X



PDがあるんですが…
0349名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/12/13(木) 01:30:51ID:tMrRNvnQ
追記です、M/B側のSATAコントローラとの相性が多少あるかもしれませんのでそこだけ気をつけて下さい。
0351名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/12/14(金) 13:38:39ID:7zMafdhK
俺、PDとDVD-RAMが使える松下のドライブを持っているんだけど
XPじゃ使えないので、MEを入れてデーターをCDRに入れようと思ったら
RAMのメディアが読めなかったな。
データが消えちゃったのかな?
0353名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/12/15(土) 00:09:59ID:W738S/2B
UDFがインスコされてなかったとかじゃないっすかね
0354名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/12/15(土) 18:02:35ID:qIY2pkjr
>>352
俺のパソコンはXPですけど、メディアセンターでは
対応していないようなんだよ。
過去にパソコン店で頼んでファーム?のアップデートでも駄目だったな
>>353
UDFって何ですか?
0355名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/12/16(日) 18:57:40ID:v6QBHH1q
>>354
ファイルシステムの一つでDVD-RAMにデータを読み書きする時に使われるのがUDFです。

http://panasonic.co.jp/pcc/products/drive/internal/download.html
とりあえずここからそれっぽいのをダウソしてインスコしてみるのをオヌヌメ
0356名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/12/17(月) 23:44:54ID:NVlvbypA
>>355
感謝します
それらしきものが、よく分かりませんでした(^_^;
メディアセンターでは動作対象外らしいので
普通のXPホームエディッションなら可能みたいですよ。
0357名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/12/27(木) 00:48:32ID:HyBkx/aq
PDの新品メディアって、どこで売ってます?
0360名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/01/06(日) 16:11:51ID:Aro9XBoT
近所のヤマダのワゴンセールの中にPDメディアがあったんで買ってきた。
パナの10枚入りが\100、5枚入りも\100、テックランドの2枚パックも\100、1枚パックも\100って
どんな値付けやねんw
ええ、10枚入りと5枚入り買いましたよ。\200で。

PDドライブやPD/DVD-RAMドライブが5台ほど転がってるんでメディアが安く手に入ったのはいい
けど、今となってはあまり使い道がないなぁw
0361名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/01/06(日) 16:49:48ID:cEZwWwAX
>>360
うらやまし!wwww
0362名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/01/06(日) 20:05:39ID:01ox2SBr
>>360
メディア専門店とかで普通に売っているやつは結構な値段している。
オクにもだしたら?
0363名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/01/06(日) 21:26:11ID:Aro9XBoT
いや、おれ転売屋じゃないし。
自分で使うよ。使いきれるかどうかは知らんが。
0364名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/01/07(月) 00:39:29ID:x++wCR0F
メモ
HDBENCH してみたけど、こんなもん?

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★

OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 4
Date 2008/01/07 00:37

Adaptec AHA-2940U/AHA-2940UW PCI SCSI Controller
MATSHITAPD-1 LF-1007 A104

Read Write RRead RWrite Drive
585 272 352 122 E:\20MB

0365名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/01/07(月) 01:01:17ID:x++wCR0F
メモ MO

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
Adaptec AHA-2940U/AHA-2940UW PCI SCSI Controller
OLYMPUS MOS331 4.00

Read Write RRead RWrite Drive
1013 350 736 153 E:\20MB

0366名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/01/07(月) 01:15:27ID:x++wCR0F
メモ SCSI-USB 変換器で MO

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
Adaptec AHA-2940U/AHA-2940UW PCI SCSI Controller
OLYMPUS MOS331 4.00

Read Write RRead RWrite Drive
970 348 710 153 F:\20MB
0367名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/01/25(金) 16:42:34ID:gEVIyvkd
>>322のはマジか?
一応RAMの先祖だろ?
ドライブがへたってるとか言うオチじゃねぇだろうな・・・
0368名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/01/26(土) 15:30:16ID:A9qQv4lh
#Mのは5inchフロッピーの頃から駄目だったな。
3.5インチも駄目だったしMOも駄目だった。
PDは持ってない。
0369名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/02/22(金) 12:52:55ID:QCOcoZST
みんな使おうぜ、PD
0371名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/03/05(水) 10:17:20ID:JydD88X0

