X



プリンタブルメディアってマジイラネ

0001名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/02/23 21:43:50ID:IfhFd+B3
実際に印刷してる香具師なんて1割程度だろ?
店に売ってるメディアがプリンタブルばかりでマジうざい

なんなのあの埃が吸い付き易いネトネト感
マジイラネ
0496名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/08/09(木) 19:06:57ID:PTH0iKBL
>>489
オレが知ってる海外メディアでカシオのプリンタ対応でレーベル面がまっさらなのは
GIGASTORAGEのシルバーレーベルのやつとRITEKのノンプリンタブル。
前者はキレイに印字できるし、質もよくて気に入ってたんだけど売ってるとこ
なくなっちゃったよ…。ばおーで400枚まとめ買いしたけど慎重に使ってるよ。
後者はばんぐで売ってる。けど質はびみょー。ND-3520Aでは10枚中8枚失敗。
ND-3500A改では3枚試して3枚とも失敗なしだから相性問題なのかもしれないけど。
これもすぐなくなるかもと思って300枚買っちゃったから、ダメだったら泣くけど(ノД`)
0497名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/08/12(日) 07:44:07ID:ITRfwd4F
いまどき地雷テックを300枚も大人買いするとは勇者よのう

カシオのプリンタ対応ならランドポートで売ってるシルバー誘電はどうだろう
0498名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/08/14(火) 22:38:16ID:vF5BS2Oy
焼いたのスピンドルに刺しといたら
この時期、湿度が高いせいか




プリンタブルだけくっ付いてるよヽ(`Д´)ノウワァァン
0502496
垢版 |
2007/08/15(水) 19:53:57ID:f8Yxetbo
>>497
今んとこND-3500Aでは20枚突破したけどまだ焼きミスはなし。
誘電のは目をつけてたけどねー。人にあげたりして乱用するオレから
したら誘電は高級品でね。
とりあえず同じ銀無地で誘電の半額のこれ買ってみたw 
ttp://www.rakuten.co.jp/emporium/551493/633019/#1362439

でも保存用で誘電にいいな…って誘電100枚買ったら在庫2000枚突破しちゃうよ…orz
0503名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/08/21(火) 14:53:35ID:yMapQsQ9
>>502
OPTOか…うまく焼ければ配布用には良いかも知れないですね

> 20枚突破したけどまだ焼きミスはなし
いや、ライテクは焼け具合自体は悪くないけどそれよりも焼いた後が恐いのよw

0504名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/08/25(土) 10:33:53ID:v+tJH/wF
プリンタブル。

映画とかで、監督、俳優、国、年なんかを印刷しておくと便利なのかもしれんけど
今時ちょっと検索すれば、すぐ分かるしあんまり必要性を感じないきも。

しかも結局、印刷しようがしまいが不織布に入れてると忘れた頃にぺったんこの罠
でも省スペース、検索性を考えると不織布がベストなんだよぁ。

不思議なことにこういうのが売ってる。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000J0SHBU

プリンタブルと不織布の自爆セット。。。

もしかして、「高級」不織布なら問題無し?

国産の8倍&ノンプリンタブルが一番欲しいのに、
どういう訳か世の中、焼き精度に耐久性に劣る16倍や、ぺったんこで保存性に劣るプリンタブルが跋扈している。

ホント世の中って不思議ね。
0505名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/08/26(日) 07:29:36ID:zDBaA1Vi
プリンタブルと不織布ってくっつくの?
でもレーベル面ならたまにはがしてやれば問題ないかな。
0506名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/08/26(日) 15:28:53ID:J/NTlRJ0
>>505
TDKは以前にくっつく不織布と一緒に出荷しちゃって回収した事例があるので、
そこから考えれば今の奴はくっつかないと見て良いと思う。
0507名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/08/28(火) 13:06:23ID:2BsmiCSV
太陽誘電のウオーターシールドdvd/cdが最高。
完全耐水で非常に美しいしあがり。

