X



【BD】松下Blu-rayドライブLF-MB121JD Part2【BD】

0241名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/08/19(日) 01:44:03ID:us1sOJBS
BDドライブのスレでビデオという言葉が出てきて
ビデオCDやらビデオテープって・・・。

一体どういう国語教育受けてきたんだ?
0244名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/08/21(火) 21:27:35ID:ouRus183
4倍速で回したら勢いでディスクがどっかに飛んでっちゃったらしい。
そんで開発が暗礁に乗り上げてるそうです。
0246名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/08/22(水) 19:06:45ID:vDnTXxv7
バッファロー、Blu-ray Disc/HD DVD読込み両対応のドライブ
〜BD-R書込み機能付きモデルも9月発売

 CD/DVDの書込み速度は両製品共通で、DVD±Rが16倍速、DVD+RWが8倍速、DVD-RWが
6倍速、DVD-RAMが5倍速、DVD±R DLが4倍速、CD-Rが40倍速、CD-RWが24倍速。
BRHC-6316はこれに加えて、BD-Rの6倍速、BD-R DLの4倍速、BD-RE/-RE DLの2倍速
書込みに対応する。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0822/buffalo1.htm
0247名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/08/22(水) 19:14:49ID:vDnTXxv7
アイ・オー、HD DVD読み込み/BD-R 6倍速書き込み対応ドライブ
〜SATA内蔵とUSB/eSATA外付けの2モデル

書き込み速度はBD-Rが6倍速、2層BD-Rが4倍速、BD-RE/2層BD-REが2倍速、DVD±Rが16倍速、
DVD±R DLが4倍速、DVD-RWが6倍速、DVD+RWが8倍速、DVD-RAMが5倍速、CD-Rが40倍速、
CD-RWが24倍速。

 読み込み速度はBD-R/ROMが6倍速、2層BD-R/ROMが4.8倍速、BD-RE/2層BD-REが2倍速、
HD DVD-ROMが3倍速、DVD±Rが12倍速、DVD-ROMが16倍速、DVD-ROM/±R DLが8倍速、
DVD±RWが10倍速、DVD-RAMが5倍速、CD-ROM/R/RWが40倍速。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0822/iodata.htm
0249名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/08/22(水) 19:36:09ID:vDnTXxv7
LGのドライブなのとHD DVD読み込みのみってところがネック
0250名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/08/22(水) 20:08:40ID:kqUwMEEc
REが4倍になったら考えてもいいかな、4倍でも144Mbps/sec(約1.8MB/sec)で頻繁に書き換えでバックアップとるメディアとしてはまだまだ実用的じゃないよな。
1時間で6.48GBだろ、それも理論値での話だし実測値だと下がるに決まってるだろうしね。
0252名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/08/22(水) 20:28:32ID:xDfXL2l6
なんかREは2倍速以上ださないとの書き込みをどこかで見たことがあるのでが、
気のせいだったかな。
0253名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/08/22(水) 20:52:11ID:v9Wn0Zpd
>>249
Rしか無いHDDVDに書き込む事なんてあるのか?
BDあれば充分だろ
0256名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/08/23(木) 07:16:42ID:Jcy0xWPx
RWあったとしてもHD DVD書き込みはいらないな
値段的メリットも無いし
HD DVDでしか出ないセルの再生用って位置づけだろう
0258名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/08/23(木) 18:59:52ID:IOlAIpTO
こう考えるんだ。
LF-MB121は強制ベリファイ入るから実質等倍速だ。
それを考えると2層も焼けてREも倍速い!
0259名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/08/24(金) 15:26:33ID:+/DL41lH
しかし、ソニーとパイオニアはほんとカスだな……
結局BDでまともなドライブ出してるのはパナとLGだけかよ。
0260名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/08/24(金) 19:37:14ID:kk+hev8W
DVD-RAMドライブを作る技術がないところはBDも作れないことが露呈しただけじゃん。
0261名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/08/24(金) 22:09:48ID:8fy8FrTw
奇しくもRAM造れなかったメーカーは次世代DVDでも負け組なのか。
相変化メディアを甘く見たつけが回ってきたな。
0266名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/08/25(土) 16:26:14ID:+3ptTMMi
BD-REがDVD-RAMの特性に近いのは事実。
ハード面以外でもソフトウェア面では、
BDドライバーはRAMドライバーのアッパーバージョンにすぎないし……
0269名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/09/23(日) 17:27:36ID:HH9mqVyN
結局新機種いつよ?
0270名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/09/28(金) 19:35:44ID:5U/oEHFb
LF-MB121に付属ソフトインストールする前にBD-R入れたら出てこなくなった
イジェクトボタンも反応無いし20秒ほど長押ししても反応が無い
デバイスマネージャー上は正常だから一旦無効にしてみたけど出てこない
俺ってば何でOS入れ直したの忘れてんだよ
0274名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/09/30(日) 02:03:09ID:hJwNH2YD
みんな、このドライブでのBD-Rライティングにはどんなソフトつかっているのかな?

