X



フロッピーディスクを見直すスレ
0349名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/12/19(金) 20:44:13ID:uwmzg/06
そーゆー意味で言ったんかな(汗)

ビデオテープみたいにセロテープで穴ふさいで
書き込み可能をイメージしたのかと思ったけど。
0350名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/12/19(金) 21:08:45ID:DANb7tu/
>>348
だけど中身の磁器盤はどのメーカーも97年頃には既に同じ物なんだよねw

>>338
4年位前のPRINCOのDVD-Rで読めないのが数枚ある
机の上に置いて片方を押さえると反対側に4〜5mmの隙間が空いたw
0351名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/12/20(土) 07:30:27ID:Nuofhj5Q
>>350
>だけど中身の磁器盤はどのメーカーも97年頃には既に同じ物なんだよねw
それじゃ検出孔以外にどこかでドライブが判断してるんだろうね。
フォーマットすら出来ない機種とか有るから・・・
わかればありがたい。フォーマットしても消えない情報が書かれてるって事も有るのかな?
0352名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/12/20(土) 08:42:40ID:21MRWxhJ
>>351
検出孔の検出方法が普通の PC のドライブは物理的な方法だけど、
大型汎用機のドライブで光学式の使ったことあるよ。
そーゆーパターンじゃないかな?
その場合はセロテープじゃなくて黒いビニールテープでふさげばいい。
あとそのドライブでは本体が透明のフロッピーも使えなかった。
0353名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/12/20(土) 12:14:04ID:Nuofhj5Q
>>352
いや、光学式のスイッチじゃない。中開けて確認してるよ。メカニカルスイッチ。
それとそもそも検出孔を検出するスイッチ自体がついてない1DD用のドライブでも蹴られる。
1DDは2DDと互換だから2DDだったらOKなんだけど2HDだと蹴られる。
去年買った三菱の2DDでOKなんだな。三菱の2HD持ってないから比較できないけど。
いつ製造だかわからんけど2000年以後に買った(97年以前製造とは考え難いんだけど)マクセル2DDもOK。
マクセル、SONY、imationの2HDは軒並み蹴られてる。
0354名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/12/20(土) 15:29:00ID:21MRWxhJ
うー、ちょっと俺のわからんレベルの話だ(+_+)
0356名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/12/20(土) 19:08:18ID:21MRWxhJ
片面に磁石くっつけても簡単に消えないよな。
 ̄ ̄ ̄
0357名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/12/21(日) 10:35:37ID:lRBzO0fP
>それとそもそも検出孔を検出するスイッチ自体がついてない1DD用のドライブでも蹴られる。
Ensoniq Mirageが1DDだね。
2DDドライブも初期のはスイッチ無いよ。
だって2HD存在してなかったんだからさ。
0358名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/01/25(日) 09:47:11ID:LWoVLZ4c
近所の西友に三菱化学の未フォーマット2DDFDとMacフォーマット2HDFD
がたくさんあるんだがWindowsフォーマットの2HDが一つも無い
0359名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/01/26(月) 22:11:07ID:OMNyekGw
とか言う前に買ってやれよ〜
0360名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/01/27(火) 11:51:30ID:HYfVlhbx
机の中にあったFDのデータみようとしたら、フォーマットしてくださいだってさ
0361名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/01/28(水) 05:54:48ID:v/zhpuq4
>>360
俺のもいくつかそうなってたな。

ついでに40枚セットのFD押し入れから出てきた。
12枚位未使用だが使わないだろうけど未使用だから勿体ない感覚で捨てるに捨てられん
0363名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/01/31(土) 00:38:15ID:KeZLJG3k
まだまだ必要どころか、ずっと無くならないメディアだよ。
どんなパソコンでも見れ何回でも書き込めるんだぜ!
0364名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/01/31(土) 03:13:06ID:ZMcUQErS
うん。
フォーマットは1.25MBでね。
0365名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/01/31(土) 17:46:50ID:WjcwR6p8
オマケのフロッピーに釣られて、とあるDOS時代のゲームのイラスト集買ったんだが、
win95用だった。くそうwin版の後で出版されたヤツだったのか・・・

部屋の隅に眠るパソコンはV30だからwin使えん。
このタメだけにFDD買えんよなあ・・・
0368名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/02/03(火) 01:28:34ID:cdTnWM3r
昔からマクセルが良いと言われていたし、
I/O誌のテストでもマクセルが1位だったはず。
でも俺もずっとフジを使ってきた。

今はフジが撤退してしまったからマクセルメインで買ってるけど、
今のマクセルは既に何十回と読み書きした古いフジより質が悪い。
と言うか、今現在新品で売られているフロッピーは、
どれも同じく質が悪くて、もうどうしようもない。
0370名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/02/03(火) 12:14:10ID:cdTnWM3r
>>369
今現在、
10年くらい使い続けてるメディアと今月買ったばかりのメディアを
同じドライブ(昨年購入)で利用して比較しているから。

メディアは今でも毎月20枚くらい購入していて、
あえて比較テストをしなくても、
普通に使ってて普通にエラー率が毎月高い。
0371名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/02/09(月) 18:46:09ID:xOGCIKzA
無印MPC2000な俺には、いまだフロッピーなんだな…。
ドライブを変えたほうが良いのだろうが。
0372名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/02/22(日) 14:17:45ID:KA8x9B0D
毎週使ってる
0373河豚 ◆8VRySYATiY
垢版 |
2009/02/23(月) 13:01:00ID:ayQbDXCl
結果として、高額メディアになったから、国内で生産を続けていれば良かったな。

この値段で、この数量なら、どこで作っても大差ないだろ?
工場への投資資金が無駄になった気がする。
0374名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/02/23(月) 21:32:16ID:ylYSCE9Q
最近のドライブの品質低下もひどい。
この前買ったミツミの新品FDD、1枚もディスクが読めなかったんで交換してもらったよ。
0375名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/02/23(月) 22:56:11ID:S0udIaO3
安いから仕方ないだろ
0376名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/02/27(金) 20:26:10ID:J/UrS9f8
今俺ん家から10年以上前のFDが発掘された
さすがにもうダメになってると思ったら、全然余裕で使えた。
0378名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/02/28(土) 14:56:16ID:EUoki6+I
生産性が大きく物を言うだろう。
今だとたとえ一枚辺りの単価が高くとも、絶対数が少ないから昔より儲からないからね。

なんせ、待避とか、下手したら一回で百枚使ったりしてたから、ねえ。
0379名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/03/05(木) 22:17:29ID:f0/Md9VV
まぁ、周辺機器の中にはドライバ等のソフトを未だにFDで添付するとこがあるからな。
0380名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/03/18(水) 20:41:08ID:DXIBF4IO
PC98フォーマットで
品質の高いお勧めのFDありますか?

