>>115
TEAC CD-W540Eも初期ファームは10倍までだったはず!
(途中から12倍までに変わった)
当時は10倍止まりのドライブも結構あったと思うけどな
うちの場合
ダイソーのCD-RW(台湾製)の方は12倍で焼けましたよ。
ダイソーメディアの品質は、シンガポール<中国・韓国<台湾
だったような気がする。

昨日、ブータブルCDの作成に失敗してトータルで5枚のCD-Rを
無駄にした自分としては、CD-RWは便利な存在だと思う。
・・・4枚目でCD-Rの存在を思い出した。
CD-RW=パケライというイメージがあるから、評判が悪くなるけど
試し焼き用と考えれば、まだまだいけるはずなのにね。