X



【生涯現役】NEC ND-1100A/ND-1300A【其の4】
0001名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/01/11 22:56:09ID:sgZUQzzT
NECのND-1300Aのファームアップ情報等を交換するスレです。
ND-1100A (+ONLY機)についてもこちらでどうぞ。

前スレ
【みんなのドライブ】NEC ND-1300A【其の3】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1081790303/


主なOEM採用機種
I-ODATA DVR-ABN4
http://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2003/dvr-abn4/index.htm
I-ODATA DVR-ABN4/TV
http://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2003/dvr-abn4tv/index.htm
I-ODATA DVR-iEN4
http://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2003/dvr-ien4/index.htm
I-ODATA DVR-iUN4
http://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2003/dvr-iun4/index.htm
Logitec LDR-E4242AK
http://www.logitec.co.jp/products/dvd/ldre4242ak.html
Logitec LDR-E4242FU2
http://www.logitec.co.jp/products/dvd/ldre4242fu2.html
0002名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/01/11 22:57:16ID:sgZUQzzT
■OEM元サイト
Firmware ND-1300A NEC公式サイト(海外)
http://www.necd.de/softwareoverview2.php?id=557

ファームウェアのアップデートにより、今まで焼けなかったメディアが
サポートされる場合があります。
対応メディアは上記ページより、リスト及び新ファームに付属の情報を
参照のこと。

また、各OEMのページからもダウンロードできます。
これらファームのアップデートは自己責任で。
インテルのアプリケーションアクセラレータとは相性が悪いようです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
DOSモードでの書き込みが一番安全です。

■まとめサイト
http://log.voxsola.net/ND1300A/

■改ファームのサイト
http://etna.rpc1.org/nec/index.html

■実験室
http://homepage2.nifty.com/yss/

■関連スレ
NECどうよ?2台目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/103975
0003名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/01/11 22:57:47ID:sgZUQzzT
■FAQ
Q.CCCD は読めますか?
A.CCCDは読めますよ。
avexのCCCDをClone CD4で試してみたけど、セロテープを使わないでいけました。

Q.メディアの認識に時間が掛かります
A. 20秒くらいは普通です w)
  30秒を越えたらリトライが入っています.
  60秒を越えたらメディア認識失敗です.

Q. メディアのIDを調べる方法は?
A.
買ってきたDVDメディアのIDを晒すスレ -2枚目-
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1053876619/

DVD Identifier(こっちのほうが簡単かも)
http://dvd.identifier.cdfreaks.com/

・ADVDInfo(シンプルで使いやすいソフト)
http://www.afterdawn.com/software/video_software/dvd-r_tools/advdinfo.cfm

・DVDInfo(スキンも使える見た目重視なソフト。RWの消去等も可能)
http://www.nicsoft.com.au/dvdinfo.html

Q. 前スレの「強制倍速」ってのはナニでしょうか?
A. 文字通り強制的に倍速で焼く、ということです。
  つまりこのドライブでは等速焼きはできない。
  等速対応のメディアを、全部(焼けるものは)倍速で
  焼いてしまう仕様なのです。

Q. DVD-RAM リードはサポートしてますか?
A. 非サポートです。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況