職場ではまだPC98が現役なんですが
最近調子悪くてドライブを交換したのですが駄目で
ディスクの品質が悪いのではないかと思っているので
ご教授下さい。
0381名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/03/18(水) 23:21:18ID:ShfDuxAz
>>380
いまさら無いとしか言いようがない。

でもドライブ交換ってドライブどうやって手に入れたの?
本当に使えるドライブ?

俺は98のソフトウェアはAnex86へ移行した。
0382名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/03/18(水) 23:24:38ID:ShfDuxAz
98フォーマットのフロッピーを探すより、
フォーマットは自分でした方が質は良いはずだよ。
0384名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/03/31(火) 13:32:24ID:9+Im0bJF
漏れはQX3をメインで使ってるので2DDを大量に所持している
絶対的に必需品なのだ
0387名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/04/12(日) 15:21:51ID:0vbk3C6t
XP無印世代のノート(FDD/DVDコンボ)を持っているが、
このころからメーカー製PCにFDDが搭載されなくなる。
2年前にメディエイターで中古の富士通2Kマシンをポチったが、
FDD&CD-ROM仕様なのが嬉しい。
最近の新聞広告ではXP無印世代のノートPCをよく見かける
ようになったが、もう少ししたらFDDレスに切り替わってゆくだろう。
0388名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/05/01(金) 03:44:56ID:HMK1z4Z+
FDDは最近PC始めた人には無用ものだが、守れのように紙テープ時代からMC(PC)
やってて、FD草創期からお世話になってきた者からすれば切り離せないもの
なんだがねぇ。TEACとNECの5"FDDは捨てられない。

ブートできるドライブ最近みたことないな。
読むだけならUSB接続のものがあったが。
0389名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/05/02(土) 13:14:07ID:ewuwZQMh
FDD使ってます。
暗号とかパスワードなんかのファイル仕舞うのに丁度良い。
無いと困ります……。

2倍速とか4倍速ってFDに悪影響出ませんか?
0390名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/05/02(土) 13:54:24ID:FHHE5CYV
>>389
読み書きが早いFDDなんてあった?
0392名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/05/05(火) 17:00:09ID:Lw11Ux5I
質問させてください。
現在、Windows98を使っていて、
ブルーレイ搭載のPCに買い換えようと思っているのですが、
フロッピーに記録しているものがたくさんあるのですが、
外付フロッピーを買うべきか、
素直にメールへデータを落とし、
USBに移すべきか悩んでいます。
愛着のあるフロッピーディスクがあるので…。
皆さんはフロッピー時代のデータは、
新しいメディアへ移していますか?
0393名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/05/05(火) 17:57:06ID:T9Nxfm/I
>>392
念のため全てバックアップはとってていきなりドライブが
手に入らなくなっても問題ないけど、
PC買う(作る)たびにちゃんとフロッピードライブも付けてるよ。

だから俺がお前の立場なら、どちらか一択ではなく両方する。
大事なデータなんだろ?
0394名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/05/05(火) 19:18:38ID:npCLT+1R
USBメモリと筐体内&外付けHDDにバックアップ取ってる
ドライブは筐体組み込みとUSB接続FDD (ヤフオクで500円程で手に入れた)
それから読み込んだデータをまとめてGmailにアップロード。以上、おおよそこんな感じ
FDは手元に置いておく

他の人はどうだか知らないが、自分はPCに疎い頃にデータ入れたHDDがクラッシュした経験があるから
冗長性はいくら多くても良いと思ってる
0395名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/05/05(火) 20:24:33ID:1y/MW9Pg
>>394
> 自分はPCに疎い頃にデータ入れたHDDがクラッシュした経験があるから

僕も高校時代、友人がファイナルファンタジー(FC)の最終ダンジョンのデータを吹っ飛ばして
いたのを見て、「コンピュータデータはバックアップをすべし」を教訓にしました。それ以来、
ワープロ専用機では同じものをフロッピー2枚同じ色のラベルで文書保存し、プレステの
メモリーカードも2枚ペアで使い、初めてパソコンを買った時に初めて買ったソフトが「HD革命/
BackUp」てなぐらい、バックアップには気を使っています。
フロッピーに限らず、すべてのメディアにおいてバックアップは必須であります。
0396名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/05/06(水) 05:32:56ID:MqkAyx3o
>>395
FD使ってた当時、始めはFD to FDでバックアップしてたけど枚数が膨大になって
MOに切り替えた記憶がある。今でこそ、容量的に見劣りするMOだけど当時は容量
の大きさに驚いたものだ。扱い方はFDと同じだしね。
当時のMO今でも読めるけど、win9x環境作ってやらんと現行winでは動かないな。

バックアップの必要性はデータを失った人にしかわからない。というのが
この頃の自分の考えだったな。仕事上でも上を納得させるのに苦労したし。
会社では、初めてCADを導入した時図面データFD(当時はデータがFDに収まった)
を飛ばして大騒ぎしてやっとバックアップの必要性に気づいたみたいだし。

現行は、通常バックアップ月1回、更新やソフトの新規インストールの前に
通常バックアップとは別にバックアップを取るようにしている。

>すべてのメディアにおいてバックアップは必須であります。(名言)
0398名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/05/07(木) 22:09:32ID:jJX80JNi
1.5MB未満じゃ1つのtxtデータすら入らないよ、と思っていたが
個人的なことを書き連ねたtxtファイル全て集めても450KBしかなかった。
余裕で入るな。
0399名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/05/07(木) 23:51:03ID:YcgnY8l1
そうそう。
マルチメディアとか言わなければ
フロッピーはかなり大容量だよね。

マルチメディアとかGUIとか、記憶媒体使いすぎ。
0402名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/05/09(土) 15:55:48ID:2/+ALwHa
50MBあったnPOPQのフォルダを丸ごと圧縮したらFD2枚に収まった。
その2枚を眺めながらニコニコしてる私は幸せ者だ。つうか馬鹿か。
まぁいい。FDとMOはいつも私を癒してくれる。GIGAMO欲しいなぁ。
いつだったか、FD1枚で200MBのスーパーFDとかいうのがあったはずだが、あれは何だったんだ?
0403名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/05/09(土) 17:42:32ID:syBN4nr7
>>399
でもFDは個人で楽しむ物であって他人に渡してはいけない物だな
もう昔からPC使ってる人しかFDドライブ持ってないし
最近のマザボはOS上からBIOS書き換えるソフトがついていて
安心にOS上から書き換えられるようになったし
迂闊にFDに文書入れて渡したら嫌そうな顔されちゃう時代
0404名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/05/09(土) 19:43:00ID:5yA4DWZv
>>402
LS-120&LS-240なSuperDiskのことか?
うちでは120MBの奴が現役だぞ。
...まぁ、ドライブのストックがつきているし最近オクでも見なくなったから
これが壊れたら後はないがなorz
0405名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/05/09(土) 21:31:24ID:NsmWbmx9
昨日、デオデオのCompMartに自作の見積もりをしてもらったときの事。
「フロッピー付けて下さい」
「今頃になって付けるんですか?」
「まぁ、好みですから」
「フロッピーも先が見えてきました。ミツミが撤退しましたからモノがありません。」
「他のメーカーでいいので、黒のベゼルをお願い。」
「いまは在庫があるけど、そのうちフロッピーなんて『なにそれ』って人がくるよね。」
FDDが付いてないとパソコンらしくないと思うのは、昔の人間です。僕もそう。
80年代のPCはFDDあってなんぼでしたから、3.5インチベイの飾りとして。
コンピューターの(A:)のアイコン見たさに。
0406名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/05/09(土) 23:41:25ID:2/+ALwHa
FD1枚で新聞一冊が収まると知った時は感動を覚えたが
時既に遅し、CD-Rメディアの時代へ直行。。。

