X



プリンタブルメディアってマジイラネ
0001名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/02/23 21:43:50ID:IfhFd+B3
実際に印刷してる香具師なんて1割程度だろ?
店に売ってるメディアがプリンタブルばかりでマジうざい

なんなのあの埃が吸い付き易いネトネト感
マジイラネ
0315名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/03/05(日) 01:12:22ID:WB2rggNL
メ−カ−名が入ってるノンプリンタブルの方が何か
信頼できるのでノンプリンタブルしか使ってない。
ここで酷評のカシオのレーベルプリンターでタイトルを印刷
キャノンの4200プリンタ−でプリンタブルも印刷できるが正直
あのベトベト感がイヤなので使ってない。
ただ裏DVDは大抵プリンタブルだからマメにタイトル、内容をコピペ
で印刷してるけど。
0317名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/03/07(火) 16:50:20ID:Fwtrvc3n
ポータブルのDVDドライブ使ってると、ディスクをカチッって
ドライブにはめてからトレーを閉じるから、ワイドプリント仕様のやつ
は特にレーベル面に指紋が残る。
プリンタブルでもいいけど、せめて普通の(ディスクの真ん中は透明の)
状態やつがいい。でも最近店頭で見かけなくなってる。
0318名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/03/15(水) 01:44:27ID:z3PthVja
プリンタブル、俺はたまに印刷したりするからかまわないが、さわるだけで指紋が・・・
印刷面が完全な透明のプリンタブルのCDorDVDってないのかな…。(指紋が付いて大変かもなw)
興味で印刷してみたら、はじいてしまう。
(プリンタのインク、インクジェットインクじゃなくて、油性インクに対応してくれれば文句なし)
0319名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/03/16(木) 07:15:58ID:dJFvqXx0
白!!!って感じで好き、 >>9 と同じだな
コスト的に問題ならプリンタブルでいいな俺はね
0321名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/03/16(木) 11:58:12ID:iMgGf/Ze
印刷した後コーティングできる透明シールとかあればいいのにな
スプレー吹いたらさすがにヤバイだろうなw
0325名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/04/02(日) 23:22:17ID:dmnIC5sf
>>324
いやなら買わなければいいだけの話では??
そういう私も、ちょっと前まであなたと同じようにプリンタブル否定派でした。
レーベル印刷できるプリンタを購入してからプリンタブル派になりましたが。
・・・でもまだ印刷したことない・・・
0328名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/04/03(月) 19:34:59ID:3m9SyxXV
>>325
印刷した後、何日でもいい満足できるまで乾かして、
そのあと水つけてみろ。

無様にドロドロになるから。
プリンタブルなんていまだにそんなもん。
0331名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/04/04(火) 01:33:47ID:mSk1iotn
手あかがつく きれいにふけない
クリーニング液もつけられない
0332名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/04/04(火) 01:50:08ID:4eB+8Ket
全てを差し置いても「フルカラーで全面印刷出来る」という点が勝るのだろう。
今のところこれに代わる安価で手軽な印刷手段はないわけだし。

そもそも
目くじら立てるほどブランドレーベルの類が少ないってワケでもないだろ。
好きな方を買いあさって片方を駆逐しろよ…
0333名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/04/04(火) 03:34:25ID:F4ftJFWg
333GET