BD-REって、PCで使ってみると、超大容量のDVD-RAMというか、
超超大容量のPDなんだよな。

パナが色々こだわって、ここまで進化させてるんだな、と。
PDは、ご先祖様だね。
0373名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/03/05(水) 20:07:57ID:5pvDqxZC
そりゃーDVD-RAMの中心企業とDVD+RWの中心企業が作った規格だもの
ファイナライズとかしち面倒くさい作業を対策しないはずがない

PCであれ家電であれ嬉しいことだ
0374名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/06/06(金) 19:36:14ID:2Bz/rthf
PDってUDFでフォーマットできる?
0378名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/11/27(木) 00:39:21ID:dOGzqmyc
保守
0379名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/02/17(火) 09:30:30ID:JQXKgtlX
古いデータが残ってないかと思ってディスクを入れたら
う゛ぉぁ〜〜〜 ってはき出しちゃって読み込んでくんない
0380名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/02/17(火) 21:02:45ID:nEu6MKJa
取り敢えず単体で4時間以上ドライブに通電する(メディアは入れなくて)
電源断後にPCに接続して本体より先に電源オン→本体電源オンで認識させる。
2〜3回はき出されてもメディアを挿入する。あわてずにゆっくり。

これで読めた経験がある。今より寒い冬の夜の出来事だった。
0383379
垢版 |
2009/02/19(木) 08:42:00ID:a6OE0uiw
いったんはハードオフのRAMwithPDを買ってくるしか
と思ったんですが、
押し入れのボロPCにデータが残っていましてサルベージできました。

PD用のレンズクリーナー捨てたのをちょっと後悔(笑)
0384名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/02/19(木) 17:54:47ID:cfK5NdvS
オレが昔オクに流したやつだな。
パナのやつ。
こいつはかなりの切れ者で、外付けなのにwin95の起動ディスクとしても使えるにくいやつだ。
0385名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/02/21(土) 18:39:29ID:wX0VOU03
LF1600が壊れない
0386名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/02/27(金) 01:23:01ID:6k9oWarZ
NECのCD-Rも焼けるやついいよな

焼き品質もいいし
0387名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/02/27(金) 21:59:38ID:f5qHC/4G
TEACのPD-R使ってた(物はまだある)
弟は同じものを現役で使ってる
NECブランドの物とは微妙に違うらしいが真相は謎
0394名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/03/01(日) 23:57:53ID:zYdPoWgq
teacブランドで出荷されたのも殆どファームが古いんじゃないかと思うが?
確か過去ログによるとIDE-SSTAT変換ボード使うとうまく使えるらしいな。
0396名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/03/02(月) 17:09:28ID:SQWiTyGy
すぐ書き直そうと思ったが暫く待てと出たので放置しただけ。
放置しとくので適当に訂正してくれ。
0401名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/05/04(月) 07:37:47ID:B/8isKrG
ドライブ 製造メーカは 松下 NEC TEAC 三社
メディア販売は 松下 マクセル 帝人 イメーション 三菱 TORAY 山田
ぐらいですか?
メディアの製造は、松下以外に製造してたのでしょうか?ほかはOEMですか?
0402名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/05/04(月) 07:49:51ID:B/8isKrG
富士もありましたね 書き忘れ
0404名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/05/05(火) 12:40:38ID:Qz+jUIoE
日本全国で使ってる人もう数十人くらいなのかな…
0405名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/05/05(火) 19:57:54ID:4vX5VjZv
どうだろうね? 俺も使っているけど、周りには皆無だし、
若い奴は「PD? なにそれ、おいしいの?」ときたもんだ(´・ω・`)
0406名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/05/06(水) 01:43:08ID:+SbKz3q3
さすがに現役では使ってないなあ
というかリムーバブル自体もDVD-R/RWとUSBメモリとSDになってしまった
0408名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/05/10(日) 17:06:03ID:weGRGp1p
未だにワープロ専用機とか使ってる人間も多いくらいだから(年配者ばかりだけど)
PDも案外使用者はいると思う
かつての建設省とか役所関係で使ってて不要になったディスクをチャッカリ確保してたりして
0409名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/05/29(金) 01:36:14ID:leTae7o9
ヨドバシでメディア扱っていたりするからまだちょっとは需要あるんだろうな。
0411 ◆dZ9hbK8Nw.
垢版 |
2009/07/17(金) 01:03:42ID:Rk3oI1CF
TEAC,NEC共同開発 PD-Rドライブ (PD,CDーRコンポドライブ oem含む)
TEAC型番CD-P520 NEC型番ODX658 ご不要になられた方、いただけたらありがたいです。
0414名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/07/24(金) 00:17:16ID:ZUOCbGKs
PanaのPD/DVD有るからMultiCDR使ってないんだけど
SSTA経由で使えるらしいから手放すのはちょっと考えるなぁ…
その他に動作イマイチのパナSCSI PDが2台あるけどこれなら手放してもいいな。
0417名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/11/11(水) 22:03:11ID:B/ZDStwV
LF-D102 使ってるんですが、Windows7 で XPとかの
ドライバをインストールする方法、何か無いものでしょうか?
何かはねられるんですよね…orz
0418名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/12/13(日) 01:39:46ID:TheDY1pC
XPのドライバ入るわけねえだろOS壊れても知らんぞ