>>404
そうそう、それ。200じゃなくて120か。thx
新聞広告に乗ってたのを見て驚愕したもんだが、あっけなく市場から姿を消したな。
FDの最後っ屁ってとこか。皮肉なもんだ。
0407名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/05/30(土) 11:02:17ID:ms5REMB0
数十回フォーマットしてもbad sectorがなくならないディスクは寿命なのかなぁ・・・

適当に押入れに入れてたソニーのディスク、40枚中5枚くらいそうなってたorz
0408名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/06/02(火) 03:03:54ID:f6UTj9Jw
フロッピーにセクタ代替機能なんてあったか?
0409名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/06/02(火) 18:28:26ID:xULx+Rhx
>>407
磁性体が変質したり、部分的に擦り切れ脱落してるとbad sectorは無くならんな。
カビたりしてるとドライブのヘッドに菌が付いて被害が広がる。

>>408
無かったと思う。

DOSのときはカキコの確認のために /V とか付けてたような気がするけど
窓は自動確認とかあったかな?
0410名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/06/03(水) 16:55:49ID:WCTJ5vRM
>>405
フロッピー現役の職場だとか、地域の自治会、古いパソコン使って、
使用頻度限られてて、それ変えようとしないとこは、そのまんまなんだよね。
こっちで書類作っても移してやれなくて不便ちゅうか。

で、一年前くらいか、ついミツミのやつを買ってつけたら、なんか、
へ、フロッピーついてるのがカッコいいぜ、って気になる。
ぜんぜん使わないんだが、時々ナデナデしてやるw
百円ショップで、フロッピークリーナー買って、
ついでにディスク売ってるのがもったいない気がして、まとめ買いしてみたり。
0411名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/06/03(水) 20:09:28ID:6QWoORmW
それはブランクメディア病という不治の病だ
0412名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/06/04(木) 00:19:25ID:wTjQ2eEC
>>410
せっかくのチャンスなんだから
B: ドライブも作ろうぜ。
0413名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/06/08(月) 22:04:08ID:yNPwTbff
>>412
5インチFDDが手に入るのなら、アイコンも5インチにしよう。
Win 7RCのSHELL32.dllに古めかしい5インチアイコンがあるぞ。
0414名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/06/10(水) 13:48:39ID:YrNHOxiC
ニンテンドーDSを教室に 任天堂、小中高向け授業支援システム開発

 ニンテンドーDSを活用した小中高向け授業支援システム「ニンテンドーDS教室」を任天堂が開発。
生徒のDSと教師のPCを無線LANでつなぎ、インタラクティブに授業を進められるという。
2009年06月10日 07時00分 更新

 任天堂は6月9日、ニンテンドーDSを活用した小中高向け授業支援システム「ニンテンドーDS教室」を開発したと発表した。
生徒のDSと教師のPCを無線LANでつなぎ、インタラクティブに授業を進められるという。来年度からの導入を目指していく。
 生徒のDSには専用カードをセットし、ネットワークアダプタを介して教師用PCと最大50台のDSとを無線LANで接続。
教師用PCから直接、教材を生徒用DSに配信する。小テストや練習問題、自習用の暗記カードなど、タッチペンを生かした学習が可能だ。
教師が表計算ソフトを使ってオリジナルコンテンツを作成できる機能も備える。
 小中学校での教育システム構築に実績があるシャープシステムプロダクトが、教材コンテンツ作成とシステムの販売・設置・サポートを担当する。
来年2月に小中高向けに合計60タイトルの教材を発売する予定。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0906/10/news014.html

【関連スレッド】
【ゲーム/教育】生徒の「ニンテンドーDS」に教師が教材配信、回答を教師がリアルタイムで一覧できるシステム開発 シャープ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244585448/
【話題】DSの用途拡大へ 学校では自作教材を配信、博物館では展示物の解説が可能に
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1240888879/
0415名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/06/17(水) 19:17:54ID:qkT/7VwK
パソコン買ったらワープロの2DDのフロッピーは使えず2HDだった。だから内容をいちいち打ち込んだ。
パソコンがぶっ壊れ買い換えたらフロッピーを入れる所すらなかった。
俺の小説が世に出ることはない。
0417名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/06/18(木) 14:21:12ID:MqR7bv+R
>パソコン買ったらワープロの2DDのフロッピーは使えず

リッチテキストコンバータとかで変換すればいいじゃない
0418名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/06/22(月) 23:54:14ID:4ZRwJNlw
2009年も半分が過ぎようとしてるが我が家もフロッピーはまだまだ現役だぜ…。
もちろんフロッピーの8200倍位の容量のUSBメモリも1200円ほどで手に入れられる時代になったし実際いくつか持ってる
だが青春の日々を共に過ごした相棒Windows98SE搭載のメビウス(現在オフライン)のCD読み込み機能が逝った今頼れるのは付属の外付けFDDのみだ
VistaにもUSB接続のFDDを付け、今でもたまに駆け抜けたあの熱い時代を思い出したくなってメビウスにワード文章を打ち込んでる
0419名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/07/02(木) 23:53:25ID:o0gt/qIL
こないだ久しぶりにフロッピー使った
HDD交換のため、引っ張り出したのは…デストロイだ
久しぶりに使うのに、中身がそれだとなんか微妙な気分だ
0421名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/07/14(火) 01:16:23ID:yinza64v
ブートに使うし重宝してる
新しくPC組む時も必ず3.5インチFDDドライブは付ける

