X



NEC ND-3520A/3530A/3540A/3550A/3551A Part8
0001名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/03/31(金) 02:01:30ID:vpXS7Q5A
NEC製のDVD±2層対応ドライブND-3520A/3530A/3540A/3550A/3551Aについて語るスレです。
アイオーのOEM品についてもここでどうぞ。
有益な情報があれば、みんなでまとめサイトに書き加えましょう。

■まとめサイト■
http://wiki.nothing.sh/page/ND-3520A
*質問は、まとめサイトを読んでいることが大前提となります。
 
・NEC Optical Disk Drives
http://www.sw.nec.co.jp/products/optical/jp/
製品紹介のほか、世界各地のNEC現地法人へのリンクがあります。

・Liggy's and Dee's modified NEC firmwares
http://liggydee.cdfreaks.com/page/
ここのFAQを読めば大抵の疑問は解消するでしょう。

・ファーム・ツール置き場(まとめ有り)
http://www.micheldeboer.nl/firmware/

関連情報は>>2-5位に
次スレは>970位で立てて下さい。

煽りと荒らしは無視でマターリといきましょ。
0314名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/01/31(水) 11:07:55ID:X94u/nNx
3550A使用
B'sRecorder9でデータCDRWを作ろうとして
補助→データCD/DVD→メニューにファイルをドロップ→開始やると
なぜか書き込み速度が4倍しか選択できないんだが
0316314
垢版 |
2007/01/31(水) 13:45:25ID:X94u/nNx
うわあああ!!
>315の通りでした、、

_| ̄|○
0321名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/02/24(土) 04:45:25ID:phJuWnNj
NECの2500が、CD−Rの焼き込みが怪しくなってきたんで、GSAをメインに変えるよ

とか言おうと思ったっけ、BENQも買っちまったけどw
まあ、どっちでもいいや。
おまえら、今までありがとう。
0322名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/02/25(日) 02:29:51ID:K2t+zH1m
まいった、DVD-Rが読めなくなったぜ(3520A)
書き込みは正常に出来るんだが、自分で書いたディスクを読めないとは・・・
2層の+Rも駄目、読めない。
書き込みは全く正常なんだけどな・・・
0323名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/02/25(日) 08:05:51ID:WjLdoZf0
>>321
おいらはトラブルが起きたら別メーカーにしたりする。
長期間トラブル起こらなかったら同じメーカーのを買ったりする。
漏れのは、今のところ問題ない

>>322
ファームを上書きしてみるとか・・・
あとはごみとかホコリとか、
だめならあきらめるしか・・・
0325名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/02/25(日) 18:16:46ID:8myZ3ZpE
当時のNECの売りは書き込みだからな。
読みはシビアな印象がある。

今のNECはどっちも(ry
0326名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/02/25(日) 23:39:57ID:WjLdoZf0
そういえば、レーザー出力変更するねじをまわすとか。
でも危ないかも・・・。
0327名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/03/09(金) 15:39:32ID:M4ICaaYN
アイオーの3530なんですけど、新しいRメディアの焼きが甘いので
NECの純正ファームにUPしたいんですが、
一番新しいのは3530_180.zipのファイルのファームでOKですか?
教えて、えらい人
0330名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/03/21(水) 17:32:44ID:z4DD3mZ4
数値で比較

デミオ(DY5Wマイナー後1.5L 2WD)
ttp://www.fujitsubo.co.jp/product01.php?no=450-41522&reno=00000000000000003733
最高出力 74.3kw(101.0ps)/5940rpm
最大トルク 138.2N・m (14.1kg・m) /3670rpm
(40km/h→100km/h M2速) 3.7秒

フィット(GD3 1.5L 2WD)
ttp://www.fujitsubo.co.jp/product01.php?no=450-51522&reno=00000000000000003271
最高出力 82.4kw(112.1ps)/5610rpm
最大トルク 149.9N・m (15.3kg・m) /4740rpm
(30km/h→90km/h 3速) 3.7秒

ヴィッツ RS (NCP91 1.5L 2WD)
ttp://www.fujitsubo.co.jp/product01.php?no=440-21121&reno=00000000000000003631
最高出力 88.2kw(119.9ps)/5680rpm
最大トルク 191.1N・m (19.5kg・m) /4130rpm
(30km/h→80km/h 2レンジ速) 2.8秒
0331名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/03/21(水) 17:44:32ID:z4DD3mZ4
コルト プラス(Z23W 1.5L)
ttp://www.fujitsubo.co.jp/product01.php?no=460-31511&reno=00000000000000003818
最高出力 69.3kw(94.2ps)/6050rpm
最大トルク 142.1N・m (14.5kg・m) /3770rpm
(40km/h→100km/h 2レンジ速) 4.1秒

