X



DVD-Audioリッピング関連スレ

0001名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/07/09(土) 22:15:55ID:aJGNGQhD
皆さん知っていたでしょうか?
DVD-Audioにかかっている「CPPM」というプロテクトを、
解除しリッピングが出来るようになったツールが公開されたことを。

なにやらあまり日本では話題にならなかったようですが、海外のほうでは
話題になったようです。
しかし、今は圧力をかけられて公開停止になってしまったようです・・・。

これから増えるだろうと思われる、DVD-Audhioについて皆さんで話し合いませんか?
0017名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/07/16(土) 16:24:52ID:/Lqb8vON
各ツール、1週間ばかり使い込んでみたのでレポする。
いずれも新しい方のバージョンで。WinDVDは6。

DVDAExplorer:
File-Openで、audio_tsフォルダの中のats_01_0.ifoを指定
することでグループ構成とトラック毎の情報を確認できる。
リプに興味のない人でも、これだけの用途で大いに重宝
すると思う。
音声がLPCM収録で、CPPM無しのディスクであれば、こ
のツールだけでwavを取り出せる。
これでみて目的のトラックが見えない場合、DVD-Vセク
ションに収録されている事が殆どなので(AVEXの24/96
ステレオ音声など)、その場合はこれらのツールでは無く、
でくりぷた等でDVD-VセクションのみリプすることでCPPM
解除→デジタル出力制限解除が可能となる。

PPCMRipper:
ステレオ音声のwav化が目的の場合には、CPPMの有無
にかかわらずこのツールだけで目的は足りる。
WinDVDが再生する通りにwavを録音して行くから、レジュ
ームを無効にしておいて、慎重に目的のトラックを選択
すること。当然再生時間とイコールの時間が必要。
-wスイッチでウォーターマークの有無が確認できる。
有りの場合、このwavを使ってDVD-Aを作成しても再生
出来ないディスクになってしまう。DVD-Vに焼けばこの
制限は無い。
0018名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/07/16(土) 16:37:39ID:/Lqb8vON
PPCMRipper続き:
5.1チャンネル音声をリプするには、CPPMが無く、WinDVDでアナ
ログ6チャンネル再生が出来る状態になっている事が条件になる。
-sスイッチで6個のwavファイルが同時に生成される。
活用方法が難しいが、MTRソフトで再生するのもめんどくさいので、
WMAProで可逆圧縮でもしておくのが現実的か。

DVDARipper:
基本的にaudio_tsフォルダの中身を、CPPM解除しながらコピーす
るだけのソフト。上記したように、ステレオ音声はPPCMRipperだけ
で取得可能だから、それが目的の人はこれ使う必要なし。
コピー速度はドライブに依存。
WinDVDは立ち上がってさえ居れば再生している必要はない(むし
ろディスクに2重にアクセスしていることになってコピー時間がやた
らに長くなるので、再生していない状態のほうが望ましい。)
LPCM収録のステレオ音声が目的の場合、速いドライブならこれで
CPPMを解除してからExplorerでwavを抜いたほうが時間が短くて
済むかもしれない。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況