個人的にはFDDはオレンジ色でFA
0422名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/07/14(火) 04:11:07ID:vR1wSXff
シャッターはプラスチックでFA
0423名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/07/26(日) 16:08:06ID:VbcSJkEf
>>421
オレンジ色のフロッピーディスクドライブがあるんですか?
フロッピー媒体のシェルの色なら分かるんですが…
0424名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/07/28(火) 01:40:49ID:B76JUb/H
Windows7をインストールした最新PCへの乗り換えを考えていますが、それでもFDDは搭載するつもりです。
昔から長い事使用していたFDが数十枚あるから、それらが読めなくなるか、ドライブが市場から姿を消すまではお世話になります。
0425名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/07/28(火) 03:44:55ID:RYaCsVUt
千数百枚ある。
0427名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/07/28(火) 11:12:49ID:eeRu9SVE
この前100円ショップのなんじゃ村で、三枚。
誰も買わないようで可哀想になったので。
未使用が30枚ほどになったが使うアテがまったくない。
何を入れればいいのか教えてほしい。
ダウンロードしたものはほとんど入れられないし。
JPEG数枚入れたって仕方ないし…。
0428 [―{}@{}@{}-] 名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/07/28(火) 12:24:50ID:RYaCsVUt
自分のエロ画像いれてアキバで売れば?
0432名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/08/06(木) 12:44:42ID:IBhinEzj
うちは書き込みテキストが6MB以上あるなぁ。
実況なんかの書き込みは、直ぐ消すようにしているのだが。
0433名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/08/07(金) 22:55:41ID:Uvy0xeGE
フロッピーディスクを処分したいのですが、
水に沈めたらデータが消えますか?
0434名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/08/07(金) 23:43:21ID:FPEKAirC
無理。フロッピーは磁気記録だから、(程度に依るけど)
乾燥させればまた読み込めるんじゃないかな?
CD用シュレッダーみたいに切り刻むのが一番お手軽で確実な処分方法
0435名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/08/08(土) 00:14:26ID:NjHX+VtW
フロッピー買い占めなきゃ(>_<)
0436名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/08/09(日) 00:38:50ID:icVy9Hi7
>>430
日記かあ
何年分も一枚に入ったら、それはそれで空しかったりして

「俺の人生は、このフロッピーに全てある!」

…投げ出したくなったり
…過去は焼き捨てたいとか思ったり
…役立たずになる運命

書いちゃないけど
0437名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/08/09(日) 03:01:11ID:vKJNDnoV
>「俺の人生は、このフロッピーに全てある!」
ワロタw
逆に今だからこそカッコイイと思ってしまったw
0438名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/08/09(日) 11:56:46ID:ExiE3Udu
人生とはフロッピーにありき
……複雑な思いだなw

自分も日記付けてるんだが、相当書いたと思って見てみたら600kB、FDの半分も使ってなかった
まだまだ行けるよ!
0440名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/08/10(月) 03:42:06ID:OfoQX6PZ
テキスト以外のファイルは容量ムダに食ってるだけなんだから
全部テキストファイルにしようぜ!
0441名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/08/10(月) 20:19:52ID:Hv+h5QBG
まだ「紙2001」ってソフト使ってるんだけど、仕事とかコピペとか文章下書きとか、
雑多に入れて数年間ほっといたら、ちょっとしたメモ程度が1000枚超えてた。
それでも1M行かない。このテキストをとりあえず入れることにする。

あとテキスト以外で、今後配布がなくなりそうだけど便利なソフトとかありますか。
フロッピーにおさまる容量で。
書き込んで、ツメ動かしたいんです。ラベル貼ってわかるようにして満足したい。
つまり、フロッピー使いたいんですw
0442名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/08/11(火) 04:04:26ID:bETXqgYk
俺みたいにPCを買い替えずに買い足して行けばいいのに。
フロッピーしか使えないPCたくさんあるぞ。
0445名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/08/25(火) 23:36:40ID:kc2tGpKn
あのフロッピーのシャッターをカシャカシャするとあの頃の何かがふつふつとよみがえってくる
0449名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/09/30(水) 04:32:04ID:8xLSeukB
いま買い占めに必死だから
0450名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/09/30(水) 15:44:02ID:oepuPzpn
100均にマクセルのフロッピーが置いてあった
嬉しいやら投げ売りされてるのが虚しいやら複雑だった
0451名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/10/01(木) 07:52:10ID:Vv7Cgyp0
国産じゃないから安心しろ
0452名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/10/01(木) 11:05:00ID:IFMNvgho
FDD生産撤退のこのご時世でも
windows7DSP版はFDDとの抱き合せ販売があるんだな
FDDの在庫処分にちょうどいいな
0456AGE
垢版 |
2009/10/08(木) 09:56:41ID:JPb5BgaL
在庫処分で山田で買った2年前WIN XPが壊れ保証が在ったためヤカマシゆーたらVISTAが舞い降りてきた!フロッピーディスクがついてね〜し!っていうたら、外付けFDが舞い降りてきた! そのFD友に9000でウタ! good job だった。
0457名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/10/08(木) 18:17:51ID:z2OtgmJc
アホでバカでDQNだな
0458名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/10/21(水) 20:48:29ID:pn4uRd4p
tomcatのfddで64ビット版のドライバって無いのか。
xp64使ってるけど1.23MBが読めねぇ('A`)

DDKサンプルのfdc/fddのソースコード眺めているけど
どのタイミングで回転数を切り替える命令を出せばいいかわからん。

ところでtomcatのドライバってDDKのサンプルから流用してるのかしら。
0460名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/10/26(月) 00:25:26ID:SbNU8L+n
ちゅうか、安いショップパソコン買って、さて余ってたメモリーリーダーFDD一体型(ミツミか)もつけるか、と。
3.5インチベイを開けて取り付け、USBをつなぐ、と。
さてフロッピーケーブルを繋ご…繋ごう…繋ぎたいんですけど、と。

…ないです、そんなスロットorz

うーん、まあマイクロマザーだけどね…最近もうそうなってるわけね。
そこまでは予想外だったわねと。
0461名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/11/23(月) 19:06:24ID:jWNOEYRU
今日気が付いたんだがFDケースは紙ジャケのシングルCDがそのまま入るぞ
FDはどうしよう…
0462名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/11/23(月) 19:31:14ID:BuKiIBjO
スゲー発見!
0463名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/02/26(金) 23:41:34ID:l3e+6Uit
フロッピーを保守
0464名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/02/27(土) 04:14:30ID:GtniJIZJ
俺も
0465名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/04/24(土) 10:33:13ID:3zkar7K/
test
0466名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/04/24(土) 10:34:41ID:3zkar7K/
さよならフロッピーディスク、来年3月販売終了

