X



【PX-708A】プレク旧作DVDドライブスレ【PX-712A】
0254252
垢版 |
2005/08/12(金) 23:10:22ID:/m2G4O9x
あ、それは大丈夫です。
キズ一つないし汚れも皆無。
でもディスクは認識されないか、認識されても
ファイルが何も表示されない状態です。

自己診断は通ったんですが、寿命でしょうか・・・。
プレクに電話したら12日から夏休みだって
録音テープ流れてきたし、困った。
0255247
垢版 |
2005/08/13(土) 12:15:43ID:USyXgY27
その後冷静に考えつつ何枚か焼いてみました

うちの708A2、4倍速指定しても6倍以上で焼いてる模様・・・orz

ライティングソフトには4倍で書き込み中と出てても、実際は6倍のようです
あと、先日はマクセルのとアットランダムに放り込んだせいで変な動作をしたみたい

つーか、4倍で焼くのは不可能っぽい感じ(2倍は正常に可能)
0256252
垢版 |
2005/08/13(土) 12:23:58ID:dvs93n+U
そうこうしてるうちに
自分で焼いたDVD-Rも認識しなくなりました。もう寿命みたいです。
716かパイオニアのドライブ買ってきます。
有り難うございました。
0257名無し
垢版 |
2005/08/13(土) 18:52:41ID:uFE1auht
今日デンコードーに行ったら・・・PX-712A(Davideoのセット品)が別棚に処分価格でおいて
あった。   思わず買ってしまった。

早速つけて見ると ファーム1.01(TLA#0101) Extra Info 04/08/05
随分長い間、売れずに置いてあったんだな・・・田舎だし、ましていらないソフトとSet販売
だからな。

でもちょっと、嬉しい自分がいる。
0261258
垢版 |
2005/08/14(日) 12:55:09ID:QDwBsIgG
>>259
それは安いな・・・
0262名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/08/20(土) 00:44:13ID:uhdOv7oG
712でGigaRecの調子が悪いよ。

x0.6だと誘電12倍対応でもかなり失敗する。PCでは読めない。
x0.7だと幕MQ12倍でも失敗することがある。
x0.8以上だと大して音質が向上しない。
するとシミュレーション+ライトでいちいち行くしかない。

またフタロだと、シアニンほどは効果が出ない。AMと同じだな。
でも国産リコーや国産三井なら、x0.7でやる価値は多少ある。
0263名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/08/23(火) 22:25:59ID:ULmUOBlz
age
0265ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
垢版 |
2005/08/29(月) 20:38:14ID:9KDtyKK5
                      ,,-‐''""''ー--,_
                  |""P l e      .||
::::::::::::::::::::::::::::           |    x t    .||
::::::::::::::::::::::::::::::::::         |      o r  .||
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::     |       ,ノ""""'||       :::::::::::::::::::::::::::::::::
  :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.    |   ,/"""     .!||   ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   ::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::         """"         .||        ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
                            / )     :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::       / /||
           :::∩:::::::::::::::::::::::::::     / /
      ∧_∧  | |            ( (    /⌒ヽ
     < `Д´>//      ∧_∧   ヽ ヽ ⊂ ̄ ̄ ̄⊃
     /         ∧_∧ ´ー`)    \\(´∀` )     n   .∩
       ∧_∧   ( ´A `)   i     ハ      \    ( E). | .|
       (丶`∀´)  /    _\ ノ        |    /ヽ ヽ_// .| .|
 ( ヽ,  /    ヽ、/ ,    // ヽ,        |    ノ  \__/   | .|  ∧_∧
  \\/ ,ri     .ヘ,( (   ( \ノ i         |    i         ヽ\(´Д` )
    ヽ_,ノ |    |  ヽ、ヽ、//ヽ、_ノ        /  /           \     \
0266名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/09/01(木) 16:44:05ID:wSBuoUoh
GigaRecで1倍未満で焼くメリットがわかりません。
YAMAHAのF1ドライブのAudioMasterと同様の機能でもないし、実際焼いてみたら1倍よりもひどい結果になるんですが。
1倍未満で焼くメリットがあれば教えて下さい。
0267名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/09/01(木) 17:01:32ID:lZf55FvS
でも、今はYAMAHA自身が音楽用CDレコーダーに
プレクドライブを入れて、GigaRec1倍未満にしてるみたいだよ。
0268名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/09/02(金) 11:27:05ID:1SFApxaq
>>267
AAMに近くなるようにチューニングするんじゃないか、普通?
家電の組み込みドライブって、型番同じでも市販品とは別物だぞ
1500に入ってるのもPremium同等ではないと思うが
0269名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/09/04(日) 10:09:55ID:yjd+pjxe
なんかPX-708って、DVD-RWの読み悪くない?
普通にPX-708でパケットライトしたファイルなのに、高確率で
リードエラー起こすし。
それを別のドライブで読み込ませたら普通に何の問題もなく
読み込み出来たりする。
0270名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/09/05(月) 06:19:29ID:mFiS4K8v
さてさて
0271名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/09/07(水) 15:48:50ID:DP4AW+zI
俺的評価だと、
PX-708は糞!
幕、誘電どちらもx4で焼くとバームクーヘン!
Πの民生プレーヤーで再生するとノイズ&ストップ!!
約150枚近くPX-716Aで焼きなおした・・。
0276名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/09/12(月) 18:48:25ID:5s44ZEmx
712Aがブランクディスクを認識しなくなった…。
で保証書だして見たら、購入日と購入店舗(大手量販店)の記載が無い。
もうとっくに保障期間は過ぎているんだけど、無償で修理してくれるかな?
「修理は、お買上げの販売店へお申し出ください」って書いてあるけど
持って行ったら購入日バレるし…。
プレクに直接申し込むことって出来る?
0278名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/09/12(月) 21:17:12ID:AqkqIsAQ
>>277
レスありがと。とりあえず修理依頼だしてみます。
でも>139が読み込み修理で15kって言ってるし、
金額如何によっては716でも買うかな。
0280名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/09/17(土) 07:10:51ID:oSxrNLSu
創価狩りマンセー
0281名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/09/19(月) 17:23:11ID:8yTt4xzd
Smabuyのスレにも書いたんだけど、例のVariRec設定でProdiscF01を
焼いて数ヶ月が経過したメディアで、認識できないやつが出てきてるんだけど
同じ焼き方した人どう?ドライブは712A。

