X



【光で】 LightScribeを語るスレ 【ラベル焼き】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001フィオリーナ
垢版 |
05/01/10 16:35:58ID:3lyUrm1x
HPが開発中の新技術LightScribeについて存分に語れ。

・裏返してラベル面をドライブで焼くことができる
・対応メディア、対応ドライブが必要(未発売)
・当然グレースケールだがテキストだけでなくグラフィックも可
・ラベルの書き換えは不可

現時点でライセンスを受けているドライブメーカーは
日立LG、ライトン、フィリップス、東芝の4社。
公式サイトでは2005年1月中に対応ドライブが発売されるとある。
またメディア、ソフトも主だったところが記載されている。

http://www.lightscribe.com/

これでインクジェットの糞画質におさらばだ。
(カラーじゃないのが残念だが原理上やむを得まい)
0621名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/02/10(土) 18:16:05ID:SAzJzVOw
>>620
「111C」て海外の売れ残りのリパック品だろ

なんとなく賞味期限切れて気がする もしかしたら腐ってるかも
0622名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/02/11(日) 06:12:59ID:ze4VR529
メディアが入手困難。
海外から通販するしかないか。
この前現地の彼女にヤマトで送ってもらったら1カートン(4スピン)着払いで3,700円くらいだったぞ。
0626名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/02/22(木) 01:06:31ID:V+uQoCge
東京でLightscribe対応メディア(CD-R、DVD-R)扱っている店はどこでしょうか?
0627名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/02/22(木) 02:10:50ID:Yj6UV9SC
>>626
「Lightscribe メディア」で検索→出てきた製品の型番で検索→価格比較やらSHOPのHPが出てくる

でかめの店舗だと数枚はおいてるかもな。ヨドバシとかビックカメラとかの量販店行けよ。

DVD-R「DTR47HL5」
http://www.coneco.net/list_spec/01701020/5050.html
http://kakaku.com/item/07102510996/
http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/02090000/shc/0/cmc/4991348053161/backURL/+01+main

CD-R「SR80KL5」
http://www.smarter.co.jp/computers-68/prod-134312/
http://shop.arena.nikkeibp.co.jp/item_info/20220016090641.html
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?id=57120835&p=y#body
http://www.e-trend.co.jp/stationery/180/1352/product_85675.html

あとは自分で探せ。殆どの店は置いてないので、通販の方が確実だと思うぞ。
0628名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/02/22(木) 06:17:56ID:V+uQoCge
>>627
素早い回答ありがdございます。
すぐに必要だったので助かりました。
0629名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/03/04(日) 20:39:54ID:qp9zBzNS
スピンドルで売っているお店ないでしょうか?
ケース入りって嵩張るので保管するのに邪魔になりますね。
0631名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/03/09(金) 23:39:13ID:7vfs0OWw
>>630

いるぞ!
格安のを探してアップアップだ!
品質はよく分からんけど、自分用はBenQ、プレゼント用に焼くのは
三菱と使い分けてる。さらにバックアップ用でAZOでもう1枚焼いて進呈。
0632名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/03/15(木) 22:09:10ID:BiIZS0Pe
今日ヤマダとPCデポ行ったけど対応メディア無かった。
パソコン工房なら…と思って行ったら潰れてたしw
後は通販だけが頼り…。
0633名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/03/16(金) 09:00:54ID:18n4M7Ox
今手に入るのは三菱だけみたいなんだけど、DTR47HL5(869368)とDTR47JN5(1057083)
の違いが解らない。検索しても情報が無いんだけど、誰か解説頼む。
0634名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/03/17(土) 16:34:41ID:LXC6rw3d
>>633
HL5は8倍速、JN5は16倍速
HLは1000円以下で買えるが品薄っぽい、4箱頼んだら1週間かかった。
JNはヨドバシとかに出てるし通販でも多くなってきた。ただ安くても1100〜1500円とちと高い。

海外ではあれだけ出てるのに日本での入手性の悪さは簡便してほしい。
どっかのショップでDVD-R版入れてくれないかな?