レーベル印刷してる人は、全ユーザーから見たら少数派かも知れない。
もしかしたらアンチプリンタブル派よりも少ないかもしれない。
しかし、そのどちらでもない『なんでもいい』っていう『無党派層』が圧倒的に多いのでは?
あと>>9のような理由でプリンタブルを選んでいる人も多いと思われる。
メディアメーカーとしては大量生産しやすいし、ショップも大量購入しやすい。
俺はレーベルプリント対応プリンタ持ってるけどほとんど印刷しない。
でも、メディアを買うときはやっぱりプリンタブルになっちゃうなぁ。
一番の理由は価格だけど、>>9の理由も大きいな。
0335名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/04/04(火) 15:49:00ID:wBVeOiuA
プリンター坊の必需品って霧吹きだっけw
0336名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/04/04(火) 16:32:41ID:oqkVhiJl
プリンタブルは安っぽいけどが清潔に見える気がする
レーベルは端っこについた指紋が気になってダメ
0338名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/04/05(水) 22:21:40ID:LCeU86n7
プリンタブル好きがプリンタブル使うのは一向に構わないが、
お店に売ってるののほとんどが、プリンタブルばっかりになってしまって
ノンプリンタブルの自分は、買うものが無い。今ではもっぱら通販。
0339名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/04/05(水) 22:39:51ID:NkZFG22/
プリンタが目詰まりしないようにコンスタントに印刷しようと思ったらメディア印刷がちょうどいいんだよね
忙しい人にはあんまり向いてない気はするけども
0340名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/04/06(木) 14:05:21ID:uQr4/Uw6
『インクジェットプリンタ対応』と書いてあるメディアが非対応のメディアと並んで売っていたとする。
何も知らない素人や年配者などは、なんかプリンたべるの方が得なような錯覚に陥らないかな?
さらにプリン食べるの方が安いからなおさら…
0341名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/04/06(木) 15:28:47ID:nDnqLera
俺はレーベルの虹のような光沢が好きだからレーベル買ってる。
プリンタブルを売るのは別にかまわんがそのせいでレーベルの数が減って(減りすぎだろ)しまってるのがな。
製造側もデザイン考えなくていいから楽なのかもしれんがレーベルも作りつづけてくれよ。
0342名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/04/06(木) 17:30:27ID:VGI6JuIt
それがな、最近のプリンタブルは外周に余計な自己主張があってだな。
あまつさえ色まで付けやがる。シルバーはかっこよくできるけど…。

ブランドレーベルつったらカラーMIXの多さもなんとかならんかな。
ドラマ1クールとか焼く枚数が多くなるとデザイン統一出来なくて困る。

0343名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/04/06(木) 18:19:40ID:nDnqLera
>>342
>それがな、最近のプリンタブルは外周に余計な自己主張があってだな。
>あまつさえ色まで付けやがる。
そんなのもあるのか。
シルバーやゴールドはまだマシだが・・・
・・・やっぱり虹色光沢がないと嫌じゃw

ああ、MIXもいらんな。
誰が買うんだよ、あんなの。
0345名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/04/06(木) 20:12:43ID:uQr4/Uw6
カラープリン食べるはまだいいが、ミックスは困る。
どうしても不要な色まで混じってくるから。
0346名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/04/06(木) 20:44:34ID:MzFHgAM9
台湾製蜜ビシプリンタブルより国産蜜ビシのほうが、印刷のとき外周がずれてて印刷出来ない白い部分が残ったりするのはなぜ
0347名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/04/06(木) 21:17:21ID:I9yi5xk/
最近、プリンタブルのレーベル面が黄ばんできてることに気づいたんだけど
これってなにか問題あるのかな・・・誰か教えてくらはい。
※誘電OEMのDVD-R使用

0350349
垢版 |
2006/04/06(木) 23:45:35ID:t32f/gWB
>>349 ゴメン。アンカーミス。
>>347
0351名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/04/07(金) 00:01:45ID:0dUiPxlN
古くなったやつは黄ばむ以上にインクが広がってにじんでる。
ぼやけてる。
0353名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/04/07(金) 04:25:34ID:TpJJ6dRr
プリンタブルじゃないとレーベルとかどうするの?
オレは昔油性マジック使ってたけど、
いちいち書き込むのが面倒だしきれいじゃなくていまいちだった。
レーベル印刷できるプリンタ買ってもう1年になるけど、
簡単できれいに印刷できるので今じゃもうプリンタブルじゃなきゃありえない。
0355347
垢版 |
2006/04/07(金) 09:03:56ID:43vTLktf
>>349
吸いません。

半年ぐらい前に買ったスリムケース入りのプリンタブルを使い切ってしまったんで
先日、同じ製品を買ってきました。何気に依然買ったやつと見比べてみると古いほうの
レーベル面が黄ばんでいることに気づきました。逆に新しいほうのレーベル面は純白そのもの。
いったい何が原因なんだろう・・・と昨晩、書き込み後に色々ググっていたら蛍光増白剤という名前にぶち当たりました。
どうやら蛍光増白剤が悪さ?をしてたようです。
蛍光増白剤は、インクジェット対応の用紙などによく使用されてるみたいで、印刷の仕上りを良くする効果があるようです。
しかし同時に紙の酸化(黄ばみ)を促す効果もあるみたいです。
プリンタブルも同様に蛍光増白剤が使用されている思われます。
黄ばみの原因は多分これだと思います。
しかし要は、この変化が製品上問題が有るのか無いのか・・・
ウチは、プリンタブルに切り替えて間もないから、どうにもわかりません。
まぁ今のところ保存したデータに異常は見られませんけど・・・
プリンタブル派で印刷しない派の先輩方はどうですか?

