X



【研磨】図書館のCDをひたすら焼くスレ2【再生】

0001貧乏人 ◆hPUJOtxtvk
垢版 |
05/02/02 21:16:49ID:mpIvXYGy
不景気の御時世、こんなスレがあってもいいと思うのよね。


    ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/< マギー四郎なのよね。
 _ / / ∞ /   \
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

んで、これが前スレなのよね。
図書館のCDをひたすらCD-Rに焼くスレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1022906192/l50

なかなか立たないようなんで、建ててみました。
0002名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/02/02 21:22:19ID:ct+T3S9h
2?
0006匿名
垢版 |
05/02/04 12:57:24ID:QMCPqFZQ
三日に一度借りたのをまた借りた。3枚違うのも借りた。昨日行ったら、結構そそるやつが
10枚もあった。バックストリートボーイズがあったのがいい。他はマット・ビアンコ、ベイビーフェイス・
とか。
0007名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/02/04 21:06:06ID:p01YDEr6
そんなにいいですか?図書館のCD・・
0010匿名
垢版 |
05/02/05 16:37:11ID:QDotQjSs
>>7
ツタヤで借りると300円かかるから。図書館は無料で借りれるので(・∀・)イイヨー
0011名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/02/05 18:33:11ID:lBcBB/e2
館内用だったらノーパソ持ち込むべきか?
0013名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/02/05 22:31:19ID:exGKPsir
「焼くスレ」じゃなく「リップするスレ」にするんじゃなかったっけ?
なんか焼く必要ねえだろとかいう一派が現れてそんな風に決まった気が。
0014名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/02/05 22:53:32ID:OuLI5Yd/
近くの図書館全部CD貸し出し禁止。
館内でのみ試聴。
焼けないよ・・・
0015名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/02/06 00:47:14ID:/5U/gliH
>>14
ヘッドホン端子からMDとかに録音すれば
一様焼けるな。
0016名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/02/06 07:07:56ID:ebbK3fbk
>>15
完全再現とは言いにくいが、自分の好きな音量レベルでのCDが作成できるというメリットはある。
何せCDによって音量レベルまちまちだから100枚以上はいるCDチェンジャー使ってBGMにしてると辛いのよ。
0017名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/02/06 07:56:22ID:oFoc57es
保守
0018名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/02/06 12:48:02ID:GPmQaK3/
>>15
それではマンドクセーし時間かかり杉
0020名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/02/08 02:31:23ID:7gOSQSPU
ところで、みんなはどんなドライブで吸い出ししてるの?
今日もまた傷だらけのスミスのベストがエラー多すぎて読めなかったヨ。

ちなみにウチのドライブは
ライトン LTC48161H
プレク PX-W1210A
東芝 SD-R5112
の三台体制で、あやしいCDは全部で吸い出してコンペアしてる。
やっぱり、プレクやteacの昔のROM専ドライブがいいのだろうか。
0021名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/02/12 13:54:07ID:hKdjE6bc
図書館のCDって思いがけない物があるね。
スターダストレビューのCDがポツンと一枚だけ入ってたんで借りてみた。

やがて 時はゆき過ぎ
幾度目かの春の日
あなたは眠る様に 空へと旅たった

いつまでも いつまでも
側にいると 言ってた
あなたは嘘つきだね
わたしを 置き去りに


やべぇ切なすぎるよ。・゚・(ノД`)・゚・。
今聴くとめっちゃいい。ガキの頃はわかんなかった。
図書館にはこういう出会いがあるよな。
0023名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/02/12 21:15:01ID:DcHPYhep
漏れの都内某図書館は声優関係が多いんだよな。担当者にアニオタがいるのかね?
アニメのサントラも、カムイの剣とか∀ガンダムとか渋いチョイス。個人的趣味爆発でいいのか。
0024貧乏人 ◆hPUJOtxtvk
垢版 |
05/02/12 22:03:46ID:oULHPCiw
図書館のDVDも結構掘り出し物あるんだよな・・・
映画「グッドモーニング・ベトナム」楽しませてもらいました。

それにしても、CDの品揃えが図書館によって全然違う。
県立とか各都道府県に一つしかない図書館は「クラシック・落語・童謡」
市立とかいろんな所にある図書館は「J-POP・洋楽・演歌」
0025匿名
垢版 |
05/02/14 18:21:26ID:hWaSaZoE
うちの市立の図書館はCDならたまに掘り出し物がある。ビデオもあるけど借りない、おもろないもの
ばかりで2本までしか借りれず。昨日は、マット・ビアンコにバックストリートボーイズのグレイテストヒッツ
・クロディーヌ・ロンジェ、ベイビーフェイスなど8枚借りてきて4枚聴き終わった。邦楽はあかん、聴きたいの
1つもない。
0026名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/02/14 18:33:49ID:zxn/xKIg
中島みゆきの「はじめまして」、置いてないかな〜。最近全然図書館行ってないけど。
あれだけ何故か、持ってない罠。
0027名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/02/16 22:01:01ID:bebo73Xl
みんなジャケはどうしてる?
俺は、厚手の紙を買って、手差しカラーコピー。
0029名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/02/17 23:06:16ID:actFnEbE
>>27
スキャナ無いからデジカメで撮影してる
0030貧乏人 ◆hPUJOtxtvk
垢版 |
05/02/18 00:19:18ID:Xm0RmNkz
鮭か・・・・
前は借りてきたCDをEACでMP3化するので精一杯だったけど、スキャナーが有るのに活用できてないなと思って
今は一応スキャンしてJPGで保管してる。
CDジャケットの表の方(歌詞とか解説とかが書いてある方)は簡単にはずせるけど、
裏側(CDの下にあって、普通はケースを分解しないと取り出せない)を外すのが大変で、
MP3化の労力が2倍に○| ̄|_
最近はこだわりだしてID3タグにCDの品番入れたりしてるし。
003127
垢版 |
05/02/18 15:26:48ID:5zEd/xMZ
みなさんいろいろだね。
パソコンでMP3聴くよりコンポでCD聴く方が多いから、
カラーコピー(中のライナーはモノクロで)して、
カッターで切って、空ケースに入れてます。
焼いたCD聴きながらジャケを作るのは楽しいけど、労力が何倍もに。orz
最近iTunesを使い出したから、今後も続けるかは微妙。
0032名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/02/18 19:22:35ID:oRG4K25I
・自分で買った CD はジャケスキャンしない。
・借りた CD はジャケスキャンする。
が基本だけど、CD 置き場が無くなって来たんで、
CD を全部売ってしまった。
その時は自分の CD もジャケスキャンしとけば良かったと思った。

