PDがあるんですが…
0016名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/04/19(火) 23:42:24ID:38RQFVQd
>>15
2〜3年ほっとくとスピンアップしないかもしれないから、
定期的に稼働させた方が良いよ>>HDD
静的に超安定なメディアなんてそう無いし、ドライブに至っては皆無だからね。
0018名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/04/20(水) 22:52:51ID:JwxV4+4s
PDをさ、CD−RWのように使いたいのよ。できるかどうかもわからんけど、ずっと考えていたんです。

知恵者降臨もとむ。
0019名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/04/20(水) 22:58:32ID:rE8YP5A8
普通に使えばいいんでないの?
追記も出来るしファイル単位で削除もできるし。
そういう意味じゃなくて?>>18
0020名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/04/20(水) 22:59:06ID:2H/qniKt
>15
昔(7年くらい前)はCD-ROMドライブ+10000円位で購入できたので
初めての自作機でCD-ROMドライブの変わりに買ったものです。
そのころはCD-Rはまだまだ高価で、MOドライブも3万円くらいしたので、
PDはありがたかったです。
002118
垢版 |
2005/04/20(水) 23:02:15ID:JwxV4+4s
>19さん
すんません、説明不足でした。
例えば、Windows2000CDのバックアップをPDにとっておきたい。OSの正規CDが
壊れたら、PDからCD同様にインストールしたいんです。
ISOイメージを、PDに保存しそのままPDから利用したいんです。
0024名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/04/21(木) 03:08:58ID:9C+LfRCd
ISOイメージにする必要は無いだろ? 普通にコピーすればいい。
問題はブートできない場合が多い(PCカードやIDEだと特に)事かな?
PDブート用のフロッピーかなんかがあればいいが
そんな事よりCD-R使えばいいんじゃないの?
0026名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/04/21(木) 18:12:12ID:F3lTmyig
PDか・・・・・。
登場当時欲しいな〜と思っていたのは事実だが、640MBもの大容量メディアは
使い道がなかった。

ナニモカモ ミナ ナツカスイ('A`)
0027名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/04/21(木) 19:19:34ID:9C+LfRCd
リムーバブルメディアってどれもHDDがでかくなり過ぎて容量もスピードも半端だし、
ポータビリティは良くないしあんまり重要度高くなくなったね。小容量でもUSB
フラッシュかなんかのがはるかに便利だよな…。でも俺はPDが好きなんだ。
0028名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/05/03(火) 23:57:26ID:Q2hJ0/RM
もうドライブの入れ替えができない…
0032名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/05/05(木) 01:12:26ID:sSwMyEK3
PDのメディアが50枚、使ってる奴に譲ってあげたい。
でも、ドライブが死んでてデータ消せないし・・・・
カッターで裂いて棄てるか
003430
垢版 |
2005/05/05(木) 11:45:13ID:uvNYnYEM
>31
松下のLF-1196ですが、もしかしてUSB外付けケースで使ったのがまずかったのかも…
0036名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/05/05(木) 20:27:53ID:AL8XBjsN
忘れたけど松のドライブで酷いのがあったのは覚えている。
あのドライブのせいで評判がガタオチになったような気がする。
0039名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/05/06(金) 00:59:44ID:JPXkI1SU
>>38
BSEには何を言っても無駄かと...(w
0040名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/05/06(金) 04:30:42ID:RA+cLFGB
松下のバルクPDドライブは、使い始めて1年で動きが怪しくなり、
2年で完全死亡だった、結局2台買ったが、どちらも同じだった、
けど、Win95が出た頃は、HDの容量がせいぜい1GBだったので、
圧縮すれば、1枚のPDにおさまったんだよね、DOSから使えたし、
HDの引越しや、定期バックアップで、よく使った、
それなりに便利だった、