スイフト(ZC21S 1.5L 2WD)
ttp://www.fujitsubo.co.jp/product01.php?no=450-81523&reno=00000000000000003790
最高出力 75.6kw(102.8ps)/5840rpm 77.1kw(104.9ps)/5860rpm
最大トルク 129.4N・m (13.2kg・m) /4180rpm
(40km/h→120km/h 3速) 6.8秒

総評
かつてヨタ馬力と呼ばれたのはもうないのか?(やたらトルクが大きいのでやや疑念が)
デミオの低馬力だけど、コルトは致命的。
中間加速はギヤ比の関係で条件が違うし、AT、CVT、MT混在なので参考まで。
0334名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/03/22(木) 05:22:36ID:WSx/fzED
ND-3520AWってCPRMに対応してますかね。
ドライバー等は入れ、ディスク内を見れるようになったんですけど
結局、肝心の録画した動画は見れなかったので。
調べたら、ハード的にも対応してないと見れないようです。


0337名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/03/25(日) 11:12:58ID:oIHsN7PF
やっぱりSATAかな。πの212は現段階では微妙みたいだし、
NECからSATA対応のが来たら買うかも
0343名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/04/02(月) 20:05:35ID:WG/jOhx/
>>336
また3520A欲しいくらい
2年ほど酷使してるけど相変わらず外周まで綺麗に焼けるし(国産の-Rしか焼いてないからかもしれんが)
いい買い物だったと本当に思うわ
0345名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/04/07(土) 21:26:59ID:s4FBB4Vj
3520が買ってすぐ調子悪くなったから修理に出したら3530が帰ってきた時は泣いたな・・・
もちろんクレームつけて3520に戻してもらったw
0346名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/04/07(土) 22:58:43ID:3f3uOukJ
3540(I-OのABN16D)買った。
DVDの再生はそうでもないんだけど、CDの再生がやたらうるさい。
これって仕様?
0349名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/04/10(火) 22:00:04ID:YQF1ec1d
DVD再生ソフトにノイズ抑制モードがついていて、それで大丈夫だったけど・・・
0354名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/05/10(木) 19:07:01ID:UM1vrC+A
ソニーNECオプティアーク株式会社は、ソニー株式会社と日本電気株式会社の2社による共同新設分割にて設立され、2006年4月3日より、営業を開始しました
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0602/27/news051.html
ttp://www.rikai.com/perl/LangMediator.En.pl?a=2005112048

サムスンは東芝とで東芝サムスン
ttp://www.tsstorage.com/corp/indexj.html

らしいね、各社合弁したり吸収されたり一部身売りされたりで名前は何が何だか状態だね
0358名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/05/28(月) 01:40:28ID:MOaq+fvv
静音化狙ってDVR-A12Jに変えたが全く役にたたねー
エラーでまくり、青画面でまくりでもううんざりだ

うるさくても3520Aにもどすことにした

で質問なんだが
俺I/Oのやつなんだけど最新のファームって

ttp://www.micheldeboer.nl/firmware/

にある

NECND352_v322.zip
I-O Data 3.22 with DL-9 support (rebadged to NEC 3520)

ってのでOKですか?
0361名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/06/22(金) 23:13:37ID:EttTq8r3
ttp://liggydee.cdfreaks.com/page/en/NEC-ND-3520A/
ここのファームって、1つのファームバージョンに対して
Orig、Slow、Fast、RPC1と4種類ありますが違いは何でしょうか?
0363男爵
垢版 |
2007/07/02(月) 23:48:19ID:qvdD0UyJ
ちょっと上げておきますか。
0365名無しさん
垢版 |
2007/07/28(土) 14:19:39ID:80qAoPaG
3530Aのファームアップで失敗、3.23て駄目だ=、粗大ゴミと化す前に実験!直刺しで外付けにして、再起動、難と認識したーので、デンジャラスブラザーズのファームでオリジナルに戻す!で何打かOK
冷や汗だらだら!
0366358
垢版 |
2007/08/18(土) 13:45:17ID:TB1yHvCz
>360
遅くなりましたがレスありがとう。
今日ファームアップ無事に完了しました。
I-O data からアップデータ落としてやってみたら、特に問題も無くスムーズにできました。
ND-3520A 1.00 → ND-3520AW 3.24 になりました。
プログラムもPowerproduserからB'sにもどしました。
B'sはシンプルで良いね。
ドライブは相変わらず爆音ですが、問題なく読み取りができるので壊れるまでがんばってもらうことにします。

