X



【B102でも】松下寿SW-9585 Part3【OK】

0181名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/05/16(火) 10:58:06ID:wtgKWM0Y
全ての9585が-のDLに対応している訳ではないという話もあったが…
ハード的に違うので、FWだけではDLに対応しないという話。

>2W位で戻ってきた。
>費用は安いドライブ1台分。
買い換えたほうがよいと思うんだが…
0182名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/05/19(金) 16:18:25ID:KG1qLbfr
RAM5倍速らしいが、それでも遅いなぁ。
0183名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/05/21(日) 18:18:52ID:QdqbUASL
-R/RW/RAM vs +R/RWスレにSW-9585の書き込みあった。

>166 :名無しさん◎書き込み中 :2006/05/14(日) 02:25:10 ID:rZKcPQ0i
>PowerMac G4 + パナSW-9585S + Toast 7の組み合わせで
>三菱の片面2層+Rで2層焼きに初挑戦。普通に焼けた〜 ○=(゚∀゚)=○
>これでもう長い映画とかを両面RAMに分割して入れたり、
>一層-Rに圧縮したりしなくて済む。

>という訳で今日から突然+Rマンセー派になりますた ( ´∀`)
>いや、RAMも好きですけどね。漏れは用途によって両立派。

ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1076840252/166n

-----
+R DLはMacでも問題ないようだな。つーか
あんな隔離スレじゃなくて、こっちに書けよと小一時間ry
0184名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/05/22(月) 14:31:10ID:ijZG0TV8
>>183
確かに(-ではなく)+R DLに焼けるが、メディアが高杉!
安もン台湾製でも、1枚400円て...
0185名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/05/22(月) 16:27:15ID:NMYzoGD6
>>183
> +R DLはMacでも問題ないようだな。つーか
我々はドライブ名に目がゆきがちだが、
向こうは+Rが重要視なのかと思えば・・・
0186名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/05/22(月) 16:34:13ID:ijZG0TV8
>>185
つまり、向こうが間違っているということになるな。
教えてやるンだ。
0187名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/05/24(水) 13:15:38ID:9Sht6z0n
RAM5倍速に対応しているようだが、
0188名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/05/29(月) 16:53:44ID:resdUEw9
と礼式との戦いになる妥当。
0189名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/06/08(木) 11:38:34ID:Udk3BlRB
四国へ問い合わせ、DL対応のFWを入手しよう。
0191名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/06/09(金) 11:04:28ID:hfmi76fx
入らないと思うよ。
鹿k利見取る。
0192名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/06/12(月) 00:40:12ID:3boGSOIb
うちのPCの内蔵ドライブがこれのようなのですが、
単発スレが立つということは、何か特別に凄いことでもあるのでしょうか?
0194名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/06/13(火) 12:45:32ID:cw9lYAzX
思案の市外があるということだ。
すぁかるの?
0195名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/06/15(木) 12:04:19ID:R+cUnjzn
しゃーすてが見よったのでぶんがろんしすた。
0198名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/06/20(火) 14:14:10ID:AsYmkw0G
やんこまりてー
0199名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/06/20(火) 15:56:15ID:EGO+Yzq1
なたごろ汁と、阪裏ゴミにゃ?
0200名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/07/05(水) 11:38:41ID:SmYLSqHz
ファームがついに?













時効やん...
0201名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/07/14(金) 23:17:16ID:XyEbbM26
9587のバルク買った
裏のシールにIOデータとあったのでファームダウンロードしようと思ったら出来なかった
0202名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/07/15(土) 14:05:56ID:bS3n+f8r
+R DL を使いたいんですがどうすればよろしいでしょうか。
手掛かりだけでも下さい。
お願いします。
0203名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/07/16(日) 14:10:31ID:95s+XNWI
>>201
オクで偶にシリアル晒してる人がいるから見張っとけ。
9587はまだ新しいから時間掛かるだろうけどな。
0204名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/07/19(水) 16:12:22ID:1nZYtJWz
9585隊!攻撃を許可する。
0207名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/07/27(木) 14:55:30ID:wxh3/ebf
>>201
俺も9587勝ったんだけども、ファームダウンロードしないと何かある?