聴く時は MP3、気合を入れて聴く時と保存は CUE+WAVイメージでしとります。
CUE+WAV が 4GB 溜まったら、WAV は無編集のまま超硬 UV DVD±R に移動。

MP3 は「どうせ MP3 の音」と割り切って、
音声編集ソフトで RMS レベルが揃うように調整して、
LAME (extreme) でエンコード。
ハードロックもジャズもユーロビートも同程度の音量に聴こえます。
こちらは、思い切って使い勝手と聴き勝手を優先させとります。
HDD に保存するだけでなく、4GB 溜まったら DVD にも保存。
MP3 DVD はカーステでも再生。

CD に焼くことはまれ。
0033匿名
垢版 |
05/02/22 13:55:54ID:+f9TJNE9
自分は焼くだけ。ジャケは作らん。日曜行ったら借りたいやつ先に借りられてた。
しょうがないから前借りたの3枚と借りたいやつ1枚とその他5枚借りた。
0034名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/03/01 22:28:36ID:Zz8Ehhea
なんかEACでCD吸ったら、エラーも出てないんだけど一瞬違和感があるような…そんなWaveが出来る事があるんだけど、元CDの時点でそういう違和感というか音飛びまでいかなかったエラーというかとっても短いプチノイズのような…、そういうのが含まれている事ってあるの?
0036名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/03/03 01:14:52ID:Dg5N/j9u
昔98でしばらくデフラグしていないハードディスクにリップしたら、ノイズが入る事があった。
0038名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/03/09 18:34:55ID:N9uKPo67
>>36
断片化でランダムアクセスに近い状態になってデータを読み取るタイミングが遅れ、
再生すべき音を然るべきタイミングに再生出来なかったのだろう。
断片化を解消したら問題ないはず。
(断片化したら完全なデジタルコピーが成立しない糞環境でなければ。)

リッピング品質、CD 制作の品質とは次元が違う。
004036
垢版 |
05/03/10 01:11:31ID:K/kOmUL9
>>38
OSを2Kしてからノイズが入った事はない(FAT32でも)。
たぶん98がくそ。98使ってたころは年中デフラグしていた。
ちなみにハードディスクは起動ドライブとは別。

0041名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/03/16 11:01:36ID:FRyCOj3x
ランドポートで売ってる研磨機って買った人いる?
買おうかなと思ってるんだけど。
0042貧乏人 ◆hPUJOtxtvk
垢版 |
05/03/20 14:31:56ID:mCm/oBuH
みんな、EACで取り込むときはどのモードで取り込んでるの?
自分はバーストモードで取り込んでるけど、やっぱセキュアモードじゃないとアレなのかな・・・
いや、傷がありそうなCDをセキュアモードで取り込もうとしたんだけど、
エラー修正が何回も出て1トラック取り込むのに1時間とかだから
バーストモードで取り込んでみたら普通に音飛びとかなしで取り込めたし。
0043名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/03/28(月) 23:36:56ID:1F13gWqd
EAC使わなねぇage
0044名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/03/29(火) 02:40:01ID:6FWRzMID
>>42
バーストで吸えたとはいえ、その状況ではまず間違いなくバイナリに相違が
出ているはず。そもそもセキュアでエラーが出ている時点でC2エラーが結構出ているかと。
0045名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/04/06(水) 08:46:38ID:vMZJoXS1
図書館のDVD、貸し出し・持ち出し禁止なもんで、鑑賞スペースでノートパソコン使って
リップしてるんだけど、ドライブにリップ制限かかってて2倍速でしか読めねー!!

レンタル禁止作品で、他に観る方法がないから仕方ないんだけどね。
0046貧乏人 ◆hPUJOtxtvk
垢版 |
2005/04/06(水) 23:57:55ID:HVzORwHY
>>45
DVDをリップするのにドライブを回しまくってすぐバッテリーが切れそうな悪寒。
いや、それは俺の手持ちのノートPCがボロなだけかw)

で、鑑賞スペースってそんなに外から見えない仕組みになってるんだ。
俺の家の近くにある図書館はCD・DVD貸し出し自由なんだけど
LDが貸し出し禁止だからLDだけは鑑賞用のブースで見なきゃいけないんだけど、
このごろなぜか貸し出しカウンターからブースの中にいる人が何やってるか
分かるように改装された。前までは仕切りがついててある程度プライバシー保たれてたのに。
きっと、何かあったんだろう・・・・
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況