPWTTh
猿の惑星の「原爆」編に出てきたと記憶している、
弾いて回すだけで再生できるホログラム(?)タイプの記録メディアサイコー

ReadOnlyなデータを自己再生できるメディアって出来ないものかね!?
0096名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/06/08(水) 09:15:56ID:ebFSo1r+
メディアの良いところは記録部と再生部が分離していることだ。
HDDみたいにメディアとドライブが一体化していると、
どちらか一方が死んだら読めなくなる。
0098Silkyhat
垢版 |
2005/06/09(木) 02:22:55ID:KGkXDN2H
>>90
>CD−RやDVDを真空パッキンつきの真っ黒なプラスチック製の箱に入れる
何枚入るんだ?

>>96 定期的に新品のHDDにコピーすれば良い
0103Silkyhat
垢版 |
2005/06/10(金) 21:41:13ID:hhx4L5Er
>>102 そう言うあんたは日頃のデータをどう保存してんの?
0104名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/06/11(土) 00:36:42ID:nqNAXotq
データ入れたHDDを真空パックして金庫に入れれば
自分が死ぬまで保存可能だけど?
0105Silkyhat
垢版 |
2005/06/11(土) 05:11:50ID:6wiMzFsv
>>104 真空パックする必要性とは?
0107名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/06/11(土) 17:57:40ID:eoe6aX5x
金属部分や基盤部分などの酸化や腐食を防ぐってのは真空パックはありかもね
データを完全保存には確かに良いかもしれないけど
いざ必要なときメンドイなぁw
金庫は大げさか_?w
0108名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/06/16(木) 03:29:51ID:m9iURCzp
>>105
>真空パックする必要性とは?

通常のプレスCDでも造りが安っぽいところだと
金属を保護するコーティング部分が腐食して
中に入ってる金属部分がボロボロと腐食して穴が空いてる場合が多い。
真空パックにする理由は中の金属部分の酸化による劣化を防ぐため。
0109Silkyhat
垢版 |
2005/06/16(木) 21:24:52ID:8kOVrE0L
個人レベルで真空パックって簡単に出来るの?
0111名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/06/19(日) 12:58:21ID:7pPPBN9p
メディアなど何でも良い。
常にその事態自体のメジャーなメディアにコピーさえしておけば、
データはほぼ半永久的。

過去のメディアもいきなり使えなくなるわけではないからバックアップとしても使える。

データを半永久的に保存(し利用)したいなら、特定のメディアにこだわっては駄目。
0118Silkyhat
垢版 |
2005/07/22(金) 08:10:47ID:G7Gl9WiD
>すとん真空パック
真空率は?
完全に空気抜けないんじゃない?
真空ではなく、単に減圧してるだけだと思うが・・・
ゆえに、すとん減圧パックだろ
0119名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/07/22(金) 13:45:59ID:Qlali2rn
完全な真空でなくても、空気の量が少なければ効果はあるはず。
密閉すれば湿度のリスクからも守られるしね。

そもそも、ポリパックで完全に真空にできるのは、CDやDVDみたいな
ベアディスクだけで、殻に入ってるMOやHDDは無理。
要は酸素を抜けばいいんだから、窒素充填するほうが簡単。
0120名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/07/23(土) 05:20:00ID:mUKD3+JE
で?
0121Silkyhat
垢版 |
2005/07/23(土) 05:49:41ID:awoHGyjE
>>119 >窒素充填するほうが簡単。
個人レベルで簡単か?
0122名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/07/23(土) 22:06:01ID:vPI8HHEH
冷蔵庫を改造したようなメディア保管庫をサンヨーあたりの家電メーカーが作ってくれんもんかね。
0124名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/07/24(日) 19:30:25ID:Zem2JXSS
夏場なんてクーラーかけないと室温を18℃(理想温度)に保つなんて無理
軽く35度は越える
だからといって、24時間クーラーかけっぱなしなんて出来ない
数百枚単位であるCDを保管できる冷暗所もない

みんな室温どうしてる?
0127名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/09/13(火) 17:50:30ID:58gd5DPY


>>121
TMPで常に高真空に持つなんかより遥かに簡単だろ 
N2安いし

透過率の低い袋に入れんと抜けるかもね
Heよりは大分マシだが
0130名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/11/22(火) 15:19:41ID:yr85A2a8
毛利さんか誰がが言ってたけど、宇宙は空気が無いから
日光が当たる所は超高温になるらしい。
反対に日陰の部分はマイナス100度以下になるらしいよ。
この温度差に耐えられるメディアはあるのか?
0132名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/11/23(水) 09:11:24ID:YSshVXD5
役所とか銀行とかで、絶対消えては困るデータあるよね。
戸籍とか、預金残高とか。

そういうのはどうやって保存しているの?
0134名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/11/23(水) 12:50:16ID:MLZLaT/t
>>132
殆どテープだろう>ジャーナルバックアップ
リアルタイムでは多重化したディスクだな。それも横に並んでいるのではなくて、
別の地域・建家にある別筐体ね。
0135名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/11/24(木) 15:17:21ID:/3LfELs6
50年後くらいにDNAが記録メディア化したら、どれくらいの記録密度になるのだろう。
0137名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/11/25(金) 11:49:31ID:FaE3I795
俺もテープに保管したい。
どういうテープを使うの?ヨドバシカメラで売ってる?
0138名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/11/27(日) 22:34:56ID:zaGhKrQX
>>137
DDS・LTOというのがある。
容量は1本4〜6.4TB。用途は鯖がメイン。

http://www.maxell.co.jp/products/industrial/computer_tape/dds.html
http://www-06.ibm.com/jp/storage/products/tape/7332/
http://www.sony.co.jp/Products/storagesolution/product/product03.html
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn031112-2/jn031112-2.html