πは静音モードで映画鑑賞用にでも使います。
0367358
垢版 |
2007/09/14(金) 20:42:41ID:+GUXM668
なんか過疎ってますね。

無事にファームアップして現役復帰をしたんですが、
2層焼きで1/3の確立でverifyエラーが出るんですが
こんなものなんでしょうか?

エラーでも一応見れるので良いと言えば良いのですが・・・
0368358
垢版 |
2007/09/21(金) 01:23:22ID:F7/yxaZZ
リップの速度制限を解除すると、
リッピングのクオリティーは下がったりするのですかね?
0369名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/09/21(金) 14:51:19ID:QE3Ggfij
うちのND-3520A 最近不調。DVD10枚が生焼け orz
PCではなんとか再生するも、ところどころひっかかる。
同じものが家のDVDプレイヤーだと、読めずに"エラー"と出る。

ビデオテープをPCにキャプ、DVD焼きつーのを、
毎日1枚ずつ、1年程やったのですが。
夏の間は部屋が暑いので、中断してたし、
なるべく低速で焼いてたんですが。寿命でしょうか。

低速で焼くのと高速で焼くのでは、
どちらがドライブが長持ちするんでしょ。
書いてて思いついたんですが。
0370名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/09/21(金) 15:46:44ID:eN2iaPtT
>>369
低速焼き神話があるみたいだけどナンセンス
そのハードで設定された最速で焼くのが普通の使いかた、もちろんメディアも
あと、ドライブは時々DVDクリーナーで掃除してやって
そして焼くファイルもちゃんとHDDデフラグしてやって引っかかりがない状態で焼くこと
焼くときは同時に他のことにはPCは使わない
これが基本

あと、できれば夏場はPCの蓋を開けて内部を高熱状態にしないこと
ドライブに限らずマザボやCPUやメモリ&電源も全て熱に弱いから
0371名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/09/21(金) 18:12:52ID:DH3BW+XK
なるべく良い電源を使う
ドライブは重ねない(ベイ一つ飛ばしとか)
PCケース開放
扇風機直当て

これでドライブが壊れたこと無い
0372名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/09/22(土) 00:30:04ID:1/nKu/Tr
>>370
>>371

どうもありがとう!いいこと聞いた。

>時々DVDクリーナーで掃除

1度もしてない orz
酷使してる割に報われてないかも
うちの3520
0375名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/09/29(土) 19:27:51ID:g9AMC+id
ND-3550Aってドライブを使ってるんですが、昨日から様子がおかしいです。
CDを入れた状態でPCを起動しようとすると、XPの起ち上げ中にディスクの読み込み音が減速し、
一瞬ブルースクリーンになり、自動的に再起動がかかります。そして無限ループ…
再起動が早すぎてブルースクリーンを読めません…
しかも、PC起動後にCDを入れ、その状態でドライブのプロパティを開こうとしても再起がかかります。

CDが入ってない状態でドライブのプロパティを覗きましたが、特にエラー報告もありませんでした。
どんなCDでも同一の症状です。
ドライブの用途は専らCDの再生だけで、ほとんど焼いたことはないです。
昨日特に変なこともしてないので、心当たりもありません。

なにかよいご助言ある方お願いします…
0378名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/09/30(日) 23:11:07ID:09jINzhZ
ND-3520Aの307bt_rpc1使ってる。
DVD Decrypterでのリッピング時の転送速度が2.0xにしかならないんだけど
速度制限が解除できていないってことなのか?
0380名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/10/08(月) 13:47:38ID:lLrk2DiF
CD急に認識しなくなった・・・ orz

DVDだけ認識するってことはピックアップ壊れたのかな・・・
0381名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/10/08(月) 14:03:01ID:0d+hOFB1
>>380
俺はDVDが読めなくなったw
たぶん今年の夏を乗り切れなかったんだろう・・・