長文めんご(´・ω・`)



0356名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/04/07(金) 09:12:41ID:5yoaHT7G
人気アニメだと録画専用のレーベルやトールケースの画像入りソフトが二千円くらいで売ってて
好きなキャラ選んでかなり綺麗なピクチャーレーベルが簡単に作れるしやっぱ需要はあるよ
ただで番組HPからDLできるようになればもっといいけどね
0357名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/04/07(金) 12:50:56ID:bfatDS/W
>>353
録画保存するだけで精一杯で、レーベルまで凝ってる余裕なんて全く無いので
メモ用紙に内容書いて袋に入れておくだけの、ノンプリンタブル派の自分。
0358名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/04/07(金) 19:06:46ID:EhsfGp40
カシオのプリンター使ってます。
以前はエンポリウムの国産×4/DVD-R/シャイニー(無地、銀面、ノンプリンタブル)を使ってました。
現在は太陽誘電OEMの無地、銀面、ノンプリンタブルを使っています。
現在太陽誘電は上記のような無地のノンプリンタブルは製造していないのでしょうか?
家のストックがなくなってきて困ってます。
無地、銀面、ノンプリンタブルを愛用の方は今はどんなメディア使っているのでしょうか?
0359名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/04/07(金) 19:34:08ID:bfatDS/W
自分は誘電の DR-47WTY50BA しか使ってないです。
無地のがお好みでしたら、DR-47WY50BA はいかがでしょう?
0361名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/04/21(金) 12:48:59ID:U26+7wVV
俺はホワイトワイドフリンタブル派だが、ファイルに入れて保管してるけど、レーベルプリントしないと何か安っぽいな…
0364名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/04/25(火) 19:00:48ID:3uaftq8o
画像が小さすぎて分からん
外周(銀の反射部分ね)の幅の広さからいって本物っぽくは見える

オクの写真?出品者に聞いたらいいのに
0366名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/05/04(木) 21:58:22ID:8Gyr39kx
スピンドルタイプのメディアのレーベル面にマジックで書いて積み重ねて
そのマジックが信号面に付着するということはないのですか?
0367名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/05/05(金) 06:51:42ID:goQOVuJO
>>366
1枚おきに引っくり返して記録面同士、レーベル面同士が触れるようにすればいいのでは?
0368名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/05/05(金) 07:28:49ID:Fuey2Q88
>>366
大抵は記録面にリブがあって下のディスクと隙間が空くから
平らな場所に置いとけば大丈夫じゃない?
0369名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/05/05(金) 09:02:16ID:F0n/pj/Z
これで書いとけば大丈夫じゃないのか?

ttp://www.mpuni.co.jp/product/sign_pen/mediax/
0378名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/05/16(火) 00:36:15ID:xTr9I788
Rは一度焼いてしまえば終わりだからプリンタブルでもまだ許せるんだが、
書き換えメディアのプリンタブルはマジ困る。レーベル面に何も書いてないので
ケースがないと何処の何てメディアだったかわからなくなる。特にDVD-RWとか、
2倍速対応ドライブでは4-6倍速メディアは書き込めないんで危険。
0379名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/05/16(火) 16:26:36ID:BAi6rWUS
黄ばみがでてきてマジいらね
0380名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/05/28(日) 09:55:56ID:WSsPFjM+
プリンタブルは、多分、プリンタメーカーから補助金?貰ってて
安く作れるからそれがメインになったんだね。

利益出したいのはわかるけど、ノンプリンタブルが欲しい人いることわかって欲しい。
0382名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/05/28(日) 13:13:04ID:WSsPFjM+
そう多分w どっちにしろ売りやすいからプリンタブルなんでしょ。辛いなー。
0383名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/05/28(日) 21:46:39ID:GbNkkgcJ
レーベル印刷なんて絶対最初の数枚で飽きるのに
そんなにマメで奇特な人が多いとは思えない

