X



東芝 SD-R5002 Part10
0277名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/05/07(日) 00:29:05ID:CyEBg4r2
>>276
とりあえずドライバをロールバック
ttp://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/beginner.nsf/btechinfo/SYB0-030731F
0278名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/05/07(日) 00:39:25ID:YLb1MOeq
≫277さん
教えて頂いた通り、ロールバックを試みてみましたが、「バックアップがない」というメッセージで、どうにもなりませんでした。
更なる方法がありましたら、よろしくお願い致します。
0279名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/05/07(日) 00:59:07ID:CyEBg4r2
>>278
それって結構どこが問題かの判断が難しいよ。
ライディングソフト複数入れてるなら新しく入れたものからアンインストールしてみる。

その前に他のPCにつなげて大丈夫か確認したほうがいいのだが。
0281名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/05/07(日) 02:08:23ID:YLb1MOeq
≫277・279・280さん
ありがとうございます。
明日頑張ってみます。
結果が出たらまた報告致しますので、その時はまたよろしくお願い致します。
0282名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/05/14(日) 00:30:23ID:V935tQVv
2倍速読み込みの制限外したくて改造ファーム(XM32)にしてみたけど
NERO DVD-SPEEDで最高3.54倍にしかならなかったよ('A`)
0283名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/05/16(火) 00:28:38ID:wjSF9yKv
age
0285名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/05/27(土) 11:33:24ID:Td3Olt4I
同じく。
一部消えかかってる安メディアのデータを何枚かコピーしてたら死んだので、メディアの
せいだろうけど。
0289名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/08/12(土) 21:47:25ID:y2aoTAMA
ちょっと質問よろしいですか? 先ほどdvd(iso)を焼いたんですが
エラーでうまく焼けなかったようです。CD、DVDの読み込み
CDへの書き込みはできるのですが。
いろいろなライティングソフトで一通り試してみたのですが駄目でした。
メディアは Super-X なんですがつい最近まで問題なく焼けていたのでメディアに問題があるとは思えません。
もう、駄目なんですかねぇ?結構使ってたのに

OS: Xp serv2
NEC製のパソコン
 
0291名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/08/13(日) 01:25:38ID:166vi/R5
今持ってるSuper-Xはだいたい買ってから1年とか経つような感じなんですけど。
つい昨日まで使えたから多分大丈夫だと思うんですけど。やっぱ駄目ですか?
0292名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/08/13(日) 02:35:39ID:166vi/R5
今確認してみたんですが
ドライブのプロパティ見たら 「CDの書き込みを有効にする」
こいつに印がついてなかったです。
0293名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/08/22(火) 02:04:18ID:Swk6S2ou
それと、Super-Xやめたら再び焼くことができました。
何度もすみませんでした。
0298名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/09/15(金) 14:27:46ID:BXmqZrIo
8倍速メディアに2倍で焼きこめないから来て見たら・・・
要は古いってことですねw
ちょうど4年前の今頃、2万円で買ったのに。
まぁ、元は取ったかなぁ。
0301名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/10/12(木) 10:16:55ID:YXmyHwI4
音楽CDを焼いてみたら生焼けでした
B'sRecorderGOLD5.55でRICHOメディアを16倍速で3枚
That's 48xを8倍速で1枚、全部さっぱり
CD-Rも等倍で焼かないと駄目なんす?
0303名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/10/12(木) 18:39:50ID:YXmyHwI4
最低の4倍速で焼いても生焼けでした
内週は再生できるんだけど中間から外周までアウト
ライディングソフトを変えても駄目かしら
0304名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/10/12(木) 20:58:50ID:YXmyHwI4
Nero7トライアルで焼いてみたらきれいに焼けました
操作方法を間違ってCDエクストラになったみたいだけど
・・・純音楽CDで焼きなおして検証するのめんどいなあ
とんかつ食べて寝ます
0307名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/11/24(金) 01:48:45ID:OopJOA/6
age
0308名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/12/04(月) 19:21:32ID:lN3G03aP
俺のSD-R5002がwincdr6.24でレコーダとして認識してくれない。
wnaspi32.dllは何種類も試した。
Windows Media Player9が悪さをしているらしい。
Windows Media Player9をアンインストールするしかないのか?
0309名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/12/04(月) 19:36:31ID:lN3G03aP
wincdr6.24の対応レコーダーみたら、sd-r5002が無かった。どうやっ動かしてたんだろう・・。
0310名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/12/04(月) 22:21:17ID:lN3G03aP
SD-R5002はバルクで買ったのだが、ライティングソフトが付いていた事を思い出した。
必死でそのソフトを探した。すると見つけた。Drag'nDrop CDというライティングソフトだ。

さて、こいつをインストールすると動くはずだが・・・。何か嫌な予感がする。
0311名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/12/05(火) 02:23:49ID:SKsEcTon
Freeのを試せば?
0314名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/12/05(火) 18:32:28ID:rkrIQTWR
久しぶりにSD-R5002スレが上がってうれしいついでに質問させてもらいます。
皆さんは最近DVDメディアは何倍速対応の使ってますでしょうか?
又そのDVDメディアを2倍速で焼くのにファーム書き換え必要でしょうか?