0635名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/03/19(月) 21:44:26ID:iBQBt4Cc
>>634
そうなんすか、ありがとです。
ほんと、ネットでもなかなか置いてるところ無いですよね。
日本人ってカラー(印刷)じゃないと嫌がるからかな。
0638名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/03/20(火) 10:50:49ID:jcZjF0Gn
●20倍速読み書き対応DVDドライブが登場
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0320/cebit14.htm

DVDスーパーマルチドライブとしては、Labelflash対応18倍速内蔵型シリアルATAの、
ノートPC用8倍速スリムスロットインタイプの「AD-7960A」などが展示。

AD-7191Aの方を、SATA接続で出してくれないかな。レーベルフラッシュ対応で。
0639名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/03/23(金) 07:44:33ID:QBmoR0t0
Labelflashっていうのもあるんだな。LightScribeとどう違うんだろう?
LightScribe用ドライブでLabelflashのディスクにも書き込めそうだが…。
というものの、Labelflashのディスク売ってないから試せない…。
0640名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/03/23(金) 09:54:02ID:ZUojlasn
>639
近所の上新で1枚305円
メディアのコーナーじゃなく、ドライブの棚にひっそりと置いてある。
0641名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/03/23(金) 10:39:10ID:cOt8JHY2
>>639
無理。描画位置が異なるのでできない。
 らいとすくらいぶ:レーベル面表層
 れーべるふらっしゅ:表面から0.6mm
ディスクのレーベル面に、識別符号があった筈。それを見て描画可能なメディアか判別してる。

πのBIOS入れ替えれば切り替わる奴は、基板が追加されてることからも別物であることがわかる。
http://homepage2.nifty.com/yss/dvr111c/dvr111c_top.htm
0642名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/03/23(金) 12:09:06ID:QBmoR0t0
>>640
そうか、ドライブコーナーっていう場合もあるなぁ。

>>641
LightScribeって表面なのか。それならLabelflashの方がずっといいような気がする。


ところでディスク・プリントに「LightScribe Labeler (mac)」を使ってるんだけど、アプリを
起動した時の表示が真っ黒画面になるのは直せないんだろうか…。(サポでも
解決法無しって言われた。)
0643名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/04/04(水) 22:28:51ID:fncJe4cA
Labelflashを使ってゲーム機のプロテクトに使われてる通常のドライブで焼けない「SEGA SATURN」
なんかの文字を再現できないかなって考えたんだけど(今更) CD-Rには書き込めないの? あっそ
0646名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/05/01(火) 22:33:52ID:FKG/3S/Z
俺用メモ
ttp://jp.lge.com/prodmodeldetail.do?actType=search&page=1&modelCategoryId=030201&categoryId=030201&parentId=0302&modelCodeDisplay=GSA-E10L&model=NOTHING
0647名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/05/03(木) 20:25:26ID:3aIq+vI6
Lightscribe対応メディアの入手は現状
>>618
のところがベストな気がする
0651名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/08/02(木) 23:55:19ID:1DSLwg/Q
つうか、CDメディア探しているんだけど、みんな在庫切れだよ。
ドライブ買って損した感倍増中 orz...
0652名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/08/03(金) 06:58:18ID:4NNr/oPd
二週間前にカクタソフマップに結構売ってたぞ。
ビックパソコン館にも3~4個売ってたが、先月全部ばらされて
何故かlightscribe非対応ドライブにおまけとして貼っつけられてた。
DVDは残ってるから、そっちの方はまだ売れてんだろうな。
0653名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/08/04(土) 12:46:21ID:qR9B6c2b
Neroを使ってレーベルフラッシュとかライトスクライブとか対応してないディスクで
ラベル焼きが出来るってのが前にあったんだけど、どこか知らない?
0657名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/09/11(火) 16:32:25ID:aGeRg0wR
LightScribe入れたらパソが挙動不審だからアンインストしたいんだけど
追加と削除に見あたらない・・どうやって、アンインストしたらいいんだ?
0659名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/09/24(月) 08:56:51ID:KeTVi3MO
Label flash の話題もこのスレでいいのかな?
0661名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/09/29(土) 08:19:39ID:wGHL9e/w
ヤ○ダにて対応メディアがあるかどうかをたずねたら
そんな質問にはお答えできません、と取り合ってくれません。

ヤ○ダによると、LightScribeは違法ソフトだということで、まるで犯罪者扱いです。

・・知りませんでした。
自分は知らないうちに違法ソフト入りのPCを購入してしまったのですが、どうすればいいでしょうか?
0663名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/09/29(土) 17:34:41ID:qLzbg4LK
>>617
>CyberLink LabelPrint

俺もパイのドライブ買ったら付いてきたよ。
で、使い勝手最悪だよな。DVD-Rの裏面印刷だと、一部分のみの焼きができなくて
全面焼きになっちゃう。文字や絵が書かれていない部分まで焼かれている。