それにDVD−RやCD−Rも改竄・書き換えができないから
ホイホイと簡単にニセ文書が出回っては困るような分野(例:国・省庁・県市町村)では人気が高い。
ただし、こういうところでは絶対にバックアップを取るのが前提だけど。
0139名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/11/29(火) 00:09:37ID:cwAEvvmQ
1年置きに信頼性の高い最新のメディアに焼き付ける。
それを半永久的に繰り返す。
0140名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/11/29(火) 09:31:48ID:kIwlVuwh
>>139
現時点で一番信頼性が高いのは、なに?
誘電that'sの4倍DVD-Rセラミックコートかな。
0142名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/11/30(水) 13:34:23ID:lFS8DcaV
RWは、反射率が悪いのでは?
0143名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/11/30(水) 20:40:55ID:nb7Z53jv
毎日新しいディスクにデーターをコピーして行けば
そう簡単にデーターが消失する事も無いだろ
カネはかかるがその分リスクも減る
貧乏ったらしく1枚のディスクを長期間抱え込むから突然の悲劇に遭うんだろ
0144名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/11/30(水) 23:26:17ID:lFS8DcaV
>>143
ドライブが痛むから、ある日突然読み書きできなくなる。
そして手元にあるのは、低品質で焼いたものばかり。
結局、すべて試しても一枚も再生できないという結末。
0145名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/12/01(木) 12:19:40ID:v848xi7r
炉利画像や動画は今後、単純所持でも逮捕・没収されてしまう可能性があるから
残しておけば価値がでるかもね
ま、投資の一つとしていかがか?
0146名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/12/01(木) 12:29:37ID:kcDFiXDL
外付けDVDドライブなんて1万円台で買えるだろ
ボーナス毎に買い換えてればドライブが痛んで読めないなんて事も無い

大事なデーターなら、もっとカネをかけるべき
カネさえあれば悩みの殆どは解決するだろ!
0147名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/12/01(木) 13:23:58ID:AfAWEHlu
EASY CD CREATER 5 BASIC がBENQ1640サポートしてないからおかしな動作する。
PC STATIONにバンドルされててサムソンのドライブに対応していたが、壊れたからBENQに変えた。

ハードだけでなくソフトも気にしないと長期保存は難しい。
0148名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/12/01(木) 15:45:17ID:oUv1ed7B
>>143
一番大切なデータは量が少ないので違うメディアに定期的に保存して、
過去一年分くらいはディスクは捨てないで残しておくことにしている。
金も場所もそんなにかからない。
しかし量が多くなるとコピーする手間と時間で大変になるでしょ。
高速書き込みも不安がないわけじゃないし、
「一枚のディスク」じゃなくて「多量のディスク」だから問題になる。
金で解決するなら誰か人を雇ってコピーさせるか、PCを難題も同時に使うか、
自動バックアップの方法を何とかするかだな。
0150名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/12/01(木) 19:02:19ID:4qEchq4E
俺は言いたいんだ!
俺が生きてる間はデータはずっと残ってて欲しいけど
同時に俺が死んだら消えても欲しいんだ!
なぜなら俺の個人データは○△ばっかだから!
0151名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/12/01(木) 20:23:04ID:kcDFiXDL
>>148
1テラ位の容量のハードディスクを使えよ
これならDVDと違って部屋に溢れる事もないだろ
ハードディスクもディスクメディアの一種だと言う事を忘れるな

クラッシュが心配なら複数台買って来て同じデーターをいれておけばいいだろ
ドライブがヘタると思うなら、数ヶ月毎に新しいHDDを買って来てコピーしておけ

「記録したディスクが使えなくなる」「バックアップの手間が掛かる」
こんな悩みはカネで解決出来るはず
カネをかけたくない、手間を掛けたくないと言うなら
所詮はその程度の価値しかない屑データーって事だ



0153名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/12/01(木) 20:50:35ID:n7lDxyqK
>>151
だから本当に自分のとって重要なデータはおそらく各々厳選して、
各種メディアにバックアップしてるんだよ。
そしてそれはそこまでの量ではない。

大量のデータを持っている人の多くは、
消すには惜しいがなくなっても本当には困らないようなデータの可能性が高い。
屑と屑じゃない二つに分けるのは大雑把すぎてあまり意味がなく、
グレーゾーンのものをどうするかが問題。

それとHDDはウィルスのうようなものの時に困る。
コピーする時に感染したら終わり。
0154名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/12/01(木) 21:51:38ID:kcDFiXDL
>>153のPCは、ウィルス対策してないのか?
自作のデーターならいざ知らず、何処からかダウンロードした物を
ウィルススキャンせずにそのままため込んでるようじゃ問題だぞ
0155名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/12/01(木) 22:07:35ID:lhKt353Q
> それとHDDはウィルスのうようなものの時に困る。
> コピーする時に感染したら終わり。

なにを言ってるんだね、君は?
0156名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/12/01(木) 22:42:00ID:n7lDxyqK
>>154
新種の場合はどうにもならないこともある。
全てHDDで済ます場合の心配はこれとクラッシュが多いので、
自然と別のメディアにバックアップすることになるんだろう。
もしもHDD全体をバックアップできるディスクがあれば悩みはほとんどなくなるはず。
ちなみに自分自身はグレーゾーンのものは消えてもあきらめることにしているので、
あまり心配はないが。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況