 ソニーは23日、パソコンで作成した文書やデータを保存する記録媒体「フロッピーディスク」の販売を2011年3月末で終了すると発表した。

 ソニーの撤退で国内最大手の製品は姿を消すことになる。

 現在の直径3・5インチ型はソニーが開発し、1981年に世界で初めて米国で発売し、日本では83年に発売された。

 しかし、近年はハードディスクやDVD、USBメモリーなど新しい記録媒体に押されて需要が減少。生産は中国メーカーに委託していたが、必要な部品の調達も難しくなっており、販売を終了する。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100423-00001196-yom-bus_all
0467名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/04/24(土) 10:34:57ID:fENfFQXO
フロッピー さようなら(´・ω・`)
0468名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/04/24(土) 17:39:18ID:6BuE2V4R
100円ショップと中華電脳界に於いて、我らがフロッピーは不滅である!
そして人類が滅びるまでメディアとその記録は残るであらう。


…とりあえず、50枚ほど余ってるやつ、何に使えばいいか、教えてくんね?
0470名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/04/24(土) 18:05:01ID:03JKa7g6
【経済】さよならフロッピー 国内最大手、ソニーが販売終了へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272023599/
【経済】さよならフロッピー 国内最大手、ソニーが販売終了へ★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272029767/
【経済】さよならフロッピー 国内最大手、ソニーが販売終了へ★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272037181/
0472名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/04/25(日) 21:28:00ID:EfI0t5E6
オイラはフロッピーディスクの中でフォルダーを作って名前付けて
ウェブサイトのURLショートカットの保存に使用
フォルダーの中にドラッグ&ドロップでいける
JPEGも入る
0473名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/04/26(月) 00:13:54ID:2dESLnfI
フロッピーにはフォルダよりもディレクトリの方が似合う。
0474名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/04/26(月) 19:21:01ID:VkSYwdbi
…世界を揺るがす機密資料を暗号化したものをフロッピーにコピーした
貴重なフロッピーライブを持つものは、今や全世界で限られた特権的な人間たちだけだ
二重の保護になるだろう…

俺の関係した某世界的有名女優の開脚おっぴろげ写真も入れることにした
この事実を知ったものは抹殺する

                           デューク西郷
0476名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/06/10(木) 19:07:31ID:Xu5EpCHR
Webが始まった時分、学校のワークステーションでエロ画像をフロッピーに落としたのは
いいけど、ejectコマンド知らなくて、必死で引っ張っても取れなくて、めちゃくちゃ
焦ったことがあったな。懐かしいぞ
0477名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/06/29(火) 17:49:06ID:2yfczhp4
家の押し入れ整理してたら未使用の2DDフロッピー20枚出てきた。
使い道無いからヤフオクに出そうかと思ったら
結構イイ値段で出ててワロタw

何処に需要があるんだろか?
0478名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/06/29(火) 22:11:40ID:jG6w6RCC
>>477
BIOSの書き換えはフロッピー使う。
マザーのユーティリティだと書き換えできない区画ができるからね。
あとはちょっと前までのオシロスコープとかの計測器かな?
シリアルポート以外ではFDDしか装備してないのがあるし。
0481名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/07/02(金) 23:47:14ID:e2s//2aa
起動時にヘッドシークが聞こえないのは少し寂しいな。
とはいえ俺はLS-120を内蔵させてるがw
0482名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/07/31(土) 00:59:11ID:cpC0Bxwk
百円ショップに行くたび買ってしまう病気が治らない…。100枚ほどたまった。

音が聞きたくてたまにソーニューしてみる。ズズズ。
バッキョしたらいや〜ん、とドライブがいうので、ファイルも入れてみる。

…入らない大きさのエロファイルだった。いかん、別のやつだ。
そうだ、拾ったエロ小説のテキストを入れよう!
…嘘です。自作ポエムを入れよう。ズズズ。
ふっふっふ。これを車の中に積んでおこう。

翌日、立ち寄った公園の休憩所のテーブルにさりげなく置いてきてしまいました。
誰か、おおごとになる前に、わたくしを止めてください!
0485名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/10/22(金) 03:18:20ID:h/2Zds2B
フロッピーのメリット
-プロテクトシールを使えば書き込み禁止にできて安心
-高速なデータ転送
-5インチのミニフロッピーディスクの登場でより小型軽量で持ち運びに便利
-改ざんに対する検出能力の高さが証明
0487名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2011/01/24(月) 17:40:26ID:GeW0y6eQ
買い占め万歳
0489
垢版 |
2011/01/24(月) 22:52:31ID:4ErbaOw+
2DDはワープロ。

tomcatで1mフォーマットは2000のみで可能なのか?
0490名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2011/01/26(水) 18:38:50ID:5vIDGfMG
98のゲームやるのにとりあえず必要。つーかまあ全部イメージ化して保存すればいいんだけど
フロッピーのガッコンガッコン言う音がたまらずいい!いかにもこれからパソコンが動くって感じ。
0491名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2011/01/27(木) 12:40:52ID:XtJ4InUa
これだけFDが廃れているのにWindowsのフォーマットメニューに「起動USBメモリを作成する」が
無いのはなぜなんだ。
FDの手軽さの半分はフォーマットメニューに「起動ディスクを作成する」があるからだと思う。
0493名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2011/01/27(木) 20:07:54ID:8D629YCo
>>492
意味わからん。
このスレのレスは殆どマジレスだし。
0494トムキャット
垢版 |
2011/01/28(金) 23:03:21ID:/OZvqJHR

ドライブ値上がりしているのか。差し込む所ないぞ。
USBドライブを見かけない。
0495名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2011/01/29(土) 05:18:33ID:bEkR/s0z
秋葉原だと、USB外付けFDDは何処にでも。中古・ジャンクが五百円から。箱入り新品はそれなりに。
USB内蔵型は、ツクモ、ヨドバシなどに。
無ければ取り寄せれば良い。約四千円と、バルクのDVDライターより高価だが。
0496
垢版 |
2011/01/29(土) 22:38:03ID:ANnBSozN
了解した。
0497名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2011/01/31(月) 11:15:32ID:+9dTM7iL
差し込みたいのに差し込むところが無いのは問題だよな。
ASUSは早々に無くしたし、GIGAもとうとう無くなってしまった。
IDEは無くしてもいいけどFDの差し込むところは無くさないで欲しい。
0498名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2011/01/31(月) 23:02:05ID:+NoNNVB3
うちでは内蔵型倍速LS-120をSATA変換して現役だ。
ただ、こうすると120MBディスクのフォーマットができないorz

...まぁ、もうメディア手に入らないからシステムの足を引っ張らない
4倍速FDDとして使ってるんだけどね!
0499名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2011/02/15(火) 17:55:38ID:XoJhS6h0
私は金融機関に勤めていますが、自動引落しの処理で
事業主からお客様は引落しデータの依頼は3.5インチ
フロッピーに引落し依頼データ入れて銀行の事務センターに送付されます。
そのフロッピーを事務センターのホストコンピューターに掛けますと
指定引落し日に引き落とされます。 
電力会社とかや瓦斯会社の大手事業主は磁気カセットテープ、
小口事業主は伝送、インターネットでデータ送付
通信環境のない事業主はフロッピーでデータ郵送がほとんどです。
フロッピーが損傷した場合はダイソーとかで売ってますね。
 