やっぱ買い換えた方がいいのかなあ。
0315310
垢版 |
2006/12/05(火) 20:36:21ID:ABNOGf71
>>311-312
DeepBurner試したけどダメだった。
ディスクメディエーター呉葉か・・・。Drag'nDrop CDのだめさ加減になれた所なのでやめときます。
Drag'nDropの対応ドライブ一覧にSD-R5002の名前がある安心感が大きい。
0316名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/01/18(木) 19:40:41ID:/ZfxUCSF
SD-R5002のオフセット値教えてください
0319318
垢版 |
2007/01/27(土) 14:18:07ID:N3YQx9nn
1033がリンク切れなだけだった。
1032でも8倍速メディアが焼けるようだからまぁいいや。
0320名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/03/25(日) 15:40:14ID:Jf/UQ5Tc
このドライブは、CPRMの再生に対応してるでしょうか?
また、相性の良いCPRM対応ソフトは何でしょうか?
0321名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/03/26(月) 01:42:48ID:X/75+/ta
>320
CPRM対応のデジタル放送が2004年4月より運用開始だから
SD-R5002に対応を期待するのは酷かと思われ。

最新ファームならDVD-RWは対応してる鴨しれんが、多分Ver1.2は読めない。
対応ソフトの相性はないと思う。
0322名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/03/26(月) 02:05:27ID:CRGf9AgL
>>321
SD-R5002を使うBUFFALOのDVR-21FBがサポートされてるので期待してしまいました。
ファームウェアは1033に変更済みです。
WINDVD8やpowerdvd7の体験版では、再生できませんでした。
製品を買う前に、実際にCPRM再生出るか調べる、何かいい方法ないでしょうか?
0323名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/03/28(水) 00:10:45ID:EkzfpGgP
DVR-21FBが対応しているのはCPRMのDVD-RWだけでしょう。
当時はCPRMのDVD-Rは存在しなかった(規格策定前だった)。

最近の日本仕向ドライブを買えば、普通はCPRMくらい対応しているはず。
0324322
垢版 |
2007/03/28(水) 01:18:05ID:Mb0x7j3C
>>323
回答、ありがとうございます。

WinDVDRECORDERを使用してるので、最近の日本仕向ドライブに
買い換えが出来ません。

CPRMのDVD-RWが再生できれば、満足なので
CPRM再生ソフトを買ってみることにしました。
0325名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/03/28(水) 03:02:25ID:EkzfpGgP
WinDVDRECORDERを使用していても、ドライブ買い換えが出来ない理由にはならないと思う。
それ以前にWinDVDRECORDERはCPRM記録に対応していないのではないですか?

それから、DVD-RW Ver.1.2は読めないという意味は
4倍速や6倍速対応のDVD-RWを読めないという意味でもあるので気をつけて。

CPRMのDVD-RWが再生できればいいだけなら、CPRM再生ソフトを買うよりも
テレビに繋ぐ対応プレーヤを買ってしまう方が確実だと思います。
0326324
垢版 |
2007/03/28(水) 03:19:17ID:Mb0x7j3C
>>325
誤解される書き方をしてしまい、申し訳ないです。
寝室にはテレビがなくて、普段パソコンのWinDVDRECORDERで
視聴しています。
ただアナログチューナーなので画像が悪いので、たまにリビングの
地デジチューナーのDVD録画機で録画したものを、寝室でみようかなと
思ったものですから・・・
0327324
垢版 |
2007/04/02(月) 16:51:55ID:TG44b8K+
PowerDVD EXPERTを買っていました。
地デジ録画CPRMのDVD-RWが再生出来ました。
SD-R5002、まだまだ現役で頑張ってくれそうです。
0328名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/04/21(土) 23:47:21ID:aR+DUs9n
SD-R5002最強!
0329名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/04/22(日) 20:10:28ID:Jry80GXX
π110で読込エラー出まくりのRをこいつに読ませると100%良好な読込という結果が出る
0330名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/06/25(月) 11:22:49ID:ST2/YUcP
まだまだ焼くぞー
0331徹夜しても出来ない
垢版 |
2007/07/02(月) 05:53:06ID:w6Kf6lIe
SD-R5002で、DVDコピーをしたいのですが、
プ口テクト解除できて、吸出しまでは成功しているのですが、
【Dvd Decrypter】【DVD Shrink 】【AnyDVD+クローンDVD】のどれで試しても
書き込めません。
メディアも何種類も試し、クリーニングもしました。