>>380
それよりは単純に「たくさん作る→安くなる」という経済原理なだけじゃないかな?
メディアの質に無頓着な人ばかりだから「書けたほうが良い」と無邪気に考えるんだろう
0387名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/05/29(月) 05:34:39ID:VGMloTtd
きっと海賊版業者がお得意さんなんだよ
0388名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/05/29(月) 14:47:24ID:c6z8ZVLU
じわじわじわじわと、マジックの字がにじんでくる。
2年くらい経ったやつは、今やほとんど判別不能。
0389名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/05/29(月) 17:10:22ID:mbIAJI7v
マジックもにじんでくるし、
インクジェットインクも滲んでくる。
顔料インク機だとどうかな?
うちのは普通の染料機。
0391名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/05/31(水) 00:33:19ID:kWuf+6Cv
散々既出かもしれないけど、耐久性はどうなの? 問題は湿気ぐらい?
レーベルのほうが強そうだけど。プリントすれば「保護」できるとかw
0393名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/05/31(水) 19:16:36ID:Jr7sPnr0
油ぎとぎとの手垢まみれの手で触るからだよ
0394名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/05/31(水) 19:37:38ID:KVwg9hZy
最近の2chはプリンタブル批判批判に汚染され過ぎでマジでウザイ
0395名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/05/31(水) 20:26:13ID:qQ0kKREG
俺はプリンタブル派だよ。
ただし、ワイドだけ。
RWとRAMは基本的にレーベル使うけど。
0396名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/06/01(木) 22:16:29ID:K5fv79cG
マジックで書いてるがたしかににじむ でもホムセに売ってる奴だからねぇ
50枚のスピンドル買ってまだ10枚以上ある
0397名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/06/29(木) 18:59:51ID:cBvXvnQR
上のレスで出てたVANGUARD製PRO-FEEL無き今、これどうよ。

SIX MEDIA DVD-R4X50P
値段: あきばおーなど安い店なら1000円以下
ラベル: シルバーのツヤ有り/無しのみの2色トーンラベル
     (書込み用アンダーライン部あり)
ただし4倍書込み。ケース無しそのまま重ねて圧縮パック包装。
DISC ID: かけても出てこねぇ。不明。w

今日買ったらプリンタブルじゃなかったし安いので一応報告しとく。
0398名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/06/29(木) 20:17:59ID:RcqyMklR
>>397
結構前からその筋では有名な奴で、IDはAMLだろ
なんとなくマクセルの出来損ないみたいな感じで個人的にはパスだけど
相性が良ければまあまあ使えるんでないの
0399名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/06/29(木) 20:38:18ID:cBvXvnQR
>>398
ああ、そうなんだ。
マクセルの出来損ないほど立派な評価なら思って頼り良さそう。
さっそく何か焼いてみる。ありがとう。
0400名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/08/02(水) 16:06:56ID:Z61i1JCY
プリンタブルのメディアって、注意書きに直接ディスクに触れるような
軟質系のケース使うなって書いてあるんだけどさ、
わざわざジュエルケース買ってたらスピンドルで買う意味ないじゃんか。
なのに何故スピンドルで売るんだよ。
0404名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/08/10(木) 21:37:39ID:YMwSgH1P
ここ見て不安になったんだけど、プリンタブルでも印刷しなきゃ大丈夫?
買う前から長期保存には向かないと聞いてたけど、どこ行ってもプリンタブル
ばっかでしかたなく買ってしまったorz
0406名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/08/11(金) 11:44:47ID:q3VBGuZc
ダイレクトプリントに飽きる奴は、何をやっても中途半端だろうなあ
0407名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/08/11(金) 12:12:14ID:2XMRWmux
>>400
前にプリンタブルCD-Rを軟質系の奴に入れてて1年後くらいに取り出そうとしたら
接着剤で付けた様にぴったり貼り付いてて強く引っ張ったら記録面ごっそり剥がれた。
0408名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/08/19(土) 15:39:15ID:tsEb6eGY
プリンタブルって太陽誘電の登録商標なんだって。
0410名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/08/19(土) 16:26:51ID:89wOJWNU
でも、「ワイドプリンタブル」「カラープリンタブル」「パステルカラープリンタブル」
を登録しているのは誘電とは違う会社だ!

NIK株式会社ってどんな会社なんだろ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況