X



RatDVD

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/06/06(月) 17:45:46ID:lGHrp66M
語れ

0168名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/09/05(月) 22:42:18ID:kPLi2+gB
7.46GB→1.49 GB
WMP10で再生可。MPCでは不可。
メニュー・特典映像問題なし。
画質は個人的には全く問題なし。まあアクション物ならブロックノイズが出るかもしれないが。
むしろ字幕の日本語の文字が荒い方が気になった。

>>167のAをやらなかったせいでサイズ狙えなかったが削るモン削れば1CDでもいけるんじゃないかと。
0169168
垢版 |
2005/09/05(月) 22:53:18ID:kPLi2+gB
やっぱダメだ・・・
同じソースでAを実行してみたが、1344MBまでしかバーが下がらん・・・
どうやら500Kbit/sが限度らしい
0170168
垢版 |
2005/09/05(月) 23:07:46ID:kPLi2+gB
補足
上記のソースは特典映像がほぼ要領の半分を占めてるため、それを削れば1CDのサイズを指定できた。
つまり今の満足のいく画質を維持したまま1CD化は可能。特典を削っちゃったらこのソフトの存在意義が薄れる気がするが。

用途としてはCD化じゃなくてネット配信とかP2Pなんだろうな。とりあえず画質は文句なし。
0171名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/09/06(火) 00:58:19ID:0bjf4JXr

乙! 結局、出来上がったディスクは一般のDVDプレーヤーでも見られるのでしょうか?
0175名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/09/23(金) 00:24:49ID:L9iOEzfV
変換したマシンでは問題無くみれた。
しかし、ファイルを別マシンに移したら未練コーディックとかあるのか?
英語がわからん

ちなみに変換はかなり時間かかったぞ、PDPの830にDDR2 667で1GBのデュアルに
してあるだが、、、。
0179名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/10/12(水) 23:32:53ID:llqq5o+a
ratdvdをアンインストールしたらDVDNavExt.exeとXEBっていう
ファイルが残って削除できないけど、これ何?
0181名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/10/13(木) 00:04:30ID:oC8b0eLy
>>179
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
0183名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/10/13(木) 16:22:12ID:pBhKA3qn
知らぬが仏と言うことさ
0188名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/10/15(土) 17:43:59ID:xnFaTHct
さっきAVIファイルをこれで圧縮してみた。映像は問題なく写るが、音が全く出ない…コーデックが問題あるらしい。
ネット環境じゃないから諦めるしかないのか。残念。
0189名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/10/16(日) 20:01:14ID:AgLjVuy9
DVDDecrypterでISOファイルに落としたら、MDSファイルと、I00とI01ができた。
これってratDVDで読み込めない。
どうしたらいいんだろう?
0194名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/10/17(月) 22:31:46ID:uhvFXk+u
>>191
無理。
黒電話でメールできますかと問われたら
は?っておもうでしょ。
それと同じぐらい無理。
0199179
垢版 |
2005/10/19(水) 19:44:48ID:aA84riFk
で、結局まだ削除出来ないんですが・・・orz
0201名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/10/19(水) 21:06:16ID:j6JN0kCt
>>199
だから、そんなPCをネットに繋げるなっちゅーの
ばらまいて他の人が迷惑するだけなんだから
0203名無しさん
垢版 |
2005/10/21(金) 21:46:24ID:1quG4TqI
98SEで使えないなら汎用性無いな
0204名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/10/21(金) 22:41:48ID:Q6vWMD38
今更98SEなんて使わんよ。メモリスペースも限られるわけだし。

>>202
日本語ファイル収録されたね。
0207名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/11/01(火) 15:51:02ID:ri60CLa5
強制的に2Gぐらいまで圧縮されてしまって画質が悪いのだが
目標の容量を指定できるの?
0209名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/11/04(金) 22:13:00ID:t7T/LNq2
age
0210名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/11/12(土) 21:22:12ID:iDXP3xAf
ratDVDは激遅。
やっぱShrink、Decrypterのコンビに限るわい
0211名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/11/15(火) 11:26:10ID:AI8SfebA
>>168
> WMP10で再生可。MPCでは不可。

最近使い始めたが、再生できなくて困ってた
レポ、サンクスです
HDDに保存派の人にはかなり使い道のあるツールですよね
2〜3本のDVD-VIDEOをDVD-R1枚に保存でもいいし

ところでここが本スレでいいのですか?
0212名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/11/15(火) 11:38:44ID:AI8SfebA
↑きちんと過去ログ読んだら既出だった・・・orz
次スレのテンプレには載せて下さい
0213名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/11/19(土) 17:11:57ID:pChnbPrR
  ∧∧_∧∧      ∧∧_∧∧    aaaggee
 (((・∀∀・∩∩)))(((∩∩・∀∀・)))    aagggeee
 (((つつ 丿丿    (((   ⊂⊂))) aagggeee
  ((( ヽヽノノ      ヽヽ//  )))   aaaaaggggeeee
  しし(((_)))       (((_)))J
0216名無しさん
垢版 |
2005/12/04(日) 19:47:44ID:p4wxeaY+
XPでしか扱えない時点でありえないし
0219名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/12/05(月) 01:58:11ID:/IXUof5W
ちゅー国でしか需要のないソフトみたいだね
エンコ、デコード糞重いしrmvbのがまだマシ
0222名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/12/07(水) 19:19:07ID:5n302NXR
( ゚д゚)<Vodafoneデ キリバン

キリバンデキナカッタ>>223ハ アニヲタ
0223名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/12/07(水) 19:55:23ID:E8mzaAMs
これ便利なんだけど、汎用性がないのがなー。
LinuxでもPMPでもみられると最高なんだが。
0225名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/12/09(金) 00:17:24ID:JLD+dRt/
XP専用だけど
2000でもつかえるんだなぁ これが

