X



【研磨】図書館のCDをひたすら焼くスレ2【再生】
0001貧乏人 ◆hPUJOtxtvk
垢版 |
05/02/02 21:16:49ID:mpIvXYGy
不景気の御時世、こんなスレがあってもいいと思うのよね。


    ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/< マギー四郎なのよね。
 _ / / ∞ /   \
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

んで、これが前スレなのよね。
図書館のCDをひたすらCD-Rに焼くスレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1022906192/l50

なかなか立たないようなんで、建ててみました。
0072名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/05/14(土) 02:49:55ID:25Hd+0iG
>>71
あなたは吸い出している間、正座して待っているの?
俺のドライブだとセキュアで3〜4倍速で吸い出すけど、
他の事やっていればいいじゃん。別に読み取りに悪影響も無いし。
0073名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/05/14(土) 03:12:08ID:dq/jKSxe
ジャケスキャンしたり、CDは大抵複数枚扱うしで、なるべく時間は短縮したい。
Premiumならセキュアでも8倍以上は出るけど、肝心の書き込みは高速でやるわけには
行かないから短縮できるなら短縮したい。こう考えるのは変なことか?
0074名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/05/14(土) 13:07:01ID:7x30Ztyz
>>72
俺は正座して待ってる。
昔の「CD焼き時は別の作業はするな!」という習慣が身に付いてしまってる。
0078名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/05/21(土) 23:25:40ID:pPfwA+rm
今ふと思いついた。

最近話題の「水でこするだけで汚れが落ちるスポンジ」
あれってものすごく目の細かいフォームに研磨剤を混ぜた代物で、汚れを浮かせて取るんじゃなく削り取ってるんだってね。
このスポンジってCD研磨に使えないかな?
0080名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/05/23(月) 00:13:25ID:6pnFJYUl
>78
細かい傷はこれを使って、仕上げはオーデイオテクニカのディスクリペアで艶出し。
0081名無し募集中。。。
垢版 |
2005/05/28(土) 19:08:39ID:KGctmKka
邦楽を借りるようになった。森高千里の雨など懐かしい曲を何曲か聴いたよ。
これを集めて焼くんだなこれが。
0082名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/05/29(日) 02:26:26ID:rUMByS/U
アースのTHE NEED OF LOVE
ジャズメッセンジャーズのカフェボヘミアVol2みつけて大感激。

>>81
昔聴いたものが何気なく見つかる。
図書館はあなたの癒し空間。
0083名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/05/29(日) 21:09:20ID:lxUsRhnC
おー、復活してたのかこのスレ。

山本正之の初期のアルバムは廃盤になっているんだけど
それらのある程度が揃えてあったんでコピー。
さすが目黒だぜ!

本来なら買いたいんだけどネ。

>>62
そういえば、この前ほうれんそうマンの絵本が無性に読みたくなって、
閉架頼んだ時は恥ずかしかったな。
0086名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/06/30(木) 15:15:08ID:/ySpPvmy