んで7170S買ったよ。
0382名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/10/10(水) 23:24:09ID:7r60dsTZ
SP+メーカーで統合したISOをDVDに焼くと認識しない・・・・B'sで焼いても他ので焼いてもダメだ
Windowsからダケなんだが、他のドライブでは問題ない。
既出?
それともそろそろ寿命かね?
0384名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/11/08(木) 22:29:51ID:Ja/CNWau
Amazonで売ってるTDKの-R DLは焼くことができなかった…
素直に三菱化学のを買えばよかった(´・ω・`)
0386名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/11/09(金) 00:04:05ID:xvGofKwi
3540だとどちらでも速度の設定さえ変な設定にしなければ綺麗に焼けるんだけどね
0387384
垢版 |
2007/11/09(金) 00:16:56ID:5FTOcFed
ストラテジを見てみたらTDK(太陽誘電)がなかったので、これが原因かな
新しいドライブを買うか対応しているメディアを買ってくるか悩む…
0389名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/11/09(金) 07:25:46ID:eUvuzD7N
>>384
うちでは、昨年はじめに買ったTDK20枚以上全部現役。エラー無し。
ですが 今年初めに買ったTDK5枚が全部おかしくて、CD-SPEEDで異様な数字が出たり、読めなかったりした。
それ以来TDKは使っていない。
0393名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/01/06(日) 13:24:23ID:DVoRNXhy
ND-3520AにDVD-R DLのメディアを入れると
CDと認識するんですが、相性の問題なのでしょうか。
メディアはビクターの8倍速対応、映像用のです。
0394名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/01/06(日) 13:30:02ID:HOQy5Z3O
>>393
ファームウェアのアップデートは?
そのドライブ、発売当初は-R DLに対応してなかったんじゃなかったかなあ
0397名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/01/06(日) 13:41:08ID:HOQy5Z3O
>>396
ありえそうですな

あとはビクターのメディアのライトストラテジ?を持ってないから認識できんとか(この辺はよく分からんが)
0398393
垢版 |
2008/01/06(日) 14:01:53ID:DVoRNXhy
すいません、最近DVDを焼くことを始めたので。
ファームウェアはNEC純正の3.07を入れました。
DVD-R DLにはファームウェアで対応したやつです。
0399393
垢版 |
2008/01/06(日) 14:03:43ID:DVoRNXhy
連続カキコですみません。
ND-3520Aを使っている方は、DVD-R DLのメディアなにを
使用しているのでしょうか。
まとめサイトみてもDVD-R DLの相性のことがあまり書かれて
いなかったので。
0400名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/01/06(日) 14:35:58ID:B/LSoDWg
俺は 3540A なんだけど、- は使った事ないし、2層で使った事あるのは、+ のリコーと三菱オンリー
なんで + かと言うと、読み取り互換性(ROM化云々の事など) の問題で - は買わない。
0402400
垢版 |
2008/01/07(月) 05:25:54ID:Xji2EdBw
ちょっと補足。
> 俺は 3540A なんだけど、- は使った事ないし、2層で使った事あるのは、+ のリコーと三菱オンリー
- を使った事ないと言うのはあくまでも、2層メディアに限っての事
0403名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/01/12(土) 09:59:22ID:0dLROoEy
3530Aを使っているんですが
CDを読み込んでいると3分ぐらいでHDDアクセスランプ
とCDの読み込みランプが点灯したままになって再生できなくなるんですが
なにか対処法とかありますか?
DVDはOSをクリーンインストールできるぐらい読み込みは
安定しているんですがCDがうまく読み込めません
0404名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/01/27(日) 20:25:58ID:TAz5I3kh
検索してたらたどりついたものです。
実はもう買って2年くらいになるうちのI/OdataのDVR-UN16Dなんですが、
昨日初めて音楽CDを再生しようと思ったら再生できなかったんです・・
今までDVDしかいれてなかったもんで気付かなかったんですよ。
CDは何いれてもダメでした。
何故なんでしょう?
0405名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/01/27(日) 20:44:15ID:JCFg/gvZ
>>404
どうせサウンドボードにケーブルを繋いでいないとかだろう。デジタル再生には必要ないが。
0406名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/01/27(日) 20:52:17ID:TAz5I3kh
>>405
あー人がいた。
実はデータの入ってるCDも読み込めないのですよ。
クリーニングなんかもやってみましたし、IOのトラブルシュートも
ひととおりやってみたんですけどダメなのです。
わからんのですよ。
0408名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/01/27(日) 21:28:52ID:TAz5I3kh
そうですか・・ DVDの読み書きは問題ないので放置にしときます。
どうもサンクスコです。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況