どのライティングソフトを使えば可能ですか?
0334徹夜しても出来ない
垢版 |
2007/07/03(火) 00:53:36ID:mYyBbrV5
331です。ご回答ありがとうございます。

332さん、Drag'n Drop CDが付属していましたが、
書き込めたとしても、家庭用のDVDデッキで見られるようにするのは、無理ですよね?
(試してみましたが、フリーズしてしまいました。)

333さん
ということは、きっと何か別の問題なのですね…(涙)

もう少し、色々頑張ってみます。
もし、何か書き込めない原因になるようなことをご存知の方いらっしゃいましたら
ご教授下さい。
(セキュリティーソフトは、「ウイルスセキュリティーゼロ」を使っています。)
0335徹夜しても出来ない
垢版 |
2007/07/03(火) 03:10:40ID:qgd8bLxP
331です。新たに「DVD X Copy」というのでも試してみましたが
書き込み15%ほどで、エラーになってしまいます。
「Dvd Decrypter」も書き込みの最初か、途中でエラー。
「クローンDVD2」においては、メディアエラーで
「別のDVDメディアで試して下さい」と出るのですが
国産の良質なものでも全てエラー。
打つ手は無いのでしょうか。
0337名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/07/03(火) 12:54:48ID:JVQ0+BTP
電源の不調かHDD繋げすぎて力不足。
またコネクターが外れかかってるんじゃないか?
0339徹夜しても出来ない
垢版 |
2007/07/03(火) 23:32:35ID:S9qe2PiF
336さん
メーカーと、DVDに小さく書いてある文字ですが(型版?とかよく分からないので)
TDK→ 0305 GG007035
maxell → N534 ID206L2102563 31
FUJIFILM → OXOLIFE
セントレードM.E(株)→PRIMEMEDIA(家にあった怪しい安物)
です。途中まで書き込みできるものもあるので
メディア的には問題がないような気がしておりますが…
どうなのでしょうか。

337さん
HDD繋げすぎ、ということはなさそうですが
よけいな線全部抜いてやってみます。

338さん
読み込みができるので、壊れていないと思っていましたが
調べたら、書き込みだけできないという場合もあるようなので
もしかしたら、壊れているのかもしれません。
壊れている場合、どこかの設定などを見れば、分かるものなでしょうか?
エラーが出ているとか。。。
0340名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/07/04(水) 00:47:11ID:0+rXgLzQ
過去ログ読め
特に>>1-12あたり

まずはそれからだ。


と、言いたい所だが、とりあえず

・メディアIDの判別ができるようにする
・Drag'n Drop CD の常駐を解除しる
・(インストールしたものがあれば)パケットライトソフトをアンインストールする

まぁ、がんがれ
0341徹夜しても出来ない
垢版 |
2007/07/05(木) 01:41:04ID:9M2YNT7o
自分ではお手上げ状態だったので、
パソコンに詳しい人に見てもらいました。
ドライブがいかれているとのことでした(泣)

お騒がせしてすみませんでした。
アドバイス下さった皆様、本当にありがとうございました。
ドライブ買い替えます。
0342名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/07/05(木) 07:17:35ID:cLiNQa4a
カキコミ内容から判断して、ドライブがいかれているとは到底思えないのだが・・・。


まぁ、そう判断したのなら買い換えた方がいいでしょう。
このドライブは初心者向けではないからね。
0344徹夜しても出来ない
垢版 |
2007/07/06(金) 03:46:18ID:oeAfq6e0
342さん
初心者向けじゃなかったとは!
4、5年前ではありますが、
ヤ○ダ電気のお兄さんに「パソコン初心者です」といって
選んでもらったものだったので、今頃ショックです。
(というか、今頃知った自分も、はずかしいですが)
今度からはもっと勉強して買います。
0345名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/07/06(金) 10:53:59ID:9ZJzJD7d
漏れも持ってたけど・・・今じゃπ4台。
0346名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/07/06(金) 23:41:15ID:08W0PvkK
発売当時は、初心者向けというか無難なドライブだったんだけど
その後で色々なメディアがたくさん発売された。
このドライブはもう古いから、最近の(特に安い海外製)メディアは書けないものが多い。
そういった意味で、当時はともかく現在は初心者向けではなくなってしまったってこと。
4、5年も前のPCだって、最新PCと全然違うでしょ。
0348名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/08/16(木) 18:01:51ID:xfz5bVhD
今まで順調に150枚焼けていましたが、昨日、3枚連続でベリファイエラーでました。
寿命かなぁ・・・