再生?ちゃんとWMP9でできているよ
2000にはWMP10入らないからな
0234名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/01/28(土) 02:18:46ID:zraoFH7H
つーか変換すら出来ねえwwwww
毎回途中でフリーズするwwwww
シュリンクかファブの方が全然使いやすいな・・・
0236名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/01/28(土) 12:21:53ID:W+3l5+nP
>>235
最近までがんばってmkvでチャプターふったりしてたんだけど、他にDVDのGUIなメニューまで再現できる
ソフトってどんなのがあるか教えていただきたい。。。
mkvでもできるようなのがあったんだけど、スクリプト書き書きしなきゃいけなくてつらそうなのであります。
0237名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/01/28(土) 13:05:03ID:iAlM06qy
>>236
MicroDVD

DTV版にスレがあったけど落ちたな
チャプターはフレーム値を手打ちで設定出来てた
メニューも作れてた
ただ字幕はBMPで落としてリネームしたりとかで面倒だった
0238名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/01/28(土) 13:06:37ID:iAlM06qy
まぁ、MicroDVDも時代遅れって言えば時代遅れだったりする

DVDもCDもメディア単価の差が無いので、DVD形式でサイズ調整ってのが流行だと思うけど
0239名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/01/28(土) 17:04:49ID:xtziYLjB
てことは単にもってるタイトルを、ディスク入れ替えなしで、かつマウントの手間を省きたいってだけってなら問題はなさそうですね。
0241名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/01/28(土) 17:34:45ID:2bu32Hv8
>>236
チャプターだけで、DVDソースなら
DVDderypterのIFOmodeの設定いじるとチャプター情報出力できて
それは、MKVにも応用できる 確か、デクのOGGコンテナの欄だったと思う
0242名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/01/28(土) 20:23:21ID:W+3l5+nP
>>241
一応それでもできたのですが、元のDVDとまるっきり同じチャプター選択メニューを作る方法って存在するのでしょうか。。。
ハウツーものなんで画質は割とどうでもいいのですが、何巻にも渡るDVD、かつ膨大な項目名をAviutlの
チャプター編集プラグインで作るのもつらかったわけなのです。
オリジナルのDVDはチャプターのサムネイル動画が表示されているのでそれを生かしたいとも思いますし。

microDVDというのもratDVDよりも動画形式に汎用性があって良さそうなので、是非試してみたいと思います。
ただほんと、ファイル形式そのものの汎用性がネックですよね。
0243名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/01/29(日) 13:15:20ID:e78z59U6
これ初めて試したんだけど、けっこう画質良いのでビックリ
特典含めて3:39の7.1Gが1.64Gに
ブロックノイズ無しで、音声も2ch downmixAC3と同等
フロントエンドこれしか無いけど、ホントにコーディック化されたらかなり画期的

DVDvideoに再エンコードの時、ターゲットサイズ指定できるの?
0244名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/02/01(水) 18:16:21ID:WHQGUyV8
Win2000からWinXPに変えたらウソのように安定したので、変換しまくり。
だれか、バッチ処理のフロントエンド作ってくれないかな
(寝る前と仕事に行く前にDVD→ratDVDをやっているので1日2枚しか変換できない)

エンコ時間×、画質◎、サイズ○、使い勝手△、汎用性?
0245名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/02/02(木) 08:40:13ID:IkwTNDc4
公式ホームページより「RatAttack」というソフトを発見
これでバッチ処理ができそう
普通なら公式サイトぐらい見ろと叩かれるとこだったが流れの遅いスレで良かった・・・
0247名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/02/06(月) 10:19:16ID:YpIm04/z
>>246
そうか、同時起動の手があったか

RatAttackは指定したフォルダ内のものをファイル名の順にエンコするんだが
一斉キャンセルが出来ないのとプレビューオンがデフォルトなのがネックだ
0249名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/02/07(火) 04:59:56ID:Yy1bLTsv
>>248
なんだかんだでWMP10が一番まともに動いてます。
MPCだと停止してから終了しないとMPCのプロセスだけ残ってしまってます。
0252名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/02/07(火) 19:09:16ID:SeuCnMJm
.
0253名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/02/07(火) 21:21:44ID:9SgDwNrb
PCに不具合とか起きませんか?
0254名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/02/12(日) 19:45:19ID:cal8QzJZ
ハードディスクに保存したい派ですが
ratDVDより早いのないですか?
0255名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/02/14(火) 21:09:18ID:fpyspVZ1
出来上がったファイル、再生等はできるが、早送りができない
これは仕様ですか?
0257名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/02/17(金) 02:54:26ID:he6h/FV9
全然使ってないんでマッハでアンインスコして、
レジストリ見たらXEBEncoder.exeが削除出来ないのですが、
なんなんですかこれ?情報キボンヌ・・・Orz
0259名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/02/17(金) 03:43:49ID:he6h/FV9
サンクス、OS入れなおすよ。
わかったけどこれ何の障害があるの?
それだけ教えて下さい。
0262名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/02/20(月) 20:58:11ID:i0q+bOEd
>>261
畜生=どうでもヨロシ=藻前
0265名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/03/25(土) 04:43:16ID:w+OAh3IP
作ったファイルがなぜか再生出来ません。
WMPの画面では再生中と出ますが画面が黒いままです。

Directx9とWMP10は入っているのですがなぜ?
0268名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/03/25(土) 14:04:59ID:DGdoFMjE
>>265
ratDVDは"無保証"で配布されており、ユーザは自由に使うことができます。たとえratDVDが上手く動作しなくても、作者を非難しないで下さい。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況