20枚ほど残っているが、ドライブ死亡で、もう使い道がない、
0041名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/05/06(金) 11:56:02ID:RPc+YOut
TEAC(NEC)買っといて良かった。
まだ元気だし安定している。
もう一台ほしい。CD-R2倍速だけど。
でもこんなんで喜んでてもしかたないかも。
中古で売ってる松は欲しいけどちょと躊躇してしまう。
0042名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/05/07(土) 02:05:54ID:3WWAj56z
んで、メディアって今いくらで買えるの?
最近、近所の量販店とかで見たこと無いんだが。
0043名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/05/07(土) 02:41:55ID:D5szGNyR
>>42
通販だと5枚で5,000円前後くらい。
安いところで4,500円くらいかな?
004640
垢版 |
2005/05/08(日) 00:18:54ID:dk/JxIca
>>45
あげたいところなんだけど、データを消さないと渡せない、
(一応、完全消去で渡すのがお約束)、
けど、ドライブ死んでるのでそれができない、
そんなわけで、今回はそちらの期待には答えられませんです、ハイ、
すまない。
004845
垢版 |
2005/05/08(日) 13:07:00ID:un5Z1ksq
>>46
>>47さんのおっしゃるようにドライブの貸し出しも考えましたが、
PDの完全消去って、目茶時間がかかりますよね!?
そこまでってのも申し訳ありませんので、素直に通販注文しました。

うちのドライブは後どの程度持つんだろ?
予備ドライブもあるけど、これを最後にMO/RAMとかに移行かなー
0049名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/05/08(日) 15:28:31ID:4DsjsIvW
>48
なんかMOも立ち消え寸前みたいなイメージが…
ドライブもメディアも安くそれなりに読めるドライブがあるDVD-RAMでいいのでは?
005040
垢版 |
2005/05/08(日) 16:21:19ID:ldQujp26
>>48
そうですか、注文しましたか‥、
実は、昨日PDドライブひっぱりだして、消せるかどうか試してみたんだけど、やっぱダメでした、
どうやら、パナのドライブはディスクのローディング機構に問題があるらしい、
>>49氏の言うとうり、MOかDVD−RAMなら、RAMでしょうね、
実際の使用感はPDとほとんど同じですよ、FATでのフォーマットも可能だし、
殻付きディスク対応ドライブもあるし、
0051名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/05/08(日) 23:24:44ID:TAcabSiR
> どうやら、パナのドライブはディスクのローディング機構に問題があるらしい、
なおしてみたい〜。ウズウズ
0052デジタル至上主義者〔ドラグーン作戦。スーパーマルチが業界標準〕
垢版 |
2005/05/10(火) 00:29:13ID:PdvWK4tN
DVD-RAMへの移行をお勧めする。
0053名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/05/10(火) 01:45:36ID:emj35MkV
1050円のH/Oジャンクドライブ(パナ外付SCSI)買おうか迷ったが、
ドライブベゼルが特殊で転用が難しそうだったし、長いこと売れて
いないのでパスした。他人に売れたらやや悔しいかもしれない。
500円なら絶対買っていたが。
0054名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/05/10(火) 04:45:03ID:y5wbvsCZ
NECのドライブを7年間ほどこき使ってるが全然大丈夫。
ポータブルタイプのSCSI外付けも持ってるがまだまだ使える。

ちなみにPDはDVD-RAM技術の前倒しで容量限定で発売されたもので
基本的にDVD-RAMと同じ仕組み。アモルファス結晶で記録するので保存に強い。
0056名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/05/10(火) 09:24:04ID:emj35MkV
>>54
NECってTEACのMulti-CDRだろ?アレは名作だよ。
ポータブルってノート用の薄型の黒い奴じゃね?
クリーム色のでかい奴はやはりちと怪しくないか?
1050円悩む。

そういや、海外のWEBサイトでPDのページがあったんだが…
数年前からリンク切れだが、引っ越したのか消えたのかワカラン。

http://web.archive.org/web/*/http://home1.gte.net/wesgoble/

俺は全部オフラインにダウンロードしてある(ハズ)。
005954
垢版 |
2005/05/10(火) 16:38:39ID:y5wbvsCZ
自分のNEC製PDはODX656というやつで、アイ・オーからPD-AB8の名で
売られていたやつ。Multi-CDRも知ってる。
このPD-AB8はMS-DOS(PC98も対応)でもPDが使えるのが便利。
0061名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/05/17(火) 05:26:25ID:wjT6+zAX
>>60
どこ? 通販? 店頭?
いいなー
0062デジタル至上主義者〔ドラグーン作戦。スーパーマルチが業界標準〕
垢版 |
2005/05/17(火) 20:28:36ID:mYaTqOIB
PDは中古屋に売り飛ばそう。そして、DVD-RAMに買い換えると。
0063名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/05/17(火) 21:26:35ID:6Y2jz6Fc
やほーい!
ウチもPDあるよ!自分のPCに一台、親父のは2台のPCの両方に
PDつながってます
それから使うのやめてほってあるどらいぶが一台。
メディアも30枚くらいある。
大容量フロッピーな使い心地が好きだったなあ。

