X



【便利】PlexTools Professional Part2【多機能】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 ◆Z2XJHELHls
垢版 |
2006/02/06(月) 17:31:39ID:Qs/GflS6
何かと便利なPlexTools Professionalに関するスレです。

計測に関する話題、Tips、バグ情報、アップデート情報等
有益な情報を交換していきましょう。

関連サイト
PLEXTOR
ttp://plextor.jp/index.php
PlexTools Professional
ttp://plextor.jp/software/plextool/index.php
アップデータ、マニュアル
ttp://plextor.jp/download/software.html
計測に関するFAQ
ttp://plextor.jp/support/faq/ptp_01.html

関連スレ
PLEXTOR PX-716(A/AL/SA/UF/UFL/JP2) Part17
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1133354040/
PLEXTOR PX-755A/JP・755SA/JP
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1136354867/
Plextor PX-760A/SA part2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1135224425/
プレクスター PX-W5232TA(Premium)スレ その6
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1137890145/
焼いたDVD系メディアをひたすら計測するスレ Vol.7
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1136548493/

参考サイト
ttp://homepage2.nifty.com/yss/
0669名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/06/11(水) 13:43:55ID:ErzkBT2x
XPSP2でV2.35常駐切る設定で安定運用してたんだけど、一昨日突然起動不可になった。
出るダイアログは「問題が発生したため、PlexTool.exeを終了します(以下略)」
V2.36にアップデートしたがインストール直後は起動したのにWindowsを再起動したら
上記の同じメッセージ。しょうがないんでPlexToolの修復インストールかけたら直った。

M$またなんか余計なパッチ作ったっぽい・・・
0670669
垢版 |
2008/06/11(水) 13:55:53ID:ErzkBT2x
修復インストールで解決したかと思ったが、Windows起動直後は高確率で起動できない。
ブラウザでLANにアクセスしたらたまたま起動した。5回に1回くらいしか起動しないorz
0671名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/06/12(木) 02:55:38ID:6LIL1BFm
>>669-670
そーいうクリティカルでない場合は、
ソフトよりは大抵ハードを疑うべきなんだけど…
まぁ、一通りのチェック(ウィルス/HDDの不良セクタ/ドライバの再インストールとか)
しても駄目なら、LEを試してみるのもありかと。(XPsp3+6月更新で起動確認)

ところでLE、ウィンドウを閉じてから(×で閉じる)、
タスクトレイのアイコンを右クリックすると
メニューが文字化けするのは仕様ですか?
0673名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/06/12(木) 19:18:16ID:6LIL1BFm
>>672
そーいう発想だとフリーソフトは良くならないよねw
とりあえず確認の意味で聞いてみたんだが、
有料版XLならとっくに治っていて、無料版LEでは仕様って言うならともかく、
「バグ」なら報告するのが無料で使わせて貰ってる者の恩返しでしょ。

ただ、PlexToolに関しては、本来ドライブ添付のユーティリィティなわけで、
本家のサポートが事実上止まってしまっている以上、
分家のこれを無料ととるのもどうなのかと思わないでもないけどね。
この辺り、本家がサポートを続けるつもりが無いなら、
LEを日本語化してそちらを使うように案内出してくれればいいのにねぇ…
0674名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/06/12(木) 19:48:01ID:fsHiEG2n
> そーいう発想だとフリーソフトは良くならないよねw

有料版と無料版があって、無料版はサポートしませんよというのは別におかしくないが。
ここでフリーソフトを持ち出すのは適当ではない。
0678669
垢版 |
2008/06/13(金) 12:01:14ID:m7U3079I
重要な更新が来てなんとなく直ってしまったが、。
ブラウザでネット接続してもダメだったとき、USBカードリーダーを
外したら起動した。仮想ドライブ、外付けドライブなど9個ドライブがあって
プレミアムを認識できなくなるタイミングがあるっぽい。
0679名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/06/13(金) 17:30:09ID:bQKdFKch
このスレは青少年ネット規制法に抵触すると判断されました。