0500名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2011/02/15(火) 18:20:52ID:SaxnIV+k
大型汎用機のフロッピードライブ
透明なディスク認識しないのワロタ
0501
垢版 |
2011/03/10(木) 23:26:26.87ID:h7Gtn1Ns
イメーション40枚1箱がいつの間にか10箱くらい売れていた。
残り3箱。

minidiscは全く売れないがフロッピーは売れていた。
0502名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2011/03/11(金) 20:06:41.40ID:Q28UuY9G
今現在、市場に残ってるフロッピーの
最強ドライブと最強メディアは??
0504最強メディア
垢版 |
2011/03/11(金) 22:14:07.14ID:U2XiZroG
MF2HD-BMX20PS
MFHD18CC.22P
21MF2HDQDVX
MF2HD-256X10PS
0505
垢版 |
2011/03/12(土) 20:28:57.45ID:hgNa7ien
有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER中止

0506名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2011/03/15(火) 17:16:36.88ID:C5KYv83r
>>502
FDDはSony、TEAC、ワイ・イー・データの3社が2009年4月ごろにほぼ、生産中止の様子。
「市場に残ってる最強ではなく、入手可能なFDDは何?」とスレを上げないと投稿されないと思う。

フロッピーも家の近所の量販店で手に入るのはマクセルだけだった。
0508 
垢版 |
2011/03/16(水) 23:27:17.06ID:XI1UfJME
イメーション40枚1箱が全て売れていた。今でも需要がある。
0509名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2011/03/17(木) 10:45:30.06ID:HGs5Ra4r
今の技術使ったら、時期でどれくらいのが作れるのか興味があるな。

1Gとかできないものか
0510名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2011/03/28(月) 00:41:25.22ID:USvFGxm2
まずい…近くの100円ショップでフロッピーみかけなくなった。

ついに最後の砦までもか…。
0511264 ◆w5P264unKo
垢版 |
2011/03/28(月) 02:00:34.11ID:hEq+bpFJ
押入れ整理してたらフロッピーが20枚くらい出てきた。
ゴミにしかならないよな・・・
0512名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2011/03/28(月) 21:11:06.64ID:xeIftCw4
まだ使ってるっつーに
0517名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2011/05/15(日) 02:39:28.94ID:OmuQ/8GX
バタ板(Floppy)って読んでた時期があったなぁ・・・

引越で整理してたら、まぁ出てくる出てくる
8" , 5.25" , 3.5" , MO ・・・・

8"は2Dだけ、5.25"は2D,2DD,2HD、3.5"は1D,2D,2DD,2ED,2TDで
1D初期の手動シャッターのものも出てきた、懐かしいのう。
ドライブも捨ててなかったようで、箱入りで出てきた。
98RA21引っ張り出して繋いでみたら、まだ読める物があった。
久しぶりにPC98のピポ音とFDDの動作音を聞いたよ。

MOは初期のフォーマットが統一されていないときのものもあるので
ドライブは全て保管してたみたい(すっかり忘れてた)
マクセル製(ドライブはTEAC製)、TEAC製、富士通製、ICM製、Logitec製とかね
あとSONY製 HS規格だったっけ?
試しに読んでみたもの全てよめた。当時のゲームもできた。
カートリッジにデータ保存50年とか書いてあるのもあるな。

今では、FDもMOも見なくなったね。あっても何する物だか??だろうがね。

長々ゴメン
0518名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2011/05/15(日) 22:23:04.01ID:H96i6mOj
やはり長期データ保存には MO かフロッピーだよな。
今の状況残念すぎる。
0520名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2011/05/17(火) 10:29:40.47ID:D98W0l5W
>>519
鑽孔テープ時代の紙テープ(リール巻き)が数巻あるが、リーダーが無い・・・
てか、読めても実行できないだろうけどね
0522名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2011/05/17(火) 20:06:22.47ID:tUU/6SP3
ウルトラマンの隊員は目で読んでた
0523爺さんスレ
垢版 |
2011/05/17(火) 22:51:46.99ID:qAouWU6x
MOは売れ残っているが、ドライブは見かけない。
0527名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2011/05/19(木) 22:43:02.45ID:+2IeqLuP
PDは上位小互換があるのに捨てられたから互換があるからと言っても安心出来ない。
去年あたりに中古が異様の放出されたのが最後だったなMO。
どっかで廃棄されたんだろうけど、何に移行したんだか
0528名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2011/05/20(金) 07:31:45.12ID:6/+VnCV+
>>526
Jazドライブ(I/F SCSI)と1GBカートリッジが2個ある
大容量FDとして使いたかったけど流石にムリで、MOへ転向したなぁ

>>527
RAMっちゃったからねー
今でもMOドライブって売れるのかな
0530名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2011/07/05(火) 02:11:11.86ID:nM88RoZ7
・良い点?:破損時の被害を、大容量メディアを使っての破損時より軽減できる!?
・悪い点:およそ1メガバイト以上のファイルは収録できない
0531名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2011/09/07(水) 22:55:59.69ID:1/l2DV0E
フロッピーディスクの復活はないのかな?
フロッピーは小さいデーターを保存するのに便利なんだよな。
カセットテープのように生き残ることは出来ないのかな?

ディスクが生産終了は前から知っていたけど
買いそびれてしまった。
>>518
激しく同意。
0532名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2011/09/07(水) 22:58:25.94ID:1/l2DV0E
CDRの場合は、データーが消える可能性が大きいけど
フロッピーの場合はデータの保存性が良いよね?
0534名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2011/09/10(土) 16:31:49.58ID:xsmWKW2+
フロッピーは20年以上前のも普通に読めてるし。
まあ書き込みを繰り返した物は
たぶんダメなんだろうけど。
0535名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2011/09/10(土) 17:55:12.52ID:sQ0ZKa2E
フロッピーてかこいいよね
0537名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2011/09/11(日) 17:28:49.75ID:QwsFLkdK
>>536
使用用途はそれなりにあるよ、
小さいサイズの情報とか、
例えば企業の会員のパスワードとIDの記録の保存とか。

