X



Pioneer ±R/RWドライブ「DVR-A10J・110系」 Part10
0001名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/06/07(水) 01:28:08ID:c5pPiqmV
まとめサイト(テンプレ以外の情報はコチラ)
http://wiki.nothing.sh/324.html

[ファーム別の特徴]

 牛110D
  一層強制ROM化
  二層強制ROM化
  CSS読み込み5倍速制限
  RAM不可

 牛110
  一層強制ROM化
  二層強制ROM化
  CSS読み込み5倍速制限
  RAM可

 無110D
  二層強制ROM化
  CSS読み込み制限無し
  RAM不可

 無110
  二層強制ROM化
  CSS読み込み制限無し
  RAM可

 A10
  二層強制ROM化
  CSS読み込み制限無し
  RAM可
  静音ツール利用可
0673名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/03/02(金) 20:53:42ID:Aoib9J2H
パッケージ製品が対応とは一言も書いてない、アップデータ当てろと書いてあるよ
ttp://help.bha.co.jp/cs/trouble3.php?ProCD=BHA&DirectID=1178
0674名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/03/11(日) 07:56:07ID:9Sm1vMt0
既に牛110D→牛110化(8.39)にしてあるんだが、MCSEでリップ制限解除した牛110 8.39に書き換えてみた。
が、リップ制限解除がされない。
CSS付きのリップ制限解除は出来ない?111系なら出来るとなっていたのだが110系は不可?
π純正ファームにすればいいのだが、+RのROM化は残したいので牛のままがいい。
どうすればいいんだろう?
0675名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/03/14(水) 09:39:15ID:w1l4wJvI
まだ350枚ぐらいしか焼いてないのにブロックノイズがピョコピョコ出だした。

A09に戻すか…
0678名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/03/15(木) 08:29:32ID:B7hudR+7
もう終了じゃね?

そろそろ買い換えるか・・・
何か、1ドライブ50枚も焼かないうちにしょっちゅう買い替えてる気がする。
コストパフォーマンス悪いぞ。
0680名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/03/23(金) 23:50:19ID:mwy0fpk3
何故か誘電のセラミックコートCD-R48倍速対応が10倍でしか焼けなくなっている件orz
ファームは1.41。
0681名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/03/24(土) 16:32:55ID:wQi+mE9e
110Dを使用していますが、読み込めないDVDがありました。
ファームを1.41に更新したけどダメっぽいです。
PS2で試したところいけてたのでDVD自体は問題ないっぽい。
使用したDVDはセイント聖矢の14〜17巻ですべてがダメでした。
クリーナーはあとで買ってこようと思ってますが
ほかに試せることってありますか?
0683名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/03/25(日) 20:55:00ID:YIityaCW
OS上はデバイスドライバで認識して、マイコンピュータ上からも存在してるのに
ディスク入れても認識しなくなった。CDもDVDも全部ダメ。

ファームが1.22のままだったから1.41に上げようと思ったら
ファームのアップもできなかった。アップに失敗する、つかコマンドラインから認識してないっぽい。
常駐全部外してもダメだった。

とうとう壊れたかな
0684名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/03/26(月) 04:24:18ID:hbO+yH6g
>>683
exeが付いていたからそれを展開したら、1.41になったよ。
0685名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/03/26(月) 04:28:12ID:hbO+yH6g
πのバルク110Dを110にして最終的にA10
にして、ファームも1.41にはしたけど、
別に問題ないけど。
漏れはもう買い替えやるなら、ブルレイに
したほうがいいと思うんで、秋くらいまでまってみるぉ。
0687名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/03/26(月) 21:43:41ID:Ui9d738g
漏れはBlu-rayとHD-DVDの両対応になったら買い換える。
それまで粘ってやるぞ。
DVDの時も相当粘った(-R/-RW/+R/+RW対応になるまで)から待てるはず。
0689名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/04/09(月) 22:16:38ID:HIURSsJQ
dvr110使ってるんですけど最近誘電使うとムラができて
綺麗に焼けないんだけど相性悪いんですか?
八倍対応ので八倍で焼いてるんですけど四倍とかで
焼いた方がいいんですか?
0692名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/04/10(火) 00:28:35ID:UKzd7y+1
やるな岩村
0696名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/04/24(火) 23:21:04ID:8SDxM1/+
おなじく、1年3ヶ月くらい使用(500枚くらい焼き)した110Dだけど、昨日から何度焼いてもベリファイでセクタ不一致が連発。