>>31 OSにもよりますよ。win95/98はドライバ入れないとだめなんです。
チップセットが非インテルだったりしてチプセトメーカーのドライバを
入れると認識しなかったりしたのです。
0064名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/05/17(火) 22:28:47ID:O6RQppSG
そういやバスマスタドライバを入れるとデータを読み出すたびに
リセットがかかって酷い目に遭ったことがあった。
0066名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/05/18(水) 00:12:49ID:adaTqABo
パラレル接続のslimPD、本体のOPENボタンでは開かなくなった。
PC側から「取りだし」指示では開けられるけど。
寿命のカウントダウンなんだろうか?
CD-ROM無しのノートのインストール&バックアップの為にももっと元気で居て欲しいんだけど・・・。


0068名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/05/18(水) 14:42:01ID:Yeg4/q6c
>>66
予備を買って安心してから清掃したりSW交換するとよい
0070名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/05/19(木) 08:46:08ID:o8omN9ur
なるほどLF-1001は東レのTD-6020FBと同じなのか…。
ちと心配だが、PDマニヤとしては賭けに出たくなるなぁ…。
不良があっても電源交換とグリスアップでOKと思いたい。
007140
垢版 |
2005/05/20(金) 01:39:20ID:mvA0plAe
>>70
>>40 で書いた、2年で死亡のドライブとは、LF-100xのバルクだったからなぁ‥、
このシリーズには、あまりいい思い出がない、
0072名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/05/20(金) 02:39:07ID:q2MJtZPf
>>71
マジですか?
どうせ売れないので買うのやめとこう。
100円くらいなら電源+SCSIコネクタ代として買ってもいいんだけど。
何年たっても絶対値下げされないのH/Oだからなぁ。
007340
垢版 |
2005/05/20(金) 03:02:54ID:mvA0plAe
>>72
LF-1000シリーズの初期型は10年モノとかあるし‥
古いのはやめとくのが良いね、
PDは死んでも、CDドライブとしてなら結構長いこと使えてたけど、
フロントベセルが標準型なら、USBかIEEE1394の変換アダプタ組み込んで、
外付けドライブ箱として使えるんだけどね、
0074名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/05/21(土) 23:10:24ID:bclJA4Ml
>>61
おいおい、PD全部買い占めたのか。
今日行ったら、棚に10枚以上あったPD全部無くなってたぞ…
007561
垢版 |
2005/05/22(日) 01:55:14ID:bemwySxR
>>74
おいらじゃない...
おいらは地方在住なんで買いに行けませんでした。
通販か出張地域なら買えたんだけど...orz
0076名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/05/22(日) 11:41:17ID:JCeXfo+K
PDかー。バックアップにお世話になったさー。
PDの為にSCSIカードも増設したさー。
0078名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/05/28(土) 15:44:42ID:9aMTApbQ
シャイアンバックアップで、下駄はいた98マシンを下駄も履き替えることなく
バックアップする方法なんて無いでしょうか???
0081名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/05/30(月) 00:26:19ID:ePLs0OfP
DVD-RAM/PDって書いてある中古ドライブに、手を出しそうになった。
あぶないあぶない。
0085名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/05/31(火) 00:29:29ID:HK5MalD2
>>80
X68でPDの読み書き正常にできるの?
以前にSUSIE.Xで試してみたが、認識はしてルートフォルダまでは
表示されるがアクセスした途端ハングした。
ハードは68本体もドライブもテストしたら正常なのに。
他に特別なドライバとかいるんだろうか。
008680
垢版 |
2005/06/04(土) 20:55:54ID:neH/Z65E
>>85
俺は問題なく使えてる(キャラベル&パナソニックドライブ)。
当時oh!Xって専門誌でも特集してたし。
ただろくに知識がなかったから使えるようにするのに結構苦労したなあ。
とにかく電脳倶楽部がCD版に変わったから必死だったし。
ドライバは電脳倶楽部のどれかに付いていたような・・・
すまん、もうどうやったか忘れちまった。