0088名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/07/02(土) 16:57:24ID:+Nm6mTZK
図書館でパクったり借りてそのまま返さない野郎マジで氏んでくれ
CDや本はてめえだけのものじゃねえんだよ
どうしてもお気に入りだったら
CDだったら落とすとか本でもスキャンするとかいろいろ方法があるだろうが
もう廃盤とか絶版になってて他で手に入れにくいのとか結構あるんだよ
人の迷惑とか考えられない奴はマジ氏ねや
それから金かからないからって延滞繰り返す奴もマジいらねえ
てめえら非常識すぎるんだよ
もう図書館側も返さない奴には現物弁償で今後貸出停止とか
延滞繰り返す奴は3回くらいやったら一定期間貸出停止とか
なんか対策たてろよ そうでもしないといつまでたってもDQNがいなくならねえじゃねえか
0089名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/07/02(土) 16:57:35ID:+Nm6mTZK
図書館でパクったり借りてそのまま返さない野郎マジで氏んでくれ
CDや本はてめえだけのものじゃねえんだよ
どうしてもお気に入りだったら
CDだったら落とすとか本でもスキャンするとかいろいろ方法があるだろうが
もう廃盤とか絶版になってて他で手に入れにくいのとか結構あるんだよ
人の迷惑とか考えられない奴はマジ氏ねや
それから金かからないからって延滞繰り返す奴もマジいらねえ
てめえら非常識すぎるんだよ
もう図書館側も返さない奴には現物弁償で今後貸出停止とか
延滞繰り返す奴は3回くらいやったら一定期間貸出停止とか
なんか対策たてろよ そうでもしないといつまでたってもDQNがいなくならねえじゃねえか
0091名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/07/03(日) 01:09:21ID:qxPuAw8t
モチツケwここの住人はDQNじゃないから言っても無駄だぞ
まぁ確かに迷惑だ…
歌詞だけパクる奴もコピーすりゃいいのにな
図書館のコンピュータで検索したら出てきたレアなCDも
最近検索したら出てこなかったし…パクられたか?
いつまでも貸し出し中or傷がヒドくて聴けないCDもあるからなぁ
そういう奴からは追加で税金取りゃいい
施設だから絶対無理だろうけど…
無料で素晴らしい文化的財産に触れられるのに
利用者のモラルが無さ過ぎるね
さすがに図書館に駐輪したチャリに掛けといた傘が盗まれた時は
怒りを超えて悲しくなったわ…公共の場だぞ!
スマン、俺も愚痴ってしまった
0092名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/07/04(月) 09:21:22ID:SjklIQ44
ウチの近所の図書館はCDあるけど館内視聴のみで貸し出しはしてない
0096名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/07/05(火) 01:54:41ID:9FMLNbpB
>>95
盗みと誤解されるなよw
俺が図書館へ行くといつも防犯ブザーで引っ掛かる奴を見掛ける。
本とかCDを鞄に入れて持ち出そうとしているのかねぇ・・・
0097名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/07/05(火) 04:14:08ID:Cu8FXKmM
帝都の図書館はハイテク書店並みの万引き対策をしてるのか???
でも CD本体だけで鞄に忍ばせれば・・
0098名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/07/06(水) 04:15:23ID:KsBF/mMm
家の近所の図書館は万引き防止ゲート+CD本体カウンター裏保管。
ちなみに都内。
0101名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/07/11(月) 21:38:02ID:JqKx1vl0
傷だらけ図書館CDを再生すると
お家のステレオが壊れることってありますか?
0105名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/07/12(火) 14:56:16ID:TbP7f6Iy
まあピックアップはモーターで動いてるわけだから。
傷だらけCDを読もうとしてピックアップ部がウイーンウイーン動くと、その分モーターやギアが摩耗するわけ。
0106名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/07/12(火) 15:41:08ID:VHvA8J3F
honnbunn
0110名無し募集中。。。
垢版 |
2005/07/16(土) 21:09:42ID:CKxZ29ql
木曜に5枚借りてきた。1枚はラテンだが知ってる曲ばかりなのでないやつだけ吸出し。
1枚はなんか聴いてて暗いので辞めた。
0112名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/07/16(土) 23:55:30ID:3YZS/RWH
ヤバス
返したと思い込んでいた雑誌5冊を二ヶ月近く延滞していた・・・
他の俺所有の本と一緒に積まれていて気付かなかった。
カウンターに返すと恥ずかしいので閉館時間にポストへ入れておいた。
しばらく借りに行けねーよ。
CD借りに隣接区図書館まで遠征しないと・・・
0114名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/07/23(土) 17:48:26ID:H6eKaik2
図書館でOffSpringのSMASHが借りれたんだが勝ち組?



まだ後アメリカーナとか借りないと…
0115名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/07/23(土) 22:00:28ID:qcDhO+Dq
ウチの市も勝ち組だぞ!最近ので有名なの並べると
ニルヴァーナ・ソニックユース・スマパン・パールジャム
オアシス・ブラー・ガンズ・ミュージック・ケミカル
グリーンデイ・レッチリ・ランシド・・レディヘ・リンキン…

最近のより古い方が揃ってるけど、廃版のもあったりする
図書館最高!
0117名無し募集中。。。
垢版 |
2005/07/27(水) 17:31:25ID:gn1tgnhY
今日2枚借りた邦楽集だけど
0119名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/08/07(日) 15:20:33ID:p5sQsji+
場所によるのかも知れんが、ウチの近所の県立図書館には「ノートPC専用席」がある。
0121名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/09/05(月) 09:25:24ID:dv/sKyjJ
CDに音楽以外のデータが入ってるとEACで焼けないから処理が面倒で仕方がない。
0122名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/10/18(火) 05:53:55ID:4gmCfl27
>>121
この際そういうCDはクローンと適当な焼きソフト使ってサクッと丸々コピーしてしまって良いと思う。
0123名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/10/25(火) 10:19:58ID:Lf2NVuJY
保守age
0128名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/11/14(月) 15:18:08ID:I6IC0/GJ
>>124
レンタルCDやDVDもそうだが、どういう扱い方したらこんな傷がつくんだろうって思う事よくある。
コースターにでもしてんのかと。
0130名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/11/28(月) 01:42:20ID:r9ajL3R8
というか、焼いた後、聴くのか?
0132名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/11/28(月) 17:15:58ID:s6sREcwA
>>131
うちのところもあるけど、そんなもんコピーしてどうすんだよw
見たいときに借りりゃいいじゃんww
0133名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/01/05(木) 18:47:18ID:+AZ5wpTS
知多市の図書館まで行ってきた 見たら中身は入ってなかった
けっこうそそるものが何枚かあったよ
0134名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/01/09(月) 10:32:45ID:nVxLxNWw
ペンギンの話が聞きたい!
0135名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/01/18(水) 00:57:13ID:X0ljzfNe
最近の60GBもあるiPodとかは、図書館で無料レンタルでも
しないとメモリーの有効活用できないな。
0136名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/01/18(水) 01:11:11ID:ZtRORnnD
考え無しに転送しまくって
全然聴かない曲がごたごたに入っていて、後々整理が大変に('A`)