今、DVD焼いてるんだけども8倍メディアで
60%まで、6倍になってそこを超えると8倍にスピードアップするんだが
俺だけかな・・・?
焼きソフトは、ImgBurnっす。
0208名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/07/28(金) 00:05:44ID:5hVmKeng
>>207
初期ファームPDE5が入ってるとRAM2(12x)非対応だが何が変ったかは下記
ファームの変更履歴みてみ
ttp://www.iodata.jp/lib/product/d/1620_winxp.htm
まぁ、IOバルク買ったならファームUPは不要でしょ、P102じゃ弾かれるし…

あと、8xメディアの8x焼きは6x-8xZ-CLV焼きだけど、6xで約半分まで引っ張る
のはパナドライブの仕様…9574、9585、9587とみな殆ど同じで正常
メディアの状態や特定銘柄によっては8xに上がらず6xのまま焼ききる事も…
途中でエラー吐かなければそれも一様正常
0209名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/07/30(日) 03:08:51ID:k9QtdnH1
ちょうど一年前に買ったが、焼きムラが出るようになった。
500枚以上は焼いたと思う。
保証期間残ってるけど、9587買っちゃう。
0210名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/07/31(月) 10:55:27ID:Ju4nlXFB
>>208
なるほど。わざわざありがとうw
一応正常なんだね。

買うときは箱付きを買ったからどうなんだろう?
一応やっとくべきかな・・・?買ったのはつい2週間前の事なんだけども。
書いてあるアドに飛んだら変更は3月だし・・・。
0211209
垢版 |
2006/08/01(火) 01:26:35ID:pKS0yDnw
と、思ったら壊れてなかった。
メディアが不良品だった。
0212名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/08/08(火) 14:20:48ID:dzeWxobH
↑使いつづけろ。分かるな。

てか、9585で十分なんだが・・・
0213こうたど
垢版 |
2006/08/10(木) 09:06:50ID:8HfCGKnk
9585 安く放出されていたので2台ゲット。
んで、認識が 9585A(P100) と 9585S(P101) だって。
ちゃんと使えてはいるが、[A][S]って性能に差があるの?
0214名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/08/11(金) 14:12:08ID:SDztODla
どこでの認識?

Nero Info Tool で詳細を把握し、報告せよ。
0215名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/08/12(土) 11:51:48ID:AAAFkfYL
そろそろ哀王から出てるOEMの奴買おうと思ってる ( ´∀`)
ttp://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2006/dvr-abm16g/index.htm

価格改訂されたし、そろそろ買い時かなと…
哀王は一応時々ファーム出るし
0216名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/08/12(土) 12:54:03ID:/uIhGq5u
9585のナニが不満なんだ?
0219こうたど 213
垢版 |
2006/08/14(月) 17:17:35ID:ayc6thEj
↑[A]と[S]が逆みたい。ゴメンして。
0221名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/08/15(火) 20:07:13ID:RaYXsiV8
ファームウェアのアップデートを行いますとデバイスマネージャーやライティングソフトに認識されるドライブ名が「MATSHITADVD-RAM SW-9585」から「MATSHITADVD-RAM SW-9585S」となります。

Aはなんだろうね…
0223こうたど 213
垢版 |
2006/08/16(水) 21:04:10ID:YtfYcNTQ
>>221
バルクの9585ってDLには対応していないと聞いていたが。
こうたやつは、DIPで見た限りDL対応しているようだ。
FWアップで対応できるのかな?ハード的には改造(改良)は必要ない?
↑このときのFWって松下純正だよね?バルク機に当たるのかな?ハネられるのかな?
っていうか、バルクユーザーに出してくれるのかな(有料・無料問わず)

>>222
[A]はNEC向けなんだ⇒性能的に差あり?

0227名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/08/18(金) 10:30:46ID:z7k/oeu6
期待した...orz
0228名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/08/19(土) 21:37:42ID:Ru9RWZUy
松下幸之助に恩を受けながら、恩を仇で返す男、原口一博は死ね。
松下グループ乗っ取りの手先となって、働いていた原口一博は死ね。
ゴミクズ原口、松下グループをなめんなよ。
0229名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/08/20(日) 18:44:11ID:A/QPF53P
Mac10.4.7で使用しています。

MATSHITA DVD-RAM SW-9585:

ファームウェアのリビジョン:B100
内部接続:ATAPI
ディスク作成サポート:はい(製造元対応)
プロファイルのパス:/Library/DiscRecording/DeviceProfiles/PatchBurn-matshitadvdramsw9585.drprofile
キャッシュ:2048 KB
DVD 読み込み:はい
CD 書き込み:-R, -RW
DVD 書き込み:-R, -RAM, -RW, +R, +RW, +R DL
バッファアンダーラン防止機能付き CD:はい
バッファアンダーラン防止機能付き DVD:はい
書き込み方法:CD-TAO, CD-SAO, DVD-DAO
メディア:
メディアタイプ:DVD-ROM
空白:いいえ
消去可能:いいえ
上書き可能:いいえ
追記可能:いいえ

