X



不要になったCD-R、DVD±Rの処分方法

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/09/02(金) 11:15:05ID:UFDVF/oR
シュレッダーに掛けたり、ヤスリで削ったり読まれなくしてます?
0006名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/09/02(金) 14:18:20ID:ItYtaVYP
レンジでチン。
50スピンケースなら4つぐらい入るかな?
200枚を5秒で使えなく出来ます。
0008名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/09/02(金) 18:08:55ID:UFDVF/oR
>>6
そういう方法があったんですか。
今日一日お日さんに干してたけど普通に読み込めました。
流石TDKのタフコート。

>>7
手が疲れるお。
0010名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/09/02(金) 23:12:20ID:/igkGKdU
メディアシュレッダー : ヨドバシ・ドット・コム
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_38974471_66/7587231.html
データセキュリティーツール : ヨドバシ・ドット・コム
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_38974471_66/24903842.html
0011名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/09/03(土) 01:55:44ID:tGx+nLY3
CDならレーベル面を引っ掻いた上にガムテープを貼る。剥がすとき反射層が剥離して読めなくなる。
DVDなら除光液か瞬間接着剤剥がし液(アセトン)を読み取り面に塗る。ポリカが溶けて読めなくなる。
0013名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/09/04(日) 23:38:55ID:8Hz1hzw4
仕事場でゴミの問題のためメディアを極力使わないようにするということにんったため
今まで使用していたデータを焼いたCD-Rを300枚程処分しなくてはいけないのですが
どのような処分ほうが適当でしょうか?
完全に読めなくする方法が希望です

今回は業者の頼むのは無しの方向でお願いします
0014名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/09/04(日) 23:54:48ID:6sdaW2z1
>13
ヤヴァイ薬品をかけろ。満遍なくな。
0017名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/09/05(月) 13:57:20ID:usgSe4iQ
>>6
ホントにそれで消えるの?
0020名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/09/05(月) 15:16:39ID:f09VU2nC
>>16
俺も同じこと感じた。
ごみ問題じゃなくて、保管スペースの問題で在庫処分って気がするけど…
0021名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/09/05(月) 16:56:08ID:s7GMzIS+
一斉に廃棄した後で「うちではワンタイムメディアは使っていません」とか出すんだろうよw
002213
垢版 |
2005/09/05(月) 20:18:20ID:szMkxdLn
>>15
祇のシュレッダーはあるのですが、それに入れたら紙づまり警告がでまして・・・
今回そのCD-Rを処分したら使う機会もないのでそのCD-Rシュレッダー自体邪魔になります

>>16
いや、もうそのCD-Rを使わないというものは始まってるので
そのCD-Rを使うことが無くなり、処分したいのです
そのまま置いておいても邪魔になりますし、そのデータを処分したことを
自分で確認しておきたいので

>>18
燃やすのはちょっと・・・
いろいろとやばい煙とかがでそうなので・・・

>>19
読み取り面からすると、簡単に読み込めるようにできますし
レーベル面からやると、いろいろと細かいは変が飛び散ってどうしようもありません
また、枚数が枚数だけにめんどくさいです・・・

>>20
今までそのCD-Rは専用の金庫にしまってあったので、スペースの問題ではないのですが・・・

>>21
別にそのような触れ込みは出そうとは思ってません
それに、これからも納品などはCD-Rで行う予定です
0026名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/09/06(火) 13:29:01ID:3mqThdsQ
>>18
焼いたら有害ガスが出る。
だいたいそれが出来るんならメディアシュレッダーなんて用が無い。

無知って怖いね。
0029目ξ*^-^)ニコ ◆uCJFNeBbRk
垢版 |
2005/09/06(火) 21:27:59ID:hvX+i2cK
今CMでDVDが引っ付いた服を着ている女性がいるけど、
色々な模様や色のを組み合わせて作るのもいいかも?
0030名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/09/07(水) 00:33:53ID:Ir3xwjIL
>>22
>今回そのCD-Rを処分したら使う機会もないのでそのCD-Rシュレッダー自体邪魔になります

粗大ゴミとして捨てろ。
もしくはヤフオクかフリマにでも出せ。
0031名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/09/07(水) 20:18:46ID:tHVKqU0k
>>6
18枚やってみた。10秒ほどしたらピカッと光ったので止めると
上の10枚のディスクにひびが入って読めなくなっていたが下の8枚は正常に読み込めた。
臭いも籠もるのでお勧め出来ないね。
後、カッターで16分割して切っても正常に読み込めたので、
切ってからガムテで表面をはがした。
0032名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/09/07(水) 20:45:38ID:4rb6dNHR
>後、カッターで16分割して切っても正常に読み込めたので、

なにそれ?
0033名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/09/07(水) 20:47:23ID:tHVKqU0k
ケーキ切るように切ったって事。
0034名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/09/07(水) 20:50:21ID:4rb6dNHR
一度切ったディスクをどうやってドライブで読んだのかってこと。
0035名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/09/07(水) 20:51:50ID:tHVKqU0k
表面を切っただけだよ。
0036名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/09/07(水) 21:11:06ID:4rb6dNHR
それはディスクを「切った」のではなくて、ディスク表面に「傷をつけた」or「切れ目を入れた」だろ。

>>33「ケーキ切るように切ったって事。」って言ってるんだから。
0037名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/09/07(水) 21:16:15ID:4rb6dNHR
それはディスクを「切った」のではなくて、ディスク表面に「傷をつけた」or「切れ目を入れた」だろ。

>>33「ケーキ切るように切ったって事。」って言ってるんだから「表面を切っただけだよ。」っていうのは違う。
0039名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/09/07(水) 21:56:55ID:4rb6dNHR
んな高度なことじゃないよ。
日本語の初歩のハナシ。
0041オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs
垢版 |
2005/09/07(水) 22:08:01ID:tC4R+tMM
もし燃やすのがだめなら
もっと簡単なのがあるよ!
みんな思いつかないみたいだけど、
穴を掘って埋めたらどうですか?
それなら有毒ガスも出ないし。
それなら1000枚でも簡単に出来る。
0042名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/09/07(水) 23:21:09ID:/VZZHdH2
>>41
おい、それは不法投棄といって、違法行為であり、犯罪者のやることだ。
燃すのも消防法の改正によって違法行為。
そんなことしか勧めないお前は完全に犯罪者だな。

嘘つきは泥棒の始まりというし、泥棒は犯罪者だし、何を言い訳しようと
 

ど  か  ん  は  犯  罪  者  確  定  !  !


それに、明らかに犯罪幇助だろ。警察に通報してもいいんだよな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況