ムービーとか入れだしたら全然足りないだろうけど。
だけどムービーなんてそうそう繰り返してみるもんでもないか…
0137名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/01/18(水) 20:35:55ID:b3WQwqzN
あまりに音が飛んで焼けないから、クレンザーで磨いたら更に酷くなったw
結構キズがなくて綺麗な奴が、音飛びするんだよね
まぁそれよりおまいら焼いたCD-Rはちゃんと聴ける状態を保ってるよな?
なんかCD-Rはすぐにあぼーんするって聞いて、うちの2百枚のCD-Rがガクブルしてる・・・
まぁ焼きミス以外では今のところ症例はないけど
0139名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/01/18(水) 21:55:24ID:mf19G50E
記録面の内側がなんか白くなってきた
0140名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/01/18(水) 22:52:23ID:/X4M8qKD
>>137
俺もたった今図書館で借りたCDを歯磨き粉で磨いたところだw

>>139
それ、腐食し始めてるぞ、早いうちに焼きなおした方がいいぞ。
0143名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/01/20(金) 20:47:04ID:oylVkmqq
CD、まとめてDVDRに落としたいけど、マニピュ→DAEMONしかないかな、只だと。
DAEMONがどうもインストールできんのだよなあ
0144名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/01/20(金) 21:16:55ID:f02YxY4r
iポッドねぇ
60GBって何時間入るんだ?
0147名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/01/26(木) 11:15:14ID:yFNR1fTP
借りたCDを集め、図書館を開く?

あと、焼いた後に不要になったCDケースは、
図書館に寄付すること。
0148名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/01/26(木) 22:25:06ID:3aI/zvJ5
バッハ大全集173枚組 約40000円
モーツァルト大全集170枚組 約13000円
モー娘。ベストはブックオフで1000円で入手できた。
お買い得だったなあ。
0149名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/01/26(木) 23:47:18ID:bTQ6g0Mp
焼いたCDRはどうやて保存してますか?
薄型ケースだと背表紙がないので探しずらい
0150名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/01/27(金) 02:00:09ID:mb7oiyDQ
横浜市はCDの貸し出しないんだよねえ。
大都市なのに。情けねえ
0151名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/01/27(金) 18:53:35ID:prsFeppu
てか、焼いた後、聴くのか?
焼くことが、目的になっていないか?
0152名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/01/27(金) 19:15:05ID:NlKCNAj2
>>148
うらやましいです。
ちなみにお住まいはどちらですか??
わたしの市ではCDの貸し出しが不可なので羨ましい限り。
0155名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/01/27(金) 21:16:30ID:jG2ENZ4o
館内でノート持ち込みしてISO化
それでもって家でmp3にするが皆は館内でエンコードまでやるの?
0157名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/01/28(土) 18:01:15ID:x7vBu3Dh
どうしても傷のせいで吸い出せないCDのときどうしてます?
あきらめてそのまま焼く?
0158名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/01/28(土) 20:10:45ID:WpSU9fB/
>>150
CD貸し出し不可は、利用者にDQNが多いからじゃないの?
俺の区ではブラックリストがあって、
古いCD・本の貸し出しを遠慮してもらっている利用者がいる。
新しめなら補充が利くから貸し出すけどねw
0159名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/01/29(日) 02:48:19ID:ze22gGJ6
>157
職業柄モーターツールがあるので、とりあえずバフのビットで磨いてみる。
それでダメなら諦める、手の付けようのないレーベル面の傷も結構多いしね。
0160名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/01/29(日) 16:58:59ID:F/arCmrX
最近モーツァルトの貸し出し本数がすごまじい
アナタ方にアマデウスなんて100万年早いわよ
0165名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/01/31(火) 08:42:21ID:iy1OMUlb
厨房の頃はいちいち図書館でCD借りてはテープに録り溜めしてたもんなぁ いい時代になったもんだ

今まで聴いてなかったものをってことで、ナベサダとか聴いてます。
うまいなぁこの人は
0166名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/01/31(火) 11:11:12ID:PULNmazl
>>165
兄ちゃん、日本刀絡みで殺されたんだよな・・・

ジャズとかクラシックなんて無料でないと借りないもんな(^ω^;)
ピアノクラシック、ピアノジャズに浸れたのは図書館のお陰。
0168名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/02/01(水) 06:19:19ID:RUHHL7qq
>>166
俺は、ジャズは演奏もやったりしてて大好きなんで
金払っても聴くけど、
クラシックには確かに食指が動かへんな。
でも工房時代にブラバンで演奏した曲のCDを見つけて感動したりはしたが。

>>167
はげd…といいたいところやけど、
ダンス☆マンにはまってる俺としては、彼がからんでる曲は聴いてみたいのでそうもいかない。



頼むからブックレットの中身抜かないで(´;ω;`)
0169名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/02/01(水) 08:25:48ID:Mun9wAkF
>>168
ブッックレットの歌詞にアンダーラインとか、落書きとか・・・
CD自体に傷つけるよりはましだが(^ω^;)
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況