             ,ィ⊃  , -- 、
    ,r─-、      ,. ' /   ,/     }
   {     ヽ  / ∠ 、___/    |
   ヽ.      V-─- 、  , ',_ヽ /  ,'
     ヽ  ヾ、  ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /
     \  l  トこ,!   {`-'}  Y
       ヽj   'ー'' ⊆) '⌒`  !
         l     ヘ‐--‐ケ   }
         ヽ.     ゙<‐y′   /
      (ヽ、__,.ゝ、_  〜  ___,ノ ,-、
      )           ノ/`'ー-' <
    r'/,   _..   //  l、、、ヽ_)
      ゝ(_/_ノ´ /ヽ_ノ/  __,l ヽ)_)‐'
         {` ーニ[二]‐ク′
           〉   /  /_
         /   ´ ̄`ヽ  )
          (____ノ--'
0682名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/06/22(日) 17:39:24ID:qrU1TlUd
716Aの箱に入ってたPTPインストールディスク無くしたんだけど
ttp://www.whitebunny.net/software/plextools.htmlから1.03インスコして
ttp://plextor.jp/pc/download/software.htmlで2.36にUPすれば大丈夫かな?
0684682
垢版 |
2008/06/23(月) 01:07:38ID:nicAph2c
なんで?あんまり古いバージョン入れるとヤバいかな?
0685名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/06/23(月) 21:00:07ID:rSAZIwHU
>>684
セキュリティの問題じゃないかな。
そのソフトがプレク純正とは限らない。
マルウェア仕込まれている可能性あるし。

入れるにしても自己責任でな。

0687名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/06/24(火) 14:07:56ID:kIVGw++5
716懐かしい。716ALがちょい前に行ったお…
今はトレイローディングのにしたけれどやっぱり面倒だ。
0690名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/07/02(水) 13:10:56ID:XvdcTJvP
すみません。PLEXTOOLではCDEXTRAの入っているCDはコピーできないのですか?
コピーしてもCDエクストラの部分だけ書き込みされずに困っているのですが…
0691名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/07/02(水) 14:58:39ID:nmlcht/h
>>689
便所の落書きレベルの情報でレジストリいじるやつの気が知れんわ
正規のインストールディスクもあったしな
0692名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/07/02(水) 15:16:49ID:vt5r2hIq
インストールディスクなくした、古いの入れてからアップグレードでいい?
 やめといたほうがいいんじゃない?
  なんで?
   古いのは怪しいかもしらんし
 ディスクなくてもいきなりアップグレードのが入れられる、レジストリこういじりな
  それってどうするの?
   わからんならやめといた方がいいかもね

どうみても適切な話の流れだったのに
ここでわざわざageで喰ってかかる>>691は何なんだ
0696名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/07/03(木) 02:51:22ID:PcoNgEoX
>>690
1st session onlyにしているとうちのもそうなるけど
チェックを外せばふつうにコピーできてる。
0698名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/07/10(木) 11:00:29ID:2LmGTa9S
プレクツールで716UF内のディスクをリッピングしようとすると、
読み取りエラーで動いてすらくれません。
他のツール(winamp)でなら正常に動いたので
プレクツールに問題があるようなんですが、どう対処したらいいでしょうか?
0704名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/08/16(土) 12:11:55ID:4jZZqdr9
すみません。
このソフトで測定できるCD-Rのジッター値についてなんですが
波形の描き方が原盤のジッター値に近くなるほど原音に忠実と
いうことになるのでしょうか?
また、-0.05など低いほうに近づくほど音質が良いのでしょうか?
0705名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/08/16(土) 22:01:01ID:HvxYkspd
ジッター測定は相対的なものだから原盤との比較は無意味。
同じ内容を焼いた別々のCD-Rどうしなら比較になる?(想像)

はっきり逝って謎の存在なので最近はC1C2CUしか測定しないなぁ
0706名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/08/17(日) 00:07:19ID:hgAqLkFe
それよりBataの方が訳が分からんな。
0に近づくほどいいって言うから
VARIRECをマイナスにして(こうするとBata値が下がる)
0に近づけてやったらC1エラーが増えて音がおかしくなるし。
0707Copengreen
垢版 |
2008/08/21(木) 13:20:10ID:7Rm2AZOk
元々のMP3データに無音部分があるのじゃないかと思うのですが・・・。
0709名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/09/20(土) 20:56:20ID:0zJt8653
今はfreedbtest.dyndns.orgつながるね。
freedb.freedb.orgは日本語が文字化けしてしまう。
CDexはfreedb.freedb.org文字化けしないのに・・・
0712名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/10/05(日) 21:23:38ID:+9H4cm13
それ以前にKaspersky2008入れた状態でPlexTools起動させたらデバイススキャンで
フリーズするorz
Plextorはやる気ないみたいだし、Kasperskyが直しては...くれないだろうな。
0714名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/10/06(月) 01:38:16ID:6EihkkPl
なぜ試用版ためさずセキュリティソフト代えるか疑問もあるが
1回Plextoolsアンインスコして入れなおして見れ
0716名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/10/06(月) 20:20:41ID:bipJyLg6
kas2009のアプリケーションルールで、
Plextoolsを信頼済みグループに設定するだけでは?
0718712
垢版 |
2008/10/23(木) 01:20:30ID:6Dvkp80G
やっと原因わかった。
nForce780aでメモリ4GB積んでた状態でMemoyHoleRemapping有効にすると
その症状が出る。
無効にしたら何の問題もなく動くぜ...てか、そんな設定BIOSに積むなよなorz
0722名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/10/23(木) 23:26:19ID:5l2UWkE2
>>721
GeForce系はMemoryHoleRemapping非対応。メモリ3GB以上搭載した状態で有効に
すると保護領域アクセスして自爆するw
なので、オンボの780aでも同じ症状が出たと思われ。