一応、他のドライブで読んで、オリジナルのファイルとコンペアすると一致するんだけど、寿命なんかね。
0699名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/04/25(水) 00:40:20ID:S34Iczln
>>697
メディア(誘電、TDK、 森)変えて5枚ずつ焼いても全部だめダメ。
つうか、おなじようなセクタばかりエラーがでる。

で、セカンドマシンに積んでたNECのドライブと交換したら
なんの問題もなく焼けてベリファイも問題なし。
思わずmemtest走らせてるけどやっぱメモリはエラー無いよ。

普通に寿命だったみたい。
0700名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/04/25(水) 14:14:48ID:ShJXJmF5
とりあえず700げっとしておく
0702名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/05/05(土) 15:28:10ID:E8n9aiWz
110Dなんですが、
一年前に購入してDVD焼き50枚 CD読み込み3回くらいで
最近CD読み込もうとしたらカタカタいって読み込んでくれません
DVDは問題なく書き込みもできます
別のドライブを取り付けたら問題なく読み込めます
これ普通に故障でしょうか?
CDだけよめなくなるってよくあることなんでしょうか。
0704名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/05/06(日) 01:39:24ID:jwueG5Cm
呼んできました
なんか多発みたいですね

今度買うときはパイオニアやめときます・・
0705名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/05/06(日) 21:12:14ID:Mf8WnwhV
やたらジッタが高くて不思議だよ。
誘電でも幕でも、BENQ1640で平均9%最高11%くらい。
しあにん・YSSだと平均7%台だよね。
ジッタは低いのがπドライブのはずなのに・・・。
0707名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/05/22(火) 11:11:53ID:WUNR4Gao
牛110D使ってて、買った当初からCD読みが悪かったんだけど
原因はソフトとかメモリとかが原因だと思ったんだが
ドライブが原因かよ。しかも現在まで問題放置とはとんでもないメーカーだな。
田舎じゃ、量販店で売ってる牛とかIOとかしか手に入らないから困るな。
0709名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/05/22(火) 21:07:42ID:Wk+Huk5q
DVR-A10-Jは、CD-RWの書き込みが苦手なロットあるよ。

0710名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/05/24(木) 01:54:17ID:embC71dP
去年牛110DでCDの読み書きがダメになったな。買った当初は問題なかったけど
しばらくしてCD読み込もうとしたらダメになってた、DVDは普通に読み書きできるんで
何事かと思ったがそういうことだったのか
0711名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/05/26(土) 06:27:35ID:tSzoE7fT
RWの書き込みで消せなくなったり、消しが不完全だったり
メディアのせいだとばかり思いこんでた
なんてこった
0713名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/06/09(土) 08:58:51ID:htJLgjYs
A10と110D それぞれ300枚くらい焼いて、
現在も読み書きともに問題ないのだが、
110Dは、常にディスク外周に3mmの傷がつくようになり、
A10は、不規則だが内周〜外周に1cm〜2cmの傷がつくようになった。
0716名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/06/09(土) 14:36:38ID:WddANGO4
みんな何百枚も何のデータを焼いてるの?
0719名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/07/25(水) 13:08:06ID:fwDrT7Ia
>>718
CSS解除とかしてるのでPCの性能にもよるしディスクの状態にもよる
ましてや読ましてるのが2層ディスクだとしたら遅くて当然だから気にする事なし

DVDリード12倍速とかって言うのは1層ディスクの最速部の速度を書いてるだけ
0721名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/08/10(金) 08:19:12ID:myOuOUiu
PatchBurnについて質問です

只今G4 MDD(M9309J/A)で10.2→10.4へ移行作業中。
上段DVDドライブはPIONEER DVR-110に換装しました(下段はMOドライブ)

付属OSの10.2.6のインスコは無事に済み、10.4のインストールDVDを入れたところ
イジェクトされてしまいます。インスコDVD自体はiMacDVでマウントされるので問題ない様子。
また、10.2.6上でデータDVDを読込むのでドライブ不具合でも無さそうです

PatchBurnの10.2(English)版をダウンして当ててみました。
左欄にPIONEER DVR-110のドライブが表示され、脇には"no"と表示されてました。
右欄にはPIONEERのリストはあるものの、確かDVR-103が載っていて110は無かった希ガス。
なので「PIONEER  PIONEER」を選んでみたけど、再起動してプロファイルみても「対応してまへん」
って表示(インスコDVDも吐き出されます)orz

10.3の市販OSも持ってますが10.3に上げてPatchBurnをあて直すのがよいですか?
Hardmac.comのパッチの方が良いですか(まだ試してません)?