もう一つ持っている古いドライブだと読めたりするのだがそれでも不安定。
712Aって読みは弱い方なの? 712Aの方が故障気味の可能性もあるが
でも国産メディアは全部読めるし、VariRecで焼いたやつは別ドライブでも
読めないファイルがいくつもある。
0282名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/09/19(月) 19:13:24ID:mpMeMwmk
φ(.. ) メモメモ...

教訓を得た。
Smartbuyは使うべきでない。国産品にしよう。
VariRecは使うべきではない。使わなくてもいいメディアにしよう。
0284名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/10/01(土) 08:33:03ID:OOYT/vHD
712Aが保証期限が切れた直後に逝った。
ディスク挿入すると読取ランプが異常点滅。
修理代するべきなのか新品買うべきなのか…。
つか、購入して1年ちょっとで壊れるドライブなんて初めてだ。
0285名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/10/01(土) 14:56:44ID:xsjlt2+Q
>>284
俺の712Aも同じだ。起動直後なら辛うじて認識してくれるが、
ドライブが暖まってくると点滅状態。
焼きはまったく問題ないので完全死するまで酷使してやる。
0287名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/10/01(土) 16:26:17ID:1VwUkhQw
>>285
俺のは起動直後から完全NGです…。
半年くらい前に同じ現象が発生したけど、
すぐ直ったから一時的なものだと思ってた。

>>286
いや、切れてから2ヶ月近く経ってるから無理だと思う。
通販物だから往復の送料払って見積もり取るのはリスク高い。
素直に新品買うことにして712Aはオクに流します。
0291名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/10/06(木) 01:40:16ID:5ixxII8L
で、オクでつかまされた香具師がプレクに泣きつくと
「いいですよ、無償修理扱いにしますから着払いで送ってください」と神対応されて勝ち組。

俺のPX-R820Tの時の体験談
0293284
垢版 |
2005/10/20(木) 19:45:38ID:eDX61goX
結局無償修理してもらった。
0296名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/10/23(日) 01:16:32ID:XPDEjBCB
ちょっと保証期間過ぎちゃって断られそうになったら「他の国では2年保証なのに」って電話口で言うと無償修理になるよ
0298名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/10/26(水) 23:10:36ID:wxz6Bnr8
うちの712Aも昨日からDVDを読んでくれないorz
オレンジが2回点滅する。
保証切れて2ヶ月たったころに壊れるな!
とりあえず、修理の見積もりをお願いしてみる。
0301名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/11/01(火) 16:52:24ID:OITO+2J5
漏れの712AもDVDが読めなくなった
オレンジが2回点滅する