ファームをうp使しようと検討していますが、方法がわかりません。
-R DL対応させる利点は何でしょうか?
色々とアドバイスしていただけたら幸いです。
0231名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/08/21(月) 01:10:23ID:5jrmI0Mx
>>229
OSXで松下のファームアップはできなかった気が…
VPCがあればUSB接続で簡単にできるけど。
インテルMacならBootCampで。
0232名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/08/21(月) 23:23:42ID:XY2bVaEm
>>231
ありがとうございます。
VPCでうpさせて頂きます。
ファームうpデーターはどこで手にはいるのでしょうか?
0233名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/08/24(木) 02:42:15ID:zp6WJNwF
-R DLはメディアが高すぎる。


以上だ
0234名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/08/25(金) 14:41:11ID:iQfTS0g2
-R DLに対応させたいのですが。
+はソニーと相性が良くて-はどの機種でもおk?
0235名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/08/25(金) 15:23:30ID:iQfTS0g2
この機種100Bで相性がよい+R DLのDVDメディア教えて下さい。
PS2とMacと三菱のDVDプレーヤで再生したいと予定しています。
+R DLの価格は一枚千円くらいのもので良いのですか?
0237名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/08/25(金) 17:17:50ID:8r90jIRs
近くの店で哀王のABM16S (9585のOEM) が
処分特価?で売ってたので買ってきますた。

ファーム調べたらP101となってる。OEM版は
P〜なのは判るが、番号の101、102とかは
同じ仕様を表してるんでしょうか。だとすると
1つ古いファームという事になるんだけどorz
0238237
垢版 |
2006/08/25(金) 17:44:00ID:8r90jIRs
と、思ったら哀王のサイトにちゃんとP102の
ファーム置いてあるみたい ( ´∀`)
お騒がせしますた。

ところでこのPファームってバルクの9585にも
入れられるのかな?
0240名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/08/26(土) 18:14:58ID:7Z4HB8Q4
>>231
>VPCがあればUSB接続で簡単にできるけど。
osx上で試みたいと思います。USB接続がどうとか詳しく教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。OS9上とか色々気になります。
インテルではありません。ご協力お願いします。現在B100です。

0242名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/08/26(土) 19:33:01ID:+Jhb12b9
え?Mac用のVPCってUSBがOKなん?
WindowsだとVMwareでないと使えないんだけど。

VPCとVMware以外のエミュレータは(゚听)シラネ
0243名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/08/26(土) 19:40:15ID:7Z4HB8Q4
>>242
Mac用のVPCはUSBおkですよ。
ファームうpはUSB経由で行うのですか?
MATSHITA DVD-RAM SW-9585は内蔵ドライブなのですが、
それにUSB端子付いてましたでしょうか?
今はドライブ取り出せないのですが、詳細希望です。
0244名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/08/26(土) 20:27:14ID:+Jhb12b9
>>243
内蔵ドライブにUSN端子が付いてるなんて聞いたことがありません。
SW-9587Sにも無いのでSW-9585にも無いでしょう。
0246名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/08/26(土) 21:05:25ID:sHPUy9kE
>ところでこのPファームってバルクの9585にも
>入れられるのかな?

入らないと思う。
バルクはB〜となってるやつ。

松下に依頼するともらえるようだ。
0247名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/08/26(土) 21:14:22ID:7Z4HB8Q4
>>244
ではファームうp実行するときには内蔵ドライブ装着したままでおk?
VPC上でドライバうpデータを実行したいと計画中なのですがスムーズにいくのでしょうか?
現在ドライバ待ちです。
0248名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/08/26(土) 22:09:33ID:YFEbdO71
>>247
MacのVPCでファームアップするときは
IDE-USB変換ケーブルなんかでUSBに繋いで
VPCで動いてるWindows上からファームアップする。
0249名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/08/27(日) 02:55:15ID:7Q6CiReg
>>248
ハードなうp方法ですね。
思わぬ出費です。これで−DLに対応するなら安い買い物ですが。
今日はDVD−Rを8倍で焼いて失敗しました。
こういった現象も解消されるのでしょうか?
0250名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/08/27(日) 03:02:44ID:7Q6CiReg
?対応?-DLに焼けない?
0252名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/09/02(土) 19:28:59ID:hIgyBXXH
>>251
関係ないだろう?
0253名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/09/06(水) 18:19:09ID:nT2A5nit
+DLには安定して書けるんだがな…
0254名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/09/19(火) 13:33:27ID:lGOeaq7N
バルクで購入したものがB100だったので最近ファームアップしました。
B101は横文字のサイトでB102は日本語のサイトで書き換えOKでした。
検索すると結構あるようです。