ただし、業務用という位置づけで、
あまり市販されてないが、通販などで買える。
多少割高だけどね。
0509名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/09/02(日) 23:38:59ID:APtRWeeY
三菱8倍速(夕焼け)50枚1780円の誘惑に負けて
とうとうプリンタブル導入です…
0510名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/09/23(日) 11:51:46ID:6fRf+nLn
俺もぷりたブル嫌いだな。
薄汚くなるよな
お茶とかこぼすとシミになって、捨てたくなる
0511名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/09/23(日) 12:31:58ID:5N6YXBuG
つ インレタ定着スプレー
0513名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/09/27(木) 05:07:55ID:eKu7cgni
>>1
いらないなら買わなきゃいいだろ糞スレたてんなあほ
よって終了
0516名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/10/14(日) 01:03:55ID:fuvkvL14
基本的にプリンタボーは嫌いだし、実用面でも特にワイドプリンタブルだとどこのメーカーの何倍かわからない(特に焼いた
後)タイトル書いてあったって全部覚えきれないし、+DLのワイドと普通のRの区別がつかなくなってくる。
まあ俺がちゃんと整理整頓しないのかもしれないが。今はマクセルの不織布に適当にいれて、収納ケースにもいれてない。
ので混乱する。大事なRはトールケースに移しかえるつもりだが、面倒だ。
0518名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/10/14(日) 13:59:13ID:6mAOgkir
> 実用面でも特にワイドプリンタブルだとどこのメーカーの何倍かわからない(特に焼いた
> 後)
TDKのワイドプリンタブルを見てみたら「TDK DVD-R 1〜8倍 for VIDEO 120min」ってレーベル面に書いてあったよ
0519名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/10/14(日) 14:59:59ID:fuvkvL14
>>518
書いてあるのもあるけど、俺の−Rは誘電セラコ50スピン1個以外全て業務用で、ロゴがはいっているのもあるけど
入ってないやつの方が多くてとくにコピー業者の販売品は客の要望でロゴなしにしてくれと言われてロゴ付はもう
扱わないらしい。



0520名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/11/02(金) 11:17:04ID:7XW2hA+c
正直プリンタブルでレーベル印刷したいけどインク代が馬鹿にならない貧乏人の俺・・・
0521名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/11/23(金) 16:27:19ID:lv0vGcE3
あきばおーに売ってた、YDDとか云う中国製のメディア。
50枚¥1200でノンプリだったので買ってきた。
早速、パイ111とDW1670とND−3500Aで焼いてみた。

結果を報告すると、まずIDはお約束の「TYG02(詐称)」

Liteonで測定すると8倍焼きは使い物にならない。
4倍焼きでも111ではPIFドッサリ。3500も4倍焼きなら
辛うじて3Gまでなら何とかなるかな…(ダメだな)。
しあにんさんのサイトじゃ間違いなく「E」。

これなら素直に、あきばU−SHOPでSWゴールド買えばよかった。
0522名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/02/21(木) 02:29:05ID:SxGmgq8l
プリンタブルの需要自体がすくないのにね
メーカーが理解できていないのが問題
0524名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/02/21(木) 14:35:48ID:SxGmgq8l
コスト的に安いのかな?
メーカーが作りすぎて安いのかな?
0525名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/02/21(木) 14:43:35ID:GfR2XiyF
CD-R時代と比べると大分マシになってきてるんじゃない?
でもやっぱり非プリンタブル派
0526名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/02/21(木) 18:43:44ID:SxGmgq8l
やっぱ非プリンタブル派多いよね。
プリンタブルって汚れが目立つだけなんだよね
印刷するのも最初の数回なのに
0529名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/02/24(日) 01:09:07ID:2OPUFwJo
つーか過去レスにもそういう話あるな
昔のものよりは耐性あがってると信じたいが・・・
0530名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/02/27(水) 15:55:38ID:IUnzYScP
耐久性が上がったところでプリンタブルは不要
0531名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/02/28(木) 13:20:54ID:0/tzjJqq
スロットインタイプの車載器だと、プリンタブルメディア使うなって
取説に書いてあるし。
0532名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/02/28(木) 22:05:01ID:TDvQEgKE
同じ型番の製品で値段比べてみると、プリンタブルのが安くてレーベルの方が高いなw
やっぱコストが違うんじゃね
0534名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/02/29(金) 19:41:08ID:OR8N8zsk
BDが今後どうなるのか気になる。
やっぱりプリンタブルに侵食されるのか…。

ディスクタイトルプリンターマンセーなんだが。
0535名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/04/02(水) 21:42:29ID:dgMXSeNI
太陽誘電、レーベル面に高画質印刷可能なDVD-Rメディア
−特殊コート層の採用で鮮明な印刷を実現
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080306/yuden.htm

これなら大丈夫なのかなぁ?
0536名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/04/04(金) 21:58:50ID:KslSoHGT
画質どうこうじゃねーんだよ。
普通にプリンタブルは汚れる等問題が多く不便。
プリントなんて最初に試しの数回しかせんだろ…プリンタブルの印刷使用者は1割もいないと思うんだけど。
0537名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/04/06(日) 15:50:52ID:ABD1Ayjy
ファイル名を印刷しといたり、ジャケットを盤面一杯に印刷したりしとります。
0538名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/04/07(月) 18:37:31ID:kdfJ0J1P
>>536
低脳・単細胞氏ね。
0539名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/04/16(水) 20:49:25ID:1+QNuehG
 一般人は大概の人が印刷してんの。私の周りの人は皆印刷してるよ。大概の人がDVDを
コピーしてライブラリなんか作ってるから。世の中DVDコピーは当たり前だからね。
 DVDメーカーだってそれを考慮して、プリンタブルを作ってんの。売れない物作っても
会社が損するだけ、それ位分かってよ。
0540名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/04/20(日) 22:05:55ID:a8SZoiKs
>>539
同感
0542名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/04/21(月) 19:27:21ID:yFFHn+lA
プリンタブルを買ってプリントしないという選択肢も有るが
通常レーベルを買うとどうあがいてもプリントできないので、
販売店とすればプリンタブルをおいておけばほとんどのニーズ
に対応できるってことになる。