長々スンマセンが...10.2.6+DVR110環境でTigerDVDを読込む方法をご教示願いまする
0722名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/08/10(金) 09:40:20ID:DN/gXYNQ
ドライブ本体、ドライブの接続(ケーブルなど)、の両方に問題がないと確信するなら
メディアの問題なのでサポートに電話してインストールメディアを交換してもらえ。
0723名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/08/10(金) 15:58:24ID:NnrjIgyp
>>721
イタチだが答えようw

再起動掛ける→すかさずC押下し続ける→もう片方の手でOpenボタン押→TigerDVD入れる
→トレイ閉じる

でやってみて。上手くいけばTigerDVDから起動できると思う。MDDがHDDの
OSを認識する前にC押下、が味噌。
0724721
垢版 |
2007/08/10(金) 22:50:59ID:myOuOUiu
>>722 セッティングは確実なハズですが、メディアですか。。。
たまに聞く話ですが、別Macでマウントしたので あまり疑って無かったです

>>723
ありがとうございます。後ほどやってみます。
0725721
垢版 |
2007/08/12(日) 08:47:21ID:ei2Kf227
>>723
インスコDVDはマウントしましたが、c押しのDVD起動は無理でした。
マウントされた状態で、起動ディスクをDVDに選択して再起動も無理でした。
ちょいと他を調べてみます。
0727721
垢版 |
2007/08/12(日) 17:08:08ID:ei2Kf227
>>726
これまた有難う。時々インストールDVDをマウントするので、その際に↑を起動しました。
起動途中にカギのマーク&パスワード入力画面が表示され、トレイも出て来てくれたので、
DVDを乗せてMDD本体に入れたのですが、、、ダメでした。

DVR-105を引っ張り出してきて、IDE+USBケーブルで接続し、10.4DVDを入れると
すんなりマウントします。メディアの異常ではナイ気もします。
但し、USB経由のボリューム(インスコDVDでの)起動は出来ません。

DVR-110に問題があるのではと思いますが10.4DVD以外の動作はまともですし…
(ファーム1.22/内蔵して上段にマスターとして設定,下段がMOドライブでスレーブ設定
/映像DVD,データDVD,付属のOS DVDなど再生可) Toast6で焼きなおせるか検討中です。

0730721
垢版 |
2007/08/12(日) 19:01:22ID:ei2Kf227
>>728,729
あれこれ考えて模索するより、105を戻してインスコする方が早いと
私も感じてきましたw 
・・・ただ110,105共に電源コネクタがものスッゴォく堅いのが嫌なんですがね(ノД`)
0731名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/08/12(日) 19:54:54ID:l4IYPTZw
>>730
電源ユニットのコネクターが原因の場合もあるよ
0732721&730
垢版 |
2007/08/13(月) 19:49:54ID:FtUXdvRa
結局DVR-105を内蔵し直して無事Tigerを入れました。
お騒がせしました。
OS=Tigerの状態で、取り外した110を外付け(USB-IDEケーブル)にして
10.4インスコDVDを入れてみると問題なくマウントしました。

うーん… ドライブに問題あるのか OSのverに関係するのかよく分からんくなった...
0734名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/09/01(土) 16:05:16ID:YvS7v20u
ちょっと気になったんでカキコ。
スレの前の方を見ていて気になったんですが、このドライブは熱に弱いんですか?