質問ですが、エラーの出たのは5ファイル中1ファイルだけだったので、neroでその1ファイルを削除
して、マルチセションで焼き直したところ、全く読めなくなってしまいました。(TOCが読めない?)
データ自体は書かれていると思うので、4ファイルだけでも復元したいのですが、良い方法は
ありませんでしょうか。
よろしくお願いします。
0350348
垢版 |
2007/08/17(金) 10:06:04ID:MJ8SeuAe
>>349
neroでマルチセション(トラック?)をアップデートするという機能で読み込ませて
エラーファイルを削除して、再度書き込みしたという意味です。
最初の書き込み時のセションのTOCが読めれば復元できそうな気がするんですが・・・。
0351名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/08/18(土) 01:39:02ID:I8AVvxIO
セッションセレクトして読んでみる。
それで読めなければ最初のセッションを選んでリッピング。
0352348
垢版 |
2007/08/18(土) 17:01:14ID:jN03MiRL
>>351
それが、もうneroでも読めないんですよ
0353名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/08/19(日) 05:41:34ID:z7lNH7rb
348と350の文章が正しければ
neroで読めないのは焼き直したセッションだけ。
最初のセッションは読めるはず。

最初のセッションのイメージを保存。
そのイメージを新しいディスクに焼く、もしくは仮想ドライブでマウントしる。
0354名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/08/19(日) 23:56:19ID:gP02SHrp
再度マルチセションをアップデートしようとしても、このディスクはカキコできない、
(トラックの表示をしようとしても、ディスクは空と判断されます)
ただ、この時DVDドライブのLEDが点灯したままになります
もう1枚同じ状態(マルチセション)のディスクは読めました。
2回目のカキコ時に媒体を壊してしまったのかも
0355348
垢版 |
2007/08/27(月) 16:33:54ID:i2rS1PWU
新しいドライブを購入し、読ませてみたところ、無事読み出せました。
SD-R5002が外周を読めなくなったんだと思います。
0357名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/09/26(水) 12:02:35ID:zYhnoNR/
SD-R5002最強
0358名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/09/26(水) 15:22:10ID:k+CDCKR5
だな
伊達に2マン円もしたドライブではない
今の3千円のドライブとはモノが違う
0360名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/10/11(木) 02:47:22ID:tXVGelOx
外付けにして読み用として使ってたがついに壊れた(通電するが認識せず)
4年間ごくろうさま
0364名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/10/23(火) 08:30:42ID:Q+svsUvD
読み専用で4年近く使ってきたが、そろそろ限界かな
他のドライブでは読めるのに、このドライブではエラーとなるものが増えてきた
0365名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/11/22(木) 20:48:07ID:sSnlRmKW
これ並に動作音静かなドライブあるかな
壊れたからドライブ変えたんだがうるさくて困る
0367名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/11/22(木) 20:53:52ID:XlLKuhXj
SD-R5002より静かなドライブなんて存在するわえねぇ

全ての面で世界一だよSD-R5002は歴史に残る名機
0369名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/11/26(月) 19:08:00ID:CEToDW3a
NeroCDSpeed で調べてみたら、DVD読み込みが2倍に
固定されているようです。
2倍速固定を外すにはどうしたらよいのでしょうか?
結構調べたのですが、見つかりませんでした。
ファームはx033です。
お願いします。
0372名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/11/30(金) 02:42:15ID:mLaBIXGS
369は今流行りのCSS読み込み制限の事を言ってるのだろうか
この頃のファームにそんなもんは無いぞ
0373名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/12/14(金) 15:35:12ID:cHQ4WgBL
最強です
0374名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/01/20(日) 00:59:54ID:gDG5HmB/
保守ついでにうちの5002(1000枚以上焼いてる)の最新品質記録

ドスパラで買った三菱の50枚スピン(1-8x MCC 02RG20) 1680円
http://spfiles.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img20080120004605.png
http://spfiles.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img20080120005510.png

同じメディアをπの112Dで焼くとこんな感じ
http://spfiles.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img20080120004546.png
http://spfiles.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img20080120005546.png


使えなくは無いけど無理して使うほどではない
ちなみに最近の太陽誘電(TYG02)はエラーが500越えなんてふざけた値になるので使えませんw
0375名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/01/20(日) 15:37:35ID:6iqY7Efu
おそらく多くの人が買ったであろうエンポリKIC等倍の品質どんな感じになってる?
0376名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/02/15(金) 22:46:18ID:ip1f3STj
KIC等倍はあるけどこいつで焼いたのか分からない
どのドライブで焼いたかわからないのやつでいいなら上げるけど?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況