というのも、ImgBurn2.3.2.0のBuildモード、FileSystem:UDFで、2層BD-R(LM-BR50D)
へ書き込んだら、できたメディアのファイルシステムが「UDF(1.02)」となっていた(ファ
イルシステムもImgBurnで調べた)。BD-RのUDFといえば普通は 2.5 だよね。
1.02 でも問題ないんだろうか? 一応、読み込みには問題ないみたいだけど・・・。

ドライブ付属のPower2Go5ではきちんとUDF2.5で書き込むことができるんだけど、
このソフトは使わずにできればImgBurnつかいたいんだよねぇ。

UDF1.02でも問題ないのかな?
それとも別のライティングソフト使ったほうがいいだろうか?
0277274
垢版 |
2007/10/01(月) 16:15:23ID:ePcUV0S9
>>276
それは確実な方法かもしれないけど、べりファイ強制というのがちょっとねぇ。

べりファイをしなくてすむように、ライティングソフトは探しているんだけど
あまり良いのはないのかもしれないね。
0279名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/10/02(火) 23:17:13ID:IY65A+4f
rip速度が遅くなっていたことに気がついたんだけど
pio病ってやつ?
デバイスマネージャーでは転送モードDMAと表示されているんだけど・・・

BackupBDAV039c のV1
ドライブはLF-MB121JDです。
0281名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/10/04(木) 13:43:40ID:e4QQ3aiG
>>278
細かいことなんだけど、UDF2.5で書き込むと
ファイルの日時(作成も更新の両方)がBD-R
作成日時になってしまうだよね・・・。
ファイルの日時の設定項目があるのにうまく
はたらいていない気がする。
0282名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/10/04(木) 16:01:49ID:g8+m9mbO
>>281
いやそれは細かくないぞ。超重要だ。
実験してみた。

PC:VAIO VGN-FZ70B
OS:Vista Home Premium
ドライブ:MATSHITA BD-MLT UJ-220V 1.01
板:TDK BD-RE 25GB
焼きソフト:Power2Go 5.5 体験版

ここで、Vistaのサンプル ピクチャの1つであるOryx Antelope.jpgを
焼いてみよう。
作成日時:2006/11/2 21:37:34
更新日時:2007/10/4 15.47:31(ペイントで開いてすぐ閉じた)

タイムスタンプの変化がわかりやすいように、10分放置してから焼いた。
結果は
作成日時:2007/10/4 15:47:31
更新日時:2007/10/4 15:47:31

つまり、作成日時が更新日時に書き換えられていることがわかった。
(焼いた時間に書き換えられたのではない)
0283名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/10/04(木) 16:08:01ID:g8+m9mbO
上とまったく同じことを、CD-RWに対して行ってみた。
結果は
作成日時:2007/10/4 15:47:31
更新日時:2007/10/4 15:47:31

つまり、作成日時が更新日時に書き換えられるのは、
UDF2.5のせいではなく、Power2Goのせいなのでは
ないだろうか?
0284名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/10/04(木) 16:38:09ID:g8+m9mbO
それを確かめるために、
上のCD-RWを一旦消して、今度はVistaの標準機能で焼いてみることにする。
焼き方はライブ ファイル システムとマスタ形式の2つがあるが
まずはマスタ形式で:

作成日時:2007/10/4 15:47:31
更新日時:2007/10/4 15:47:31

次にライブ ファイル システムで:

作成日時:2007/10/4 16:36:51
更新日時:2007/10/4 15:47:31

今度は作成日時が焼いた時間に書き換えられてしまった。

0285名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/10/04(木) 16:39:31ID:g8+m9mbO
結論:
ファイルの作成日時を厳密に保管したい場合は、直接焼いてはならない。
zip圧縮するなどの方策が必要となる。
0286名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/10/07(日) 21:14:01ID:u8J0g6Nd
CEATECで聞いたら自社ブランドは来年かもって言ってた。
DIGAに集中するらしい。
0287名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/10/08(月) 01:17:36ID:m3JvX9+v
>>282-285
詳細な検討ありがとう。うちの環境では

・ライティングソフト:Power2Go5.5.0build1712
・使用メディア:2層BD-R(LM-BR50D)
・ファイルシステム:UDF2.5
・ファイルの日時:ファイルの更新日時を使う
(ファイルの作成日時は更新日時にあわせられる)

で、作成・更新の両方の日時がBD-Rへの書き込み日時
になる。やはりどこかおかしな動作になっているようにと思える。
ちなみにBD-R一層に書き込みをしても同じ結果だった。

これ以上はあまりLF-MB121JD自体に関係しなくなりそうなので、
Cyberlinkのほうのサポートにでも聞いてみることにするよ。
0288名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/10/10(水) 23:50:45ID:j8+4NhGA
DVD-RAM が調子が悪くなってきたので、BD-RE に乗り換えたいのですが、
BD-RE の 4倍速ドライブの発売予定はないのでしょうか?
0290288
垢版 |
2007/10/11(木) 13:56:58ID:WN/vUo4M
>>289
DVD-RAM ドライブは一応まだ動くので、
ハードディスクに一度コピーしてから移動させようと思っています。
BD-R 4倍速が発売されてきたので、
BD-RE 4倍速ドライブの発売予定が近いうちにあるのでしたら、
少し待とうかと思って質問した次第です。
0293名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/10/17(水) 15:02:06ID:Ka2fO5qj
パナソニック、SATA接続のBD-R 4倍速対応BDドライブ
LF-PB271JD
11月10日 発売
価格:オープンプライス