つまり、データが少しでも書き込まれているDVD-Rには、エラーでプリントする事
ができない。
0664名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/10/08(月) 14:35:17ID:UunVwlj/
メディアが売ってないから一枚も焼いたことない・・・・
しょうがないからかいがいつうはんにちょうせんしてみるぜ?
0665名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/10/08(月) 15:39:38ID:UunVwlj/
と思ったものの、根性なしなんでamazon.co.JP!でCD-Rを105枚買ってみた。
@141・・・こんな高いCD-Rは何年ぶりだろ?
足りない分は、今度、インドに行った時に買ってくるぜ?
0666665
垢版 |
2007/10/10(水) 17:43:59ID:HHSi8pxj
#本日の独り言
ちぇ、在庫が5P*21だという設定だったので21個買ったのに、在庫ねぇって返事来た。
納期2週間ていどと言ってるが、必ず仕入れが出来るかは不明だとさ・・・
0667名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/10/15(月) 15:34:16ID:RtcZgTNj
三菱の「DTR47HL5」はDVD+Rの様ですが、DVD-Rの日本製メディアはないのでしょうか?
0668名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/10/16(火) 02:36:27ID:ynd5lvm1
日本のメーカー製なら兎も角、日本製メディアにこだわったら負け。
対応メディア見つけたら買うべし。
肝心の答えは知りません・・・ゴメン
0669名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/10/16(火) 10:16:14ID:rrgjo6DB
>668
返信ありがとうございます。私もネットで日本製のDVD-Rメディアを探してみたのですが
見つかりませんでした。「ynd5lvm1」さんの返信の内容からも考えて、日本の主要メーカーは
あまり関心がないようですね。私は、とてもおもしろい技術だと思うんですが。
0675名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/12/31(月) 12:40:31ID:W/h9b1TQ
>>657
# Locate the directory where the LightScribe system files are stored. This is assuming your system drive is C:\\ otherwise, replace with your system drive letter). c:\\program files\common files\lightscribe.
# Find and right click the file named LS_HSI.msi, then choose "Uninstall".
# Reboot. The LSS should be uninstalled from your computer. This will enable you to install an existing or older version of the LSS if you choose to do so.
0676名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/12/31(月) 13:28:52ID:POW2Hp7E
マイッタ…。
ドライヴ買ったのに国内ではカラー・メディアが売ってない…。
0678名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/01/13(日) 00:24:24ID:tZodX+eo
漏れアメリカからVerbatimのカラーメディアCD-R取り寄せたけど
焼き上がりがいまいち。同心円状の焼きムラが目立っちまう。
モノクロの方が目立たないので見た目上品に仕上がる。
0679名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/01/30(水) 11:29:16ID:mmYDOT/+
イメーション、LightScribe対応のHPブランドDVD-Rなど5製品を
2月1日より発売する。

ttp://www.imation.co.jp/info/news/2008year/080128.html
0681名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/02/02(土) 11:58:14ID:dkUNb+Yo
今まで海外通販に頼ってたけどこれで少しは安く入手できるかな。

ちなみに海外からの送料は200枚程度の重量でだいたい5,000円くらい。
安売りしてる通販業者は日本へ直送してくれないので、代行を通してその手数料が2,500円くらい。

最低ラインで計7,500円はメディア以外の経費がかかってた。
メディア単価で考えれば一度に買う量にもよるけどプラス約40円程度の上乗せだから、
メディアの実売単価を含めると1枚100円はするんだよな。

DVD-Rだと安売り店で国産1枚30円台で入手できるけど、ビックとかヨド価格を基準に考えて1枚50円ってとこか。
そーするとLightscribe仕様でも1枚50円(50スピンで2,500円)で入手できるかもと思うのは考えが甘いかな?
0682名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/02/02(土) 21:55:48ID:LOeEwgL2
>>679
Lightscribe以外にもhpブランドのホワイトプリンタブルも売るんだな。
リーダーメディアテクノとHPは契約切れかいなw
0683名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/02/03(日) 11:20:03ID:GSH7T1N4
Lightscribeはケース入りしか無いのか。
スピンドルでまとめ買いして気楽に使いたいよ。
0684名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/02/17(日) 19:04:26ID:g9WBNCfO
Nero7を8にアップデートしたらLabelFlashができなくなったorz
LLS.DLLはあるんだがどこにつっこめばいいんだ?
Coreフォルダとかねーぞ。
0686名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/03/02(日) 17:35:49ID:1p0R0XXI
CD−Rも980円で出てるね・・・
0687名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/03/04(火) 17:23:43ID:Usq+FpDj
この間ビックカメラで三菱のやつ(DVD)を5枚1480円で買ったばかりなのになぁ
しかもまだ一枚も焼いてないorz
0688名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/03/12(水) 05:46:08ID:aeOoaA5W
速度あげる方法ってない?
0689名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/03/12(水) 20:25:36ID:+0tfFuJA
>>685
それはCMCのメディアで焼き品質がいまいちなので
三菱のやつの方がいいよ。
0690名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/03/14(金) 15:48:14ID:DmGAyE39
>>687
cmcのメディアは最悪です。
焼き直後品質スコア96でまあ使えるかなと思ったが翌日にはPOF多発
でスコア0
ドライブを変えてチェックしたが同じところでpofが出ている。
昨今一日で劣化するメディアなんて珍しい。
三菱のでヨッカッタじゃん。
メディアは CMC MAG AM3 lightscribeが劣化に影響してるのかは
不明