DVR-110 1.22を使っているんですが、付属のPower2Goで音楽CDが上手く焼けません。
とりあえず書き込み中...にはなるんですが、成功するときは残り時間がしっかり表示され、
失敗するときは残り時間が--:--:--のままになり、何十分たっても緑ランプ点灯のまま。
今のところ7枚中2枚しか成功していません。メディアは6枚がSUSTAKで1枚がAXIAのです。
パソコンは昨日から付けっぱなしで、まさか温度が上がっているからかな。
本体は熱くなってないですが……。自作PCの一番上段に設置しています。
とりあえず冷まして様子を見てみます。駄レススマソ。

CPU:AMD Athlon 64x2 4200+ RAM:2GB HDD:WesternDigital 320GB / HITACHI 160GB
DRIVE:Pioneer DVR-110 1.22 ETC:READTEC VIDEOCARD / TORICA 550W POWERUNIT
0735名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/09/01(土) 17:02:01ID:zmSbZuv/
太陽誘電やTDKなどの国内大手メーカーのディスクでも試してみろ。

ファームウエアに全てのディスクの特性が記憶されているわけではない。
ディスク特性が不明なディスクは焼きが失敗する可能性もある。
0737名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/09/01(土) 18:11:58ID:YvS7v20u
>>734です。>>735-736レスthx。
やはりSUSTAKのディスクは相性があまり良くないようで失敗続き、
AXIA(富士フイルム)は書き込み速度も上々で失敗はまだありません。
Windows標準のCD-R書き込みプログラムでデータ焼きならSUSTAKも焼けます。
ソフトとの相性なのか、単にWin標準で焼けるのはまぐれなのか……。
とりあえず助言ありがとうございましたです。
0738名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/09/01(土) 18:55:31ID:YvS7v20u
連投スマソ。
やはりAXIAは10枚焼いても問題有りません。
ダメダメなSUSTAKは12枚中たった3枚のみ成功……。無惨です。
音質も違ったりします。AXIAの方が明らかに透明感が高い。
やはり安物のメディアはダメですね。

P.S.いつの間にかAXIAは富士フイルムブランドに統合されたんですね。
0739名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/09/01(土) 20:04:12ID:zmSbZuv/
つうか、焼きあがったディスクのエラーチェックしてみ。

SUSTAKで焼けたと思っているディスクも C1エラー (回復可能なエラー)
が頻発しているんじゃないかな。
音楽CDはエラー回復もデータCDより「いい加減」に作られた規格なので
エラーが少しあると C2 エラーなって再生できないんじゃ…

C1頻発しているディスクは、経年劣化ですぐに読めなくなるから、
バックアップ用途には絶対に向いてないよ。
0740名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/09/02(日) 17:34:15ID:tj/pIXtr
>>738
あのさぁ、ちゃんとしたメーカー製でも十分に安いでしょ。
おかしな所で節約したつもりにならない方がいいよ。
0741名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/09/17(月) 21:25:27ID:JIWuIzfl
DVD+RWこれ書き込めるのかよ
焼きソフトのお勧め教えてください
ネロでいいのかな?
0743名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/09/19(水) 21:36:01ID:2ZGB7WEw
104を五年くらい使ってるのですが、最近になってCD-Rを読まない頻度が高くなってきました
音楽CDなんかも傷のあるヤツはダメでした(以前は普通に聴けましたが)
調べるとCDは読み書きできなくなるケースもあるようですが、これって良く有る事なんですか?
因みにDVDの読み書きは大丈夫そうです
0744名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/09/24(月) 14:05:59ID:ikDeym+c
>>734
音楽CD焼こうとすると、
「ドライブがナントカ訂正に対応してません」とかいうメッセージが
出たことがあった。

ウロですまんけど。
0745名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/09/24(月) 21:49:14ID:QHRCjKDH
XPで110Dなんですけど、DVD-Rは普通に焼けるのにCD-Rは認識さえしてくれません
メディアはTDKとか誘電とかいろいろ入れたし焼きソフトもいくつか変えたんですが無反応・・・
こういう場合どういう原因が考えられますか?
0749名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/09/28(金) 00:05:41ID:5l58a1UK
焼いたDVDがプレーヤーで読めなくなって来たのでπのドライブで再抽出しようと思ったけど
コレまた読み込みエラーが出た。でもってもう一台のパナの古いLF-D321で読めた不思議。('A`)
πは発熱も異常だし、そろそろ替え時か・・・。

次はパナか日立にしようっと・・・。(´・ω・`)
0750名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/09/28(金) 00:13:18ID:EmLTOL/0
CD/DVDの書き込みと、CD/DVDの読み込み
どちらも強いドライブがあれば良いんだが、無いから困るね。
0751名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/09/28(金) 00:51:00ID:J6ttgwzw
ここにいる人は両タイプ使い分けてるんでしょ?
スリムケースだと2台内蔵は厳しいが