付け加えるなら32bit Vistaでこれ有効にすると4GB積んでも2GBしか認識しないぜw
0723名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/10/27(月) 06:46:30ID:URQGyHZM
>>722
それGeForce系全体の問題じゃなかったと思う。
実際、X48+8G+9800GTXで普通に使えてるし、
確か6x00以前がアウトだったんじゃなかったか?
0724名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/11/27(木) 03:01:44ID:sWBlhilv
すげーソフトだと思いますが、
PCI-E拡張ボードに繋いだドライブは
見れないのは仕様なんでしょうか??

0725名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/11/27(木) 08:25:11ID:YVENv+8o
PlexUTILITIES v1.1.3
755だとNo Plextor drive is detectedになって起動できなかった・・・orz
0726名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/03/02(月) 11:33:26ID:euBCSX4Y
XL,LEのFLACとOgg Vorbitのオプション設定画面なんか化けてる
0727名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/03/27(金) 20:21:24ID:JtE9PDZw
XLの3.16が正式公開された模様
つーか相当以前からURL直接指定すればダウンロードできる状態だったよな...
0731名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/04/05(日) 07:40:38ID:CoiY5msN
プレクスツールを無料でダウンロードできるサイトがありましたよね。そこを教えてもらえませんか?
0732名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/04/05(日) 12:07:15ID:x/8q0Ynk
             ___,,,,,..... -一ァ
         / ̄;;;´;;、;;;ヾ;;;, -──--、,!
.        /'´|;;;;,、;;;;;;;;;;/      ,!
.         /:.:.:.レ´:.ヾ;;;;;;i   断  だ ,!
       /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾ;i  る  が ,!
.      /:.;.イ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..ヽ       ,!
.       /レ' ;|:.:.:.:.:.:.:,:ィ:.:.:.:〉 __,.,!
     /-、ヽ,:|:.:.:,/ /:.:.://.:,:ィ:.:.:.,!
      /'ヽ、ヾi ゙´.:   /__;:;:-'"´ ,;|:.:.:.,!
.    /ゝ-`';:/ .:〈ニ=-=ニ二 ̄ヽレ',!
   /::::;;;;;/  ' ,, ニ`ー-,、__\〉ィ,!
.   /;:::::/ ::.    ::.,,\_ゞ;'> 〈;,!
  /i!:::::iヾ-'、::..       '';~ ,;:'/,!
. /;;;i!fi´l_、,.`        .: ,;:'  ,!
/;;;;;i' ('ー、ヽ      ..: ,;:''   ,!
ヽ、jゝ、`ヾ:、゙、   ,..:'.:'"    .: ,!
   ``ヽ.、_ ¨`  ,:'      (_r:,!
       ``ヽ.、..    ノr;ソ~,!
             ``ヾ、 / 7,!
                 ``ヽ,!
0734名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/04/05(日) 23:21:20ID:Ca6mPo9t
「CDex」、「Exact Audio Copy」みたいに
「Player」と言うソフトでCDDBから情報を読み込めるのですが、
PlexTools Professionalでも使えるのでしょうか?
0737名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/04/07(火) 09:03:05ID:L+1syh+k
計測対応ドライブ 712 716 755 760 Premium1,2
0738名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/04/11(土) 02:35:43ID:yZPAd0x8
そういえばこのソフトでCD-DAのイメージファイルPxiをうまく作れないって言う話無かったっけ?。

PX-760Aでやってみたら見事に失敗した、PX-W5224TAでやっても失敗、次にPremium2でも失敗してしまった。
CDを変えてみても失敗ばかりする。
ところがPX-750Aだと何回やっても成功する!。

