各ツール、1週間ばかり使い込んでみたのでレポする。
いずれも新しい方のバージョンで。WinDVDは6。

DVDAExplorer:
File-Openで、audio_tsフォルダの中のats_01_0.ifoを指定
することでグループ構成とトラック毎の情報を確認できる。
リプに興味のない人でも、これだけの用途で大いに重宝
すると思う。
音声がLPCM収録で、CPPM無しのディスクであれば、こ
のツールだけでwavを取り出せる。
これでみて目的のトラックが見えない場合、DVD-Vセク
ションに収録されている事が殆どなので(AVEXの24/96
ステレオ音声など)、その場合はこれらのツールでは無く、
でくりぷた等でDVD-VセクションのみリプすることでCPPM
解除→デジタル出力制限解除が可能となる。

PPCMRipper:
ステレオ音声のwav化が目的の場合には、CPPMの有無
にかかわらずこのツールだけで目的は足りる。
WinDVDが再生する通りにwavを録音して行くから、レジュ
ームを無効にしておいて、慎重に目的のトラックを選択
すること。当然再生時間とイコールの時間が必要。
-wスイッチでウォーターマークの有無が確認できる。
有りの場合、このwavを使ってDVD-Aを作成しても再生
出来ないディスクになってしまう。DVD-Vに焼けばこの
制限は無い。