こだわるなら、CD読み専、DVD読み専、CD書き専、DVD書き専の4台体制かな?
0752名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/09/28(金) 09:30:00ID:i1JWBf9g
>πは発熱も異常だし

やっぱ自分だけじゃなかったのか
メディアに触った時ビックリするよな
0753名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/09/29(土) 14:05:41ID:ygOshQM1
そろそろファームうpまだー?
やっぱ生産終了ドライブは切り捨てられていく運命?
0754名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/10/04(木) 00:40:56ID:Uc3AEK5k
最近になってベリファイにチェック入れるようになったのですがそれ以降ベリファイエラーでまくりで失敗する・・・。
計測では特に問題ないんですが・・・。
一応10枚くらい焼いたDVD、CDは問題なく読み込めるのですが、気になって仕方がない・・・。
CDはノーブランドですが、DVDの方はギガブートで買ったroyal shadowなのでたぶんメディアの品質が悪いからとかではないと思うのですが。
PCの調子もすこぶる順調で、特に問題ありません。
原因のわかる方いませんでしょうか?

XP Home SP2 
M/B ASUS P4P800 SE 
CPU Pen4 2.8GHz 北森 
RAM DDR400 1GB
焼きソフト Nero6

0755名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/10/07(日) 03:45:08ID:40MormlT
age
0756名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/10/08(月) 00:04:01ID:UAA1YxMr
それはな、Pen4 2.8GHz 北森が悪いに決まってる。
会社で使ってたが、あのかったるさは犯罪といっていい。
嫁に組んだ宣布論3300のがはるかによい。
だからPen4が悪いんじゃ。そう全てはPen4のせい。理由はない。
0757名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/10/12(金) 13:39:56ID:R41VcQHn
牛110Dだけど、久しぶりに使ったらCDの読み書き全くできなくなってた( ´ー`)
0758名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/10/21(日) 00:34:39ID:PmGVvU+C
牛110Dを部屋の中で発見したからとりあえず殻外してPCに付けてみて
DVRupdate 1.0でA10Jにしてみようとしてるんだけど
Step 1: to kernel mode, Error, because Scsi error with ASC:26 ASCQ:0!
失敗してしまう。
中にディスク入れっぱなしとかそういうことはない。
0760名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/11/14(水) 22:38:03ID:snIu4Zmi
牛110Dは、多少やかましいけど
振動は少ないので気にしないことにしている。

まあどうしてもいやなら「お○πさん♪」とか。
0761名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/11/14(水) 22:39:52ID:xCEFUTwC
110Dに改ファームいれて110化したらRの焼き込みの最中にOSを巻き込んでフリーズ
するようになってしまった。一旦この症状が出ると元のファームに戻しても戻らずorz・・・
0763名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/11/19(月) 17:22:29ID:scsQmXOn
>>762
DVD-RAMへの対応はどうなんですか(´・ω・`)?
0766名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/11/19(月) 20:54:27ID:MMMhGHE4
SATAのドライブって、今まで使ってきた焼きソフトやリッピングソフトは
そのまま使い続けられるのか?
0767名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/11/19(月) 21:14:57ID:scsQmXOn
ああ、RAM12倍速か・・・
それにしてもRAMは一向に16倍速以上に上る様子がないね・・・
0769名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/11/19(月) 21:29:30ID:scsQmXOn
あとスペックに現れない重要な項目。
新型モデルはDVD-RAMをインサートしてからマウントが完了されるまで何秒かかるか。
0771名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/11/20(火) 09:39:50ID:JE3oFchl
型番が12から一気に15まで飛んだか。
間はどうなったんだろ?

今、A10つかってるけど、A15のSATA版が出たら買い換えるかな。
0772名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/11/20(火) 13:03:44ID:kjx1+gce
同じくSATA版待ち

レーザーでレーベル面に印字してくれる機能を実装したらしいが
誘電といった信頼に足るメーカーから対応メディアって売られていたっけ?
0773名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/11/24(土) 22:43:04ID:8075WBdp
DVR-110D お○πさん♪済みで500枚くらい焼いたのですが、どれくらいが寿命でしょうか??
最近なんかTYG02 6倍焼きでバームクーヘンが一つ出来ます。これは寿命のサイン?メディアの品質低下?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況