X



焼く前にメディアの表面をチェックする人いる?

0001名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/11/15(水) 15:07:00ID:dGSmwXwV
俺は明るい所でチェックしてエアダスターで埃を完全に飛ばして焼く。
傷があったり一粒でも埃が離れなければDVDISO用にまわす。
0002名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/11/15(水) 15:43:25ID:IJsd8y5B
2ゲット
>>1よ、意味わからんこと書くなよ。
DVDISO用ならOKな理由がわからんぞ!
でわ、埃の着いていないディスクは何用?
ま、部屋を掃除することだなw
0003名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/11/15(水) 16:31:28ID:MzMYjUVr
>>1
やっぱり普通の人はチェックしないみたいなのか?
俺の場合、選別漏れ品はエロ・他人配布用にまわすが。
0005名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/11/15(水) 18:26:27ID:7usRd+jp
俺もやってるよ。

必ずカメラ用の大きなブロワーでシュッシュッとやってから焼いてる。

品質の悪いメディアに遭遇したときは迷わず捨てる。
0006名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/11/15(水) 20:23:24ID:otp78Qaq
バルクで買うからエアダスターは使うな。
ケース入りのなら問題ないだろうが
0007名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/11/15(水) 23:04:07ID:PdFj09Kq
息でホコリ飛ばそうとするとつばが飛んでしまう
ことがあるからエアダスターは必須だよ

飛ばないホコリが付いているものや
ほんの少しでもつばが飛んでしまったものは
廃棄処分
0008名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/11/15(水) 23:18:17ID:CB7qCU0U
>>7は大げさだが、細かい所にまで目を配る日本人らしさを感じた

他の国だと指紋がついても気にしない気がする
0009名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/11/16(木) 00:49:07ID:J39dUob9
まあ、普通に見るよな
0011名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/11/16(木) 01:13:29ID:JF3hILKg
ケースを開けた時に
メディアが斜めに入っているロットは
ホコリ付着率やエラーレートが高い
0012名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/11/16(木) 01:15:17ID:CvO5gYJI
埃があってもなくてもケース入りだろうがスピンドルだろうがブロワーで両面プシュプシュ

ドライブのフロントベゼルをプシュプシュ
ドライブオープンしている最中はドライブをプシュプシュ
開いたトレイもプシュプシュ
メディアの両面をドライブ入れる瞬間までプシュプシュ
ドライブがクローズしたら再びフロントベゼルをプシュプシュ

ブロワーで飛ばない埃はエアダスター。
それでも飛ばないのは石英拭く専用のウエスってやつで取る
で、どうでもイイのを焼くときに使う
0015名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/11/16(木) 14:11:05ID:mPWv34GL
んで、ちょっとした拍子に
メディアもブーーーーーーーーーンって・・・orz
0017名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/11/16(木) 14:54:35ID:Q1dSM4Z2
最近、埃が付着してないか気になりだした者ですが、ディスクの裏って光って見難いですよね。
蛍光灯の下だったら反射して見えないし、ちょっと影にしても暗いし。晴れた日の室内がマシです。
落ちかけの太陽にかざすのが一番良く見えるんですが、これでやると些細な傷や埃が全部見えるので、
精神的に良くないです。で質問なんですが夜でもディスクの裏が良く見える方法ってありますか?
0018名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/11/16(木) 15:25:27ID:i7pi6GN9
オレンジのサングラスをかけるとよく見えるぜ!
0020名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/11/16(木) 16:06:57ID:LSxvhPIo
ブロワー使ってるけど、たまに、
吹く→ホコリがまた付く→さらに強く吹く→orz
になることがある
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況