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1017/pana.htm
0294名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/10/17(水) 15:07:42ID:1sMU46ez
やっと来たなあ。廉価版の有機色素型のBD-Rへの対応はどうなんだろう。
値段は10万位するのかなあ。型落ちのドライブを買うのとどちらがいいか…
0297名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/10/17(水) 19:10:29ID:T035BKnH
ちとLGのと比べるとスペック的に微妙かもしれんが、ほぼ予想通りのスペックだな。
前のドライブは発売されてから時間も立ってるしこれから買うならこっちの方を買った方がいいだろうな。
値段はまあこんなもんだろ。そりゃ、3万円台になってくれればいいけどまだ無理だろうし。
パナのにHD-DVDの読み込みは求めてないから、書き込み品質が上がってる事に期待したいところ。
BDドライバーも更新されてるのかな?
0298名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/10/17(水) 19:41:10ID:OWlJLtKm
外付けのを発売してくれ
0299名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/10/17(水) 23:05:44ID:0FjGK/Yy
いい加減に日本でもブラック販売しろよ糞パナ!
なんで北米向けにしかブラック作らないのか納得説明しろやヴォケ!!
俺はパナがブラックだすまで絶対買わないからな!!!
0300名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/10/17(水) 23:31:58ID:/r1R1rYM
LF-PB271JD の対応OS から Windows2000 が外されてる。
XP用ドライバを、Windows2000 じゃ使えないのかなー。困った。
0309名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/10/21(日) 00:58:56ID:myn/mxeV
Power2GoでDVDビデオ焼くとタイムスタンプが焼いた日時になる。回避方法
ありますか?

DVDビデオのフォーマット形式が謎なのだが・・・
0316名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/10/23(火) 15:36:50ID:cIGJ2MNO
LF-PB271JD価格5万円きってますね。
0318名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/10/23(火) 16:20:32ID:cIGJ2MNO
>>316 税込みと送料込みです。
0320名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/10/24(水) 22:50:36ID:iMhliJd2
正直、ブルーレイに未来はありますか?
購入を検討していますが未来がなければあきらめます。
0326名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/11/02(金) 16:13:49ID:yRWEvRtP
みなさんはどんな用途で使用していますか?

私は購入したDVDの置き場に困って、DVDイメージに吸い出してBDに焼き、購入したDVDは店に売りに行こうと思います。
これは違法行為に当たるのでしょうか?
0329名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/11/03(土) 01:13:22ID:X5WNoi7l
俺はデジカメRAWデータ保管用にするつもり。
画像一枚25Mで使ってるメモリーカードが8GだからDVDじゃ足りない。
0330名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/11/03(土) 03:35:58ID:ENnYwKaW
>>326
スレ違い。ちなみに、それは合法だよ。
0331名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/11/03(土) 23:02:38ID:YSHLHgnM
書き込みソフトって全部対応しているのかどうか知りたい。

DVDはNeroで焼いているが、NeroやB'sとかでも焼けるの?
CDやDVDの時は出た当初は付属ソフトでしか焼けなかったよね。

0332名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/11/04(日) 08:28:35ID:yNMg7Gw7
>>331
メーカーページに行けばすぐわかることをここで聞くな。
お前のようなやつをワナビーって言うんだよ。
0333331
垢版 |
2007/11/04(日) 11:53:21ID:KYVYpWAV
>>332
うるせーカス
0334名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/11/04(日) 12:28:38ID:z0QPji01
>>333
かっこいいですね。私もそう思いました。うるさいですよね。
でも>>332さんはすばらしいと思います。まずは自分で何でも調べる。
その心意気は自分自身を高めることにつながりますから。
求めた結果に対して、自分で苦労して結果を出した。
それを他人が簡単に手に入れる。
その理不尽さが許せない、完ぺき主義者ですね。私はかっこいいと思います。
0335名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/11/04(日) 17:32:46ID:eoKseNf7
>326
ディスクだけ取り出してファイルケースなどに保管すれば、省スペースで済むのにね。
0336 ◆MiMIZUNCjA
垢版 |
2007/11/06(火) 08:41:22ID:QIboiu4R
LF-PB271JD を注文したけど、やっぱ、黒ベゼルなんてないよね。まぁいっか。
0340名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/11/10(土) 13:14:01ID:IqaQSYBr
>>339
報告が無くて寂しいのでとりあえず…
ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1194667770937.jpg
呉葉で問題なく動作。
+のBook Typeを何とかしたい気もする。
0341340
垢版 |
2007/11/10(土) 13:21:12ID:IqaQSYBr
失敗
ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1194668408014.jpg
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況