nForce4のマザーに繋いでからだんだん不調になってきたんだが
まさか相性なんてことはないよな?(XP標準ドライバ使用)
0302名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/11/02(水) 21:35:42ID:cIGZT5+C
           ___
          ./    \
          .| ^   ^ |
          | .>ノ(、_, )ヽ、.| <残念ながらそれは仕様だ。
         __! ! -=ニ=- ノ!___
    /´ ̄ ̄ .|\`ニニ´/    `ヽ
   {      .|__  ̄ ̄ヾ      } 
   i;;',,,  r---イ  プレク |,、_,,  ,',;:',i
   .l;';',;,,  }  /;\     / ヽ / ,;,;;',;l
   .|;;',;,   } ./;;;,, \   / ;;;;;;ヽ ,,;;','i
   i;',,   / /;;,',';;  ノ--, ',',;;::',',゙i ,,';';i
   i;,';  /./,',',';;" /   \ ',',',;;,'i ,;',i
  /  / i 、  /    ヽ ',;::'、|  \
 ヽヽヽヾ丿  〈       ヽ''  {////
  ```` ト,   i        | 、 i´´´
      |',',;;  }        ! ',',;;i
0305名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/11/09(水) 17:12:49ID:8ClCfJeS
298です。
PX-712が修理から帰ってきました。
今回は保証切れ間もないので無償で修理となりました。
読み取りユニットを交換したそうです。
まだまだ使い倒すお!
0306名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/11/09(水) 17:25:52ID:bcHj+xW4
Firm1.07にしたら、OPTOが綺麗に焼けるようになった
0310名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/11/10(木) 16:44:21ID:LjQLMxlZ
712も716も使ってるけど、正直耐久性に問題ありかも。
修理アンケートに書いておいたけどね。
0313名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/11/10(木) 20:15:10ID:USUJPprF
漏れもある不具合で今日、712Aを修理に出してきました。
早く帰ってきて欲しいです。
0314名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/11/11(金) 21:25:15ID:yfNzzZC1
俺の712も今は問題ないけど、買ったころはマウント時間が15秒くらい
だったのが20秒以上かかるようになったけど、壊れてきてるのかな?
0318名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/11/12(土) 16:07:47ID:G3jdT4Ee
漏れのも遂にCDのマウントすら全く出来なくなった。
明らかにCDのREADの耐久力がなさ過ぎる。
どう考えてもDVDの方が大量に焼いてるのに。
760は買うけど、もうちょっと頑丈にしてくれ。
まぁ安いから期待しても無駄かな。
0319名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/11/12(土) 21:08:47ID:ZjCEgiL4
出てすぐに買った712Aだが何ともないな。
これまで国産DVD300枚、CD50枚前後焼き、計測してる。
発売から1.5年だし物によっては逝っても当然だと考える。
個人的には2年もてば御の字つー感じ。
0320名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/11/13(日) 04:53:51ID:bwA9QYmp
発売直後に買った黒モデル、今まで2枚しか焼いてない
ほぼ計測オンリー用途だけど半年経たずに-R読めなくなったよw
手持ちの708A*3も716UFもすぐに-Rが読めなくなったし(焼くのは問題なし)、
何か根本的な問題がある気がするねぇ

どのドライブも+Rは読み書き全く問題ないのが謎
0321名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/11/13(日) 19:27:03ID:M+isEbOb
リスキーながら中古でPX-712A買ってみた
CD:0時間
DVD:28時間
DVD書き込み用レーザーあとどの位生きていてくれるかな…
0323名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/11/15(火) 05:13:11ID:R2a30W/O
そんなに耐久力低いものなの?(´・ω・`)
一番長く使ったSCSI時代の4倍速焼きCDRは1000枚くらい焼いても大丈夫だったのに
0324名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/11/16(水) 12:10:34ID:49BiTIUH
708A・・・・読みもマウントも極端に怪しくなった。
712A・・・・自分が焼いたメディアの読みが既に怪しい

どちらも300枚ぐらいは焼いてます。
0326名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/11/16(水) 20:40:18ID:M8nyFAFS
>>323
当時のドライブと今のドライブでは値段が倍以上違うから…
当時:4〜5万
今:1〜2万

俺もPX-R820TとかCD-R5xSみたいな焼いても焼いても鬼のようにビクともしない
DVD書き込みドライブは欲しいけどさ…orz