ちなみに弟はX68にZipドライブ付けて使ってたよ。
0088名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/06/05(日) 11:59:54ID:/b3nP5OD
oh!Xは数年前にも何度か新刊がでるほど根強い人気があった。
スレ違いでスマソ
0089名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/06/05(日) 13:33:32ID:gDVPtjcW
>>88
MOOKとして発行された号のことですな。
内容はX68kのことはあまり載ってなくて、DoGA関連誌って印象だった記憶。
009085
垢版 |
2005/06/05(日) 19:36:42ID:UvxcmjCp
色々やってたらなんとかうまくいった。
DVDSUB.Xというドライバが必要らしいのだが、これがネットになくて
代わりにCDDASUB.xというのを使ったらPD読み書きできた。
0091名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/07/19(火) 21:26:45ID:QVowvoWf
PDのアイコンっていいのない?
リムーバブルメディアとして認識されるのでアイコンがかっこわるいだな。
殻付DVDのアイコンでもいいんだが。
0092名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/07/20(水) 01:38:09ID:ZXKxKTKZ
松のフォーマッタ
0095名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/07/20(水) 20:39:38ID:ZXKxKTKZ
火にくべてしまえばいい...
0096名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/07/24(日) 14:54:35ID:3M0RmWT+
ageる。
0100名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/07/28(木) 00:06:27ID:7QtO748l
たくさん購入した人いるのかな・・・コメントが・・・
まだPDって需要あるのか。
0101名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/07/28(木) 22:11:12ID:lpP4XDAs
メディアは十分あるので要らない。
しかしドライブがもう一台欲しい。
ただし条件としてはMultiCDRかDVDドライブで1000円以下。
0103名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/09/07(水) 19:55:51ID:+sIPMBjw
>>79
遅レスだけど今年3月に限定で1枚10円で販売してた奴?
調子に乗って計52枚買ったけど3枚パックの外箱4箱にカビが生えてた上に
まだ1枚しか使ってないorz
0105名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/09/25(日) 22:17:41ID:vzFzJJ2/
殻なしPDってないのか?
0106名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/09/25(日) 23:18:12ID:UD5Z6nQ0
割ればよいのでは?
0109名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/09/26(月) 15:13:44ID:qctEFbca
セカンダリIDEにCD-RドライブとPDドライブをそれぞれマスタ、スレーブに接続して、
PDのデータをCD-Rに焼いてみたけど、やっぱり同じIDEチャンネルだと全然速度出ないね。
やっぱりPDはUSBに変換して追い出すしかないかな?
0111名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/10/09(日) 15:16:23ID:I0RXtRLJ
今時リムーバブルメディアは10枚もあれば十分じゃね?
フロッピーやMOで渡すとかももうなくなったし。
大抵、作業用や整理用のテンポラリだよ。
PDに溜めて整理しとけばCDRに焼くのに丁度イイ。
0112名無し
垢版 |
2005/10/10(月) 18:28:56ID:a0O19X7u
こっちを見落としてうっかりスレッド立ててしまいましたが <削除依頼済み
改めて質問させていただきます。

未だにPDを使っているのですが、
最近どこに行ってもPDメディアが入手できないので売っている店を知っていたらお願いします。m(_ _)m

>>65 で出てきたLAOXの店舗は、自分がPDメディアを買い足す直前に
#LAOX内の店舗整理の影響で閉店してしまい、入手できませんでした。
0114名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/10/10(月) 20:37:59ID:idMNjh+E
こんなスレが・・・

漏れは、あの当時、PDが欲しくってWoodyPDを購入した。

Pentium100/HDD540M/memory8M+8M増設し16M
CD/PD「コンボドライブ」内臓のTVも見えるモニタ一体型PCであった
約20マソぐらいだったかな?・・・・・

購入当時は、PDメディアも高かった・・・
1枚2000エソぐらいだっけか?
ただし、HDDが、1Gで3マソぐらい?だったからそれでも割安感はあった。

その後、自作に走りポータブルPDを3マソ超で購入したり、ティアック製PD/CDRを
購入したりもしたが、レザーの出力が弱くなり書き込みできなくなってきて処分した。

1台ドライブは押入れの中に眠っているが使えるだろうか??


0115名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/10/11(火) 02:32:15ID:F84xPK15
俺PDの未使用未開封が何枚も余っているけど
オークションで1枚500円ぐらいで売れないかな。
1年以上オークション休んでいたので面倒くさいけど。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況