0691名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/03/15(土) 11:33:38ID:8QJ06UAf
>689
>690

三菱のLightscribeは中身CMCでした。
Philipも同じCMCでした。
メーカーやブランドを指定しても結局製造元はCMC

CD-Rの話ですけど。
0692名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/03/15(土) 13:09:50ID:E9MqzcBz
リーダーメディアテクノの扱っていたCMC MAG AM3(プリンタブル)も
品質に相当なバラつきがあったなぁ。
0694名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/03/16(日) 09:17:57ID:5z2tZAOc
ASUSのLightscribe対応ドライブを買ったけど
肝心のソフトがNeroしか付属してなかった。
Neroは入れたくないんだけど使う方法無い??
(ソフトが欲しい)
0696名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/03/16(日) 15:43:57ID:kpK4hxyY
私が前に買ったやつは三菱のMMC03だったよ
今はCMCのしか無いなぁ
ビックカメラに探しに行ったが三菱のは無かった。

0697687
垢版 |
2008/03/17(月) 12:38:51ID:/o9PDGI8
三菱のDVDですが、調べてみると
MCC-004の台湾産なので
結局CMCメディアでしたorz
0698名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/03/17(月) 14:28:53ID:uH7AhqHl
え〜〜三菱の16倍速もCMCですか!
じゃあMMC03 dvd+r 8倍速のを探すしかないのか〜〜〜

情報ありがとう。
買わなくてよかった。 ホッ

0704名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/04/23(水) 10:35:54ID:U9UdrYLi
世界中探してもDLは無いの?
0705名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/05/29(木) 13:13:06ID:kNtmL1Og

lightscribeとLabelFlashどっちがいいの?
てか、技術面だけでなくて、どっちが残りそう?
0706名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/05/29(木) 13:58:11ID:kNtmL1Og
やっぱ、日本市場だけのLabelFlashよりも
lightscribeにしといた方が無難かもな
0707名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/05/29(木) 23:15:32ID:syCPS40b
ヒューレットパッカードのPCがlightscribeドライブの採用止めたら
蜘蛛の子散らすように対応メーカーが消えてなくなる予感。
0708名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/06/05(木) 00:10:14ID:wZkEJFNZ
そもそもLightscribeってHPが本家本元だから、本家が撤収すれば
そりゃ他も撤退するだろJK
0710名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/06/20(金) 12:47:41ID:V3CIGPvX
レーベル面はインクジェットプリンタで簡単に直接印刷できるようになっちまったしな。
最近のは位置合わせも勝手にやってくれるし。

ラベルフィルムに印刷して貼ったり剥がれて困ってた時代や
インクジェットでもムラになったりキレイに作れない時代ならよかったんだけど
0712名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/07/05(土) 02:00:48ID:VsdgMheH
インクジェットは手作り感が滲み出るからなぁ
その点、LightScribeは見た目、市販印刷レベルだから興味はあるけど、
メディア売ってねーからなぁ
0713名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/08/28(木) 04:11:13ID:v0OvR0NB
秋葉のヨドバシだってDVDはHPしか見ないし
あきばおーやセルスタR行ってもLabelFlashしかない
てかバラ売りするか安くしてくれ!これじゃ気軽に試す事も出来ない
せっかくASUSのDRW1814あるってのに…
LabelFlashのドライブでも買おうかな、メディアも安いし
普及させるきないんじゃね?もう何年経ってるんだよ
0714名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/09/08(月) 01:48:57ID:/Y6BWbHe
CyberlinkのやつでレーベルフラッシュやるとRpcサーバーが利用できませんてでるんだけど
なんでだろう?
0715名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/10/18(土) 05:47:52ID:2RObANgO
漏れの使ってるプリンタにCD/DVDレーベル作成機能がついてないからめっさ気になります。
LabelFlashよりLightScribeの方がいいのかなぁ。
LabelFlashがCDメディアに対応してないってのが大きな理由なんだけど。

ちょっとお聞きしたいのが

・現状ではlightscribeとLabelFlashどっちに分があるか。
・メディアの普及率(普通にそこら辺に売っているか)

かな。

ってか、このスレ動いてないねw
だからageちゃいます。
0717名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/10/21(火) 12:59:01ID:kATABzYr
自分はライトスクライブ大満足です。
インクジェットとは全く比べ物にならないような気がする。
海外なので715の質問には答えられず申し訳ないが。
0718名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/10/21(火) 16:34:11ID:uTGQJ9sS
LightScribeって消しゴムで消せるよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況