0327名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/11/16(水) 23:40:57ID:shIzlEFN
708Aを使ってるんですが、
いきなりリッピングも書き込みも激遅になりました。
リッピングはデクリプタで10倍ぐらいの速度が出ていたのが、1.8-1.9倍ぐらいしか出なくなり、
書き込みも4倍速指定で15分ぐらいだったのが、1時間かかるようになりました。
全く原因が分かりません。
ソフトやファームの設定はいじっていません。
考えられる要素としては前に糞メディアで焼いたソフトを読み込ませようとして、
データが部分的に消えているのか、なかなか読み取れず、
ウイーン、ウイーン、と何度も試していたみたいで、
負荷がかかってこうなってしまったのかなあ、などと考えていますが、
遅いだけでリッピングも書き込みも一応できているので、
やはりソフト的な異常のような気もします。
ファームはトラブル前からV1.1でしたが、再度入れなおしました。
それでも変わりません。
どうしたら治るでしょうか?
何か考えられる対策を教えていただけませんか?
0328327
垢版 |
2005/11/17(木) 00:03:35ID:shIzlEFN
追加説明です。
同じPCに日立のDVD読み取りドライブを積んでいるのですが、
そちらのドライブでリッピングすると異常ありません。
通常通りの速さでリッピングできます。
遅くなる前は708の方が日立より早かったぐらいなのですが、
遅くなってしまいました・・・
0329名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/11/17(木) 00:08:02ID:JQ6cqnPH
おぉ、俺もサブドライブは日立だ。

メインドライブ…PX-712SA
サブドライブ…GD-7500

日立は読み取り性能が低いとかさんざん言われてたけど、
意外と丈夫なんだよなぁ。
爆音だけど。
0330327
垢版 |
2005/11/17(木) 00:30:57ID:Uh70XEVB
>>329
ですね。私ももう5年ぐらい使っています。
高速で回り始めたときはギュイーンってすごい音がしますね。
一瞬ですが。
0332名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/11/17(木) 03:02:06ID:nmy92dkH
俺もPIOになっているに一票。
確かMicrosoftのナレッジベースあたりに
「Winの勝手にPIO無効化の方法」
みたいなのがあった希ガス。
0334327
垢版 |
2005/11/17(木) 12:03:44ID:gZwrbv0p
皆さんのおかげで解決しました。

>>331
なっていました。その通りでした。ありがとうございました。

>>332
ありがとうございます。調べてみて解決できました。

>>333
ぐぐってみました。PIO病というのがあるんですね。
初めて知りました。
おかげさまで解決できました。ありがとうございます。

今は快調に戻りました。皆さんのおかげです。
本当にありがとうございました。
うちの708にはまだまだ働いてもらわないと困るので大助かりです。
お世話になりました。
0335名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/11/24(木) 22:42:50ID:KQojnDzf
town hall concert
0336名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/12/05(月) 10:21:22ID:BGyOiYvO
CPUなんかにバグなんてあるわけないだろ
プログラムが仕込まれているわけでもあるまいし
0339313
垢版 |
2005/12/11(日) 20:44:50ID:mciNCzEf
やっと修理に出してた712Aが戻ってきました。
不具合も治ってます。ピックアップの交換を受けたとのこと。
PXInfoでも使用時間はCD、DVDともに0に戻ってます。
ちなみに一応保証期間を過ぎていたのですが、無償修理になりました。
0342名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/12/17(土) 22:41:32ID:mKCxAsqH
駄目だ、うちの712Aも自身でDVDに焼いた
デジカメの画像を開こうとすると
ぎゅるぎゅる音がしてOSごとあぼーんする
0346負けた
垢版 |
2005/12/23(金) 00:43:53ID:L0zzP849
ID 1 (H:) PLEXTOR DVDR PX-712A V1.07 (S/N:) (0.35.24B - 36.8.45D)
0347名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/12/25(日) 09:13:38ID:V2mshbNp
ファームウェアをバージョンうpしたら読めなかったデータCD-Rを
読み込んでくれるようになった…マジで助かったYO
0350名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/01/10(火) 18:31:57ID:DXWXWstE
保証書に店舗印と購入日が入ってないことに今気づいた。
レシートもないし…。これって保障書として効力ないかな?
最近、ディスクの読込みが怪しいから心配になって。
0351名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/01/10(火) 18:45:58ID:Wpf7aqtI
どっちか最低でもないと駄目だろ
いつ買ったかも何処で買ったかも分からなくなってる訳だし
0352名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/01/10(火) 20:25:15ID:C0tPETQn
>>350
俺の場合(製造1年未満)、両方なくても無償いけたよ。
上の方にも書いてあったと思うけど、
購入日だけ自分で手書きすればいいだけ。
あとは向こうが総合的に判断するから手続きしてみたら?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況