0255名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/09/21(木) 10:11:57ID:dKgFk4od
B102はあるけど、-Rの-DLには対応しないしな。
松下に言うともらえるらしいが...
0256名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/09/26(火) 05:42:54ID:dDDo7QGf
DL焼きのために新しく買った9585より
古いLGの4082Bのほうが安定してるのはなんでだ






しかもRAMでw
0258名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/09/29(金) 23:56:15ID:Zvrb3nhK
高級なRAMなんだろう?
0260名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/10/07(土) 20:34:28ID:o/py3s6S
これ、なかなか壊れてくれないな
NECより長持ちしてる。
500枚ぐらい焼いたのに
0263名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/10/09(月) 01:25:02ID:WecILC7E
NECのVALUESTAR VL500/E使ってます
ドライブはMATSHITADVD-RAM SW-9585AP102というやつです。

面白い動画(avi)を友達に見せたいからDVD-Rに書こうと思うんですが書けません。
DVDを入れても毎回認識しているのかしていないのか分からない状態です。
一応マイコンピュータ開いてみるとアイコンはDVD-RってなっててCDドライブ(E;)
になってます。
そしていざライティングソフトで書こうとすると書き込みを開始したと同時にすぐに
書き込みが終了してDVDをエジェクトしてしまいます。
友達に借りたDVD-RW(台湾製)では何故か毎回書けるのにDVD-R(全部誘電製)
は速攻で失敗してしまいます。

最近書き始めたばっかりなので特別な設定とかはしていませんが
もしよろしかったらおススメのライティングソフトや設定方法を教えてください!
たま〜に書けたりしますが9割は失敗してしまいます。どうかよろしくお願いします!
0266名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/10/09(月) 13:47:28ID:RxfY5x99
エプダイBTOでわけもわからず買ったら
これが付いてたんですが、CDRの読み込みが遅くないですか?
以前使っていたAopenは52倍速だったので爆音でしたが
これは静かなので逆に怖いです。40倍速と書いてありますが
本当に遅いです。

みなさんのところではどうですか?
0270名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/10/12(木) 16:47:38ID:LUPR72C+
松下のRAMより長持ちするだろう?
そうだろう?

0271名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/10/15(日) 12:03:33ID:fUwy3s9i
これ内臓のPC使ってて2〜3日前から
ドライブにCD入れても認識しなくなちゃったんだけど故障かな?
CDが入ったことは認識したんだけど中のCD自体の情報は読み込んでくれない。
0272名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/10/16(月) 07:49:38ID:AmuQ6ASi
久しぶりに3枚DVD-Videoを焼いたけど
ちゃんと灼けてた
10年前のPCで300枚以上も問題なく灼けるんだから
いいドライブだと思うよ
0273名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/10/18(水) 11:22:29ID:1uoiwwjX
>ちゃんと灼けてた

逝ったのかとおもうがなw
0274名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/10/24(火) 23:13:03ID:YYFJv1pk
9585でなくて悪いんですが
9587ってまだ売ってるとこあります?
のんびり構えてたら買いそびれちゃった
0275名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/10/25(水) 00:59:23ID:Lch3Du4q
以前は99にIO黒バルクや双頭に黒ベゼル付き白バルク(6980円!高杉…)とか
あったけど、最近はIO(M16G系)や路地(LDR-MA16系)とかの箱入りしかないね…
※路地はMac&Win両対応、IO路地とも内蔵白黒、外付けUSB、1394/USB両対応あり
0276名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/10/25(水) 05:39:04ID:gUqA9ATd
情報どうもありがとう
うちは内蔵またはSCSIの箱に入れて使うので、1394やUSBの箱は不要なんです
どこかでバルクの在庫が放出されるのを待ってみます
0277名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/10/25(水) 14:51:17ID:Lch3Du4q
>IO路地とも内蔵白黒
箱入り=BOX…
IOバルク(箱なし)なら最新ファーム入ってたけど他のはファームが?
で最悪RAM2非対応な初期ファーム入りだってある
(会社で買ったPCの組み込みで付いてたのが非対応だった…)
バルク放出を待つよりIOのBOXを買った方が良いよ6200円位だし
0279名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/10/31(火) 08:11:18ID:eO4XBwrf
ディーガじゃSW-95**系が使われてるのね
買おうと思ってるけど大丈夫かなディーガ
1〜2年で寿命じゃ高い買い物だし・・。
0280名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/11/20(月) 17:37:43ID:iusRVFXo
家電店でディーガ買うとき、5年保証してもらったが
5年も持つかな、このドライブ?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況