もしかして読み込みオフセット0のドライブで作ろうとすると失敗するんじゃないのでしょうか。
PTPで名前が出て読み込みオフセットが0じゃないドライブPX-740/750/751辺りで作らなきゃ駄目ってことかな。
0739名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/04/11(土) 07:29:56ID:sjX6HJiu
>>738
Windows XP Pro sp3
Plextools Pro Ver2.36
ASUS P4P800-E のPC環境で、
760A Premiumで試した、問題なさそう。

ドライブ接続しているPC環境の問題(相性含む)では?
0743738
垢版 |
2009/04/11(土) 23:51:28ID:bJqaqecR
>>739
うちはWinXP-SP2 東芝dinabook TWなんですべてUSB接続です。相性なのかねぇ。

>>742
レンタルで当日借りする時に楽ちんなんでイメージ使うんですよ。
とりあえずCD-RWに焼いて聞いてみて気に入ったら本物を購入してつまらなかったらそのまま消しちゃう。
0744名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/04/12(日) 14:11:53ID:byELQZ6X
設定弄らなければ保存されるのは知ってるんだが、弄る度にまた入れないといけないのが煩わしくて
0746738
垢版 |
2009/04/12(日) 22:38:50ID:pExcUkm0
買うには買うけど悲しいかな主に中古品を…。
0747名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/05/18(月) 19:42:00ID:q+rJtuD3
そろそろ"Windows 7"が出るのだから、Vistaにいい加減対応して欲しい。
0755名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/08/27(木) 00:55:34ID:v7wiW5fk
最近EACからPTPXL3.16に移行してきた者です (ドライブはPX-760A)
音楽CDのリッピングなのですが、1回目だけミスしやすいように思います
私の環境では、2〜3回リップすると1回目のデータだけMD5が違うことが多いです
過去にEACでリップしたものとMD5が一致するのは一回目以外のデータです
また、どちらもログにエラーは書かれていないので、数回リップして比較というメンドウなことしています
EACとの違いで思いつくのはスピンアップくらいなのですが、PTPには該当するような項目が見当たりません
みなさんの環境では問題ありませんか?よければポイントになりそうな設定も教えていただけると助かります
0756名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/08/29(土) 08:10:52ID:xd/xiFrn
>>755
気になったのでPTPXL3.16でCD2枚を試してみたよ
それぞれ4回リップしてMD5比較したけど、4回とも一致したよ
PTPXL3.16の設定は、インストール直後の初期設定のままだよ

0757名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2009/08/30(日) 18:54:32ID:bBSJ9qx+
>>756
レスありがとうございます
初期設定で問題ないのですね
眠っていたプレミアム2を引っ張り出してきたら初回だけヘンという現象は出なくなりました
自分のPX-760Aの固体問題の可能性が高そうです
お騒がせして申し訳ないです
0758名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/10/01(木) 08:44:14ID:gAmvmIUR
plextools professionalを使っているのですが、audio cd makerで書き込む
曲を入れていくとただ合計の分数が出るだけで、CD-Rに書き込める容量は出
ないのですが、出せる方法、知ってる方います?
0760名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/10/02(金) 10:18:34ID:4kISUw4w
>>758
ファイルの合計容量なんて、エクスプローラでステータスバーを表示してファイル選択すればステータスとして表示される。
ステータスバーを表示してなくても、選択されたファイル群のプロパティ見れば判る事だよ。後は足し算引き算だろ。
0761名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/10/03(土) 02:11:59ID:/eZznxh/
>>759-760
お返事ありがとう。

media playerでは何もしなくても出るのに、出ないって訳ないだろと思ったから聞きました。
760さんのやり方でしてみたいと思います。
0762名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/10/07(水) 13:09:16ID:nE6w92t8
SATAに繋いだHDDをAHCIにしたらIDEドライブ(755)がこのツールで見えなくなった。。
エクスプローラからは見えるし、neroとかは大丈夫なんだけどなぁ。
0763名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/10/09(金) 09:59:54ID:74K9kuB5
PTP Ver2.33とVer.2.36は、何が変わっているの?
0765名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/10/09(金) 12:31:09ID:74K9kuB5
>>764
ホントだ、ゴメン。
0766名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/10/09(金) 12:35:37ID:74K9kuB5
連続書き込みで、すんません。
AudioCDMakerにいろいろなCDをトラックに並べる作業をした後、開始ボタン
を押すとフリーズすること無い?
ViSTAとの相性が良くないからかなあ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況