1. プリントする   >プリンタブル
2. プリントしない  >プリンタブル
3. 気にしたこともない>プリンタブル
4. プリンタブルが嫌い>通常レーベル

プリンタブル嫌いの人間は2、3にどうしてプリンタブル売るんだよ!
って意見になるかもしれないけど、プリント「できない」っていう
のがネガティブイメージになっててプリントしない人もプリンタブル
買っていくみたいなんだよな。
0544名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/04/21(月) 20:47:05ID:Tr4kUQrS
>>542
>2. プリントしない  >プリンタブル
>3. 気にしたこともない>プリンタブル

この層は、通常レーベルの美しさ、もといプリンタブルの汚さに気づいてしまうと
4.にどんどん転向してゆきまつ。
0545名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/04/21(月) 21:21:54ID:ejK+adDT
「DVD-Rって普通のDVDと違って汚くなるもの」みたいな印象が広まると、
扱いがぞんざいになる気もする。
0546名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/04/22(火) 08:33:17ID:qovk6zDZ
>>542
んで最近のダイレクトレーベルプリントって綺麗だしな。
詰め替えインクでも十分綺麗だからコスパいいし。
それがでかい気がする。レーベルサイトも巷に溢れているし。
職人も論外からネ申までよりどりみどり。汚い直筆より
ネ申職人、もしくはレーベルスキャソでプリントするほうが
全然楽だ。
0547名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/04/22(火) 17:16:36ID:S25CPtWp
>>546
白い部分全面に印刷するのか?印刷後の表面の質感は?ベタベタは解消されてるのか?
…つか詰め替えインクってwww
業界的に全然うまく回ってないじゃん。
0548名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/04/24(木) 19:07:11ID:1CkvX+48
>>541
あなたの周りの人って何?そっちの人?

こっちはいとこの奥さんとか、友達とか。今韓流にハマっててコピーしまくりみたい。
0549名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/04/24(木) 20:10:08ID:5bMBbyLL
プリンタブルのほうが安いから使ってるが
印刷なんてしたことないな。
インデックスの方に印刷してる。
0550541
垢版 |
2008/04/24(木) 23:45:44ID:b7n5ft++
>>548
うーん、会社員、医者、弁護士、主婦、フリーター、大学生、高校生…
誰も印刷してないんだけど。
サインペンでタイトル書いたりするくらい。549のようにケースに書いたりとか。
むしろ何も書かない人が多いな。

中でも大学生のひとりは焼いたまま机の上とかに放置してるからホコリだらけらしい。
自分もダイレクトプリント対応のプリンター3台目だけど、1回しかやったことない。
いっそのことDLではなく、薄めの片面メディアを2枚貼り合わせたようなものでもいいと思うのだが。
0551名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/04/25(金) 05:23:47ID:Qcj8sbdY
>>550
その中に家族が含まれてるとしたら、
レーベル印刷する人がいないと
家庭内だと特に他の人もしない傾向になる可能性が大きいかもね
0552名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/04/25(金) 12:24:28ID:Vprdmulm
結婚式とか子供の運動会とか、何か特別な時じゃないと刷る気にならないなぁ。
0553名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/04/26(土) 09:27:15ID:v8bGORFY
むしろ印刷してるまめな奴がいたら尊敬するわ
0554名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/04/26(土) 09:39:09ID:eLX/0COB
俺はプリンタブル使って印刷しないことってねーなw
印刷しない時はセラコ使うし。
0555名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/04/26(土) 15:54:35ID:zdnleSLK
もしかして印刷するのを特別視してる人って
毎回凝ったデザインのを作って印刷してるって思ってない?
自分は見出しと大ざっぱなタイトルや内容のテキストを印刷するだけなんだけど
逆に自分みたいなのが例外だったりする?
0556名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/04/26(土) 21:40:19ID:GOfBWWDt
そんなことないっしょ。
DVDコピーしたときなんかamazonやDMMからDVDソフトの画像を
取ってきてそれで印刷してる。
印刷してたらパッと見で何か分かるから便利だしね。
0558名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/04/26(土) 22:41:00ID:pgEEMXL3
インデックスカードの方が融通もやり直しもきくから
直接ディスクには印刷しないな。
0562名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/04/27(日) 12:47:49ID:69uBm0B4
プリント面がそんなにベタベタか。
普段プリント面なんか触らないけど今あるやつは別段べたつかないが。
でも5年位前に買ったプリンタブル所期のやつは写真用紙みたいな感じでベタついてたな。
普段どんなディスク買ってんの?
俺はSWのやっすい奴だけど。
0563559
垢版 |
2008/04/27(日) 13:38:11ID:ll2v5T2b
>>560
湿度計見たら45%でむしろ乾燥してるんだが…。
0564名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/04/27(日) 14:03:36ID:oQio+GCG
インデックスカードがあるのに何でわからなくなるんだ。
あと、今誘電のプリンタブルに触ってみたが別にべたべたはしてないな。
0565名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/04/27(日) 14:38:47ID:4aXLGW4R
タイトルが大きくプリントされてた方が、パッと見で直ぐ分かるじゃん。(´・ω・`)
0566名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/04/27(日) 15:05:38ID:ll2v5T2b
どうしても書きたいとしても、非プリンタブルにサインペンで書くのはいけないのか?
0568名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/05/13(火) 22:32:42ID:lPkroBKg
個人的には、プリンタブルというよりはメディア印刷するプリンタが場所をとるのが納得いかない。
スキャナとか、普通紙のプリント機能とかは全然いらないし。
cd/dvd専用カラープリンタで、省スペース&1万円程度のものをどっか出さないかな。
0569名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/05/13(火) 23:09:02ID:Ne9o+PRV
>>568
DVD盤面印刷が大量にインクを消費するとはいえ、
そもそも印刷という行為そのものをあまりやらないとすれば複合化させる必要もないと思うけどね。
スキャナーがついてるのもコピーとかの用途でインクを使わせるためでしょ?