ソニー当たりがフロッピーの生産の復活をして欲しいな。
0538名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2011/09/11(日) 17:36:22.68ID:2Mpop5MU
媒体もドライブも消えてるからなあ。新しいマザーには繋げられないし。
外付け手に入れとこうかな、と思ったが、CDかDVDに移した方が早いと思ってそうした。
それから一年…。
0539名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2011/09/11(日) 17:55:14.11ID:BZ7uhwtR
FDDコネクタ無い、IDEコネクタ無い最近のマザーでIDE-HDDにOSインスコして使う必要が出たとき
増設のIDEインターフェースカードのドライバを読み込ませるのに
USB接続のFDDドライブがあって助かったということがあった
まあこういう非常に特殊な例でしかFDDは必要ないわな
0540名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2011/09/11(日) 20:17:09.66ID:AoAXRg3K
取り扱いが便利だよね (・∀・)
0541名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2011/09/20(火) 09:34:19.32ID:DKBdhKNe
最近のパソコンにはFDDなんて付属しなくなったんだな。

お勧めの外付けFDDだけど何処のメーカーが
お勧めなのかな?
0542名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2011/09/20(火) 10:37:05.26ID:vNqjR0q2
れのぼ
0543
垢版 |
2011/09/21(水) 00:09:47.21ID:JaBoq9Za
MO230mが¥100−
0546名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2011/09/25(日) 11:45:35.37ID:113bkpI4
この前、外付けFDDを鋳Tしに行ったら
売っていなかった。
新品では売っていないのかな?
0547名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2011/09/25(日) 13:25:46.06ID:7iZW6Sqv
>>546
IOやバッファローで5月ごろ販売終了しているんだから店頭に有るはずがない。
新品でほしいのなら通販で在庫残りを探すしかない。
0548名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2011/09/25(日) 17:00:38.66ID:qI6rAd7A
>>547
うそっ!
知らなかった。
もう1個買っておこう。
0549名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2011/09/25(日) 18:54:44.85ID:psZFWukA
CD/DVD板はいつからあるのですか?
0550名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2011/09/25(日) 22:20:39.93ID:w6xV1fgq
そんなことぐらい自分で判断しやがれ
ここで聞いても答えはでんだろ
他の人の意見を聞くならまだしも
お前が信じるかどうかなんて知ったことじゃねえ
0551548
垢版 |
2011/09/28(水) 21:36:03.08ID:gKbO2D3n
本当にもうろくな商品残ってないんだな。
先日買ったバッファローのとIO-DATAのは
造りもよくて倍速で3モードだったのに
オウルテックのチャチいし等倍で2モードで値段同じくらい。
もっと買うつもりだったのにな…
0552名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2011/09/29(木) 00:20:25.27ID:ATLljpXj
外付けFDDは終了したのか?

内蔵ドライブは廃業か?
0554548
垢版 |
2011/09/29(木) 02:41:13.98ID:bIPytmeG
Amazon で IO-DATA の等倍 USB-FDX1A 新品が2万円!
5倍以上にはね上がっとる orz
0555555
垢版 |
2011/09/29(木) 22:00:37.04ID:ZqC2qHXI
0556
垢版 |
2011/09/29(木) 22:01:42.34ID:ZqC2qHXI
マザーボードに端子がない。
0557名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2011/09/30(金) 13:58:07.14ID:GHic5cJ8
パソコンのデータを消去するためにフロッピーディスクが
必要なのですが、今ならどこで入手可能でしょうか?
0559
垢版 |
2011/09/30(金) 21:59:56.75ID:96b47uA+
丸ごと消去?
0560名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2011/10/01(土) 02:49:24.70ID:Zp9NyrPI
>>554
俺がパソコン屋に行ったら
4000円で売っていたけどな。
0562名無しさん◎焼き続けて10周年
垢版 |
2011/10/22(土) 16:21:36.69ID:GWypf0Di
意外と貴重なFDをパソコンに両面テープではっつけてる俺なに。
0564
垢版 |
2011/11/08(火) 21:57:38.16ID:zvIyZZZ7
USBで接続するドライブが消滅した。カタログにも掲載されていない。
内蔵ドライブもない。
0568名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2012/03/08(木) 14:25:16.92ID:6ATWQdpW
XPのコマンド使わずにフリーソフトで1DDを
フォーマットして使ってるけど
オクで見たら意外に高いな
@10円もしないと思ってたわ
0569名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2012/03/09(金) 00:08:16.99ID:ndBC2WW2
win7でLS-120をフォーマットしようとしたらエクスプローラが落ちるw
もうだめかもしれんな……orz
0571名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2012/05/06(日) 18:24:23.59ID:5ckBKEYJ
今日、量販店の記録メディア売り場でイメーションのフロッピーが売られているのを見た。
10枚・1300円と表示されていたので見間違いかと思ったが、やはり1300円だった。
通販の価格も100円/枚〜300円/枚なので市場で流通量の少ない製品は値上がりするのを実感した。

しかし、PD、ZIP、スーパーディスクなどは開発メーカーで生産中止時、店頭から
消滅したが、FDは潜在ユーザーが多い為なのか細々でも生き残っているね。
0573名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2012/12/05(水) 20:40:09.54ID:ttwiH6Lm
内蔵ドライブ
オクで2ヶ所から17台げっと〜
FD使用5台あるからしばらく安心

LANでデータやり取りしてもいいんだが
最新データを入れたPCがいつも決まってないし
大事な常用の更新データをFDに保存する癖がついてしまってるんで
まだまだ現役
0575名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2013/03/15(金) 04:56:13.05ID:w7Yso5Fw
フロッピー無しのパソコンになって幾星霜…
いつか外付け買ってフロッピーの記録を移さなければと不精したまま…

やばい
まあいらないと思ってんだろうな俺w
0577名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2013/04/22(月) 23:22:28.32ID:ZOEY5eJi
LANが使えず、他の電子計算機にファイルを渡すときは、USBフラッシュメモリ
では、「ハードウェアの取り外し」の操作の手間がかかるが、フロッピーディ
スクならその操作は不要なのは利点だし、今もフロッピーは不要とは思わない。
0578名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2013/04/23(火) 01:39:59.87ID:LZKLB5eb
もちろんだ。
パソコンにはフロッピー必要だ。
0580名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2013/04/26(金) 01:32:24.24ID:xnR3oLKi
>>576
売ってるが
USBの流石に割高
0581名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2013/04/26(金) 20:29:24.22ID:4gTAXqxM
>>580
また売り始めたんだな。
これはグッドニュース。
0584名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2013/05/01(水) 02:42:30.56ID:0VFimYQu
PD、ZIP、スーパーディスク
MOは何処へ?

キーボードとかシンセとかでは1。23Mなのか?
キーボードとかシンセとかでフォーマット出来るのか?

2DDではないのか?