って…BHAからドライバをダウンロードしてた人か?
とりあえず最低でもVista用ドライバを試すべきかと
0419名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/12/27(日) 10:38:40ID:2NzNtGft
パナソニックに見捨てられた・・・

過去製品のドライバー等アップデートの提供に関しまして
P3製品のドライバー等アップデータは、当社ホームページにて提供しておりますが、生産終了から年数が経過しております製品に関しましては、誠に勝手ながら、2009年12月15日をもちまして、公開を終了させていただきました。


https://p3.support.panasonic.co.jp/p3/EokpControl?&event=IE0004&wid=1203280&target=faq
0420名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/12/27(日) 13:31:42ID:RkqdyYVo
>>418
とんとん
SCSIカード壊れて別のに入れたら、ドライバが合わなくて
固まっちゃったorz
SCSIカード、どうしたものか。

>>419
とりあえず、webarchive で急いで確保しました。
0422名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/12/30(水) 11:13:15ID:0ByoWvlU
1600が壊れない
0423名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/02/01(月) 04:20:19ID:02YuB9Rw
pana外付けSCSIPDドライブ用のドライバも消えちゃったのかな・・・?
直リンなんて覚えてないし・・・(´・ω・`)
0424名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/02/04(木) 07:38:21ID:lXAkeNfy
SCSI PDはドライバ不要じゃなかったっけ?
フォーマットがどうなるかわからないけど
0425名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/02/26(金) 22:38:34ID:y/fVYN6w
PD-R なんですが、Windows7(x64) で使えてる
人いますか?
コントロールパネルには「オプティカルドライブ」って
表示は出るんだけど、メディア入れても入ってない状態…
CDは使えるんだけど。

IDE(昔の太いケーブル)に、Jmicron の 36x
使ってるのがダメなのかな…

あとちょっとで使えそうな感じなんだけどな…
0426名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/02/27(土) 09:36:07ID:Pdiv0/tm
ATAPIのLUNに対応してない時の典型的な症状だな

Win2000は追加ドライバ無しで認識したと思ったけど、
退化してしまったのか・・・
0429名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/03/27(土) 11:15:56ID:0kN0kMfX
>>428
CD-R機能付きPDドライブな
ttp://www.nec.co.jp/press/ja/9803/1701.html

正式名称はマルチCD-Rだが、PDとわかりにくいので俗称がPD-R
0431名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/03/27(土) 16:10:21ID:bb0gwkeS
それはお前の知識が狭いだけ
0433名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/03/27(土) 19:12:58ID:pEj86WHb
まーた知識自慢が始まった
0436名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/03/28(日) 01:50:39ID:R866VVUQ
なつかしいなあ。
Win95では少ないATAPI接続で書換可能な大容積外部記憶装置。特に98シリーズでは。
今でも使えるから正当な技術力を感じる。

今となっては非Windows98の98シリーズ以外に使い道がないのも事実。
DOS/Vは低速でもUSBメモリ使えるし、できなくてもLANボードをプチ込めばデータ抜きできるし。
0438名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/04/01(木) 22:29:34ID:EchwlAyx
10年前
PentiumProデュアルCPUマシンにPDドライブMOドライブ内蔵してた奴が
FDDを一生懸命PD・MO化してたっけ
0441名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/04/13(火) 00:39:05ID:MNASc3EF
>>440
>15年近いデータを一気に失いorzになったのさ...

今さら言っても遅いが抜き取ったデータはしばらく保管しないと(涙
0444名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/05/30(日) 17:55:47ID:SJEOSXCr
昨日LF-1500を買ってきた メディアもってないからPDはチェックできてないけど…
0445名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2011/01/05(水) 23:44:07ID:C7RsPMoa
いまさらですけど、PDはNEC PC9801シリーズに搭載されていたことは無かったですよね?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況