複合機は故障時も厄介だし、シンプルなプリンタが好き。メーカーは嫌うかもしれないけど。
0570名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/06/06(金) 17:17:22ID:Y6jXjij+
あ げ
0571名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/08/01(金) 23:04:03ID:6J/lq5Bv
スロットイン方式プレイヤーではプリンタブルメディアは本当に使う方策がないの?
乾かしていれば大丈夫?
0572名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/08/02(土) 12:26:48ID:yeGIX0HM
駄目らしい。
0574名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/08/21(木) 21:06:41ID:TGFh9UTO
>>571
スロットインって結構多く採用されてるのに、
プリンタブル作ってるメーカーは何の改良もしないんだろうか?
0575名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/08/24(日) 06:39:59ID:aZJISkRs
実際に印刷してる香具師なんて1割程度だろ?
0576名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/08/24(日) 12:17:02ID:+r7Mw+kR
>>574
逆。
これだけプリンタブルが販売されているというのに、
どうしてスロットイン作ってるメーカーは何の改良もしないのか?
でしょ。

でも、
結論から言うと最近のスロットインはプリンタブルもちゃんと使えます。
0577名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/08/25(月) 11:41:51ID:r+Zx7KGn
対応プリンタ買ったけれど印刷したのは最初のころだけだぁ。
ノンプリは選ぶほど店頭に置いてないのがいや〜ん。
0579名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/09/19(金) 00:48:07ID:Wskju5dE
昔、アナログレコードの柄のCD-Rがあったけど、
かなりいいアイデアだと思ったもんだ。
0581名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/09/19(金) 07:48:43ID:1msEArcV
カシオのプリンター使ってるので選択肢が少ない

DVD-RはTDKの台湾産のしかノンプリンタブルで安いのが無い
0583名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/09/21(日) 22:35:57ID:krFi+aRB
ただのプリントならいいけど、質感(凹凸)までは必要ないと思う。
むしろ機能性は低下するのでは。
0584名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/12/23(火) 13:52:56ID:/CkQUqDp
プリンタブルのメリットってマジックでタイトルを書くときに油の付きがいいというメリットしかないね。

でもカラーミックスよりはマシかな、赤とかオレンジは光の乱反射でデーター読みにくくなる可能性がある。
0586名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/01/16(金) 06:31:45ID:207bQe3p
プリンタブルは、もう5年も愛用してる。
てか、プリンターが5年も持ってるコトに不思議を感じる(笑
0590名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/01/19(月) 19:01:59ID:Ax/c8Da8
プリンは4連にすべきだ。
うちは俺、妻、長女(7歳)、次女(4歳)の4人家族だが、
3連プリンを買うといつも上の子が我慢させられる。
不憫で仕方ない。
0592名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/01/20(火) 07:27:24ID:IeYfEdTy
>>590
2つ買えよ低脳屑
0593名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/01/20(火) 16:46:01ID:RqDvviRt
>>590
4連のも売ってるだろこの情報弱者
0595名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/01/28(水) 17:29:23ID:vuBh1TsN
非プリンタブル+が速攻売り切れてた

ttp://www2.enekoshop.jp/shop/landport/item_detail?category_id=3845&item_id=45049
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況