イメーションのフロッピーは直ぐに売り切れた 製造 磁気研究所
0585名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2013/05/01(水) 02:43:31.67ID:0VFimYQu
C:\>FORMAT Z: /FS:FAT /V:PC-98 /A:1024 /T:77 /N:8
新しいディスクをドライブ Z: に挿入してください
準備ができたら Enter キーを押してください...
ファイル システムの種類は FAT です。
フォーマットしています 1.23M バイト
ファイル アロケーション テーブル (FAT) を初期化しています...
フォーマットは完了しました。
1,250,304 バイト : 全ディスク領域
1,250,304 バイト : 使用可能ディスク領域
1,024 バイト : アロケーション ユニット サイズ
1,221 個 : 利用可能アロケーション ユニット
12 ビット : FAT エントリ
ボリューム シリアル番号は 100-100 です
別のディスクをフォーマットしますか (Y/N)?
0587名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2013/05/01(水) 02:48:31.79ID:0VFimYQu
途中で
---------------------------
Windows - 不明なディスク フォーマット
---------------------------
Exception Processing Message c0000014 Parameters 764cbf7c 4 764cbf7c 764cbf7c
---------------------------
キャンセル 再実行(T) 続行(C)
---------------------------
が表示されたが出来た。
工作機械では現役なのか?
0588名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2013/05/05(日) 17:03:05.17ID:IVdLOCdM
>>586
たっけえ!
この値段で誰か買ってくれるなら、
俺のストック売りたくなるなあ。
0589名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2013/06/10(月) 01:22:14.33ID:62FvFIf7
有吉 事務所の後輩さしこに毒舌エール「そういう時代なのかも」

タレントの有吉弘行(39)が9日、FMラジオ「有吉弘行のSUNDAY
NIGHT DREAMER」(日曜後8・00)に生出演し、前日8日の
「第5回AKB48選抜総選挙」で初の1位に輝いたHKT48の指原莉乃
(20)に“毒舌エール”を送った。
指原は同じ芸能事務所・太田プロの後輩。有吉は「とにかく、指原ですか。
うちのラジオなんかでは、ブスとして有名なわけで。そういう時代なのかも
しれませんね」とフジテレビ系「FNS27時間テレビ」(8月3日午後6
時半)の司会を女性芸人11人が務めることも“道連れ”に「ブスの時代な
のかな。女性が応援したくなるような人たちが活躍されていくのかもしれま
せんね」などと毒づいて分析し、笑いを誘った。
歴代最多15万570票には「CD安く売ってましたから、それぐらい行くで
しょうけど」とぶった斬り「もう(ラジオには)来てくれないでしょうね。1
年間ぐらいは“1位のくせに”イジリをされるでしょうね」と思いやった。
オンエアに先立ち、自身のツイッターで「2013太田プロ総選挙」の結果を
発表。有吉の妄想により“独断”で選び、今年3回目を迎えたランキング。
“本家”は2位だったAKB48の大島優子(24)が初の1位に輝き、「ダ
チョウ倶楽部」の上島竜兵(52)は3連覇を逃した。
指原は2年連続10位。「まだまだ支持は得てないんですよねー。3位のオレ
でも100万票は超えてるから。スター気取りじゃ困る」と “奮起”を促した。
0590名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2013/06/10(月) 03:28:27.06ID:kkW+rM96
太田プロなのか。
てかなぜこのスレに?
0591名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2013/06/29(土) 22:00:21.11ID:ItV+44o5
粗大ごみの前日、箱入りの数十枚入ったままのマクセルFD拾った
パスワード管理のデータとFTPの接続情報とか入れてる
0594ギンコ ◆BonGinkoCc
垢版 |
2014/12/14(日) 09:59:32.92ID:415OTPsl
今時、Windows 3.1専用の16ビットアプリケーションの体験版ソフトを使う人はいるのか?
0597ギンコ ◆BonGinkoCc
垢版 |
2015/06/18(木) 18:27:52.97ID:zIE0L3yI
Windows 10はフロッピーディスクドライブの動作は標準サポートから除外するんだって。
どうしてもフロッピーディスクドライブを使いたい場合は、メーカーから専用のデバイスドライバを
ダウンロードしてインストールする形になる。

まあ、最近はフロッピーディスクは滅多に使わないからどうでもいいけど…。
0600名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/09/13(水) 01:01:28.49ID:pdN7peKj
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://goo.gl/h1o4eV
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
http://yh649490005.xsrv.jp/public_html/
0601名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2018/02/06(火) 20:32:11.04ID:gdHf+6Mb
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

UZV58
0602名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2018/06/04(月) 01:05:41.16ID:KV9xuhd5
BQQZU
0604名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/07/30(火) 17:09:29.71ID:2DlmV93b
トーバルズ氏:Linuxでフロッピーディスクドライバーは「面倒を見る人がいなくなった」
Steven J. Vaughan-Nichols (Special to ZDNet.com) 2019年07月30日 13時43分
https://japan.zdnet.com/article/35140578/

 1991年に最初にLinuxを開発したとき、Linus Torvalds氏はフロッピードライブを備えた
「386」搭載PCで同OSを構築した。物事は変わるものだ。2012年に、Torvalds氏は「i386」
プロセッサーに別れを告げ、その際に「私は感傷的な人間ではない。せいせいする」と
述べた。今回は、フロッピードライブがLinuxに別れを告げる番かもしれない。

 Torvalds氏は、フロッピードライブプロジェクトについて、「面倒を見る人がいなく
なった」と書いている。(後略)
0605名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/10/07(月) 00:02:13.01ID:G/mFNsLy
アナログレコードが復活しているのだからUSB接続のフロッピードライブが復活してもおかしくない
0606名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/10/14(月) 19:31:31.47ID:tSAtVQcc
洗濯機やめて洗濯板に戻ろうぜ!
0610名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/11/23(火) 01:56:35.31ID:BoJVbVoh
           ___
        //⌒___ \
       //_/    \\ \
                \\ \
                  ((   |
                   |  ∩
                   |  | |
                   |  | |
             ___|  / |
            \  ~/   /~\
             |,.\ ~^~^~^~   \
           /   \        \
          /    ,. i \_______\
          |    /.| |\||_______||~
          | .|   | | |  ||          ||
  _./⌒..───' | / | | .||          ||           r
  __/⌒ 二二ニニ ノ  U  ||        ||        
0611名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/03/11(金) 10:31:12.52ID:CXRXzPRn
ヴェイパーウェイヴの人たちはフロッピーで曲をリリースすることがある
3.5インチがほとんどだと思うけど5.25インチで出そうとしてるアーティストも見たことがある
0612名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/03/26(土) 16:36:17.51ID:8AvbEwtc
USB1.1の外付けFDDならある
昔はよく使ってたがFDメディア自体も売ってないしな
0613名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/03/27(日) 16:00:01.20ID:ciB1ocO8
花王フロッピー劇場
0614名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/27(水) 19:32:46.47ID:zImZGnVc
クラスの女子に『今夜家に誰もいないのw来てw』と言われ、行ってみたら本当に誰もいなかった件
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況